29 / 227
沈没漂流編
第29話 4日目⑨おっさんはヒーローマントを纏う
しおりを挟む
台風はカルデラの南側から近づいてきているようなので、大きくなってきた波やうねりがカルデラの南側の外縁山に絶え間なく打ち寄せている。俺たちが入ってきた夫婦岩の間の礁門から流れ込んでくる水量も勢いも増しているようだ。正直、今の水の勢いだと俺たちが無事にカルデラ内に入れたとは思えない。今俺たちが無事にこの場所に居れるのはタイミングが良かったんだな、とつくづく実感する。
このカルデラを時計に例えれば、夫婦岩は6時にあり、そこから流れ込んできた水流は文字盤の数字に沿って時計回りに流れていき、2時の位置にあるもう一つの礁門からある程度流れ出し、残りの水流は勢いを落としつつ時計回りに回って最終的に6時から流れ込む水流に合流することになる。円の外側を水が回っているので円の中心付近は比較的穏やかだ。
俺たちの筏は礁門からカルデラ内に入ってすぐに水流から円の中心に向けてはじき出され、そこでシーアンカーが暗礁に引っ掛かってそのまま停泊する流れになったが、位置的には5時と6時の間の文字盤の数字よりもやや内側ということになる。
そしてこの場所は水流がぶつかり合うところなので小さく渦巻いており、礁門から流れ込んできた漂流物が一時的に留まる場所でもあるようだ。流木の欠片や発泡スチロール片なんかが波間に揺れているのが見えているが、俺と美岬は現在、そんな漂流物から使えそうな物を拾い集めている。すでに2㍍ぐらいの竹の棒を1本と俺の腕ぐらいの太さの1㍍ぐらいの流木を1本回収できている。
「お、ガクさん、またなんか流れてきたっすよ。……んー、これは漁網のフロートっすね。どうするっすか?」
「とりあえず回収してみよか」
「らじゃっ!」
美岬が糸を外して代わりに針金のフックを先端に付けた釣竿でオレンジ色のフロートを筏に引き寄せて拾い上げる。
「ほい。特には破損してないっすね」
美岬に手渡されたそれはロープを通せるように中空構造になったラグビーボールみたいな形をしていて、サイズは夏ミカンぐらいのプラスチック製だ。用途はすぐには思い付かないがとりあえずしまっておこう。俺はフロートを自分のリュックに入れた。
「次はなんか板らしきものが近づいてきたっすね」
「あ、それは櫂の材料に使えそうだから拾ってくれ」
「いえっさ」
美岬に回収してもらった板状の流木は長さ30㌢ぐらいの楕円形で厚さは3㌢ぐらいの丈夫な一枚板だった。これなら柄を付ければ良いオールになりそうだ。ただ流されるだけではなく、筏の方向転換をしたり進みたい方向に向けて漕いで移動できるようにオールはやっぱり必要だ。今日の朝だって暗礁帯を抜けるにあたってもしオールがあったらどれだけ楽だったか計り知れない。
「美岬、俺はこのままちょっと工作するから引き続き回収頼むな?」
「了解っす」
漂流物の回収は美岬に任せ、ようやく手に入った板をオールに加工していくことにする。
まずはさっき拾った竹を鋸で切って1㍍ぐらいにした。この竹の棒を柄にする。そして板と繋げる方法だが、板の端を削って棒状に加工して竹の筒の中に差し込むスタイルにしようと思う。
鋸を使って板を杓子状の大まかな形に切り落とし、ナイフで削って棒つきキャンディみたいな形に整えていく。整形した棒を竹の筒に差し込み、回ったり抜けたりしないように針金を使って固定してオールが1本完成する。
「出来たぞー」
「おー! これは良い感じっすね」
美岬がぱちぱちと拍手してくれる。
「同じようなのをもう1本作りたいけどなー。そっちに何か良さげなのはないか?」
「こんなんどうっすか? ちょっとさっきのより小さいっすけど一応オールに使えるかな、と拾っておいたんすけど」
そう言いながら美岬が自分の近くに積み上がっている流木の中からさっきよりも一回り小さい似たような形のものを抜き出す。
「いいな。じゃあそれを使ってもう1本作るな」
「はーい。よろしくっす」
美岬から受け取った板を同じように加工してもう1本のオールが完成した頃には潮がかなり満ちてきていて、礁門だけでなく水中に没した外縁山の岩の間からも波がカルデラ内に流れこむようになりつつあった。カルデラ内の潮の流れも複雑化し、さっきまでのように筏の周辺に漂流物が集まるということもなくなり、波も高くなってきて筏の揺れも大きくなっている。
美岬が拾い集めた流木は束にして麻紐で縛り、筏の舳先に縛って固定している。錨綱のおかげで常に船首を波に向けることが出来ているので、この流木の束は正面からくる波避けというわけだ。
オールは必要になったらすぐに使えるように縛ってはいないが、流れていかないように長めにとった麻紐を柄に結び、筏に繋げてある。
コッヘルやシングルバーナーといった調理器具類も全部リュックに仕舞ってある。
雨への対策としては、美岬はポンチョを着ており、俺は断熱シートをマントにしている。子供の頃に風呂敷でやったヒーローごっこを彷彿させる見た目だがこれはこれで実用性は悪くない。手足は濡れるが体が濡れないだけでも十分ありがたい。
落水への対策として、朝の時点ではそれぞれの荷物と足をパラコードで繋ぐだけだったが、これから夜に向かい別行動をしなくなることから、俺と美岬も腰のところでお互いをパラコードで繋いである。
今の時間は夕方の5時。陽はまだ高いはずだが分厚い雲に空が覆われているのでかなり薄暗い。風も強くなりつつある。雨は降ったり止んだりを繰り返しているが、そろそろ雨の割合の方が多くなってきているのがわかる。このままいけば明日は大嵐だろう。
──バラッ……バラバラ……
遠くから聞こえてくるこれは雷の音か?
「なんか聞こえるっすね?」
「そうだな。遠雷か?」
──バラバラバラ……バラバラ……
だんだん近づいてきて明瞭になってきた規則正しいローター音に同時にその正体を悟る。
「ガクさんっ! この音!」
「ヘリコプターだ!」
まだ遠いが雲の下をこちらに向かって飛んでくるヘリコプターの前照灯の光がはっきりと見えた。だが、この薄暗い海にいる俺たちはこのままではきっと気づいてもらえない。俺たちの存在をアピールしなければ。
俺はすぐにリュックをあさって美岬にLEDライトを渡す。
「美岬、ライトをヘリに向けてアピールしてくれ! 俺はもっと明るい松明を準備するから」
「了解っす」
美岬がライトでヘリコプターに合図を送っている間に、俺は松明を用意する。美岬が漂流物を引き寄せるのに使っていた釣竿の先端にはまだ針金のフックがそのまま付いている。プランクトン採取器に使った靴下のもう片方をリュックから出して釣竿の先端に針金フックを利用してしっかりと括り付ける。
「ガクさん、ダメっす! 全然気づいてもらえないっす!」
「諦めるな! ちょっとでもこっちに違和感を感じてもらえばいい! こっちももうすぐできる!」
シングルバーナーやオイルライター用の予備燃料であるホワイトガソリンを釣竿の先端の靴下にたっぷり染み込ませる。
「よし、準備できたぞ!」
周囲に燃え移らないように気を付けて、筏から海の上に出した燃料のたっぷり染み込んだ靴下にライターで火を着ける。
──ボワッ!
オレンジ色の巨大な炎が一瞬で燃え上がる。俺は竿の根元を持って大きくゆっくり振ってヘリコプターに合図を送った。
さすがにこれだけ大きな炎は上空からもよく見えたようで、通り過ぎていきそうだったヘリコプターは速度を落とし、高度を下げてこちらに近づいてきた。旋回した時に見えた胴体にはDoctor-Heliの文字。
「ドクターヘリっすか?」
「だな。……残念ながら今は助けてもらえそうにないな」
「ええ!? 助けてもらえないんすか?」
「ドクターヘリはあくまで空を飛べる救急車だからな。海上から遭難者を救助するための装置も無ければそれができる訓練を受けた人間も乗ってない。それにおそらく離島か船からの救急搬送中だろうからここにも長くは留まれないはずだ」
「そんなぁ」
「大丈夫だ。あのヘリが今頃はこの場所の正確な位置情報を報告してくれているはずだ。今までの俺たちはフェリーが沈没してから安否不明の行方不明だったが、ここにいるということさえ分かってもらえれば、俺たちを助ける能力がある自衛隊や海上保安庁が来てくれるはずだ」
「あ、そっか。ならもうちょっと待ってれば助けてもらえるっすね」
「そういうことだ」
とはいえ、これからさらに空と海が荒れることを考えると、早々すぐには救援は出してはもらえないと思う。もうちょっと待つというのはおそらく美岬の思ってるよりは長くなるだろうが、今はあえてそれを言う必要はないだろう。
近づいてきたドクターヘリは低空で俺たちのそばでホバリングしていたが、今の彼らにできることは俺たちの無事を報告して、救助の手配をするぐらいだ。
それでも要救助者である俺たちをこのまま嵐の海に置いたまま立ち去るにも葛藤があるようでパイロットと医者が何やらやり取りをしているのが分かる。
「美岬、ヘリにハンドサインを送るぞ。ピースサインの人差し指と中指をクロスさせてヘリに見えるように」
「グッドラックっすね?」
「知ってたか。俺たちをここに残していくことに彼らが後ろ髪を引かれないようにな」
俺と美岬のグッドラックサインは正しく伝わったようで、ヘリのパイロットたちもグッドラックサインを返して高度を上げ、北西の方向に飛び去って行った。
さて、救助してもらえるまでどれぐらいかかるだろう。今より風が強くなるとさすがに自衛隊の救難ヘリでも飛べなくなると思うんだよな。救難飛行艇の離着水にはこのカルデラは狭すぎるし。
最悪、あと2日ぐらいはここで辛抱することになるかもしれんな。
美岬の予想通り、夕方6時過ぎが満潮のピークだった。外縁山はほとんど水没し、カルデラ内にもうねりがどんどん入っていて大荒れになった。
小さな筏は上がったり下がったりとさんざん翻弄されたものの、なんとか転覆もせずに乗り切れた。水中に没しているとはいえ外縁山の暗礁が消波ブロックの役割を果たしてくれたのと、夫婦岩の風裏にいたので真正面からのうねりから守られていたのが大きいだろう。
満潮のピークを過ぎ、再び潮が引くにつれ、水中に没していた外縁山の岩が次第に姿を現して外洋とカルデラ内を仕切り始め、それに伴ってカルデラ内の波も穏やかになっていき、日付が変わる頃に俺と美岬はようやく一息つくことができた。とはいえ、比較的穏やかなのはカルデラ内の波だけで、思っていたよりも台風の足が速いのか、風と雨はすでに横殴りの嵐になっており、俺と美岬は全身びしょ濡れになりながら、身を寄せあってただ耐えるのだった。
【作者コメント】
アウトドアで使う燃料も色々ありますが、それぞれの特性を理解して使い分けるのが大事ですね。
ガソリン、アルコールは気化しやすいのですぐに火が着きますが引火もしやすいです。
アルコールの炎は無臭でススが出ないので料理向きですが、目立たない青い炎なので灯りには不向き。
灯油は安定していて引火しにくく炎も明るいですが、石油臭がすごいのでランプ向き。
ガソリンを使うバーナーは、気化しやすい特性を生かして液体燃料をそのまま燃やすのではなく、気化ガスを燃やすことで石油臭を抑えて料理に使いやすくしています。液体ガソリンに直接火を着けると爆発的に燃え上がるので、作中で岳人がしたように緊急時に手っとり早く相手に合図を送りたい時でもなければ非常に危険なのでやめましょう。
このカルデラを時計に例えれば、夫婦岩は6時にあり、そこから流れ込んできた水流は文字盤の数字に沿って時計回りに流れていき、2時の位置にあるもう一つの礁門からある程度流れ出し、残りの水流は勢いを落としつつ時計回りに回って最終的に6時から流れ込む水流に合流することになる。円の外側を水が回っているので円の中心付近は比較的穏やかだ。
俺たちの筏は礁門からカルデラ内に入ってすぐに水流から円の中心に向けてはじき出され、そこでシーアンカーが暗礁に引っ掛かってそのまま停泊する流れになったが、位置的には5時と6時の間の文字盤の数字よりもやや内側ということになる。
そしてこの場所は水流がぶつかり合うところなので小さく渦巻いており、礁門から流れ込んできた漂流物が一時的に留まる場所でもあるようだ。流木の欠片や発泡スチロール片なんかが波間に揺れているのが見えているが、俺と美岬は現在、そんな漂流物から使えそうな物を拾い集めている。すでに2㍍ぐらいの竹の棒を1本と俺の腕ぐらいの太さの1㍍ぐらいの流木を1本回収できている。
「お、ガクさん、またなんか流れてきたっすよ。……んー、これは漁網のフロートっすね。どうするっすか?」
「とりあえず回収してみよか」
「らじゃっ!」
美岬が糸を外して代わりに針金のフックを先端に付けた釣竿でオレンジ色のフロートを筏に引き寄せて拾い上げる。
「ほい。特には破損してないっすね」
美岬に手渡されたそれはロープを通せるように中空構造になったラグビーボールみたいな形をしていて、サイズは夏ミカンぐらいのプラスチック製だ。用途はすぐには思い付かないがとりあえずしまっておこう。俺はフロートを自分のリュックに入れた。
「次はなんか板らしきものが近づいてきたっすね」
「あ、それは櫂の材料に使えそうだから拾ってくれ」
「いえっさ」
美岬に回収してもらった板状の流木は長さ30㌢ぐらいの楕円形で厚さは3㌢ぐらいの丈夫な一枚板だった。これなら柄を付ければ良いオールになりそうだ。ただ流されるだけではなく、筏の方向転換をしたり進みたい方向に向けて漕いで移動できるようにオールはやっぱり必要だ。今日の朝だって暗礁帯を抜けるにあたってもしオールがあったらどれだけ楽だったか計り知れない。
「美岬、俺はこのままちょっと工作するから引き続き回収頼むな?」
「了解っす」
漂流物の回収は美岬に任せ、ようやく手に入った板をオールに加工していくことにする。
まずはさっき拾った竹を鋸で切って1㍍ぐらいにした。この竹の棒を柄にする。そして板と繋げる方法だが、板の端を削って棒状に加工して竹の筒の中に差し込むスタイルにしようと思う。
鋸を使って板を杓子状の大まかな形に切り落とし、ナイフで削って棒つきキャンディみたいな形に整えていく。整形した棒を竹の筒に差し込み、回ったり抜けたりしないように針金を使って固定してオールが1本完成する。
「出来たぞー」
「おー! これは良い感じっすね」
美岬がぱちぱちと拍手してくれる。
「同じようなのをもう1本作りたいけどなー。そっちに何か良さげなのはないか?」
「こんなんどうっすか? ちょっとさっきのより小さいっすけど一応オールに使えるかな、と拾っておいたんすけど」
そう言いながら美岬が自分の近くに積み上がっている流木の中からさっきよりも一回り小さい似たような形のものを抜き出す。
「いいな。じゃあそれを使ってもう1本作るな」
「はーい。よろしくっす」
美岬から受け取った板を同じように加工してもう1本のオールが完成した頃には潮がかなり満ちてきていて、礁門だけでなく水中に没した外縁山の岩の間からも波がカルデラ内に流れこむようになりつつあった。カルデラ内の潮の流れも複雑化し、さっきまでのように筏の周辺に漂流物が集まるということもなくなり、波も高くなってきて筏の揺れも大きくなっている。
美岬が拾い集めた流木は束にして麻紐で縛り、筏の舳先に縛って固定している。錨綱のおかげで常に船首を波に向けることが出来ているので、この流木の束は正面からくる波避けというわけだ。
オールは必要になったらすぐに使えるように縛ってはいないが、流れていかないように長めにとった麻紐を柄に結び、筏に繋げてある。
コッヘルやシングルバーナーといった調理器具類も全部リュックに仕舞ってある。
雨への対策としては、美岬はポンチョを着ており、俺は断熱シートをマントにしている。子供の頃に風呂敷でやったヒーローごっこを彷彿させる見た目だがこれはこれで実用性は悪くない。手足は濡れるが体が濡れないだけでも十分ありがたい。
落水への対策として、朝の時点ではそれぞれの荷物と足をパラコードで繋ぐだけだったが、これから夜に向かい別行動をしなくなることから、俺と美岬も腰のところでお互いをパラコードで繋いである。
今の時間は夕方の5時。陽はまだ高いはずだが分厚い雲に空が覆われているのでかなり薄暗い。風も強くなりつつある。雨は降ったり止んだりを繰り返しているが、そろそろ雨の割合の方が多くなってきているのがわかる。このままいけば明日は大嵐だろう。
──バラッ……バラバラ……
遠くから聞こえてくるこれは雷の音か?
「なんか聞こえるっすね?」
「そうだな。遠雷か?」
──バラバラバラ……バラバラ……
だんだん近づいてきて明瞭になってきた規則正しいローター音に同時にその正体を悟る。
「ガクさんっ! この音!」
「ヘリコプターだ!」
まだ遠いが雲の下をこちらに向かって飛んでくるヘリコプターの前照灯の光がはっきりと見えた。だが、この薄暗い海にいる俺たちはこのままではきっと気づいてもらえない。俺たちの存在をアピールしなければ。
俺はすぐにリュックをあさって美岬にLEDライトを渡す。
「美岬、ライトをヘリに向けてアピールしてくれ! 俺はもっと明るい松明を準備するから」
「了解っす」
美岬がライトでヘリコプターに合図を送っている間に、俺は松明を用意する。美岬が漂流物を引き寄せるのに使っていた釣竿の先端にはまだ針金のフックがそのまま付いている。プランクトン採取器に使った靴下のもう片方をリュックから出して釣竿の先端に針金フックを利用してしっかりと括り付ける。
「ガクさん、ダメっす! 全然気づいてもらえないっす!」
「諦めるな! ちょっとでもこっちに違和感を感じてもらえばいい! こっちももうすぐできる!」
シングルバーナーやオイルライター用の予備燃料であるホワイトガソリンを釣竿の先端の靴下にたっぷり染み込ませる。
「よし、準備できたぞ!」
周囲に燃え移らないように気を付けて、筏から海の上に出した燃料のたっぷり染み込んだ靴下にライターで火を着ける。
──ボワッ!
オレンジ色の巨大な炎が一瞬で燃え上がる。俺は竿の根元を持って大きくゆっくり振ってヘリコプターに合図を送った。
さすがにこれだけ大きな炎は上空からもよく見えたようで、通り過ぎていきそうだったヘリコプターは速度を落とし、高度を下げてこちらに近づいてきた。旋回した時に見えた胴体にはDoctor-Heliの文字。
「ドクターヘリっすか?」
「だな。……残念ながら今は助けてもらえそうにないな」
「ええ!? 助けてもらえないんすか?」
「ドクターヘリはあくまで空を飛べる救急車だからな。海上から遭難者を救助するための装置も無ければそれができる訓練を受けた人間も乗ってない。それにおそらく離島か船からの救急搬送中だろうからここにも長くは留まれないはずだ」
「そんなぁ」
「大丈夫だ。あのヘリが今頃はこの場所の正確な位置情報を報告してくれているはずだ。今までの俺たちはフェリーが沈没してから安否不明の行方不明だったが、ここにいるということさえ分かってもらえれば、俺たちを助ける能力がある自衛隊や海上保安庁が来てくれるはずだ」
「あ、そっか。ならもうちょっと待ってれば助けてもらえるっすね」
「そういうことだ」
とはいえ、これからさらに空と海が荒れることを考えると、早々すぐには救援は出してはもらえないと思う。もうちょっと待つというのはおそらく美岬の思ってるよりは長くなるだろうが、今はあえてそれを言う必要はないだろう。
近づいてきたドクターヘリは低空で俺たちのそばでホバリングしていたが、今の彼らにできることは俺たちの無事を報告して、救助の手配をするぐらいだ。
それでも要救助者である俺たちをこのまま嵐の海に置いたまま立ち去るにも葛藤があるようでパイロットと医者が何やらやり取りをしているのが分かる。
「美岬、ヘリにハンドサインを送るぞ。ピースサインの人差し指と中指をクロスさせてヘリに見えるように」
「グッドラックっすね?」
「知ってたか。俺たちをここに残していくことに彼らが後ろ髪を引かれないようにな」
俺と美岬のグッドラックサインは正しく伝わったようで、ヘリのパイロットたちもグッドラックサインを返して高度を上げ、北西の方向に飛び去って行った。
さて、救助してもらえるまでどれぐらいかかるだろう。今より風が強くなるとさすがに自衛隊の救難ヘリでも飛べなくなると思うんだよな。救難飛行艇の離着水にはこのカルデラは狭すぎるし。
最悪、あと2日ぐらいはここで辛抱することになるかもしれんな。
美岬の予想通り、夕方6時過ぎが満潮のピークだった。外縁山はほとんど水没し、カルデラ内にもうねりがどんどん入っていて大荒れになった。
小さな筏は上がったり下がったりとさんざん翻弄されたものの、なんとか転覆もせずに乗り切れた。水中に没しているとはいえ外縁山の暗礁が消波ブロックの役割を果たしてくれたのと、夫婦岩の風裏にいたので真正面からのうねりから守られていたのが大きいだろう。
満潮のピークを過ぎ、再び潮が引くにつれ、水中に没していた外縁山の岩が次第に姿を現して外洋とカルデラ内を仕切り始め、それに伴ってカルデラ内の波も穏やかになっていき、日付が変わる頃に俺と美岬はようやく一息つくことができた。とはいえ、比較的穏やかなのはカルデラ内の波だけで、思っていたよりも台風の足が速いのか、風と雨はすでに横殴りの嵐になっており、俺と美岬は全身びしょ濡れになりながら、身を寄せあってただ耐えるのだった。
【作者コメント】
アウトドアで使う燃料も色々ありますが、それぞれの特性を理解して使い分けるのが大事ですね。
ガソリン、アルコールは気化しやすいのですぐに火が着きますが引火もしやすいです。
アルコールの炎は無臭でススが出ないので料理向きですが、目立たない青い炎なので灯りには不向き。
灯油は安定していて引火しにくく炎も明るいですが、石油臭がすごいのでランプ向き。
ガソリンを使うバーナーは、気化しやすい特性を生かして液体燃料をそのまま燃やすのではなく、気化ガスを燃やすことで石油臭を抑えて料理に使いやすくしています。液体ガソリンに直接火を着けると爆発的に燃え上がるので、作中で岳人がしたように緊急時に手っとり早く相手に合図を送りたい時でもなければ非常に危険なのでやめましょう。
159
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる