13 / 227
沈没漂流編
第13話 3日目②おっさんはJKを泣かせる
しおりを挟む
開いた日傘の下で背中合わせに座って海上を見張る。優先度が高いのは捜索の飛行機や船、島や岩礁、雨雲や島に掛かった動かない雲、役に立ちそうな漂流物だが……該当するものが何も見えない。
「今日は目につく範囲には何も見えないっすねー」
「そうだなー」
「……そういえば、あのヨコワを全部魚肉ハンバーグかジャーキーに統一しなかったのは意味あるんすか?」
「もちろん。まず、消化器系の内臓肉は衛生的な観点からして火を通すのは必須だ。それでまんべんなく火を通せて保存性も上がるボイル調理のレトルトハンバーグにしたわけだが、燃料に限りがある以上、ハンバーグを作るために沸かしたお湯をそれだけにしか使わないのはもったいない。だから残りの身の一部もついでにレトルト加工してツナにした。ここまではいいか?」
「はい。ここまではオッケーっす」
「かといって全部レトルト加工するのは今度は栄養面で問題が出る。特に漂流生活で供給が難しいビタミンCなんかの水溶性ビタミンは熱で破壊されやすいからな。それで天日干しのジャーキーだ。自然乾燥程度の熱では水溶性ビタミンは破壊されないし、水分を飛ばして保存性も上がるし、完成品は火を通さずにそのまま食えるから熱に弱い栄養素も無駄なく摂取できる」
「おぉ、なるほどっす。やっぱりおにーさんはパネェっす。調理師ってみんなそこまで考えて料理するんすか?」
「……いや、そんなことは無いと思うぞ。調理師の仕事はいかに美味くするかだ。そういうのはどっちかといえば栄養士の領分だな」
「おろ? じゃあおにーさんはなんでそこまで考えてるんすか?」
「…………俺には妹がいてな、子供の頃から難病で体が弱くて食べれるものが少なかったんだ。だから何とか食べれるもので出来るだけ美味しく、そして栄養面でバランスがいいものを、と考えてやってきた結果だな」
「めっちゃいいお兄ちゃんじゃないっすか。おにーさんの面倒見の良さはそうやって培われたんすねー。それならなおのこと妹さんの為にも無事に生還しなきゃっすね。今頃すっごく心配してるっすよ」
……嗚呼。そのうち話すことにはなると思っていたが、とうとうこの話題になってしまったか。
なるべく平静を装いつつ、何事もないように答える。
「……うちの妹、もう死んでるんだよ」
「…………え?」
振り向いた美岬の視線から目を逸らして水平線を見ながら独白する。
「この春のことだ。世界流行になった例の肺炎に妹も感染してさ。ちょっと咳き込んでると思ってるうちにみるみる悪化してなんかあっという間に手遅れになってな。重症化が早すぎて正直どうしようもなかった。……うちの両親は10年ぐらい前に事故と病気で相次いで亡くなってて、それからは妹と二人で両親が遺した店をやってたから……あいつが死んでからはしばらく何にも手が付かなくなってな。そんな俺を見かねた古い馴染みのバックパッカーズの担当編集……今の編集長が“ぶらり旅日記”の再開の話を持ってきてくれて、まあそれも一つの気分転換になると思って引き受けたんだ。
最初に船で出会った時に店の方は事情で休業してるって言ったけど、その事情ってのがこれなわけだな。……っておい、美岬ちゃん!?」
「……ううぅ……ふぐっふぐっ……ふえぇぇん」
振り返ると美岬が涙をボロボロ溢して泣いていた。
「……えーと、参ったなぁ。まさか泣かれるとは思わんかった」
「……えぐっ……だってぇ……妹さんの気持ちとか、おにーさんの気持ちとか想像しちゃったら……悲しくて泣けてきちゃったんすよぉ」
「そうか」
俺と妹に感情移入して泣いてくれた美岬に心が暖かくなるのを感じ、俺は座ったまま体の向きを変え、なおも泣き続ける美岬の頭に手を置いてくしゃくしゃっと撫でた。
「俺と妹のために泣いてくれてありがとな」
「……ふえぇぇん……か、悲しいのはおにーさんなのに……すいませんっす。も、もうちょっとで落ち着くっすから……」
「気にするな。美岬ちゃんのその優しさが俺は嬉しかったぞ。……それに、妹が俺と美岬ちゃんを引き合わせてくれたんじゃないかって気もするしな。……今度こそきっちり助けろよって」
「ど……どういうことっすか?」
「俺の妹の名前もミサキなんだ。だから船で名前を聞いた時に正直 動揺したし、だからこそ同じ名前の美岬ちゃんを放っておけなかったってのもあるし、それで一緒にいたからこそ今ここにいるわけだしな」
美岬がポカンと呆ける。そして次第に顔が青ざめてくる。
「……マジっすか。じゃあもしあたしがミサキじゃなかったらどうしたんすか?」
「さぁな? あの時は俺が“シェルパ谷川”だって美岬ちゃんに気付かれて、そのあと美岬ちゃんの名前ネタで話が広がったから、あれがなかったらそのまま話が途切れて自然に甲板で別れてた可能性もあったよな。もちろん別の話題で盛り上がって一緒にいたかもしれんけど」
「……あたし、生理で体調が悪くなかったらあんなに船酔いしてなかったと思うんすけど、あたしが普通の状態だったら声かけてくれたっすか?」
「それはまずないだろうな。そもそも俺はなるべく他人とは関わりたくなかったし」
「……ってか妹さんがもし今も健在だったら、おにーさんは最初から旅に出てないで今もジビエレストランをやっててあの船に乗ってないっすよね?」
「まあそうなるよな」
「怖っわぁ! ……あたしが今生きてるのってかなりの綱渡りの結果じゃないっすかぁ! 自分でも気づかずに生きるか死ぬかのターニングポイントを危機一髪で通過済みとか、今めっちゃ背筋がぞわっとしたっすよ」
美岬が両手で自分の体を抱いてぶるぶるっと震える。
「俺としては名前の偶然の一致ってだけでもすごいと思ったが、なかなかギリギリのタイミングで噛み合ってたんだな」
「あたし、今まで悩みの種でしかなかったミサキって名前と生理に生まれて初めて感謝してるっす。ミサキでよかったっす。生理でよかったっす」
「ははは」
「いや、笑い事じゃないっすよ。自慢じゃないっすけど、あたし、おにーさんがいなかったら船から落ちたあの時に溺れ死んでた自信あるっすから」
「生き延びれて良かったなぁ。結果的にこうして最初の危機を脱したんだから、何がなんでも生き延びてやろうな」
「うっす。あたしに出来ることはなんでもするんで頼りにしてるっすよ」
「おう。俺もミサキをまた看取るのはゴメンだ。俺より先に死ぬのだけは許さんからな」
冗談めかして言ったが俺の本心だ。
「おうふ。サバイバルマスターのおにーさんより先に死ねないって生還一択しかないじゃないっすか。でも望むところっす。おにーさんのサバイバル技術を徹底的に叩き込んでほしいっす」
「言うじゃないか。だが任せておけ。美岬ちゃんが最悪一人になっても生き残れるように鍛えてやるからな」
俺がにやりと笑って拳を突き出すと、美岬もにっと笑って拳を合わせてきた。
「へへっ。今後もよろしくお世話になるっす」
「…………おう」
ありがとう、という言葉を思わず口にしそうになったが、それは違うなと思い直してただ同意するだけにとどめる。
生きる気力を失っていた俺にとってこの子の存在がどれほど支えになっているかは今さら言うまでもない。この子が一緒でなければ俺はまだ半分死んだような無気力状態から脱せていなかっただろうし、今のように笑うこともできなかっただろう。美岬には本当に感謝している。
だがそれは俺の内面の問題だからそれを口にしたところで彼女を困惑させて不安にさせるだけだろう。今、俺が彼女への感謝を表せる方法は、頼れる大人を演じて彼女を安心させてやることであって、俺の弱さを見せて不安にさせることじゃない。
そこのところは間違えないようにしなきゃな。
【作者コメント】
昔の船乗りたちの死因の多くを占めていたビタミンC不足が原因の壊血病は偏った食生活だと現代でも普通にかかる病気です。といってもビタミンCを取りさえすればすぐに治りますけどね。原因不明の怠さを慢性的に感じているなら、意識的にビタミンCを摂ってみてはいかがでしょうか?
ただ、ビタミンCは体内で生成されず、余剰分はすぐに尿で排出されてしまうので少量ずつでも毎日摂ることが大事です。緑茶を毎日飲む習慣はいいですよ。
「今日は目につく範囲には何も見えないっすねー」
「そうだなー」
「……そういえば、あのヨコワを全部魚肉ハンバーグかジャーキーに統一しなかったのは意味あるんすか?」
「もちろん。まず、消化器系の内臓肉は衛生的な観点からして火を通すのは必須だ。それでまんべんなく火を通せて保存性も上がるボイル調理のレトルトハンバーグにしたわけだが、燃料に限りがある以上、ハンバーグを作るために沸かしたお湯をそれだけにしか使わないのはもったいない。だから残りの身の一部もついでにレトルト加工してツナにした。ここまではいいか?」
「はい。ここまではオッケーっす」
「かといって全部レトルト加工するのは今度は栄養面で問題が出る。特に漂流生活で供給が難しいビタミンCなんかの水溶性ビタミンは熱で破壊されやすいからな。それで天日干しのジャーキーだ。自然乾燥程度の熱では水溶性ビタミンは破壊されないし、水分を飛ばして保存性も上がるし、完成品は火を通さずにそのまま食えるから熱に弱い栄養素も無駄なく摂取できる」
「おぉ、なるほどっす。やっぱりおにーさんはパネェっす。調理師ってみんなそこまで考えて料理するんすか?」
「……いや、そんなことは無いと思うぞ。調理師の仕事はいかに美味くするかだ。そういうのはどっちかといえば栄養士の領分だな」
「おろ? じゃあおにーさんはなんでそこまで考えてるんすか?」
「…………俺には妹がいてな、子供の頃から難病で体が弱くて食べれるものが少なかったんだ。だから何とか食べれるもので出来るだけ美味しく、そして栄養面でバランスがいいものを、と考えてやってきた結果だな」
「めっちゃいいお兄ちゃんじゃないっすか。おにーさんの面倒見の良さはそうやって培われたんすねー。それならなおのこと妹さんの為にも無事に生還しなきゃっすね。今頃すっごく心配してるっすよ」
……嗚呼。そのうち話すことにはなると思っていたが、とうとうこの話題になってしまったか。
なるべく平静を装いつつ、何事もないように答える。
「……うちの妹、もう死んでるんだよ」
「…………え?」
振り向いた美岬の視線から目を逸らして水平線を見ながら独白する。
「この春のことだ。世界流行になった例の肺炎に妹も感染してさ。ちょっと咳き込んでると思ってるうちにみるみる悪化してなんかあっという間に手遅れになってな。重症化が早すぎて正直どうしようもなかった。……うちの両親は10年ぐらい前に事故と病気で相次いで亡くなってて、それからは妹と二人で両親が遺した店をやってたから……あいつが死んでからはしばらく何にも手が付かなくなってな。そんな俺を見かねた古い馴染みのバックパッカーズの担当編集……今の編集長が“ぶらり旅日記”の再開の話を持ってきてくれて、まあそれも一つの気分転換になると思って引き受けたんだ。
最初に船で出会った時に店の方は事情で休業してるって言ったけど、その事情ってのがこれなわけだな。……っておい、美岬ちゃん!?」
「……ううぅ……ふぐっふぐっ……ふえぇぇん」
振り返ると美岬が涙をボロボロ溢して泣いていた。
「……えーと、参ったなぁ。まさか泣かれるとは思わんかった」
「……えぐっ……だってぇ……妹さんの気持ちとか、おにーさんの気持ちとか想像しちゃったら……悲しくて泣けてきちゃったんすよぉ」
「そうか」
俺と妹に感情移入して泣いてくれた美岬に心が暖かくなるのを感じ、俺は座ったまま体の向きを変え、なおも泣き続ける美岬の頭に手を置いてくしゃくしゃっと撫でた。
「俺と妹のために泣いてくれてありがとな」
「……ふえぇぇん……か、悲しいのはおにーさんなのに……すいませんっす。も、もうちょっとで落ち着くっすから……」
「気にするな。美岬ちゃんのその優しさが俺は嬉しかったぞ。……それに、妹が俺と美岬ちゃんを引き合わせてくれたんじゃないかって気もするしな。……今度こそきっちり助けろよって」
「ど……どういうことっすか?」
「俺の妹の名前もミサキなんだ。だから船で名前を聞いた時に正直 動揺したし、だからこそ同じ名前の美岬ちゃんを放っておけなかったってのもあるし、それで一緒にいたからこそ今ここにいるわけだしな」
美岬がポカンと呆ける。そして次第に顔が青ざめてくる。
「……マジっすか。じゃあもしあたしがミサキじゃなかったらどうしたんすか?」
「さぁな? あの時は俺が“シェルパ谷川”だって美岬ちゃんに気付かれて、そのあと美岬ちゃんの名前ネタで話が広がったから、あれがなかったらそのまま話が途切れて自然に甲板で別れてた可能性もあったよな。もちろん別の話題で盛り上がって一緒にいたかもしれんけど」
「……あたし、生理で体調が悪くなかったらあんなに船酔いしてなかったと思うんすけど、あたしが普通の状態だったら声かけてくれたっすか?」
「それはまずないだろうな。そもそも俺はなるべく他人とは関わりたくなかったし」
「……ってか妹さんがもし今も健在だったら、おにーさんは最初から旅に出てないで今もジビエレストランをやっててあの船に乗ってないっすよね?」
「まあそうなるよな」
「怖っわぁ! ……あたしが今生きてるのってかなりの綱渡りの結果じゃないっすかぁ! 自分でも気づかずに生きるか死ぬかのターニングポイントを危機一髪で通過済みとか、今めっちゃ背筋がぞわっとしたっすよ」
美岬が両手で自分の体を抱いてぶるぶるっと震える。
「俺としては名前の偶然の一致ってだけでもすごいと思ったが、なかなかギリギリのタイミングで噛み合ってたんだな」
「あたし、今まで悩みの種でしかなかったミサキって名前と生理に生まれて初めて感謝してるっす。ミサキでよかったっす。生理でよかったっす」
「ははは」
「いや、笑い事じゃないっすよ。自慢じゃないっすけど、あたし、おにーさんがいなかったら船から落ちたあの時に溺れ死んでた自信あるっすから」
「生き延びれて良かったなぁ。結果的にこうして最初の危機を脱したんだから、何がなんでも生き延びてやろうな」
「うっす。あたしに出来ることはなんでもするんで頼りにしてるっすよ」
「おう。俺もミサキをまた看取るのはゴメンだ。俺より先に死ぬのだけは許さんからな」
冗談めかして言ったが俺の本心だ。
「おうふ。サバイバルマスターのおにーさんより先に死ねないって生還一択しかないじゃないっすか。でも望むところっす。おにーさんのサバイバル技術を徹底的に叩き込んでほしいっす」
「言うじゃないか。だが任せておけ。美岬ちゃんが最悪一人になっても生き残れるように鍛えてやるからな」
俺がにやりと笑って拳を突き出すと、美岬もにっと笑って拳を合わせてきた。
「へへっ。今後もよろしくお世話になるっす」
「…………おう」
ありがとう、という言葉を思わず口にしそうになったが、それは違うなと思い直してただ同意するだけにとどめる。
生きる気力を失っていた俺にとってこの子の存在がどれほど支えになっているかは今さら言うまでもない。この子が一緒でなければ俺はまだ半分死んだような無気力状態から脱せていなかっただろうし、今のように笑うこともできなかっただろう。美岬には本当に感謝している。
だがそれは俺の内面の問題だからそれを口にしたところで彼女を困惑させて不安にさせるだけだろう。今、俺が彼女への感謝を表せる方法は、頼れる大人を演じて彼女を安心させてやることであって、俺の弱さを見せて不安にさせることじゃない。
そこのところは間違えないようにしなきゃな。
【作者コメント】
昔の船乗りたちの死因の多くを占めていたビタミンC不足が原因の壊血病は偏った食生活だと現代でも普通にかかる病気です。といってもビタミンCを取りさえすればすぐに治りますけどね。原因不明の怠さを慢性的に感じているなら、意識的にビタミンCを摂ってみてはいかがでしょうか?
ただ、ビタミンCは体内で生成されず、余剰分はすぐに尿で排出されてしまうので少量ずつでも毎日摂ることが大事です。緑茶を毎日飲む習慣はいいですよ。
125
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました
夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。
スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。
ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。
驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。
※カクヨムで先行配信をしています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる