13 / 227
沈没漂流編
第13話 3日目②おっさんはJKを泣かせる
しおりを挟む
開いた日傘の下で背中合わせに座って海上を見張る。優先度が高いのは捜索の飛行機や船、島や岩礁、雨雲や島に掛かった動かない雲、役に立ちそうな漂流物だが……該当するものが何も見えない。
「今日は目につく範囲には何も見えないっすねー」
「そうだなー」
「……そういえば、あのヨコワを全部魚肉ハンバーグかジャーキーに統一しなかったのは意味あるんすか?」
「もちろん。まず、消化器系の内臓肉は衛生的な観点からして火を通すのは必須だ。それでまんべんなく火を通せて保存性も上がるボイル調理のレトルトハンバーグにしたわけだが、燃料に限りがある以上、ハンバーグを作るために沸かしたお湯をそれだけにしか使わないのはもったいない。だから残りの身の一部もついでにレトルト加工してツナにした。ここまではいいか?」
「はい。ここまではオッケーっす」
「かといって全部レトルト加工するのは今度は栄養面で問題が出る。特に漂流生活で供給が難しいビタミンCなんかの水溶性ビタミンは熱で破壊されやすいからな。それで天日干しのジャーキーだ。自然乾燥程度の熱では水溶性ビタミンは破壊されないし、水分を飛ばして保存性も上がるし、完成品は火を通さずにそのまま食えるから熱に弱い栄養素も無駄なく摂取できる」
「おぉ、なるほどっす。やっぱりおにーさんはパネェっす。調理師ってみんなそこまで考えて料理するんすか?」
「……いや、そんなことは無いと思うぞ。調理師の仕事はいかに美味くするかだ。そういうのはどっちかといえば栄養士の領分だな」
「おろ? じゃあおにーさんはなんでそこまで考えてるんすか?」
「…………俺には妹がいてな、子供の頃から難病で体が弱くて食べれるものが少なかったんだ。だから何とか食べれるもので出来るだけ美味しく、そして栄養面でバランスがいいものを、と考えてやってきた結果だな」
「めっちゃいいお兄ちゃんじゃないっすか。おにーさんの面倒見の良さはそうやって培われたんすねー。それならなおのこと妹さんの為にも無事に生還しなきゃっすね。今頃すっごく心配してるっすよ」
……嗚呼。そのうち話すことにはなると思っていたが、とうとうこの話題になってしまったか。
なるべく平静を装いつつ、何事もないように答える。
「……うちの妹、もう死んでるんだよ」
「…………え?」
振り向いた美岬の視線から目を逸らして水平線を見ながら独白する。
「この春のことだ。世界流行になった例の肺炎に妹も感染してさ。ちょっと咳き込んでると思ってるうちにみるみる悪化してなんかあっという間に手遅れになってな。重症化が早すぎて正直どうしようもなかった。……うちの両親は10年ぐらい前に事故と病気で相次いで亡くなってて、それからは妹と二人で両親が遺した店をやってたから……あいつが死んでからはしばらく何にも手が付かなくなってな。そんな俺を見かねた古い馴染みのバックパッカーズの担当編集……今の編集長が“ぶらり旅日記”の再開の話を持ってきてくれて、まあそれも一つの気分転換になると思って引き受けたんだ。
最初に船で出会った時に店の方は事情で休業してるって言ったけど、その事情ってのがこれなわけだな。……っておい、美岬ちゃん!?」
「……ううぅ……ふぐっふぐっ……ふえぇぇん」
振り返ると美岬が涙をボロボロ溢して泣いていた。
「……えーと、参ったなぁ。まさか泣かれるとは思わんかった」
「……えぐっ……だってぇ……妹さんの気持ちとか、おにーさんの気持ちとか想像しちゃったら……悲しくて泣けてきちゃったんすよぉ」
「そうか」
俺と妹に感情移入して泣いてくれた美岬に心が暖かくなるのを感じ、俺は座ったまま体の向きを変え、なおも泣き続ける美岬の頭に手を置いてくしゃくしゃっと撫でた。
「俺と妹のために泣いてくれてありがとな」
「……ふえぇぇん……か、悲しいのはおにーさんなのに……すいませんっす。も、もうちょっとで落ち着くっすから……」
「気にするな。美岬ちゃんのその優しさが俺は嬉しかったぞ。……それに、妹が俺と美岬ちゃんを引き合わせてくれたんじゃないかって気もするしな。……今度こそきっちり助けろよって」
「ど……どういうことっすか?」
「俺の妹の名前もミサキなんだ。だから船で名前を聞いた時に正直 動揺したし、だからこそ同じ名前の美岬ちゃんを放っておけなかったってのもあるし、それで一緒にいたからこそ今ここにいるわけだしな」
美岬がポカンと呆ける。そして次第に顔が青ざめてくる。
「……マジっすか。じゃあもしあたしがミサキじゃなかったらどうしたんすか?」
「さぁな? あの時は俺が“シェルパ谷川”だって美岬ちゃんに気付かれて、そのあと美岬ちゃんの名前ネタで話が広がったから、あれがなかったらそのまま話が途切れて自然に甲板で別れてた可能性もあったよな。もちろん別の話題で盛り上がって一緒にいたかもしれんけど」
「……あたし、生理で体調が悪くなかったらあんなに船酔いしてなかったと思うんすけど、あたしが普通の状態だったら声かけてくれたっすか?」
「それはまずないだろうな。そもそも俺はなるべく他人とは関わりたくなかったし」
「……ってか妹さんがもし今も健在だったら、おにーさんは最初から旅に出てないで今もジビエレストランをやっててあの船に乗ってないっすよね?」
「まあそうなるよな」
「怖っわぁ! ……あたしが今生きてるのってかなりの綱渡りの結果じゃないっすかぁ! 自分でも気づかずに生きるか死ぬかのターニングポイントを危機一髪で通過済みとか、今めっちゃ背筋がぞわっとしたっすよ」
美岬が両手で自分の体を抱いてぶるぶるっと震える。
「俺としては名前の偶然の一致ってだけでもすごいと思ったが、なかなかギリギリのタイミングで噛み合ってたんだな」
「あたし、今まで悩みの種でしかなかったミサキって名前と生理に生まれて初めて感謝してるっす。ミサキでよかったっす。生理でよかったっす」
「ははは」
「いや、笑い事じゃないっすよ。自慢じゃないっすけど、あたし、おにーさんがいなかったら船から落ちたあの時に溺れ死んでた自信あるっすから」
「生き延びれて良かったなぁ。結果的にこうして最初の危機を脱したんだから、何がなんでも生き延びてやろうな」
「うっす。あたしに出来ることはなんでもするんで頼りにしてるっすよ」
「おう。俺もミサキをまた看取るのはゴメンだ。俺より先に死ぬのだけは許さんからな」
冗談めかして言ったが俺の本心だ。
「おうふ。サバイバルマスターのおにーさんより先に死ねないって生還一択しかないじゃないっすか。でも望むところっす。おにーさんのサバイバル技術を徹底的に叩き込んでほしいっす」
「言うじゃないか。だが任せておけ。美岬ちゃんが最悪一人になっても生き残れるように鍛えてやるからな」
俺がにやりと笑って拳を突き出すと、美岬もにっと笑って拳を合わせてきた。
「へへっ。今後もよろしくお世話になるっす」
「…………おう」
ありがとう、という言葉を思わず口にしそうになったが、それは違うなと思い直してただ同意するだけにとどめる。
生きる気力を失っていた俺にとってこの子の存在がどれほど支えになっているかは今さら言うまでもない。この子が一緒でなければ俺はまだ半分死んだような無気力状態から脱せていなかっただろうし、今のように笑うこともできなかっただろう。美岬には本当に感謝している。
だがそれは俺の内面の問題だからそれを口にしたところで彼女を困惑させて不安にさせるだけだろう。今、俺が彼女への感謝を表せる方法は、頼れる大人を演じて彼女を安心させてやることであって、俺の弱さを見せて不安にさせることじゃない。
そこのところは間違えないようにしなきゃな。
【作者コメント】
昔の船乗りたちの死因の多くを占めていたビタミンC不足が原因の壊血病は偏った食生活だと現代でも普通にかかる病気です。といってもビタミンCを取りさえすればすぐに治りますけどね。原因不明の怠さを慢性的に感じているなら、意識的にビタミンCを摂ってみてはいかがでしょうか?
ただ、ビタミンCは体内で生成されず、余剰分はすぐに尿で排出されてしまうので少量ずつでも毎日摂ることが大事です。緑茶を毎日飲む習慣はいいですよ。
「今日は目につく範囲には何も見えないっすねー」
「そうだなー」
「……そういえば、あのヨコワを全部魚肉ハンバーグかジャーキーに統一しなかったのは意味あるんすか?」
「もちろん。まず、消化器系の内臓肉は衛生的な観点からして火を通すのは必須だ。それでまんべんなく火を通せて保存性も上がるボイル調理のレトルトハンバーグにしたわけだが、燃料に限りがある以上、ハンバーグを作るために沸かしたお湯をそれだけにしか使わないのはもったいない。だから残りの身の一部もついでにレトルト加工してツナにした。ここまではいいか?」
「はい。ここまではオッケーっす」
「かといって全部レトルト加工するのは今度は栄養面で問題が出る。特に漂流生活で供給が難しいビタミンCなんかの水溶性ビタミンは熱で破壊されやすいからな。それで天日干しのジャーキーだ。自然乾燥程度の熱では水溶性ビタミンは破壊されないし、水分を飛ばして保存性も上がるし、完成品は火を通さずにそのまま食えるから熱に弱い栄養素も無駄なく摂取できる」
「おぉ、なるほどっす。やっぱりおにーさんはパネェっす。調理師ってみんなそこまで考えて料理するんすか?」
「……いや、そんなことは無いと思うぞ。調理師の仕事はいかに美味くするかだ。そういうのはどっちかといえば栄養士の領分だな」
「おろ? じゃあおにーさんはなんでそこまで考えてるんすか?」
「…………俺には妹がいてな、子供の頃から難病で体が弱くて食べれるものが少なかったんだ。だから何とか食べれるもので出来るだけ美味しく、そして栄養面でバランスがいいものを、と考えてやってきた結果だな」
「めっちゃいいお兄ちゃんじゃないっすか。おにーさんの面倒見の良さはそうやって培われたんすねー。それならなおのこと妹さんの為にも無事に生還しなきゃっすね。今頃すっごく心配してるっすよ」
……嗚呼。そのうち話すことにはなると思っていたが、とうとうこの話題になってしまったか。
なるべく平静を装いつつ、何事もないように答える。
「……うちの妹、もう死んでるんだよ」
「…………え?」
振り向いた美岬の視線から目を逸らして水平線を見ながら独白する。
「この春のことだ。世界流行になった例の肺炎に妹も感染してさ。ちょっと咳き込んでると思ってるうちにみるみる悪化してなんかあっという間に手遅れになってな。重症化が早すぎて正直どうしようもなかった。……うちの両親は10年ぐらい前に事故と病気で相次いで亡くなってて、それからは妹と二人で両親が遺した店をやってたから……あいつが死んでからはしばらく何にも手が付かなくなってな。そんな俺を見かねた古い馴染みのバックパッカーズの担当編集……今の編集長が“ぶらり旅日記”の再開の話を持ってきてくれて、まあそれも一つの気分転換になると思って引き受けたんだ。
最初に船で出会った時に店の方は事情で休業してるって言ったけど、その事情ってのがこれなわけだな。……っておい、美岬ちゃん!?」
「……ううぅ……ふぐっふぐっ……ふえぇぇん」
振り返ると美岬が涙をボロボロ溢して泣いていた。
「……えーと、参ったなぁ。まさか泣かれるとは思わんかった」
「……えぐっ……だってぇ……妹さんの気持ちとか、おにーさんの気持ちとか想像しちゃったら……悲しくて泣けてきちゃったんすよぉ」
「そうか」
俺と妹に感情移入して泣いてくれた美岬に心が暖かくなるのを感じ、俺は座ったまま体の向きを変え、なおも泣き続ける美岬の頭に手を置いてくしゃくしゃっと撫でた。
「俺と妹のために泣いてくれてありがとな」
「……ふえぇぇん……か、悲しいのはおにーさんなのに……すいませんっす。も、もうちょっとで落ち着くっすから……」
「気にするな。美岬ちゃんのその優しさが俺は嬉しかったぞ。……それに、妹が俺と美岬ちゃんを引き合わせてくれたんじゃないかって気もするしな。……今度こそきっちり助けろよって」
「ど……どういうことっすか?」
「俺の妹の名前もミサキなんだ。だから船で名前を聞いた時に正直 動揺したし、だからこそ同じ名前の美岬ちゃんを放っておけなかったってのもあるし、それで一緒にいたからこそ今ここにいるわけだしな」
美岬がポカンと呆ける。そして次第に顔が青ざめてくる。
「……マジっすか。じゃあもしあたしがミサキじゃなかったらどうしたんすか?」
「さぁな? あの時は俺が“シェルパ谷川”だって美岬ちゃんに気付かれて、そのあと美岬ちゃんの名前ネタで話が広がったから、あれがなかったらそのまま話が途切れて自然に甲板で別れてた可能性もあったよな。もちろん別の話題で盛り上がって一緒にいたかもしれんけど」
「……あたし、生理で体調が悪くなかったらあんなに船酔いしてなかったと思うんすけど、あたしが普通の状態だったら声かけてくれたっすか?」
「それはまずないだろうな。そもそも俺はなるべく他人とは関わりたくなかったし」
「……ってか妹さんがもし今も健在だったら、おにーさんは最初から旅に出てないで今もジビエレストランをやっててあの船に乗ってないっすよね?」
「まあそうなるよな」
「怖っわぁ! ……あたしが今生きてるのってかなりの綱渡りの結果じゃないっすかぁ! 自分でも気づかずに生きるか死ぬかのターニングポイントを危機一髪で通過済みとか、今めっちゃ背筋がぞわっとしたっすよ」
美岬が両手で自分の体を抱いてぶるぶるっと震える。
「俺としては名前の偶然の一致ってだけでもすごいと思ったが、なかなかギリギリのタイミングで噛み合ってたんだな」
「あたし、今まで悩みの種でしかなかったミサキって名前と生理に生まれて初めて感謝してるっす。ミサキでよかったっす。生理でよかったっす」
「ははは」
「いや、笑い事じゃないっすよ。自慢じゃないっすけど、あたし、おにーさんがいなかったら船から落ちたあの時に溺れ死んでた自信あるっすから」
「生き延びれて良かったなぁ。結果的にこうして最初の危機を脱したんだから、何がなんでも生き延びてやろうな」
「うっす。あたしに出来ることはなんでもするんで頼りにしてるっすよ」
「おう。俺もミサキをまた看取るのはゴメンだ。俺より先に死ぬのだけは許さんからな」
冗談めかして言ったが俺の本心だ。
「おうふ。サバイバルマスターのおにーさんより先に死ねないって生還一択しかないじゃないっすか。でも望むところっす。おにーさんのサバイバル技術を徹底的に叩き込んでほしいっす」
「言うじゃないか。だが任せておけ。美岬ちゃんが最悪一人になっても生き残れるように鍛えてやるからな」
俺がにやりと笑って拳を突き出すと、美岬もにっと笑って拳を合わせてきた。
「へへっ。今後もよろしくお世話になるっす」
「…………おう」
ありがとう、という言葉を思わず口にしそうになったが、それは違うなと思い直してただ同意するだけにとどめる。
生きる気力を失っていた俺にとってこの子の存在がどれほど支えになっているかは今さら言うまでもない。この子が一緒でなければ俺はまだ半分死んだような無気力状態から脱せていなかっただろうし、今のように笑うこともできなかっただろう。美岬には本当に感謝している。
だがそれは俺の内面の問題だからそれを口にしたところで彼女を困惑させて不安にさせるだけだろう。今、俺が彼女への感謝を表せる方法は、頼れる大人を演じて彼女を安心させてやることであって、俺の弱さを見せて不安にさせることじゃない。
そこのところは間違えないようにしなきゃな。
【作者コメント】
昔の船乗りたちの死因の多くを占めていたビタミンC不足が原因の壊血病は偏った食生活だと現代でも普通にかかる病気です。といってもビタミンCを取りさえすればすぐに治りますけどね。原因不明の怠さを慢性的に感じているなら、意識的にビタミンCを摂ってみてはいかがでしょうか?
ただ、ビタミンCは体内で生成されず、余剰分はすぐに尿で排出されてしまうので少量ずつでも毎日摂ることが大事です。緑茶を毎日飲む習慣はいいですよ。
125
お気に入りに追加
565
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

異世界無宿
ゆきねる
ファンタジー
運転席から見た景色は、異世界だった。
アクション映画への憧れを捨て切れない男、和泉 俊介。
映画の影響で筋トレしてみたり、休日にエアガンを弄りつつ映画を観るのが楽しみな男。
訳あって車を購入する事になった時、偶然通りかかったお店にて運命の出会いをする。
一目惚れで購入した車の納車日。
エンジンをかけて前方に目をやった時、そこは知らない景色(異世界)が広がっていた…
神様の道楽で異世界転移をさせられた男は、愛車の持つ特別な能力を頼りに異世界を駆け抜ける。
アクション有り!
ロマンス控えめ!
ご都合主義展開あり!
ノリと勢いで物語を書いてますので、B級映画を観るような感覚で楽しんでいただければ幸いです。
不定期投稿になります。
投稿する際の時間は11:30(24h表記)となります。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる