【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる

文字の大きさ
上 下
7 / 227
沈没漂流編

第7話 2日目④おっさんは筏を強化する

しおりを挟む
 見張りは美岬に任せて、俺は工作に勤しむ。
 靴下の口の部分を輪っかにした針金で大きく広げ、20㌢に切った麻紐2本を対角線で取り付け、その交差部に2㍍に切った麻紐を結びつけて完成だ。所要時間およそ10分。

 完成したそれ、さしずめ『プランクトン採取器』とでも名付けるか。その本体を海中に投下すると、海流で吹き流しのように膨らむのが分かる。
 うん。期待通りの状態だ。それの反対側の紐の端を筏に結んで固定すれば作業は終了だ。あとは定期的にプランクトン採取器を引き上げて中に溜まっているであろうプランクトンを回収するだけだ。とりあえずこれで様子を見て、十分な量に届かないなど何か不具合があればまた考えよう。

「おにーさん、あれ、なんすかねぇ? なんか棒みたいのが見えるっすよ」

「お、なんかあったか?」

 美岬が指差すのは、筏の進行方向からちょっとずれた辺りの海面だった。距離にすると500㍍ほど先だろうか、遠くて肉眼ではよく分からないが海面から何本もの細長い棒がにょきにょきと突き出ている。それ自体も漂流しているようでうねりに合わせて上下している、というところまで分かった瞬間、その正体に気づく。

「美岬ちゃん! よくやった! あれは絶対に回収するぞ!!」

「え? なんすかあれ?」

「あれはたぶん竹だ。川が増水した時に海に流されたやつだ」

「あー、あの見え隠れしてる棒は竹の枝っすか」

「ああ。本体のサイズにもよるが、それなりの大きさがあればこの筏を補強出来るし、色んな道具の素材になる。あの竹を手に入れれば俺たちの生存確率がぐっと上がるぞ!!」

「マジっすか! じゃあなんとしても捕まえなきゃっすね」

「このままの進路では微妙にずれているから、ちょっと進路調整してなんとか捕まえよう」

「どうやって進路調整するんすか?」

「パドリングだ」

「あー、サーファーが沖に向かうときに手をオールがわりにして進んでいくあれっすか」

「そうだ。海流に逆らうのは無理だが、海流に乗ったまま進路調整するぐらいならこの状態からでも出来るだろう。俺は左側をパドリングするから、美岬ちゃんは右側のパドリングを頼む」

「了解っす」

 俺と美岬は筏に並んでうつ伏せになり、俺は左手、美岬は右手で海中を漕いで筏の進行方向を竹に向ける。まだ遠いうちに気づけたので、さしたる労力も必要とせずに竹との交差ルートに乗せることができた。

 距離が近づくにつれてその全容が明らかになってくる。

「おー、これは孟宗竹もうそうちくっすねぇ。かなり立派な代物っすよ」

 美岬の言う通り、実に立派な孟宗竹だった。全長はぱっと見で15~18㍍ほどありそうだ。太さは根本で18㌢ぐらいで節と節の間は一番長い場所で30㌢ぐらいはある。葉はほとんど残っていないが、枝はかなり残っている。ただし竹の枝は短いので長いものでもせいぜい1㍍前後ぐらいだ。全体的にまだ青みがかっていることから、ごくごく最近、おそらくは先週の台風あたりで流出したものと思われた。

「こいつは予想以上に状態がいいな。これを使えばある程度の嵐にも耐えられるような頑丈な筏に出来るぞ」

「それはいいっすね。あたしも手伝うんでなんでも言ってくださいっす」

「そうだな。じゃあ俺がこいつを加工していくから助手として動いてもらおうか。俺が指定した道具を俺のリュックから取り出して渡してくれ」

「はいっす!」

 ついに孟宗竹と接触したので、流れて行かないように麻紐で筏に係留し、作業を始める。

 俺は筏に横向きに座り、足を海に浸した状態で、まずは目の前にプカプカと浮いている孟宗竹の枝を鋸で切り落としていく。その枝を美岬に渡し、美岬はそれを束にして麻紐で縛る。その縛った枝はまたいずれ使うが、今は筏の上にあると邪魔なので麻紐で筏に係留して海に浮かべておく。


 竹は節と節の間に空気が入っていて、その部分が浮力となるのでなるべく切るのは少ない方がいい。なので、俺たちが乗っている180㌢×90㌢の筏を囲む二等辺三角形にしようと思う。

 まず、根元に近い太い部分から3㍍を2本と1.5㍍を1本切り出して二等辺三角形を作って麻紐と針金で互いにしっかりと縛り、筏の外枠を作る。
 そして、2個ある救命浮き輪のうちの1個を2本の竹の間のちょうど浮き輪の直径と同じぐらいの隙間の場所に挟んでしっかりと固定する。この時点で強度と浮力の両面でかなり頼もしくなっている。

 外枠に竹を7.5㍍使用したが、それでもまだ8㍍ほどは残っている。その内の太い方から順に1㍍と80㌢をそれぞれ1本ずつ切り出し、二等辺を構成する各3㍍の竹の補強に使う。竹と竹の間が約1㍍の場所と80㌢の場所に固定する感じだな。

 とりあえず、昼ぐらいまでかかってだいたいの作業は終了した。出来上がった筏はこんな感じだ。

 3㍍二辺と1.5㍍一辺の二等辺三角形。1.5㍍の底辺を船尾とし、三角形の頂点を船首とする。
 二等辺を構成する2本の竹の間に補強材として1㍍と80㌢の竹がそれぞれ1本ずつと、直径約50㌢の救命浮き輪が1個使われている。そして、俺たちが今まで使っていたエアーマットレス筏は二等辺三角形の内側に納まり、外枠にしっかりと固定されて居住区キャビンとなる。あぶれたもう1つの救命浮き輪は、船尾部の外側に固定して補助浮力兼便器として活用することにする。

 浮力に十分の余裕ができたので、水に浸かりっぱなしだった俺と美岬の荷物をようやく筏の上に引き上げることができた。
 海水が染みて濡れた衣類を取り出し、絞って筏の上に広げて干していく。

 ここまでで作業の切りがいいので休憩することにした。






【作者コメント】
 作中でも大いに活躍している麻紐。気安く使える結ぶための紐はサバイバルDIY では非常に有用な消耗アイテムです。どれだけあっても余ることはないと言っても過言ではないでしょう。ビニール紐でもいいですが、非常用持ち出し袋には必ず含めたいアイテムです。

 
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

荷物持ちの代名詞『カード収納スキル』を極めたら異世界最強の運び屋になりました

夢幻の翼
ファンタジー
使い勝手が悪くて虐げられている『カード収納スキル』をメインスキルとして与えられた転生系主人公の成り上がり物語になります。 スキルがレベルアップする度に出来る事が増えて周りを巻き込んで世の中の発展に貢献します。 ハーレムものではなく正ヒロインとのイチャラブシーンもあるかも。 驚きあり感動ありニヤニヤありの物語、是非一読ください。 ※カクヨムで先行配信をしています。

処理中です...