180 / 421
第三部
配達
しおりを挟む
一夜を明かした翌朝。
イヴァンとフォニアの隷属の首輪はすでにラグローイ侯爵家へと返却し、指名依頼の完遂票を執事に書いてもらっている。あの長男と直接顔を合わすことがなくてホントよかった。
その足で、海皇亀の首を納品すべく城へと来ているところだ。もちろんイヴァンとフォニアは宿で留守番だ。城に入るということで、ニルも留守番をしている。
「こっちの城もでかいな」
「アークライト王国王城より大きい気がするわね」
六角形の頂点の位置に背の高い尖塔が聳え、その中心に王城は建っている。外側には堀と城壁が築き上げられており、正面入り口にかかる橋には城を出入りする人がちらほらと見える。
「こうやって眺めててもしょうがない。行くとするか」
皺が寄っていた眉間をもみほぐし、正面玄関へ向かうべく橋を渡っていく。ちょうど並んでいる人がはけたようで、順番待ちをすることなく自分たちの番が回ってきた。
「要件を」
統一された槍と鎧に身を固めた門番が、簡潔に問いかけてくる。
「帝国軍の依頼で戦利品を持ってきました」
「ふむ」
依頼書を渡すとじっくりと内容を確かめて、俺たちの後ろあたりへと視線を向ける。もう一度依頼書を確認すると、困惑しながらも何度も頷く仕草をしている。そして仲間へと指示を出すと、一人の門番が城の中へと走っていく。
「まぁいいだろう。戦利品は騎士団演習場へ運んでくれ。あっちだ」
依頼書を返却されると城の中央から外れた東側を指し示す。
「わかりました」
特にトラブルもなく城の中へと入ると、騎士団演習場を目指して歩いて行く。にしても『帝国軍』と『騎士団』ってのは何が違うんだろうな。
「あれかな?」
石畳を道なりに歩いて行くと、壁に囲まれた施設が見えてきた。二メートルくらいの壁に囲まれていて、中の演習風景が外から見えないようになっている。
演習場入り口でも似たようなやり取りを経て中へと足を踏み入れる。二百メートル四方くらいの広さはあるだろうか。これなら海皇亀の首を置くスペースはありそうだ。……といっても演習ができなくなりそうだけどいいのかな。まぁそれは俺たちが気にするところじゃないか。
「む、君たちは……」
「冒険者の柊です」
「同じく莉緒です」
「海皇亀の首を持ってきました」
演習場にいるひときわ立派な鎧を着た人物に声を掛けられたので、依頼票を手渡して自己紹介をしておく。
近々海皇亀が来るとわかっていたからか、演習場は全体の半分を使って騎士たちの訓練が行われていた。
「ああ……、近衛騎士団副団長のヘルベルト・ジャックマンだ。話は聞いている。さっそく出してくれるかね」
「わかりました」
空いているスペースへと莉緒が歩いて行くと、海皇亀の首を二つその場に取り出す。軽く悲鳴が上がるが、さすが王城に詰めている騎士たち。すぐに冷静さを取り戻して海皇亀の首に注意を向けている。
「大きさは聞いていたが……、予想以上だな……」
副団長は首へと近づくと、ぺたぺたと触り、手の甲でコンコンと硬さを確認している。甲羅ほど硬くなかったからな。切断するのはそれほど難しくはないと思う。
一通り触って満足したのか、振り返った副団長はとてもいい笑顔だった。
「いやいいものを見れた。ありがとう」
「いえ、こちらこそ」
手を差し出されたので握り返す。莉緒も同じように握手をしたのちに、副団長から依頼完遂票を受け取った。
「これで仕事は完了だ。あとは海皇亀討伐の報酬の話だが……、その前にひとついいだろうか」
「なんでしょう?」
報酬以外に何か話ってあったっけ。
「皇帝陛下が君たちに直接お礼を言いたいそうだ。なので少し時間をもらえないだろうか」
うーむ。予感していた話がとうとう来てしまったようである。正直顔を合わせたくはないが、この副団長の頼みであれば会ってもいいかもしれない。この人もおそらく貴族なんだろうが、高圧的な態度でもないし、今まで会って来た貴族に比べると雲泥の差だ。
「……わかりました」
莉緒と顔を合わせて頷き合う。
「ありがたい。では案内しよう。ついてきてくれ」
演習場を出て行く副団長についていくと、中央の城の中へと入っていく。いくつか角を曲がり、階段を上がり、人が守りについている大きめの扉をくぐっていくと一つの部屋に案内された。
「しばらくこの部屋で待っていてくれるか。陛下の準備ができ次第また呼びに来る」
「はい」
「何かあれば使用人に声を掛けるといい」
それだけを告げるとそそくさと部屋から出て行ってしまう。
部屋の広さは十二畳くらいだろうか。お茶菓子の置かれたテーブルと二人掛けのソファが向かい合うように設置されている。下品にならないように調度品が飾り立てられていて、城の応接室としてふさわしい。
「今お茶を淹れますので、お掛けになってお待ちください」
部屋の隅で待機していたメイドさんが丁寧な所作でお茶を淹れ始める。
とりあえず莉緒と並んでソファへと腰かけると大きくため息をつく。副団長に釣られてついてきてしまったけど、もう帰りたくなってきてしまった。
イヴァンとフォニアの隷属の首輪はすでにラグローイ侯爵家へと返却し、指名依頼の完遂票を執事に書いてもらっている。あの長男と直接顔を合わすことがなくてホントよかった。
その足で、海皇亀の首を納品すべく城へと来ているところだ。もちろんイヴァンとフォニアは宿で留守番だ。城に入るということで、ニルも留守番をしている。
「こっちの城もでかいな」
「アークライト王国王城より大きい気がするわね」
六角形の頂点の位置に背の高い尖塔が聳え、その中心に王城は建っている。外側には堀と城壁が築き上げられており、正面入り口にかかる橋には城を出入りする人がちらほらと見える。
「こうやって眺めててもしょうがない。行くとするか」
皺が寄っていた眉間をもみほぐし、正面玄関へ向かうべく橋を渡っていく。ちょうど並んでいる人がはけたようで、順番待ちをすることなく自分たちの番が回ってきた。
「要件を」
統一された槍と鎧に身を固めた門番が、簡潔に問いかけてくる。
「帝国軍の依頼で戦利品を持ってきました」
「ふむ」
依頼書を渡すとじっくりと内容を確かめて、俺たちの後ろあたりへと視線を向ける。もう一度依頼書を確認すると、困惑しながらも何度も頷く仕草をしている。そして仲間へと指示を出すと、一人の門番が城の中へと走っていく。
「まぁいいだろう。戦利品は騎士団演習場へ運んでくれ。あっちだ」
依頼書を返却されると城の中央から外れた東側を指し示す。
「わかりました」
特にトラブルもなく城の中へと入ると、騎士団演習場を目指して歩いて行く。にしても『帝国軍』と『騎士団』ってのは何が違うんだろうな。
「あれかな?」
石畳を道なりに歩いて行くと、壁に囲まれた施設が見えてきた。二メートルくらいの壁に囲まれていて、中の演習風景が外から見えないようになっている。
演習場入り口でも似たようなやり取りを経て中へと足を踏み入れる。二百メートル四方くらいの広さはあるだろうか。これなら海皇亀の首を置くスペースはありそうだ。……といっても演習ができなくなりそうだけどいいのかな。まぁそれは俺たちが気にするところじゃないか。
「む、君たちは……」
「冒険者の柊です」
「同じく莉緒です」
「海皇亀の首を持ってきました」
演習場にいるひときわ立派な鎧を着た人物に声を掛けられたので、依頼票を手渡して自己紹介をしておく。
近々海皇亀が来るとわかっていたからか、演習場は全体の半分を使って騎士たちの訓練が行われていた。
「ああ……、近衛騎士団副団長のヘルベルト・ジャックマンだ。話は聞いている。さっそく出してくれるかね」
「わかりました」
空いているスペースへと莉緒が歩いて行くと、海皇亀の首を二つその場に取り出す。軽く悲鳴が上がるが、さすが王城に詰めている騎士たち。すぐに冷静さを取り戻して海皇亀の首に注意を向けている。
「大きさは聞いていたが……、予想以上だな……」
副団長は首へと近づくと、ぺたぺたと触り、手の甲でコンコンと硬さを確認している。甲羅ほど硬くなかったからな。切断するのはそれほど難しくはないと思う。
一通り触って満足したのか、振り返った副団長はとてもいい笑顔だった。
「いやいいものを見れた。ありがとう」
「いえ、こちらこそ」
手を差し出されたので握り返す。莉緒も同じように握手をしたのちに、副団長から依頼完遂票を受け取った。
「これで仕事は完了だ。あとは海皇亀討伐の報酬の話だが……、その前にひとついいだろうか」
「なんでしょう?」
報酬以外に何か話ってあったっけ。
「皇帝陛下が君たちに直接お礼を言いたいそうだ。なので少し時間をもらえないだろうか」
うーむ。予感していた話がとうとう来てしまったようである。正直顔を合わせたくはないが、この副団長の頼みであれば会ってもいいかもしれない。この人もおそらく貴族なんだろうが、高圧的な態度でもないし、今まで会って来た貴族に比べると雲泥の差だ。
「……わかりました」
莉緒と顔を合わせて頷き合う。
「ありがたい。では案内しよう。ついてきてくれ」
演習場を出て行く副団長についていくと、中央の城の中へと入っていく。いくつか角を曲がり、階段を上がり、人が守りについている大きめの扉をくぐっていくと一つの部屋に案内された。
「しばらくこの部屋で待っていてくれるか。陛下の準備ができ次第また呼びに来る」
「はい」
「何かあれば使用人に声を掛けるといい」
それだけを告げるとそそくさと部屋から出て行ってしまう。
部屋の広さは十二畳くらいだろうか。お茶菓子の置かれたテーブルと二人掛けのソファが向かい合うように設置されている。下品にならないように調度品が飾り立てられていて、城の応接室としてふさわしい。
「今お茶を淹れますので、お掛けになってお待ちください」
部屋の隅で待機していたメイドさんが丁寧な所作でお茶を淹れ始める。
とりあえず莉緒と並んでソファへと腰かけると大きくため息をつく。副団長に釣られてついてきてしまったけど、もう帰りたくなってきてしまった。
29
お気に入りに追加
513
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる