【完結】国を追われた巫女見習いは、隣国の後宮で二重に花開く

gari

文字の大きさ
上 下
48 / 81
第三章 転機

48. 夢の終わり

しおりを挟む

「工部尚書へ敬意を表し、縄は打ちません。おとなしくご同行ください」

「皇帝陛下! これは私を陥れようとする者の策略です!! 私は何もしていない!!!」

 刑部侍郎の申し出にも、赦鶯はみっともなく喚き騒ぐ。最後まで醜態をさらした。
 その様子を麗孝は呆然と、峰風と梓宸は冷静に、高官たちは好奇の目で眺めている。
 皇帝はいつものように、無表情・無反応を貫く。
 
 埒が明かないと、刑部尚書は配下に命じ赦鶯を捕縛させた。

「麗孝、おまえは今回の件に関与しているのか?」

 梓宸は鋭い眼光を向ける。あまりの迫力に、麗孝は震えあがった。

「あ、兄上、私は何も知りません! 本当です!!」

「梓宸殿下、麗孝殿下は無関係であると証明されております。でなければ、今ごろは……」

 刑部尚書は言葉を濁す。見つめた先にいたのは、うなだれる赦鶯だった。


 ◇◇◇


 同時刻、雹華の宮には数名の宦官を引き連れた男が訪れていた。峰風が桑園で出会ったあの人物である。

 貴妃への面会にあたり、事前の申し入れも無しにいきなり押しかけてきた非常識な相手。
 しかし、皇帝の勅使である以上、雹華が無下に追い返すことはできない。

「一体、何事ですの?」

 不機嫌さを隠しもせず、雹華は応接室で使者と向き合う。
 ようやく今日、長かった謹慎処分が解けた。
 貴妃に従順な妃嬪たちと、久しぶりにお茶会をするはずだった。その予定を変更させられたのだ。
 機嫌を悪くするなと言うほうが、無理な話だった。

「先ほど、工部尚書が捕らえられました。容疑は、桑園内にて宦官の拉致を企み、騒動を惹起した罪です」

「お父様が、まさか……」

「同罪で、雹華様は本日より幽閉の身となります。宮の出入り口は封鎖し、周辺へ宦官を配置いたしますので、ご承知おきください」

 使者は、感情の籠っていない声で勅書を読み上げる。
 沙汰が下っている以上、すでに証拠も押さえられているのだろう。
 今さら無実を訴えたところで、悪あがきにしかならない。
 雹華は冷静に判断した。

「一つ、訊いてもいいかしら?」

「何でしょうか?」

「たかが宦官一人を拉致しようとした罪にしては、大仰すぎるのではなくて?」

 これは負け惜しみではない。雹華の素朴な疑問だった。

「『たかが宦官』、ではなかったからですよ」

「どういうこと?」

「この国において、重要なお役目を担う方。豊穣の巫女様の従者だったからです」

「豊穣の巫女……」

 父から話だけは聞いたことがあった。
 隣国で満月の日に奉納舞を舞う、他とは異なる容姿を持つ特別な巫女。

「それが、欣怡妃の正体だったというわけね」

「左様でございます。では、私はこれで──」

「待って、もう一つだけ。麗孝は、どうなるのかしら?」

「麗孝殿下が関与されていないことは、すでに証明されております。連座も適用されません」

「それは、良かったわ」

 使者は部屋を出ていった。
 外が騒々しい。早速、宦官たちが配置されたようだ。異様な雰囲気に、侍女たちがあたふたしている。
 雹華が幽閉されたことは、すぐに後宮中に広まるだろう。

 これから麗孝は、第一皇子と同じ境遇になる。
 梓宸とは違い、母親と後ろ盾を同時になくした我が子は一人でやっていけるのだろうか。
 雹華は心配でたまらない。
 どうして、こんな結果になってしまったのか。

(わたくしは、どこで道を誤った?)

 今回の件を画策したときなのか。それとも、欣怡の舞い姿に嫉妬したときか。
 皇后が亡くなり、国母になれるかもしれないと夢を抱いてしまったときなのか。
 それよりもずっと昔、後宮入りをしたときだろうか。

「まあ、今となってはどうでもよいことね」

 庭園に咲く昼顔が、季節の移り変わりを告げていた。


しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~

悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。 強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。 お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。 表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。 第6回キャラ文芸大賞応募作品です。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

後宮一の美姫と呼ばれても、わたくしの想い人は皇帝陛下じゃない

ちゃっぷ
キャラ文芸
とある役人の娘は、大変見目麗しかった。 けれど美しい娘は自分の見た目が嫌で、見た目を褒めそやす人たちは嫌いだった。 そんな彼女が好きになったのは、彼女の容姿について何も言わない人。 密かに想いを寄せ続けていたけれど、想い人に好きと伝えることができず、その内にその人は宦官となって後宮に行ってしまった。 想いを告げられなかった美しい娘は、せめてその人のそばにいたいと、皇帝の妃となって後宮に入ることを決意する。 「そなたは後宮一の美姫だな」 後宮に入ると、皇帝にそう言われた。 皇帝という人物も、結局は見た目か……どんなに見た目を褒められようとも、わたくしの想い人は皇帝陛下じゃない。

雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う

ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。 煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。 そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。 彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。 そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。 しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。 自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。

視える宮廷女官 ―霊能力で後宮の事件を解決します!―

島崎 紗都子
キャラ文芸
父の手伝いで薬を売るかたわら 生まれ持った霊能力で占いをしながら日々の生活費を稼ぐ蓮花。ある日 突然襲ってきた賊に両親を殺され 自分も命を狙われそうになったところを 景安国の将軍 一颯に助けられ成り行きで後宮の女官に! 持ち前の明るさと霊能力で 後宮の事件を解決していくうちに 蓮花は母の秘密を知ることに――。

耽溺愛ークールな准教授に拾われましたー

汐埼ゆたか
キャラ文芸
准教授の藤波怜(ふじなみ れい)が一人静かに暮らす一軒家。 そこに迷い猫のように住み着いた女の子。 名前はミネ。 どこから来たのか分からない彼女は、“女性”と呼ぶにはあどけなく、“少女”と呼ぶには美しい ゆるりと始まった二人暮らし。 クールなのに優しい怜と天然で素直なミネ。 そんな二人の間に、目には見えない特別な何かが、静かに、穏やかに降り積もっていくのだった。 ***** ※この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※他サイト掲載

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

処理中です...