【完結済】頭に咲く白い花は幸せの象徴か

鹿嶋 雲丹

文字の大きさ
上 下
16 / 53
第一章 エリカと圭介

第16話 答え合わせ

しおりを挟む
 夕方の5時から夜9時までのスーパーでのバイトを終えて、私は足早にいつもの公園に向かった。
 圭介が待つ、団地の近くにある小さな公園のベンチだ。

「リュック、重……」
 私は肩に食い込むリュックの肩紐に手を入れた。
 厚みが薄めの本とはいえ、10冊も入れるとさすがにいつもより重さを感じる。

 私が好きだった絵本に、働く車、電車、恐竜、工作、宇宙。
 その他にも、これは! と思って図書館で借りたものだ。

 その中の一冊に、私が特に気になっている絵本がある。
 世界でも日本でもかなり人気があって有名な絵本だ。
 色鮮やかなグリーンで描かれた話の主人公は、害虫ではないけれど……芋虫だ。
 芋虫がいろんな食べ物を食べて成長し、最後にはさなぎから蝶となって空に飛び立つストーリー。
 これは生まれてから成虫おとなになるまでの、虫本来の生き様だと思う。

 この絵本を選んだ理由は、はっきり言ってやつへの当てつけだ。
 この絵本の主人公を見習って、虫は虫らしく生きればいいんだよ!

「いた……」
 圭介はベンチに座り、何やら文庫本を読んでいるように見えた。
 ざり、と私が踏んだ砂と草が立てた音に、圭介が視線をこちらに向ける。
 一瞬、どくんと心臓が高鳴った。
 慌てて深呼吸を繰り返す。
 落ち着け……大丈夫だから、私!

「今日は、本を持ってきた」
 私は圭介からすこし距離をあけて立ち止まり、リュックから図書館で借りた絵本を取り出した。
 
 10冊もあるんだ……絶対に、なにか反応があるはずだ!

 ドキドキしながら、私は圭介が座っているベンチの端に本をドサリと置いた。

「ほう、随分沢山あるね」
 それを手繰り寄せ、圭介は一番上にある本を手にとった。

 さあ、どれだ……どの本に、反応を見せる?

 私は圭介の前に立って、本のページをめくる圭介の表情をじっと見つめていた。
 どんな小さな変化も、見逃さないために。

 しばらくの間、圭介がページをめくる音だけがしんとした夜闇に響き、やがてそのペースがゆっくりになった。

 芋虫が主人公の絵本だ。

 あれは、圭介本人が反応しているんだろうか……
 それともやつか?
 いったいどっちなんだ?

 私は辛抱強くその結果が出るのを待った。
「実に平和な物語だ」
 パタンと絵本を閉じ、圭介は笑って私を見上げた。
「平和?」
 私は圭介が口にした言葉の意味がわからず、すぐに聞き返す。
「命の危機にさらされず、恐怖に脅かされることのない、実に平和な時を生きた虫の物語だ。羨ましいといえば羨ましいね」

 なんだ……圭介じゃなくて、虫が反応したのか……がっかりだよ……
 でも、この絵本の芋虫を羨むということは、こいつはそういう生き方をしてこなかったということだ。

「我が一族の者達は、他種族の……例えば鳥などだが、その餌になりやすい。さらに誤って君達人間のテリトリーに入ってしまえば、特に害虫と呼ばれている者達は毒殺される可能性が高い」

 そりゃそうだ。だって、不快なんだもん。
 よーく考えたくはないけど、今目の前にいる、圭介を乗っ取ろうとしているこいつは、まさにその害虫なんでしょ?
 ああ、ほんとに気味が悪い。

 私の脳裏に、ひっくり返り、細くてギザギザした足を苦しげにバタつかせている害虫の姿が浮かんだ。
「あんたは害虫を殺してる私ら人間をうらんでるから、復讐の為に人間を乗っ取ろうとしてるんだろ?」
 それ以外、考えられない。

「恨みか……まあ、確かにそれはゼロではないが……君達人間の生理現象は、私にもわからんでもない」
 圭介はにやりと笑った。
「得体の知れない小さな存在に対する嫌悪感と恐れ……おそらく君達の発達した脳が、警告音を鳴らすのだろう……我らを排除せよと……ならば、それは抗いようがないではないか」
 うっ、なんだか頭が良さそうなことをペラペラと……虫のくせに!
「じゃあ、なんで……」
「君は、蠱毒こどくを知っているかね?」
 不意に圭介が真顔になった。
「孤独?」
「いや、イントネーションが違う。蠱毒とは、呪いの一種だよ」

 呪い!

 なんだよ、いきなりオカルトかよ!
 いや、しかし既にこの状況はオカルトと呼べると思うけどさ。
「呪いだって? このご時世に、そんなことするやつなんているのかよ?」
「蠱毒は昔の中国で生まれた呪術の一つだよ。壺の中に数匹の虫を入れ、戦わせて生き残った強い者を呪術に使うのだ」
「なにそれ……」
 オカルトにまるで興味のない私には初耳だ。
「より生命力のある個体を使ったほうが、呪いの効力が上がると術者は考えたのだろうね……戦わされるこちらからすれば、強制的なデスゲームに勝手に放り込まれるということだ……まったくもって迷惑な話だ」
 戦わされる?
「命がけで戦い、斃したくもない仲間を斃し、生き延びても命を奪われる……こちらの知らない自分勝手な欲の為にな」
 怒ってる。
 まるで、自分がそうされたみたいに。
 いや……でも、それって昔の中国の話でしょ……
 そうだよね?
「あんた……まさかその……」
「そう、私は蠱毒……デスゲームの最後の生き残りさ……もっと正確に言えば、そのクローンだがね」
 そんな突拍子もないこと、いきなり言われても信じられるわけがない。
 それに、こいつの生い立ちがどうであれ、私が圭介を取り戻したい気持ちは変わらない。
 でも。
 そんな話を聞いて……こいつのやりきれない怒りを感じてしまったのも事実だ。

「気の毒だと思うよ……その……蠱毒ってやつに巻き込まれたやつはさ……でも、それをやったのはその当時の人間だろ? 今を生きてる私らには、何一つ関係ないじゃないか」
 圭介はふっと笑って私を見た。
「そう、君の言う通り。私が抱えている負の感情は、今の行動の理由にはなっていない。私は、ただ神の為だけに働いているのだ」

 なんだ、そうなのかよ……神ね……

 私は深く息を吐いた。

 やはり取り寄せたサプリメントを使って、どこかに訴えなければ……
 えっと……こういったのって、どこに訴えればいいんだろう?
 警察? 保健所?

「ねぇ、それより本……私が今日持ってきた本の中に、圭介が反応したものはあった?」
「いや……全てに目を通したが、懐かしくは感じても感情を揺さぶられるほどではなかったようだぞ」
「えぇ⁉ 嘘だろ……こんなに借りてきたのに、また失敗かよ!」

 ほんの小さな手がかりもなしなんて……あんまりだ。
 でも、落ち込んでる暇なんてない。
 次はおもちゃ……
 明日の団地のフリマで、懐かしのおもちゃを探してみよう。
 あぁ、あと3日しかないよ……

「なかなか楽しい一時だった。過去を思い出すのも、たまには悪くないな」
 すぐ近くで圭介の声がした。
 視線を上げると、そこには10冊の本を私に差し出す圭介がいる。

 かすかに揺れる頭の上に咲いた白い花。
 大丈夫、まだはっきりと見えている。
 諦めるもんか……次こそは! 
 私は本を受け取る為に手を差し出しながら、ぎゅっと奥歯を噛みしめたのだった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

処理中です...