5 / 53
第一章 エリカと圭介
第5話 梅干し
しおりを挟む
「おはよう、白鳥さん」
「おはよう」
白々しい挨拶を交わす、早朝の教室。
頭に白い花を咲かせた圭介と本音の話をしたのは、昨夜の事だ。
まあ“虫”だの“神”だの、その話のほとんどがよく理解できないものだったけれど。
圭介は、いつも通り海外の作家が書いたという本を読んでいる。
「それ、なんの本?」
静かに聞いたつもりでも、私と圭介以外誰もいない教室には声は思っていた以上に響いた。
「これ、人間が虫になる有名な作品だよ」
にっこりと穏やかに笑って答えた圭介に、背筋がゾッとする。
「虫って……あんたじゃん」
あんな話信じていないけど、なんとなく言ってしまった。
「そうだね」
圭介はあっさり認めて、再び本を読み始めた。
その様子が余裕たっぷりに見えて、私は焦りを感じてしまう。
昨夜、圭介から一方的に持ちかけられたゲームが原因だ。
『圭介を現実に引き戻せたら、君の勝ちだ』
勝ちたい。どうしても勝ちたい。
だけど、どうしたらいいのかがさっぱりわからなくて、気持ちは焦るばかりだ。
タイムリミットは次の日曜。日付けが変わるまで。
「しかし……眠い……」
夜中にあれこれ考え事をしていたせいで、今朝は異様に眠い。
私はあくびをしながら、いつものように机の上に宿題と教科書を広げ、朝ごはんのおにぎりを取り出す。
自分で握ったおにぎり。具は、おかかと梅干しだ。
包んでいたホイルを持ち手の部分だけ残し、おかかのおにぎりを頬張る。
お米の甘さと絶妙な塩加減。柔らかくなった海苔が旨い。
鰹節に染み込んだ醤油の味と香りを堪能し、甘いお米をよく噛む。
リュックから取り出したペットボトルの水を飲むと、少し頭がすっきりしてきた。
「さあて、宿題やるかぁ……」
仕方なく、私は宿題に取りかかる。
私は口を動かしながら教科書の文字を追い、ノートに文字を書いていく。
私は好きなものは後に取っておく派だから、梅干しのおにぎりは最後に食べる。
粒の大きい紀州産のはちみつ梅は、小さい頃からの大好物だ。
「梅干し……圭介は嫌いだったな……」
私は手を動かしながら、思い出す。
『すっぱい!』
あの時圭介は、目に涙を滲ませて顔を歪めていたっけ。
「あれ……いつの話だったっけ……そうだ、保育園の卒園遠足だ」
次第にはっきりしてくる記憶の中の圭介は、保育園指定の体操着を着ていた。
遠足先の動物園で、一緒にお昼ごはんを食べた。
うちの母と圭介のお母さんが仲良しだったからだ。
『リカちゃん、梅干し食べれるなんてスゴイね』
圭介は、私をエリカじゃなくてリカと呼んだ。
ちゃんとエリカって呼んでって、何回も言ったのにその癖は直らなかった。
『私、すっぱいの大好きだもん』
なぜか勝ち誇ったように、私は圭介にそう言った気がする。
『僕、嫌いな食べ物いっぱいあるよ……ニンジンでしょ、ピーマンでしょ……』
指折り数え始めた圭介の弁当を覗き込むと、そこには明るい黄色のキャラ弁の世界が広がっていた。
かわいい。
そう思ったのに、なんとなく腹がたった。
私は無言でおにぎりの梅をつまみ、それをキャラ弁の黄色の上に置いた。
『リカちゃん⁉』
圭介は目を見開いて梅干しを見つめ、叫んだ。
『美味しいから食べてみなって! ほら! 私がかじった後のやつだから、小さいし……平気だよ!』
『う、うん……』
圭介は私の勢いに勝てずに、恐る恐る梅干しを口にした。
『すっぱい!』
慌てて水筒のお茶で梅干しを飲み込む圭介を見て、少し可哀想なことをしたな、と罪悪感が浮かんだ。
「あの後、チョコレートあげたっけな……悪いことしたな、あの時ゃあ……」
いつの間にか、私の視線はリュックの中のおにぎりに注がれていた。
「これ、食うか? 梅干しのおにぎり」
私は読書中の圭介に、アルミホイルに包まれたおにぎりを差し出した。
圭介が嫌いなはずの、梅干しの入ったおにぎりだ。さあ、どうする圭介?
「えっ、これくれるの? 白鳥さん、優しいなあ……もしかして手作り?」
圭介はにこにこしながら、おにぎりに手を伸ばした。
「……お前、梅干し嫌いだったろ?」
私は圭介の問に答えず、逆に質問した。
「まあね、でも好き嫌いは良くないから、食べられるものは何でも食べるようにしたんだ! うん、おいしいよ!」
『すっぱい!』
私の記憶の中の圭介は、今にも泣きそうな表情をしてる。
目の前で嬉しそうにおにぎりを頬張っているのは、偽物の圭介なんだ。
「圭介は偏食なんだよ……」
私は静かに自分の席に戻りながら、呟いた。
ショック療法で元に戻らないかと思ったけど、満足げにアルミホイルを畳んでいる圭介の頭には、変わらずあの白い花が揺れている。
失敗か……次は……どうしたらいいんだ……
私は宿題とゲームの攻略方法とに、頭を抱えたのだった。
「おはよう」
白々しい挨拶を交わす、早朝の教室。
頭に白い花を咲かせた圭介と本音の話をしたのは、昨夜の事だ。
まあ“虫”だの“神”だの、その話のほとんどがよく理解できないものだったけれど。
圭介は、いつも通り海外の作家が書いたという本を読んでいる。
「それ、なんの本?」
静かに聞いたつもりでも、私と圭介以外誰もいない教室には声は思っていた以上に響いた。
「これ、人間が虫になる有名な作品だよ」
にっこりと穏やかに笑って答えた圭介に、背筋がゾッとする。
「虫って……あんたじゃん」
あんな話信じていないけど、なんとなく言ってしまった。
「そうだね」
圭介はあっさり認めて、再び本を読み始めた。
その様子が余裕たっぷりに見えて、私は焦りを感じてしまう。
昨夜、圭介から一方的に持ちかけられたゲームが原因だ。
『圭介を現実に引き戻せたら、君の勝ちだ』
勝ちたい。どうしても勝ちたい。
だけど、どうしたらいいのかがさっぱりわからなくて、気持ちは焦るばかりだ。
タイムリミットは次の日曜。日付けが変わるまで。
「しかし……眠い……」
夜中にあれこれ考え事をしていたせいで、今朝は異様に眠い。
私はあくびをしながら、いつものように机の上に宿題と教科書を広げ、朝ごはんのおにぎりを取り出す。
自分で握ったおにぎり。具は、おかかと梅干しだ。
包んでいたホイルを持ち手の部分だけ残し、おかかのおにぎりを頬張る。
お米の甘さと絶妙な塩加減。柔らかくなった海苔が旨い。
鰹節に染み込んだ醤油の味と香りを堪能し、甘いお米をよく噛む。
リュックから取り出したペットボトルの水を飲むと、少し頭がすっきりしてきた。
「さあて、宿題やるかぁ……」
仕方なく、私は宿題に取りかかる。
私は口を動かしながら教科書の文字を追い、ノートに文字を書いていく。
私は好きなものは後に取っておく派だから、梅干しのおにぎりは最後に食べる。
粒の大きい紀州産のはちみつ梅は、小さい頃からの大好物だ。
「梅干し……圭介は嫌いだったな……」
私は手を動かしながら、思い出す。
『すっぱい!』
あの時圭介は、目に涙を滲ませて顔を歪めていたっけ。
「あれ……いつの話だったっけ……そうだ、保育園の卒園遠足だ」
次第にはっきりしてくる記憶の中の圭介は、保育園指定の体操着を着ていた。
遠足先の動物園で、一緒にお昼ごはんを食べた。
うちの母と圭介のお母さんが仲良しだったからだ。
『リカちゃん、梅干し食べれるなんてスゴイね』
圭介は、私をエリカじゃなくてリカと呼んだ。
ちゃんとエリカって呼んでって、何回も言ったのにその癖は直らなかった。
『私、すっぱいの大好きだもん』
なぜか勝ち誇ったように、私は圭介にそう言った気がする。
『僕、嫌いな食べ物いっぱいあるよ……ニンジンでしょ、ピーマンでしょ……』
指折り数え始めた圭介の弁当を覗き込むと、そこには明るい黄色のキャラ弁の世界が広がっていた。
かわいい。
そう思ったのに、なんとなく腹がたった。
私は無言でおにぎりの梅をつまみ、それをキャラ弁の黄色の上に置いた。
『リカちゃん⁉』
圭介は目を見開いて梅干しを見つめ、叫んだ。
『美味しいから食べてみなって! ほら! 私がかじった後のやつだから、小さいし……平気だよ!』
『う、うん……』
圭介は私の勢いに勝てずに、恐る恐る梅干しを口にした。
『すっぱい!』
慌てて水筒のお茶で梅干しを飲み込む圭介を見て、少し可哀想なことをしたな、と罪悪感が浮かんだ。
「あの後、チョコレートあげたっけな……悪いことしたな、あの時ゃあ……」
いつの間にか、私の視線はリュックの中のおにぎりに注がれていた。
「これ、食うか? 梅干しのおにぎり」
私は読書中の圭介に、アルミホイルに包まれたおにぎりを差し出した。
圭介が嫌いなはずの、梅干しの入ったおにぎりだ。さあ、どうする圭介?
「えっ、これくれるの? 白鳥さん、優しいなあ……もしかして手作り?」
圭介はにこにこしながら、おにぎりに手を伸ばした。
「……お前、梅干し嫌いだったろ?」
私は圭介の問に答えず、逆に質問した。
「まあね、でも好き嫌いは良くないから、食べられるものは何でも食べるようにしたんだ! うん、おいしいよ!」
『すっぱい!』
私の記憶の中の圭介は、今にも泣きそうな表情をしてる。
目の前で嬉しそうにおにぎりを頬張っているのは、偽物の圭介なんだ。
「圭介は偏食なんだよ……」
私は静かに自分の席に戻りながら、呟いた。
ショック療法で元に戻らないかと思ったけど、満足げにアルミホイルを畳んでいる圭介の頭には、変わらずあの白い花が揺れている。
失敗か……次は……どうしたらいいんだ……
私は宿題とゲームの攻略方法とに、頭を抱えたのだった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
【毎日更新】教室崩壊カメレオン【他サイトにてカテゴリー2位獲得作品】
めんつゆ
ミステリー
ーー「それ」がわかった時、物語はひっくり返る……。
真実に近づく為の伏線が張り巡らされています。
あなたは何章で気づけますか?ーー
舞台はとある田舎町の中学校。
平和だったはずのクラスは
裏サイトの「なりすまし」によって支配されていた。
容疑者はたった7人のクラスメイト。
いじめを生み出す黒幕は誰なのか?
その目的は……?
「2人で犯人を見つけましょう」
そんな提案を持ちかけて来たのは
よりによって1番怪しい転校生。
黒幕を追う中で明らかになる、クラスメイトの過去と罪。
それぞれのトラウマは交差し、思いもよらぬ「真相」に繋がっていく……。
中学生たちの繊細で歪な人間関係を描く青春ミステリー。
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

災い姫は暴君に溺愛される
芽巳櫻子
恋愛
ウルペース国の王女パリディユスは、抜けるような白さと、自身に危害を加えた人間が不幸になる体質を持っている。
特異的な容姿と体質から『災い姫』と呼ばれ、不幸が降りかからないようにと、何不自由ない生活を送っている彼女が、ある日毒を盛られてしまう。
それが原因か、突如キュクヌス帝国が進軍して来て——パリディユスが目を覚ます頃には、国は攻め落とされてしまっていた。
その状況に死を覚悟するも、なぜか帝国の暴君に気に入られてしまい——?
元おっさんの幼馴染育成計画
みずがめ
恋愛
独身貴族のおっさんが逆行転生してしまった。結婚願望がなかったわけじゃない、むしろ強く思っていた。今度こそ人並みのささやかな夢を叶えるために彼女を作るのだ。
だけど結婚どころか彼女すらできたことのないような日陰ものの自分にそんなことができるのだろうか? 軟派なことをできる自信がない。ならば幼馴染の女の子を作ってそのままゴールインすればいい。という考えのもと始まる元おっさんの幼馴染育成計画。
※この作品は小説家になろうにも掲載しています。
※【挿絵あり】の話にはいただいたイラストを載せています。表紙はチャーコさんが依頼して、まるぶち銀河さんに描いていただきました。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる