天空の魔女 リプルとペブル

やすいやくし

文字の大きさ
上 下
13 / 103
12・中等部の授業がはじまる

天空の魔女 リプルとペブル

しおりを挟む
12・中等部の授業がはじまる

 今日からいよいよリプルとペブルの中等部での勉強がスタートする。
 リプルとペブルが廊下をばたばたと走って来た。

「もう、だから早く食べられるメニューにしようって言ったのに。初日からペブルのせいで遅刻しちゃうよ」
リプルが困り顔でペブルに文句を言っている。

「あんなに固いフランスパンになると思わなかったんだもん。リプルに教えてもらった通りに呪文をかけたのにな~」
ペブルは悪びれる様子もなくしれっと言った。

「ボクの前歯すらささらないような、カチカチのパンってどうなの?」
 シズクが、ペブルの肩でゆり落とされないようにしっかりつかまりながら、言う。
「や、でもあの呪文をつきつめたら、もしかして”パンこん棒”みたいな魔法武器ができるかも!」
 まったく反省の色のないペブルに、シズクががっくりとしっぽをたれた。

「ここよ。1年の教室」
 リプルが急に立ち止まったので、ペブルは思わずつんのめりそうになりながら急ブレーキ。
 その反動で、肩にのっていたシズクは「わ、わわわー」と言いながら宙を飛んだ。

 ちょうどその時、反対側から歩いてきた女の人が、シズクをキャッチしてくれた。
「あら、かわいい、ムササビさんね。でも、学校の廊下を飛ぶのは感心しないわね」
 青い魔女のワンピに、紫色のリボンを帽子に結んだその人は、よく見ると胸のあたりに魔女学校の紋章もんしょうドラゴンのバッジをつけている。魔女学校の先生のあかしだった。

「ムササビじゃないです。リスです」
 シズクは、あわてて先生のかんちがいを訂正ていせいする。

 先生がジーっと目を細めてシズクを観察かんさつした。
「あら、ホントだ。ごめんなさいね。私、目が悪くて。みんな教室に入りましょう」
 やさしそうな先生の笑顔にリプルとペブルは、ほっとした。



 先生に続いて、リプルとペブルも教室へと入った。
 車座くるまざになって座っていた20名ほどの生徒たちがいっせいに顔をあげる。
 遅刻ギリギリのリプルとペブルは、小さくなりながら、空いている床に座った。

「みなさん、おはようございます。私のクラスへようこそ! 楽しく魔法を勉強しましょうね。私の名前は、ホキントンです。よろしくね」
 ホキントン先生は、目尻にやさしいシワを浮かべながらそう挨拶した。

 先生は、クラスの生徒たち一人ひとりの顔を胸に刻みつけるかのように順に視線を注いでいく。
 リプルは、先生と目が合うと胸の中に温かなろうそくがともったような気がした。 
 ペブルは、少し照れくさくなり、にこっと笑ってごまかした。先生の目もやさしく笑っている。

 先生は全ての生徒とアイコンタクトを取ると、指をパチンと鳴らした。
 すると廊下の向こうからガラガラガラと大きな音を立てて、何かが近づいてきた。 
 ドアが開き、入ってきたのは、手押し車だった。
 ただしそれを押しているのは、ほうきだった。

 先生は、手押し車からダークブラウンの表紙の分厚い本を何冊か取り出して、生徒達に一冊ずつ配っていく。
「これが皆さんが使う教科書です。魔法も薬草のことも、呪文も歴史も、皆さんが習うほとんど全てのことがここに書かれています」

 全員に本を配ってしまうと先生は、生徒たちがつくる円の中心に立ち、そう説明を始めた。
「先生、私の本、途中から真っ白ですわ。落丁本ではありませんこと?」
 金髪のイザベスだった。

 それを聞いたペブルはあわてて自分の本のページをめくってみた。同じだった。
 ペブルの本も途中から真っ白で何も書かれていない。
 となりのリプルの本をのぞき込んでみたが、やはり途中から真っ白なページが続いていた。

 先生は、それを聞くと、手でその女の子を座るよううながしながら、生徒たちに語りかける。
「イザベス、よく気がつきましたね。この本はあなたたちが3年間使うものですが、ちょうど半分から後が真っ白になっています。知っている人も知らない人もいるかと思いますが、中等部では、2年生の半ばに進級テストがあります。この進級テストに受かると、後のページに文字が現れることになっているんです」
 それを聞いた生徒たちは、顔を見合わせる。

「正魔女になるためには、厳しい試練がいくつもあるのです。私としては、イザベス、マーサ、クラン、ステイト、リプル、ペブル、…ここにいるみんなに高等部にすすみ、やがては正魔女になって欲しいと思っているのですが。ぜひ、頑張って下さいね」
 先生は、まだリプルたちが誰ひとりとして名前を名乗っていないにも関わらず、ひとり一人の顔を見ながら間違えることなくその名を呼びかけた。

(絶対に正魔女になるんだ)
 と、心の中でつぶやくリプル。
 それにしても、この白いページには、いったい何が書かれているのだろうか?
 リプルは、まだ知らない魔法に関する知識がこんなにたくさんあるのだと考えるだけでわくわくしてきた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

オオカミ少女と呼ばないで

柳律斗
児童書・童話
「大神くんの頭、オオカミみたいな耳、生えてる……?」 その一言が、私をオオカミ少女にした。 空気を読むことが少し苦手なさくら。人気者の男子、大神くんと接点を持つようになって以降、クラスの女子に目をつけられてしまう。そんな中、あるできごとをきっかけに「空気の色」が見えるように―― 表紙画像はノーコピーライトガール様よりお借りしました。ありがとうございます。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~

丹斗大巴
児童書・童話
 どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!? *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*   夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?  *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* 家族のきずなと種を超えた友情の物語。

時空捜査クラブ ~千年生きる鬼~

龍 たまみ
児童書・童話
一学期の途中に中学一年生の教室に転校してきた外国人マシュー。彼はひすい色の瞳を持ち、頭脳明晰で国からの特殊任務を遂行中だと言う。今回の任務は、千年前に力を削ぎ落し、眠りについていたとされる大江山に住む鬼、酒呑童子(しゅてんどうじ)の力の復活を阻止して人間に危害を加えないようにするということ。同じクラスの大祇(たいき)と一緒に大江山に向かい、鬼との接触を試みている間に女子生徒が行方不明になってしまう。女子生徒の救出と鬼と共存する未来を模索しようと努力する中学生の物語。<小学校高学年~大人向け> 全45話で完結です。

フラワーキャッチャー

東山未怜
児童書・童話
春、中学1年生の恵梨は登校中、車に轢かれそうになったところを転校生・咲也(さくや)に突き飛ばされて助けられる。 実は咲也は花が絶滅した魔法界に花を甦らせるため、人の心に咲く花を集めに人間界にやってきた、「フラワーキャッチャー」だった。 けれど助けられたときに、咲也の力は恵梨に移ってしまった。 これからは恵梨が咲也の代わりに、人の心の花を集めることが使命だと告げられる。   恵梨は魔法のペンダントを預けられ、戸惑いながらもフラワーキャッチャーとしてがんばりはじめる。 お目付け役のハチドリ・ブルーベルと、ケンカしつつも共に行動しながら。 クラスメートの女子・真希は、恵梨の親友だったものの、なぜか小学4年生のあるときから恵梨に冷たくなった。さらには、咲也と親しげな恵梨をライバル視する。 合唱祭のピアノ伴奏に決まった恵梨の友人・奏子(そうこ)は、飼い猫が死んだ悲しみからピアノが弾けなくなってしまって……。 児童向けのドキワクな現代ファンタジーを、お楽しみいただけたら♪

処理中です...