8 / 11
8
しおりを挟む
枯れ野に着いた火のごとく、噂は瞬く間に広がった。
噂――デガード卿の酔狂な行いを笑うものではない。デガード卿の娘が完治したという噂であった。
実際には、治りきったのではなかった。死の淵から生還し、快方に向かっている段階なのだが、奇病が猛威を奮う現状においては、それだけで充分。エイカーの名も市中に知れ渡り、身近に患者を持つ者達が診てもらいたいと、エイカーを頼るようになってきた。
いち早く噂を察した市長ら役人は、曖昧にしておいた態度を、急に明確なものへと転じる。今になってエイカーの申し出を受け入れた形とし、診療の場を提供したのである。と言っても、もはや、多くの患者を寝かすためだけの場と化した公民館を、そのまま診療所としたに過ぎないのであるが。
ただ、市側が申し出を受け入れたとき、エイカーは困惑したようだった。市側の態度の急変ぶりと、患者数のあまりの多さとに驚き、困っている。そんな様子が見受けられた。そこを説得し、エイカーが最初に提示していた額の三倍の金貨を払うとして、半ば強引に承諾させたのである。
「あんなのが『救い主』とはな」
救い主という単語を強く言ったのは、市長だった。
「様子はどうかね?」
「相変わらずの混雑でしたね」
公民館を見回ってきた使いの者は、市長に伝える。
「これまで自宅での治療に固執してきた者も、噂を聞きつけたのでしょう。結果、市中の奇病患者が集まることになり、いくらエイカーが治療を施しても、追い付かない模様です」
「そうか。治療したと言っても、すぐに全快、歩き回れるようになる訳じゃないからな」
「このままの勢いだと、公民館が満杯状態になって、患者らを寝かせる場所が足りなくなるかもしれません」
「そのときは、役立たずの医者共に言ってやれ。持っている病院を提供しろとな。これまで何もできなかった連中に、それぐらいの義務はあって当然だろう」
市長の決めつけるような口調。いくら奇病騒動に困り果てていたにしても、配慮がなさ過ぎるのではないか。使いの者は思った。少なくとも、上に立つ者の言葉ではない……。
「さて、問題は褒美の件だが」
市長は、いきなり切り出した。
「とりあえず、マイザーを呼んでくれ」
すぐに、マイザーがやって来た。彼は市の財政を預かる、言わば、経理ないしは財務担当者である。
「マイザー、捻出できそうかね?」
必要最小限の語句のみで、市長は質問を発した。
マイザーは、念のために確認する。
「エイカーの治療行為に対する報奨金のことでしょうか?」
「そうだ。決まっとるだろう」
こんなことも分からんのかとばかり、鼻息の荒い市長。
「あらゆる部門の予算を削ってみたところで、約束した額は払えないでしょう。エイカーが示した最初の額なら、何とかならなくもないのですが」
「やはりそうか。くそ、あいつめ、足下を見やがって。忌々しい」
エイカーに治療を承知させたときのいきさつを思い出したか、市長は口汚く吐き捨てた。
「患者から金を取る訳にもいくまいしな」
変な部分で道徳心があるのか、市長は、患者自身に金を払わせるつもりはないらしい。いや、道徳心と言うよりも、彼自身の保身のためと言った方が正解だろう。病気のせいで働き口を失っている患者に治療費を負担させては、支持を失いかねない。そんな計算があるに違いない。
「……確実に無理なんだな?」
何事かを確かめるように、市長は低めた声で聞いてきた。マイザーは慎重な返答をする。
「いくつかの事業を取り止めるのであれば、絶対に無理とは申せませんが」
「それでは、公約違反になりかねない。何よりも、市民らの働き口を潰す結果になる」
「それはそうです」
「マイザー、君は秘密を守れるかね?」
秘密めかした問いかけに、マイザーは心の内で、首を傾げた。そして当たり障りのない返事をしておく。
「……必要とあらば」
「その言葉、忘れないように。……エイカーには金を払わん。これで行くぞ」
「……と、言いますと?」
内心、騒ぎ立て、市長を問い質したいマイザーであったが、彼は冷静を装って、そろそろと尋ね返した。
「あんながめつい奴に払う金はないということだ」
自分の方から金額を示したことなど忘れたか、市長は言い切った。
「それでは、あの者も黙っていないでしょう」
「考えがある」
腰の後ろで手を組む市長。彼はゆっくり、部屋の中を歩き出した。しばらく経って、その考えとやらを披露し始める。
「簡単に言えば、こうなる。エイカーに何かの罪を着せる。それを理由に金は払わず、奴を追い出す。もちろん、市全域の患者が治療を受けてからだ」
「……罪とは」
「考えるに……。そうだな、一番いいのは、最初の頃、まことしやかに流れた噂にあやかることだな。エイカーこそが奇病は流行らせた原因であり、病気を治してみせて金をせしめようとした悪者。誰もが納得する状況ではないかな」
うなずく市長。自分の考えに満足したようだ。
「よし、決めたぞ。保安課の上層に手を回し、エイカーを捕まえる段取りをしてもらいたい。この件に関わるのは、私と君、それに保安課上層だけだ」
「は、はい」
面倒に巻き込まれたと感じながらも、マイザーは現状を受け入れていた。そうせざるを得なかった。
「金の事務は、誰か他の者にやらせておけばいい」
市長は快活に笑っていた。
噂――デガード卿の酔狂な行いを笑うものではない。デガード卿の娘が完治したという噂であった。
実際には、治りきったのではなかった。死の淵から生還し、快方に向かっている段階なのだが、奇病が猛威を奮う現状においては、それだけで充分。エイカーの名も市中に知れ渡り、身近に患者を持つ者達が診てもらいたいと、エイカーを頼るようになってきた。
いち早く噂を察した市長ら役人は、曖昧にしておいた態度を、急に明確なものへと転じる。今になってエイカーの申し出を受け入れた形とし、診療の場を提供したのである。と言っても、もはや、多くの患者を寝かすためだけの場と化した公民館を、そのまま診療所としたに過ぎないのであるが。
ただ、市側が申し出を受け入れたとき、エイカーは困惑したようだった。市側の態度の急変ぶりと、患者数のあまりの多さとに驚き、困っている。そんな様子が見受けられた。そこを説得し、エイカーが最初に提示していた額の三倍の金貨を払うとして、半ば強引に承諾させたのである。
「あんなのが『救い主』とはな」
救い主という単語を強く言ったのは、市長だった。
「様子はどうかね?」
「相変わらずの混雑でしたね」
公民館を見回ってきた使いの者は、市長に伝える。
「これまで自宅での治療に固執してきた者も、噂を聞きつけたのでしょう。結果、市中の奇病患者が集まることになり、いくらエイカーが治療を施しても、追い付かない模様です」
「そうか。治療したと言っても、すぐに全快、歩き回れるようになる訳じゃないからな」
「このままの勢いだと、公民館が満杯状態になって、患者らを寝かせる場所が足りなくなるかもしれません」
「そのときは、役立たずの医者共に言ってやれ。持っている病院を提供しろとな。これまで何もできなかった連中に、それぐらいの義務はあって当然だろう」
市長の決めつけるような口調。いくら奇病騒動に困り果てていたにしても、配慮がなさ過ぎるのではないか。使いの者は思った。少なくとも、上に立つ者の言葉ではない……。
「さて、問題は褒美の件だが」
市長は、いきなり切り出した。
「とりあえず、マイザーを呼んでくれ」
すぐに、マイザーがやって来た。彼は市の財政を預かる、言わば、経理ないしは財務担当者である。
「マイザー、捻出できそうかね?」
必要最小限の語句のみで、市長は質問を発した。
マイザーは、念のために確認する。
「エイカーの治療行為に対する報奨金のことでしょうか?」
「そうだ。決まっとるだろう」
こんなことも分からんのかとばかり、鼻息の荒い市長。
「あらゆる部門の予算を削ってみたところで、約束した額は払えないでしょう。エイカーが示した最初の額なら、何とかならなくもないのですが」
「やはりそうか。くそ、あいつめ、足下を見やがって。忌々しい」
エイカーに治療を承知させたときのいきさつを思い出したか、市長は口汚く吐き捨てた。
「患者から金を取る訳にもいくまいしな」
変な部分で道徳心があるのか、市長は、患者自身に金を払わせるつもりはないらしい。いや、道徳心と言うよりも、彼自身の保身のためと言った方が正解だろう。病気のせいで働き口を失っている患者に治療費を負担させては、支持を失いかねない。そんな計算があるに違いない。
「……確実に無理なんだな?」
何事かを確かめるように、市長は低めた声で聞いてきた。マイザーは慎重な返答をする。
「いくつかの事業を取り止めるのであれば、絶対に無理とは申せませんが」
「それでは、公約違反になりかねない。何よりも、市民らの働き口を潰す結果になる」
「それはそうです」
「マイザー、君は秘密を守れるかね?」
秘密めかした問いかけに、マイザーは心の内で、首を傾げた。そして当たり障りのない返事をしておく。
「……必要とあらば」
「その言葉、忘れないように。……エイカーには金を払わん。これで行くぞ」
「……と、言いますと?」
内心、騒ぎ立て、市長を問い質したいマイザーであったが、彼は冷静を装って、そろそろと尋ね返した。
「あんながめつい奴に払う金はないということだ」
自分の方から金額を示したことなど忘れたか、市長は言い切った。
「それでは、あの者も黙っていないでしょう」
「考えがある」
腰の後ろで手を組む市長。彼はゆっくり、部屋の中を歩き出した。しばらく経って、その考えとやらを披露し始める。
「簡単に言えば、こうなる。エイカーに何かの罪を着せる。それを理由に金は払わず、奴を追い出す。もちろん、市全域の患者が治療を受けてからだ」
「……罪とは」
「考えるに……。そうだな、一番いいのは、最初の頃、まことしやかに流れた噂にあやかることだな。エイカーこそが奇病は流行らせた原因であり、病気を治してみせて金をせしめようとした悪者。誰もが納得する状況ではないかな」
うなずく市長。自分の考えに満足したようだ。
「よし、決めたぞ。保安課の上層に手を回し、エイカーを捕まえる段取りをしてもらいたい。この件に関わるのは、私と君、それに保安課上層だけだ」
「は、はい」
面倒に巻き込まれたと感じながらも、マイザーは現状を受け入れていた。そうせざるを得なかった。
「金の事務は、誰か他の者にやらせておけばいい」
市長は快活に笑っていた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
ゴーストバスター幽野怜
蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。
山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。
そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。
肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性――
悲しい呪いをかけられている同級生――
一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊――
そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王!
ゴーストバスターVS悪霊達
笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける!
現代ホラーバトル、いざ開幕!!
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
【完結】人の目嫌い/人嫌い
木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。
◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。
◆やや残酷描写があります。
◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
ゴーストバスター幽野怜Ⅱ〜霊王討伐編〜
蜂峰 文助
ホラー
※注意!
この作品は、『ゴーストバスター幽野怜』の続編です!!
『ゴーストバスター幽野怜』⤵︎ ︎
https://www.alphapolis.co.jp/novel/376506010/134920398
上記URLもしくは、上記タグ『ゴーストバスター幽野怜シリーズ』をクリックし、順番通り読んでいただくことをオススメします。
――以下、今作あらすじ――
『ボクと美永さんの二人で――霊王を一体倒します』
ゴーストバスターである幽野怜は、命の恩人である美永姫美を蘇生した条件としてそれを提示した。
条件達成の為、動き始める怜達だったが……
ゴーストバスター『六強』内の、蘇生に反発する二名がその条件達成を拒もうとする。
彼らの目的は――美永姫美の処分。
そして……遂に、『王』が動き出す――
次の敵は『十丿霊王』の一体だ。
恩人の命を賭けた――『霊王』との闘いが始まる!
果たして……美永姫美の運命は?
『霊王討伐編』――開幕!
百物語 厄災
嵐山ノキ
ホラー
怪談の百物語です。一話一話は長くありませんのでお好きなときにお読みください。渾身の仕掛けも盛り込んでおり、最後まで読むと驚くべき何かが提示されます。
小説家になろう、エブリスタにも投稿しています。
輪廻の呪后
凰太郎
ホラー
闇暦二十六年──。
エレン・アルターナが見る陰惨な悪夢は、日々鮮明となっていった。
そして、それは現実へと顕現し始める!
彼女の健常を崩していく得体知れぬ悪意!
父と絶縁して根無し草となっていた姉・ヴァレリアは、愛する妹を救うべく謎を追う!
暗躍する狂信徒集団!
迫る呪怪の脅威!
太古からの呼び声が姉妹へと授けるのは、はたして呪われた福音か!
闇暦戦史第四弾!
最強の闇暦魔姫が此処に再生する!
逢魔ヶ刻の迷い子2
naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。
夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。
静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。
次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。
そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。
「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。
それとも、何かを伝えるために存在しているのか。
七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。
ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。
あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる