7 / 13
7.人定
しおりを挟む
問われた法助は、答を躊躇った。確か『無冤録述』に記述されている知識だからだ。高岩が言わないのは、ど忘れしたか、経験不足故か。
「お試しになるとは、高岩の旦那もお人が悪い。熱した釘を打ち込むと、血が早く固まるのか、流れ出るのを食い止めることにつながるんでさあ」
「――そう、その通りだ」
法助の返答で思い出したらしい、高岩は体裁を取り繕う風に頷いた。
「それでは、色々と手間取ったが、このやり口で殺されたという判断でよいな」
「決めるのは私らではないので……」
「硬いことを言うな。なら、現にここまで調べて分かった事柄を素に、堀馬ならいかなる判定を下すかな? 教えてくれるか」
「……いや~、自分はあの人ではないんで、何とも言い様が」
言葉を濁す法助に、高岩は片眉を吊り上げた。
「異な事を。職務中のあいつに一番長く接しておるのは法助、おまえなんだろう? 分からぬはずがあるまい」
「だからこそ、と申しましょうか。自分は堀馬の旦那をそばでよく見てきたからこそ、分からんのです。私も長くやっているおかげで、小賢しくなりまして、検屍に関しては多少の知恵を付けたと自負しておりますが、堀馬さんの判断はときにその知恵の斜め上を行くんでさあ。もちろん、いつもいつもって訳じゃなく、極めて当たり前に、知恵や知識に沿ったままの結論を下すこともあるというか、そちらの方が多いです。それでいて、当たり前の結論のときも突拍子もない結論のときも、まず外しっこないと来るもんだから、ある種、神業を見せられているみたいな心地になるんです、はい」
「ふうむ」
高岩は表情を戻し、鼻の頭をこすった。
「つまりは、当たり前の結論を出すときと、突拍子もない結論を出すときの違いがどこにあるのか、おまえにも分からないということだな」
「ええ、さようで」
「そうか。ならばわしはわしで判断を下すほかないな」
力強く言い切った高岩。それはいいが、即座に言行一致とはならず、思案投げ首の体をなす。腕を組み、次いで顎を撫でつつ、
「検屍の教科書に倣うのが間違っているとは思えんのだが……」
などとぶつぶつ言っている。
と、そこへ外から声が掛かった。
「おーい! 連れて参りました」
野太いが丁寧な口調で告げたのは、少し前に多吉が遣いを頼んだ男だった。彼のあとに続いている新たな男が、橋元屋の者であろう。見たところ五十代、少々息を切らせている。
法助は内心、堀馬の旦那がいたら駄賃をやって籠で駆け付けさせたかな?と詮無きことを思った。
多吉が遣いを頼んだ相手に礼をする間に、高岩が聞く。
「そなたが橋元屋の……?」
「主をやっております、橋本元五郎という者です。うちのおよしが亡くなったと聞いて、急ぎ参りました」
「そうか。早速だが、近くに来て人相を見てもらいたい。本当におまえのところのおよしかどうか」
「無論、そのつもりで」
元五郎を招き入れた高岩は、「息が乱れているが、具合は大丈夫だな?」と確認を取った。
「死人なら何度か見ておりますので、大丈夫かと」
「では頼む」
本人は大丈夫と言ったが、念のため、法助が傍らに立って寄り添いながら、遺体を寝かした庭へと回る。
元五郎は口元を片手で覆うように押さえると、意を決した様子で歩を進めた。そして遺体の枕元辺りに立ち、真上から見下ろす。
「……およしに相違ありません」
「お試しになるとは、高岩の旦那もお人が悪い。熱した釘を打ち込むと、血が早く固まるのか、流れ出るのを食い止めることにつながるんでさあ」
「――そう、その通りだ」
法助の返答で思い出したらしい、高岩は体裁を取り繕う風に頷いた。
「それでは、色々と手間取ったが、このやり口で殺されたという判断でよいな」
「決めるのは私らではないので……」
「硬いことを言うな。なら、現にここまで調べて分かった事柄を素に、堀馬ならいかなる判定を下すかな? 教えてくれるか」
「……いや~、自分はあの人ではないんで、何とも言い様が」
言葉を濁す法助に、高岩は片眉を吊り上げた。
「異な事を。職務中のあいつに一番長く接しておるのは法助、おまえなんだろう? 分からぬはずがあるまい」
「だからこそ、と申しましょうか。自分は堀馬の旦那をそばでよく見てきたからこそ、分からんのです。私も長くやっているおかげで、小賢しくなりまして、検屍に関しては多少の知恵を付けたと自負しておりますが、堀馬さんの判断はときにその知恵の斜め上を行くんでさあ。もちろん、いつもいつもって訳じゃなく、極めて当たり前に、知恵や知識に沿ったままの結論を下すこともあるというか、そちらの方が多いです。それでいて、当たり前の結論のときも突拍子もない結論のときも、まず外しっこないと来るもんだから、ある種、神業を見せられているみたいな心地になるんです、はい」
「ふうむ」
高岩は表情を戻し、鼻の頭をこすった。
「つまりは、当たり前の結論を出すときと、突拍子もない結論を出すときの違いがどこにあるのか、おまえにも分からないということだな」
「ええ、さようで」
「そうか。ならばわしはわしで判断を下すほかないな」
力強く言い切った高岩。それはいいが、即座に言行一致とはならず、思案投げ首の体をなす。腕を組み、次いで顎を撫でつつ、
「検屍の教科書に倣うのが間違っているとは思えんのだが……」
などとぶつぶつ言っている。
と、そこへ外から声が掛かった。
「おーい! 連れて参りました」
野太いが丁寧な口調で告げたのは、少し前に多吉が遣いを頼んだ男だった。彼のあとに続いている新たな男が、橋元屋の者であろう。見たところ五十代、少々息を切らせている。
法助は内心、堀馬の旦那がいたら駄賃をやって籠で駆け付けさせたかな?と詮無きことを思った。
多吉が遣いを頼んだ相手に礼をする間に、高岩が聞く。
「そなたが橋元屋の……?」
「主をやっております、橋本元五郎という者です。うちのおよしが亡くなったと聞いて、急ぎ参りました」
「そうか。早速だが、近くに来て人相を見てもらいたい。本当におまえのところのおよしかどうか」
「無論、そのつもりで」
元五郎を招き入れた高岩は、「息が乱れているが、具合は大丈夫だな?」と確認を取った。
「死人なら何度か見ておりますので、大丈夫かと」
「では頼む」
本人は大丈夫と言ったが、念のため、法助が傍らに立って寄り添いながら、遺体を寝かした庭へと回る。
元五郎は口元を片手で覆うように押さえると、意を決した様子で歩を進めた。そして遺体の枕元辺りに立ち、真上から見下ろす。
「……およしに相違ありません」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ずっと女の子になりたかった 男の娘の私
ムーワ
BL
幼少期からどことなく男の服装をして学校に通っているのに違和感を感じていた主人公のヒデキ。
ヒデキは同級生の女の子が履いているスカートが自分でも履きたくて仕方がなかったが、母親はいつもズボンばかりでスカートは買ってくれなかった。
そんなヒデキの幼少期から大人になるまでの成長を描いたLGBT(ジェンダーレス作品)です。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる