17 / 140
第5章 見知らぬ大人たちの間を歩く子どもたちのように
5-1 月光
しおりを挟む
港務長官邸を出ると、入口の階段を降りたところでアディが待っていた。
川沿いの邸から王宮までは少し距離があり、僕らは背の高いヤシ科の木々の巨大な影が並ぶ足元を、見知らぬ大人たちの間を歩く子どもたちのように、月明かりを頼りに歩くしかなかった。白い砂地の道はほぼ真っ直ぐに伸びていて、他に人の姿は見えなかった。
アディは僕の前を歩いていた。腰に巻衣を巻いただけのアディの肩は月の光に青光りして見え、腰に差した短剣の柄の飾りが歩調に合わせて時々きらりときらめいた。
その背中で、アディが言った。
「港務長官殿はあんたに何を話したんだい?」
「要は、僕に港市に来いという話だった。十日後には向こうに行くことになりそうだ」
「それだけか」
もしかすると、アディは床下かどこかで僕と港務長官の会話を聞いていたのではないか。港務長官は人に話を聞かれることをずいぶん気にしていた。
「あとは、これは君に言っていいものかどうか分からないんだけど、先代の国王夫妻が亡くなった原因について……」
「ご病気だよ」とアディは振り返らずに言った。「港務長官殿が何を言ったか知らないが、姫様がお心を痛めるような話を俺は信じないし、口にもしない。あんたも口にしないでくれ」
「分かった」
「言っとくが、俺は別に宰相派でも港務長官派でもないからな」
「やっぱり、港務長官と宰相が対立しているんだな」
アディは足を止め、嫌な顔をして振り返った。
「俺はそんなことに興味がないって言ってるんだよ」
「分かってる。君にとって大切なのはムラティ王女を守ることだけだ。そうだろう?」
「ご主人様と姫様のお二人を、だよ」
「だから、僕は君のことを信用できる人間だと思ってる」
アディはまた僕に背中を向けて歩き始めた。
「俺は嘘や汚いことが嫌いなだけだよ」
「僕はこの島では全くの異邦人だ。家族もいないし、友達の一人もいない。家も、畑も、ヤシの木の一本も持ってない」
「ああ」
「だからこの国の政にも、権力争いにも何の関係もない。僕が望むのは、妹の待つ日本に帰ることだけだ。あの子の顔を見たい、声を聞きたい、安心させてやりたい、それだけなんだ」
アディは答えなかったが、話を聞いている気配はあった。
「君の助けが欲しいんだ、アディ。特に何もしてくれなくてもいい。ただ僕が妹のところに帰れるために、何か知っていることや分かったことがあれば教えてくれるだけでいい。もちろん、君や国王や王女が困るようなことなら黙っててくれていい」
いつしか僕らはヤシの木立を抜けて、傍系の王族たちの家が並ぶ通りを歩いていた。アディは何も言わずに足早に歩き続け、裸足で歩き慣れていない僕は軽く息を切らせながら追いかけなければならなかった。
川沿いの邸から王宮までは少し距離があり、僕らは背の高いヤシ科の木々の巨大な影が並ぶ足元を、見知らぬ大人たちの間を歩く子どもたちのように、月明かりを頼りに歩くしかなかった。白い砂地の道はほぼ真っ直ぐに伸びていて、他に人の姿は見えなかった。
アディは僕の前を歩いていた。腰に巻衣を巻いただけのアディの肩は月の光に青光りして見え、腰に差した短剣の柄の飾りが歩調に合わせて時々きらりときらめいた。
その背中で、アディが言った。
「港務長官殿はあんたに何を話したんだい?」
「要は、僕に港市に来いという話だった。十日後には向こうに行くことになりそうだ」
「それだけか」
もしかすると、アディは床下かどこかで僕と港務長官の会話を聞いていたのではないか。港務長官は人に話を聞かれることをずいぶん気にしていた。
「あとは、これは君に言っていいものかどうか分からないんだけど、先代の国王夫妻が亡くなった原因について……」
「ご病気だよ」とアディは振り返らずに言った。「港務長官殿が何を言ったか知らないが、姫様がお心を痛めるような話を俺は信じないし、口にもしない。あんたも口にしないでくれ」
「分かった」
「言っとくが、俺は別に宰相派でも港務長官派でもないからな」
「やっぱり、港務長官と宰相が対立しているんだな」
アディは足を止め、嫌な顔をして振り返った。
「俺はそんなことに興味がないって言ってるんだよ」
「分かってる。君にとって大切なのはムラティ王女を守ることだけだ。そうだろう?」
「ご主人様と姫様のお二人を、だよ」
「だから、僕は君のことを信用できる人間だと思ってる」
アディはまた僕に背中を向けて歩き始めた。
「俺は嘘や汚いことが嫌いなだけだよ」
「僕はこの島では全くの異邦人だ。家族もいないし、友達の一人もいない。家も、畑も、ヤシの木の一本も持ってない」
「ああ」
「だからこの国の政にも、権力争いにも何の関係もない。僕が望むのは、妹の待つ日本に帰ることだけだ。あの子の顔を見たい、声を聞きたい、安心させてやりたい、それだけなんだ」
アディは答えなかったが、話を聞いている気配はあった。
「君の助けが欲しいんだ、アディ。特に何もしてくれなくてもいい。ただ僕が妹のところに帰れるために、何か知っていることや分かったことがあれば教えてくれるだけでいい。もちろん、君や国王や王女が困るようなことなら黙っててくれていい」
いつしか僕らはヤシの木立を抜けて、傍系の王族たちの家が並ぶ通りを歩いていた。アディは何も言わずに足早に歩き続け、裸足で歩き慣れていない僕は軽く息を切らせながら追いかけなければならなかった。
5
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説


ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる