1 / 48
第0章
1話 射撃場にて
しおりを挟む
バスッ! バスッ! と鋭く短い音が、屋内射撃場に響く。
エア・ピストルから放たれた10発の弾丸は10メートル離れた標的にいくつか命中し、それを確認したケントこと石岡賢人は構えをといた。
「あいかわらず悪くない腕だね、石岡くん」
うしろから掛けられた声にケントが振り向くと、スーツに身を包んだ女性が立っていた。
「おや、天川さんいつから見ていたんですか?」
「5発目くらいからかな?」
天川美子。
おろせば肩まであるだろうダークブラウンの髪をうしろに束ねた、化粧気の少ない女性だ。
もうすぐ40になろうかというケントよりはいくつか若いはずだが、やたら老成した物言いをしてくる。
それが妙に自然で、ケントはつい敬語で喋ってしまうのだった。
「ほんとうに、悪くない腕だな」
「たいしてよくもないですけど」
「ま、そうなのだけど。趣味でやってるにしては悪くないよ」
「昔取った杵柄ってやつです」
ケントは高校時代、ライフル射撃部に所属していた。
特に射撃が好きというわけではなく、単に競合校が少ないから部活でそこそこの成績を残せるだろう、という打算の元に。
事実、彼はエア・ライフルで全国大会に出場し、大学受験を推薦でくぐり抜けた。
ちなみに射撃の腕は、全国大会に運良く出場できる程度のものだった。
大学では申し訳程度に活動し、卒業後就職してからはいっさい縁がなかったのだが、ひょんなことからこの施設を知り、暇つぶしとストレス発散のため数年前に再開したという経緯がある。
ヨシコとはここで知り合った仲だ。
学生時代はビームライフルを使っていたが、当時は使えなかったエア・ピストルもあるとしり、そちらに乗り換えた。
結果、案外自分に合っているな、とケントは思っていた。
「聞いたよ、会社のこと。大変だったみたいだね」
「ええ、まぁ」
ケントは懐から禁煙サポートパイプを取り出し、口に咥えた。
すぅっと息を吸い込むと、ミントの香りが鼻腔や喉を刺激して心地いい。
「お、いいものを持っているな。私にももらえるか」
「どうぞ」
ケントから受け取ったパイプを咥えて大きく息を吸い込んだヨシコは、眉をひそめて息を吐き出した。
「なんだ、ニコチンは入っていないのか」
口から離し、つまんだパイプを見ながら、ヨシコは不満げに吐き捨てた。
「ええ、ただのミントパイプですから」
ケントはタバコを吸わない。
若いころ、ヘビースモーカーだった祖父に憧れて吸おうとしたものの結局身体に合わなかったのだが、当時はなんとなくそれが恥ずかしくてミントパイプを咥えるようになった。
そしてその際、元々喫煙癖はあったがいまは一身上の都合でやめている、という体裁をとりつくろったのだ。
若気の至りというやつだが、ミントパイプはなんとなく習慣として残ってしまった。
気分が落ち着く……ような気がするのだ。
「そうか」
かたやヨシコは愛煙家だ。
なので、ニコチン成分の入っていないパイプに対して相変わらず不満げな態度を見せたが、それでもないよりはマシと思ったのか、口に咥えたままにしていた。
このご時世に愛煙家は肩身がせまかろうと思わなくもないが、個人の嗜好に口を挟むつもりは、少なくともケントにはなかった。
「しかし、まさか会社が潰れるとは思いませんでしたよ」
少し前に、ケントが勤めていた会社が潰れた。
「1階の中華料理屋で爆発だって?」
しかも物理的に。
「ええ。ガス爆発なんじゃないかとは言われてますけど、詳細はまだわかってないとかなんとか……」
幸い死傷者はゼロだった。
ただ、サーバーなどの設備類が物理的に破壊され、会社は立ちゆかなくなってしまった。
保険でなんとかなる部分もあれば、ならない部分もあるのだとか。
ならば一度会社を畳んでしまおうというのが、役員たちの下した判断だった。
「それにしても、会社が潰れたっていうのに、その恰好なのかい?」
スーツ姿のケントを見て、ヨシコは呆れたように微笑む。
「手続きやらなんやらで、会社にいってましたから」
事故から数日、何度も会社に顔を出したが、それも今日で最後だった。
すべての手続きを終えたケントは、その帰りにこの射撃場を訪れていたのだ。
なのでケントはリクルートスーツ姿だった。
さすがにネクタイは外していたが。
「次の職場は決まったのかい? きけば君、優秀らしいじゃないか」
「いや、どうなんでしょうね。まぁ誘いはありましたけど……」
「お、その様子だと次は決まってないようだな。ならウチにこないか?」
「えっと、天川さんのところですか?」
「そうだ。君の悪くない腕を見込んで、な」
言いながら、ヨシコはちらりと標的を見る。
「いやぁ、警察はちょっと……っていうか、天川さんってどこの所属でしたっけ?」
「警視庁の資料係だな。私のコネでなんとかしてやろう」
「それ、射撃の腕は関係ないですよね?」
「はっはっは。それはそうだな」
そう言い捨てると、ヨシコはミントパイプを吸った。
口元に浮かんでいた笑みが、わずかに曇る。
「とりあえず、田舎に帰ります。失業保険もすぐに出るみたいですし、しばらくはゆっくりするつもりです」
思えば大学卒業から十数年、ずっと働きづめだった。
おかげでそこそこ貯金はできたし、少ないながらも退職金が出た。
そこに失業保険を合わせれば結構な額になる。
出費の少ない実家に住めば、2~3年は働かなくても平気だろう。
「そうか。いつ帰るんだい?」
「もう荷物は全部処理したんで、このあとすぐにでも」
会社が潰れ、その翌日には田舎へ帰ることを決断した。
その日のうちにリサイクルショップへ連絡し、家にある物はほとんど引き取ってもらった。
買取額はゴミの処分費用とほぼ相殺というかたちになったが、引っ越し代を考えれば安いものだ。
スマートフォンや財布などの所持品のほかに、残ったのはノートパソコンくらいで、それらの荷物もすでに実家へ送っている。
そのため彼はほぼ手ぶらの状態で、いつでも帰郷できる状態だった。
「もうここには来ないのかい?」
「当分は」
「そうか……」
ヨシコはそう呟いてうつむき加減にミントパイプをひと吸いすると、ふと思い出したように顔を上げた。
「そういえば、三島くんはどうしている?」
「あいつ、有休使って海外旅行なんですよ。もう何日もしないうちに帰国するのかな? 旅行中に会社が潰れるってのは、不幸なんですかね?」
「どうだろうね? というか、三島くんは会社のことを知っているのか?」
「そりゃ会社から連絡は行ってますよ。どうせ帰ってもどうにもならないなら、旅行を満喫するとかなんとか言ってたらしいですけど」
「はっはっは、らしいといえばらしいな。で、君が田舎に帰ることは伝えたのか?」
「いえ、たまにここで一緒に撃つだけの仲ですし」
ケントがそう答えると、ヨシコはぽかんと口を開けた。
その拍子に咥えていたパイプがポロリと落ちる。
「おっと、失礼」
落ちたパイプを拾ってポケットに入れ、顔を上げたヨシコは、苦笑を漏らしてケントを見た。
「私の記憶が確かなら、君は三島くん以外の誰ともここに来ていないと思うが?」
「あー、そうですね」
「……他に仲のいい同僚はいるのかい? 休みの日に食事へ行ったりとか」
「いえ、特には」
ケントは同僚とそれほど交流するほうではない。
飲み会などがあれば顔を出すが、それ以上にプライベートで関係を持っている社員はいない。
となれば、趣味を同じくする三島とは、そこそこの関係なのかもしれないと思い至る。
「ひと言くらい知らせてやったらどうだ?」
ケントの表情から考えを察したのか、ヨシコは呆れがちにそう言って肩をすくめた。
「……ですね」
それから片付けを終えたケントは、施設を出た。
外はすっかり暗くなっている。
荷物の片付けを終え、不動産業者に鍵を返したところで日は暮れかけており、最後に気晴らしにとここへやってきたのだが、思いのほか時間が経っていたようだ。
「いつでも帰れると言っていたが、さすがにこれから帰るなんてことはないだろう?」
「ですね。いまからだと、途中で足止め食らいそうですし、今夜はホテルかな」
そこまで言って、ケントは隣に立つヨシコに目を向ける。
「っていうか、なんでいるんです?」
さきほど来たばかりのヨシコが、なぜかケントと一緒に施設を出ていた。
「君、友だち少ないだろう?」
「まあ、多いほうではないですね」
「実は私もなんだ」
彼女はそう言い、自嘲気味に微笑む。
「プライベートで食事をする相手といえば、君と三島くんくらいのものさ」
「あー、言われてみれば、俺もそうかも」
二十代のころは他の同僚と仕事終わりに飲んだり、学生時代の友人と休日に遊んだりすることもあったが、三十代も後半にさしかかったあたりから人付き合いが激減した。
気がつけば同じ施設に通う三島と、そこで知り合ったヨシコ以外に、プライベートな時間をともにする相手はいなくなってしまった。
「数少ない友人を見送って、はいさようならというのも味気ないだろう? もしかするとこの先長いあいだ……いや、へたをすれば二度と会うこともなくなるかもしれないわけだしね」
「それは、そうですね」
同じ会社に勤める同僚やすぐ近くで生活する同期生とすら、私生活では顔を合わせなくなったのだ。
住む場所が離れてしまえば、二度と会わなくなってもおかしくはない。
そう考えると、なんだか無性に寂しくなってきた。
「というわけでどうだ、一杯?」
「ええ、喜んで」
ケントの答えを聞いて満足げに笑ったヨシコだったが、ふとなにかを思い出したように視線を逸らす。
「しかしこうなると三島くんがいないのは惜しまれ……いや、むしろ好都合……」
そして彼女は軽く俯き、なにやらぶつぶつと言い始めたが、ケントの耳には届かなかった。
「あの、天川さん?」
「ん? ああ、すまない」
ケントの呼びかけに答え、ヨシコは顔を上げる。
「じゃあ、いこうか」
「ええ」
ヨシコが颯爽と歩き始め、ケントは彼女のあとに続いた。
――――――――――
来週から始める予定が中途半端に1話だけ公開されてしまったので今日から始めます…!
エア・ピストルから放たれた10発の弾丸は10メートル離れた標的にいくつか命中し、それを確認したケントこと石岡賢人は構えをといた。
「あいかわらず悪くない腕だね、石岡くん」
うしろから掛けられた声にケントが振り向くと、スーツに身を包んだ女性が立っていた。
「おや、天川さんいつから見ていたんですか?」
「5発目くらいからかな?」
天川美子。
おろせば肩まであるだろうダークブラウンの髪をうしろに束ねた、化粧気の少ない女性だ。
もうすぐ40になろうかというケントよりはいくつか若いはずだが、やたら老成した物言いをしてくる。
それが妙に自然で、ケントはつい敬語で喋ってしまうのだった。
「ほんとうに、悪くない腕だな」
「たいしてよくもないですけど」
「ま、そうなのだけど。趣味でやってるにしては悪くないよ」
「昔取った杵柄ってやつです」
ケントは高校時代、ライフル射撃部に所属していた。
特に射撃が好きというわけではなく、単に競合校が少ないから部活でそこそこの成績を残せるだろう、という打算の元に。
事実、彼はエア・ライフルで全国大会に出場し、大学受験を推薦でくぐり抜けた。
ちなみに射撃の腕は、全国大会に運良く出場できる程度のものだった。
大学では申し訳程度に活動し、卒業後就職してからはいっさい縁がなかったのだが、ひょんなことからこの施設を知り、暇つぶしとストレス発散のため数年前に再開したという経緯がある。
ヨシコとはここで知り合った仲だ。
学生時代はビームライフルを使っていたが、当時は使えなかったエア・ピストルもあるとしり、そちらに乗り換えた。
結果、案外自分に合っているな、とケントは思っていた。
「聞いたよ、会社のこと。大変だったみたいだね」
「ええ、まぁ」
ケントは懐から禁煙サポートパイプを取り出し、口に咥えた。
すぅっと息を吸い込むと、ミントの香りが鼻腔や喉を刺激して心地いい。
「お、いいものを持っているな。私にももらえるか」
「どうぞ」
ケントから受け取ったパイプを咥えて大きく息を吸い込んだヨシコは、眉をひそめて息を吐き出した。
「なんだ、ニコチンは入っていないのか」
口から離し、つまんだパイプを見ながら、ヨシコは不満げに吐き捨てた。
「ええ、ただのミントパイプですから」
ケントはタバコを吸わない。
若いころ、ヘビースモーカーだった祖父に憧れて吸おうとしたものの結局身体に合わなかったのだが、当時はなんとなくそれが恥ずかしくてミントパイプを咥えるようになった。
そしてその際、元々喫煙癖はあったがいまは一身上の都合でやめている、という体裁をとりつくろったのだ。
若気の至りというやつだが、ミントパイプはなんとなく習慣として残ってしまった。
気分が落ち着く……ような気がするのだ。
「そうか」
かたやヨシコは愛煙家だ。
なので、ニコチン成分の入っていないパイプに対して相変わらず不満げな態度を見せたが、それでもないよりはマシと思ったのか、口に咥えたままにしていた。
このご時世に愛煙家は肩身がせまかろうと思わなくもないが、個人の嗜好に口を挟むつもりは、少なくともケントにはなかった。
「しかし、まさか会社が潰れるとは思いませんでしたよ」
少し前に、ケントが勤めていた会社が潰れた。
「1階の中華料理屋で爆発だって?」
しかも物理的に。
「ええ。ガス爆発なんじゃないかとは言われてますけど、詳細はまだわかってないとかなんとか……」
幸い死傷者はゼロだった。
ただ、サーバーなどの設備類が物理的に破壊され、会社は立ちゆかなくなってしまった。
保険でなんとかなる部分もあれば、ならない部分もあるのだとか。
ならば一度会社を畳んでしまおうというのが、役員たちの下した判断だった。
「それにしても、会社が潰れたっていうのに、その恰好なのかい?」
スーツ姿のケントを見て、ヨシコは呆れたように微笑む。
「手続きやらなんやらで、会社にいってましたから」
事故から数日、何度も会社に顔を出したが、それも今日で最後だった。
すべての手続きを終えたケントは、その帰りにこの射撃場を訪れていたのだ。
なのでケントはリクルートスーツ姿だった。
さすがにネクタイは外していたが。
「次の職場は決まったのかい? きけば君、優秀らしいじゃないか」
「いや、どうなんでしょうね。まぁ誘いはありましたけど……」
「お、その様子だと次は決まってないようだな。ならウチにこないか?」
「えっと、天川さんのところですか?」
「そうだ。君の悪くない腕を見込んで、な」
言いながら、ヨシコはちらりと標的を見る。
「いやぁ、警察はちょっと……っていうか、天川さんってどこの所属でしたっけ?」
「警視庁の資料係だな。私のコネでなんとかしてやろう」
「それ、射撃の腕は関係ないですよね?」
「はっはっは。それはそうだな」
そう言い捨てると、ヨシコはミントパイプを吸った。
口元に浮かんでいた笑みが、わずかに曇る。
「とりあえず、田舎に帰ります。失業保険もすぐに出るみたいですし、しばらくはゆっくりするつもりです」
思えば大学卒業から十数年、ずっと働きづめだった。
おかげでそこそこ貯金はできたし、少ないながらも退職金が出た。
そこに失業保険を合わせれば結構な額になる。
出費の少ない実家に住めば、2~3年は働かなくても平気だろう。
「そうか。いつ帰るんだい?」
「もう荷物は全部処理したんで、このあとすぐにでも」
会社が潰れ、その翌日には田舎へ帰ることを決断した。
その日のうちにリサイクルショップへ連絡し、家にある物はほとんど引き取ってもらった。
買取額はゴミの処分費用とほぼ相殺というかたちになったが、引っ越し代を考えれば安いものだ。
スマートフォンや財布などの所持品のほかに、残ったのはノートパソコンくらいで、それらの荷物もすでに実家へ送っている。
そのため彼はほぼ手ぶらの状態で、いつでも帰郷できる状態だった。
「もうここには来ないのかい?」
「当分は」
「そうか……」
ヨシコはそう呟いてうつむき加減にミントパイプをひと吸いすると、ふと思い出したように顔を上げた。
「そういえば、三島くんはどうしている?」
「あいつ、有休使って海外旅行なんですよ。もう何日もしないうちに帰国するのかな? 旅行中に会社が潰れるってのは、不幸なんですかね?」
「どうだろうね? というか、三島くんは会社のことを知っているのか?」
「そりゃ会社から連絡は行ってますよ。どうせ帰ってもどうにもならないなら、旅行を満喫するとかなんとか言ってたらしいですけど」
「はっはっは、らしいといえばらしいな。で、君が田舎に帰ることは伝えたのか?」
「いえ、たまにここで一緒に撃つだけの仲ですし」
ケントがそう答えると、ヨシコはぽかんと口を開けた。
その拍子に咥えていたパイプがポロリと落ちる。
「おっと、失礼」
落ちたパイプを拾ってポケットに入れ、顔を上げたヨシコは、苦笑を漏らしてケントを見た。
「私の記憶が確かなら、君は三島くん以外の誰ともここに来ていないと思うが?」
「あー、そうですね」
「……他に仲のいい同僚はいるのかい? 休みの日に食事へ行ったりとか」
「いえ、特には」
ケントは同僚とそれほど交流するほうではない。
飲み会などがあれば顔を出すが、それ以上にプライベートで関係を持っている社員はいない。
となれば、趣味を同じくする三島とは、そこそこの関係なのかもしれないと思い至る。
「ひと言くらい知らせてやったらどうだ?」
ケントの表情から考えを察したのか、ヨシコは呆れがちにそう言って肩をすくめた。
「……ですね」
それから片付けを終えたケントは、施設を出た。
外はすっかり暗くなっている。
荷物の片付けを終え、不動産業者に鍵を返したところで日は暮れかけており、最後に気晴らしにとここへやってきたのだが、思いのほか時間が経っていたようだ。
「いつでも帰れると言っていたが、さすがにこれから帰るなんてことはないだろう?」
「ですね。いまからだと、途中で足止め食らいそうですし、今夜はホテルかな」
そこまで言って、ケントは隣に立つヨシコに目を向ける。
「っていうか、なんでいるんです?」
さきほど来たばかりのヨシコが、なぜかケントと一緒に施設を出ていた。
「君、友だち少ないだろう?」
「まあ、多いほうではないですね」
「実は私もなんだ」
彼女はそう言い、自嘲気味に微笑む。
「プライベートで食事をする相手といえば、君と三島くんくらいのものさ」
「あー、言われてみれば、俺もそうかも」
二十代のころは他の同僚と仕事終わりに飲んだり、学生時代の友人と休日に遊んだりすることもあったが、三十代も後半にさしかかったあたりから人付き合いが激減した。
気がつけば同じ施設に通う三島と、そこで知り合ったヨシコ以外に、プライベートな時間をともにする相手はいなくなってしまった。
「数少ない友人を見送って、はいさようならというのも味気ないだろう? もしかするとこの先長いあいだ……いや、へたをすれば二度と会うこともなくなるかもしれないわけだしね」
「それは、そうですね」
同じ会社に勤める同僚やすぐ近くで生活する同期生とすら、私生活では顔を合わせなくなったのだ。
住む場所が離れてしまえば、二度と会わなくなってもおかしくはない。
そう考えると、なんだか無性に寂しくなってきた。
「というわけでどうだ、一杯?」
「ええ、喜んで」
ケントの答えを聞いて満足げに笑ったヨシコだったが、ふとなにかを思い出したように視線を逸らす。
「しかしこうなると三島くんがいないのは惜しまれ……いや、むしろ好都合……」
そして彼女は軽く俯き、なにやらぶつぶつと言い始めたが、ケントの耳には届かなかった。
「あの、天川さん?」
「ん? ああ、すまない」
ケントの呼びかけに答え、ヨシコは顔を上げる。
「じゃあ、いこうか」
「ええ」
ヨシコが颯爽と歩き始め、ケントは彼女のあとに続いた。
――――――――――
来週から始める予定が中途半端に1話だけ公開されてしまったので今日から始めます…!
10
ノクターンノベルズにて先行公開中!
https://novel18.syosetu.com/n5959ho/
https://novel18.syosetu.com/n5959ho/
お気に入りに追加
610
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

10年ぶりに再会した幼馴染と、10年間一緒にいる幼馴染との青春ラブコメ
桜庭かなめ
恋愛
高校生の麻丘涼我には同い年の幼馴染の女の子が2人いる。1人は小学1年の5月末から涼我の隣の家に住み始め、約10年間ずっと一緒にいる穏やかで可愛らしい香川愛実。もう1人は幼稚園の年長組の1年間一緒にいて、卒園直後に引っ越してしまった明るく活発な桐山あおい。涼我は愛実ともあおいとも楽しい思い出をたくさん作ってきた。
あおいとの別れから10年。高校1年の春休みに、あおいが涼我の家の隣に引っ越してくる。涼我はあおいと10年ぶりの再会を果たす。あおいは昔の中性的な雰囲気から、清楚な美少女へと変わっていた。
3人で一緒に遊んだり、学校生活を送ったり、愛実とあおいが涼我のバイト先に来たり。春休みや新年度の日々を通じて、一度離れてしまったあおいとはもちろんのこと、ずっと一緒にいる愛実との距離も縮まっていく。
出会った早さか。それとも、一緒にいる長さか。両隣の家に住む幼馴染2人との温かくて甘いダブルヒロイン学園青春ラブコメディ!
※特別編4が完結しました!(2024.8.2)
※小説家になろう(N9714HQ)とカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

ルピナス
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の藍沢直人は後輩の宮原彩花と一緒に、学校の寮の2人部屋で暮らしている。彩花にとって直人は不良達から救ってくれた大好きな先輩。しかし、直人にとって彩花は不良達から救ったことを機に一緒に住んでいる後輩の女の子。直人が一定の距離を保とうとすることに耐えられなくなった彩花は、ある日の夜、手錠を使って直人を束縛しようとする。
そして、直人のクラスメイトである吉岡渚からの告白をきっかけに直人、彩花、渚の恋物語が激しく動き始める。
物語の鍵は、人の心とルピナスの花。たくさんの人達の気持ちが温かく、甘く、そして切なく交錯する青春ラブストーリーシリーズ。
※特別編-入れ替わりの夏-は『ハナノカオリ』のキャラクターが登場しています。
※1日3話ずつ更新する予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる