179 / 276
騒動劇
11、再会と依頼
しおりを挟む 護と月美がそれぞれ採寸作業を終わらせ、帰宅すると玄関に見慣れた革靴があることに気づいた。
その革靴の持ち主にあったことがある護は、まさかと思いつつ、自室に荷物を置き、着替える間もなく翼がいるであろう書斎へとむかっていった。
「父さん、入るぞ」
翼からの返答を待たずに、護は書斎の中へと入っていった。
中に入ると、そこには翼と護が予想していた通りの人物がいた。
「……ご無沙汰だな、賀茂光」
「あぁ、土御門か……うん、久しぶりだな」
そこにいた人物は、賀茂光。
護の先祖、安倍晴明の師匠である加茂忠行の子孫にあたり、護と同い年ではあるが、現代の陰陽寮とも言うべき内閣府直属機関『特殊生物調査局』に籍を置き、最前線で活動している陰陽師だ。
いわば陰陽師としての先輩だ。
先輩ではあるのだが、同い年であり、護もそれなりに場数を踏んでいるため、経験的にも実力的にも実のところあまり差はない。
そのことを互いに知っているためなのか、護は光に対して敬語を使うようなことはしないし、光もまた、護の態度についてどうこう言うつもりはないようだ。
かといって、仲が険悪というわけではない。
むしろ、同じ陰陽師であるという一点だけで、護からすれば一部を除いた一般人よりも信頼度は高く、護の方から話しかけるには十分だったようだ。
珍しく、護の方から光に声をかけていた。
「珍しいな。調査局の人がうちに来るなんて」
「仕事の依頼、と言うべきかな。少し、君と風森さんに協力してもらいたいことがあるんだ」
「仕事?」
光の口から出てきた『仕事』という言葉に、護はすこしばかり怪訝な表情を浮かべた。
別に二人とも互いを嫌悪しているわけではないのだが、護はたとえ同じ術者であっても人間との接触を嫌っており、光は光で土御門家に対して思うところがあるらしく、互いに連絡を取り合うようなことはないし、少なくとも光が土御門家に直接仕事を依頼するようなこともなかった。
そんな彼女が突然、土御門家に直接依頼をしてきたのだ。
何か裏があるのではないかと勘繰りたくなるのも仕方のないことだ。
「あぁ、仕事だ。といっても特殊生物を相手どったり、怨霊の調伏がしたりすることではない」
「荒事じゃない、ってことか?」
「あぁ……今回の仕事はある呪物の回収でな。その呪物が今度、どこかの学校のバザーに出品されることになったらしい」
バザーで呪物が出てくる、という言葉に、護は白目をむいた。
呪物と一口に言っても、一目見ただけでそうとわかる怪しいものから見た目からでは判別できないものまで千差万別だ。
そのため、たまたま呪物が効力を発動していなかったか、あるいはもたらしていた効力が小さく、所有者があまり気にならなかったものであれば、一般の家庭に潜り込んでいることはまれにある。
光が請け負っている仕事も、その部類にあたる呪物のようだ。
「まさか、うちの高校にも?」
「可能性はある……ちなみに聞くが、君たちが通っている高校、月華学園だったか?たしか、近日中に文化祭が行われると思ったが」
「あぁ、三週間くらい後に……たしか、一年生がチャリティバザーを行うらしいが」
「何組かまでは」
「知らん。俺も噂に聞いた程度だしな」
すっぱりとそう返した。
光もあまり期待してはいなかったのか、その言葉にただ一言、そうか、とうなずいて返すだけでそれ以上は何も返してこなかった。
「いや、時期が分かっただけでも重畳だ。感謝する」
「ちなみに、その呪物ってのはどんな代物だ?俺も忙しいから入手まではできんが、気に掛けるくらいはできるだろ」
「……あとで何か要求されないか怖いな……」
護からの問いかけに、光は苦笑を浮かべながらそう返した。
護に限った話ではないが、魔術や霊術にかかわる術者は必ず何かしらの見返りを求めるものだ。
術者の基本は等価交換であり、何かしらの願いを叶えたければ相応の対価を支払わなければならない。
光は仮に護が先に見つけて確保したとして、求められる見返りが何であるか読めないため、恐々としているようだ。
だが、光はすでに護から一つの情報を提供してもらっていた。
ならば、その見返りをしなければならない。
「……いわゆる『呪いの人形』だ」
「『呪いの人形』か……形は?市松人形とか」
「日本人形ではなくて、海外製のものだそうだ」
「性別は?」
「少女だ。金髪碧眼」
「了解。そんだけわかりゃ十分だ」
そういって、護はそれ以上の情報提供を拒んだ。
これ以上は情報のもらい過ぎと判断したのだろう。
光もそれを察したのか、確認をすることなく、それ以上のことは何も言わなかった。
「無理に探す必要はない。気に留めておいてさえくれていればいい」
「了解だ。まぁ、暇だったら探してみるさ」
実際のところ、シフトがどうなるのかわからないため、探すことができるかどうかがそもそも不明なのだが、呪いの人形が出回ると知ってて放置するというのも後味が悪い。
はっきり言って、購入した人間がどうなろうが知ったことではないが、自分が行動を起こさなかったために犠牲者が出るというのは、護としては面白くないのだろう。
多少は丸くなったのだろうが素直ではないその言い方に、光は苦笑を浮かべていた。
その革靴の持ち主にあったことがある護は、まさかと思いつつ、自室に荷物を置き、着替える間もなく翼がいるであろう書斎へとむかっていった。
「父さん、入るぞ」
翼からの返答を待たずに、護は書斎の中へと入っていった。
中に入ると、そこには翼と護が予想していた通りの人物がいた。
「……ご無沙汰だな、賀茂光」
「あぁ、土御門か……うん、久しぶりだな」
そこにいた人物は、賀茂光。
護の先祖、安倍晴明の師匠である加茂忠行の子孫にあたり、護と同い年ではあるが、現代の陰陽寮とも言うべき内閣府直属機関『特殊生物調査局』に籍を置き、最前線で活動している陰陽師だ。
いわば陰陽師としての先輩だ。
先輩ではあるのだが、同い年であり、護もそれなりに場数を踏んでいるため、経験的にも実力的にも実のところあまり差はない。
そのことを互いに知っているためなのか、護は光に対して敬語を使うようなことはしないし、光もまた、護の態度についてどうこう言うつもりはないようだ。
かといって、仲が険悪というわけではない。
むしろ、同じ陰陽師であるという一点だけで、護からすれば一部を除いた一般人よりも信頼度は高く、護の方から話しかけるには十分だったようだ。
珍しく、護の方から光に声をかけていた。
「珍しいな。調査局の人がうちに来るなんて」
「仕事の依頼、と言うべきかな。少し、君と風森さんに協力してもらいたいことがあるんだ」
「仕事?」
光の口から出てきた『仕事』という言葉に、護はすこしばかり怪訝な表情を浮かべた。
別に二人とも互いを嫌悪しているわけではないのだが、護はたとえ同じ術者であっても人間との接触を嫌っており、光は光で土御門家に対して思うところがあるらしく、互いに連絡を取り合うようなことはないし、少なくとも光が土御門家に直接仕事を依頼するようなこともなかった。
そんな彼女が突然、土御門家に直接依頼をしてきたのだ。
何か裏があるのではないかと勘繰りたくなるのも仕方のないことだ。
「あぁ、仕事だ。といっても特殊生物を相手どったり、怨霊の調伏がしたりすることではない」
「荒事じゃない、ってことか?」
「あぁ……今回の仕事はある呪物の回収でな。その呪物が今度、どこかの学校のバザーに出品されることになったらしい」
バザーで呪物が出てくる、という言葉に、護は白目をむいた。
呪物と一口に言っても、一目見ただけでそうとわかる怪しいものから見た目からでは判別できないものまで千差万別だ。
そのため、たまたま呪物が効力を発動していなかったか、あるいはもたらしていた効力が小さく、所有者があまり気にならなかったものであれば、一般の家庭に潜り込んでいることはまれにある。
光が請け負っている仕事も、その部類にあたる呪物のようだ。
「まさか、うちの高校にも?」
「可能性はある……ちなみに聞くが、君たちが通っている高校、月華学園だったか?たしか、近日中に文化祭が行われると思ったが」
「あぁ、三週間くらい後に……たしか、一年生がチャリティバザーを行うらしいが」
「何組かまでは」
「知らん。俺も噂に聞いた程度だしな」
すっぱりとそう返した。
光もあまり期待してはいなかったのか、その言葉にただ一言、そうか、とうなずいて返すだけでそれ以上は何も返してこなかった。
「いや、時期が分かっただけでも重畳だ。感謝する」
「ちなみに、その呪物ってのはどんな代物だ?俺も忙しいから入手まではできんが、気に掛けるくらいはできるだろ」
「……あとで何か要求されないか怖いな……」
護からの問いかけに、光は苦笑を浮かべながらそう返した。
護に限った話ではないが、魔術や霊術にかかわる術者は必ず何かしらの見返りを求めるものだ。
術者の基本は等価交換であり、何かしらの願いを叶えたければ相応の対価を支払わなければならない。
光は仮に護が先に見つけて確保したとして、求められる見返りが何であるか読めないため、恐々としているようだ。
だが、光はすでに護から一つの情報を提供してもらっていた。
ならば、その見返りをしなければならない。
「……いわゆる『呪いの人形』だ」
「『呪いの人形』か……形は?市松人形とか」
「日本人形ではなくて、海外製のものだそうだ」
「性別は?」
「少女だ。金髪碧眼」
「了解。そんだけわかりゃ十分だ」
そういって、護はそれ以上の情報提供を拒んだ。
これ以上は情報のもらい過ぎと判断したのだろう。
光もそれを察したのか、確認をすることなく、それ以上のことは何も言わなかった。
「無理に探す必要はない。気に留めておいてさえくれていればいい」
「了解だ。まぁ、暇だったら探してみるさ」
実際のところ、シフトがどうなるのかわからないため、探すことができるかどうかがそもそも不明なのだが、呪いの人形が出回ると知ってて放置するというのも後味が悪い。
はっきり言って、購入した人間がどうなろうが知ったことではないが、自分が行動を起こさなかったために犠牲者が出るというのは、護としては面白くないのだろう。
多少は丸くなったのだろうが素直ではないその言い方に、光は苦笑を浮かべていた。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。
BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。
辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん??
私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

慟哭の螺旋(「悪役令嬢の慟哭」加筆修正版)
浜柔
ファンタジー
前世で遊んだ乙女ゲームと瓜二つの世界に転生していたエカテリーナ・ハイデルフトが前世の記憶を取り戻した時にはもう遅かった。
運命のまま彼女は命を落とす。
だが、それが終わりではない。彼女は怨霊と化した。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる