114 / 276
呪怨劇
16、少女の暴走
しおりを挟む
佳代が教室に呪具を仕掛けている現場を抑えた護は、めんどくさい、とでも言いたそうにため息をついて、佳代に近づいて行った。
目と鼻の先までくると、佳代の腕を掴み。
「まったく、まさか呪詛を素人がやっていたとはな……ま、あの時から、まさか、とは思っていたけど」
あの時というのは、初めていじめの主犯格たちから自分を助けてくれた日のことだろう。
佳代はすぐにそう理解し、目を見開く。
――まさか、あの時からわたしが呪詛を仕掛けていたことに気づいていたの?!
それどころか、自分の中の憎悪に気づいていたのではないか。
だが、その驚愕の想いは、護の言葉によって一気に冷め、別のものへとすり替わっていった。
「素人が興味半分で呪詛なんぞに手を出すんじゃない……人を呪わば穴二つ、多少調べたなら、知ってるだろ?」
人を呪わば穴二つ。
他人を呪殺しようとしたなら、その報いで自分の命も失うこととなるため、墓穴が二つ必要となるという成句だ。
たしかに、佳代もその言葉は知っている。
だが、それはどうでもいい。
重要なのは、護がいま口にした言葉だった。
――え?いま、興味半分でって、言った?
今まで、理不尽ないじめに苦しめられてきた。
自分が巻き込まれたくないから、周りのクラスメイトたちは助けてくれなかった。
教師も自分の仕事に手いっぱいで自分の担当生徒が置かれている状況を細かく理解することなんてできていない。
最後の防波堤であるはずの家族も、仕事に追われて自分の救援信号に気づいてくれなかった。
わかってもらうために、あえて警察に補導されるという手段を考えてもみた。
だが、そんなことをしたところで、事態が解決するはずがない。
教師は余計な仕事を増やしたくないから、とことんまでいじめの事実を否定するだろう。
家族も、自分の学費や生活費、受験のため、将来のため、老後のための諸々の費用を貯めておくために仕事に奔走していたいはず。
どうあっても自分を救ってくれる人はいないため、頼れるのは自分だけしかいない。
そんな状況だったが、殺人なんて安易なことをするつもりはないし、考えることもなかった。
――ふざけないでよ!そんなわけないじゃない!!もう呪詛に頼るしかなかった!だからわたしの持ってるオカルトの知識を総動員して、復讐することにしたのに!!
オカルトなら、科学的に証明することは難しい。
何より、自分がやった、という証明をすることはできないはずだ。
そう思って、呪詛に手を出した。
――人を呪わば穴二つ?知ってるよ、そんなことは!
他人を呪えば自分がどうなるか、佳代が知らないはずもない。
だが、自分の理不尽の象徴である彼女たちを地獄のどん底に突き落とすことができるなら、自分の身に何が起きても構わない。
それだけの覚悟をして手を出したというのに、彼は素人が興味半分で手を出したと言った。
彼なら、自分が受けている理不尽をわかってくれるかもしれない、彼とならこの呪詛にも似た憎悪を共有できるかもしれない。
そう思っていた矢先の言葉であるから。
――やっと……やっと理解してくれる人が出てきてくれたと思ったのに!!
裏切られたという想いが、どす黒い憎悪の念となって佳代の心を染め上げる。
――憎い、憎い、にくいニクイニクイにくいニクイにくいニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイ!
これでもかというほど、どす黒い憎悪が、佳代の心を支配していく。
精神が、たった二文字の単語にむしばまれていくと、佳代の体が変化していった。
目が金色に輝き、その瞳孔は縦に細長くなる。
さらに、目元は真っ黒な隈が浮かび、老婆のようなしわが浮かび、その額に二本の鋭く黒い角が伸び、上あごからはこれもまた黒く鋭い犬歯が伸びた。
――生成りになったか……
佳代が変貌したその姿に、護は覚えがあった。
能面に表現されるほど、有名な鬼女の面。
想いを寄せるものへの憎悪と、失意の念によって鬼へと変貌しかけた哀しい女性を描いた逸話から生まれた妖だ。
人から妖に転じるという、滅多に出現することのない存在だが、いままさに、目の前の少女が胸に秘めた憎悪を暴走させ、鬼へと変貌しかけていた。
「ちっ!こうなることだけは避けたかったんだけどな!!」
舌打ちをして、護はポケットにしまっていた呪符を抜き取り、佳代に向かって投げつる。
しかし、佳代に呪符が張り付く前に、呪符は青白い炎に包まれ、灰になってしまった。
その現象に、護は目を見開く。
だが、すぐにその原因に思い至り、佳代の背後へ視線を向けた。
――隠形術のゆらぎ……ということは、あそこに何かいる
その視線の先には、見鬼の才を持つ人間にだけ視認できるわずかな"ゆらぎ"があった。
隠形していたようだが、呪符を焼き払う術を使ったため、ほんのわずかなほころびができてしまったようだ。
「何者だ、あんた。人間、それも普通の術者じゃないな?」
その視線の先に、一人の老人の姿が護の目に映っていた。
長年の経験から、その老人が霊であることにすぐに気づく。
さらに、信じられないほどの長い時間を霊として存在し続けた、妖や神といった人がとうてい到達しえない領域に片足を入れている存在である。
それを直感で感じ取り、警戒心をあらわにして問いかけた。
老人は護にそれを指摘され、にやりと口角を釣り上げるが、老人の胸中を占めていた想いはただ一つ。
――そうでなければ、面白くない
仮にも、千年という時間を超えて巡り合った、宿敵の子孫。
元服を迎えて間もない年頃のこの男が、はたして、往年の自分と渡り合い、勝利したあの男にどれほど迫っているか。
それを図るうえで、まず第一段階を突破したと言っていい。
だが、ここからだ。
ここからが、道摩法師の本領発揮だった。
目と鼻の先までくると、佳代の腕を掴み。
「まったく、まさか呪詛を素人がやっていたとはな……ま、あの時から、まさか、とは思っていたけど」
あの時というのは、初めていじめの主犯格たちから自分を助けてくれた日のことだろう。
佳代はすぐにそう理解し、目を見開く。
――まさか、あの時からわたしが呪詛を仕掛けていたことに気づいていたの?!
それどころか、自分の中の憎悪に気づいていたのではないか。
だが、その驚愕の想いは、護の言葉によって一気に冷め、別のものへとすり替わっていった。
「素人が興味半分で呪詛なんぞに手を出すんじゃない……人を呪わば穴二つ、多少調べたなら、知ってるだろ?」
人を呪わば穴二つ。
他人を呪殺しようとしたなら、その報いで自分の命も失うこととなるため、墓穴が二つ必要となるという成句だ。
たしかに、佳代もその言葉は知っている。
だが、それはどうでもいい。
重要なのは、護がいま口にした言葉だった。
――え?いま、興味半分でって、言った?
今まで、理不尽ないじめに苦しめられてきた。
自分が巻き込まれたくないから、周りのクラスメイトたちは助けてくれなかった。
教師も自分の仕事に手いっぱいで自分の担当生徒が置かれている状況を細かく理解することなんてできていない。
最後の防波堤であるはずの家族も、仕事に追われて自分の救援信号に気づいてくれなかった。
わかってもらうために、あえて警察に補導されるという手段を考えてもみた。
だが、そんなことをしたところで、事態が解決するはずがない。
教師は余計な仕事を増やしたくないから、とことんまでいじめの事実を否定するだろう。
家族も、自分の学費や生活費、受験のため、将来のため、老後のための諸々の費用を貯めておくために仕事に奔走していたいはず。
どうあっても自分を救ってくれる人はいないため、頼れるのは自分だけしかいない。
そんな状況だったが、殺人なんて安易なことをするつもりはないし、考えることもなかった。
――ふざけないでよ!そんなわけないじゃない!!もう呪詛に頼るしかなかった!だからわたしの持ってるオカルトの知識を総動員して、復讐することにしたのに!!
オカルトなら、科学的に証明することは難しい。
何より、自分がやった、という証明をすることはできないはずだ。
そう思って、呪詛に手を出した。
――人を呪わば穴二つ?知ってるよ、そんなことは!
他人を呪えば自分がどうなるか、佳代が知らないはずもない。
だが、自分の理不尽の象徴である彼女たちを地獄のどん底に突き落とすことができるなら、自分の身に何が起きても構わない。
それだけの覚悟をして手を出したというのに、彼は素人が興味半分で手を出したと言った。
彼なら、自分が受けている理不尽をわかってくれるかもしれない、彼とならこの呪詛にも似た憎悪を共有できるかもしれない。
そう思っていた矢先の言葉であるから。
――やっと……やっと理解してくれる人が出てきてくれたと思ったのに!!
裏切られたという想いが、どす黒い憎悪の念となって佳代の心を染め上げる。
――憎い、憎い、にくいニクイニクイにくいニクイにくいニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイニクイ!
これでもかというほど、どす黒い憎悪が、佳代の心を支配していく。
精神が、たった二文字の単語にむしばまれていくと、佳代の体が変化していった。
目が金色に輝き、その瞳孔は縦に細長くなる。
さらに、目元は真っ黒な隈が浮かび、老婆のようなしわが浮かび、その額に二本の鋭く黒い角が伸び、上あごからはこれもまた黒く鋭い犬歯が伸びた。
――生成りになったか……
佳代が変貌したその姿に、護は覚えがあった。
能面に表現されるほど、有名な鬼女の面。
想いを寄せるものへの憎悪と、失意の念によって鬼へと変貌しかけた哀しい女性を描いた逸話から生まれた妖だ。
人から妖に転じるという、滅多に出現することのない存在だが、いままさに、目の前の少女が胸に秘めた憎悪を暴走させ、鬼へと変貌しかけていた。
「ちっ!こうなることだけは避けたかったんだけどな!!」
舌打ちをして、護はポケットにしまっていた呪符を抜き取り、佳代に向かって投げつる。
しかし、佳代に呪符が張り付く前に、呪符は青白い炎に包まれ、灰になってしまった。
その現象に、護は目を見開く。
だが、すぐにその原因に思い至り、佳代の背後へ視線を向けた。
――隠形術のゆらぎ……ということは、あそこに何かいる
その視線の先には、見鬼の才を持つ人間にだけ視認できるわずかな"ゆらぎ"があった。
隠形していたようだが、呪符を焼き払う術を使ったため、ほんのわずかなほころびができてしまったようだ。
「何者だ、あんた。人間、それも普通の術者じゃないな?」
その視線の先に、一人の老人の姿が護の目に映っていた。
長年の経験から、その老人が霊であることにすぐに気づく。
さらに、信じられないほどの長い時間を霊として存在し続けた、妖や神といった人がとうてい到達しえない領域に片足を入れている存在である。
それを直感で感じ取り、警戒心をあらわにして問いかけた。
老人は護にそれを指摘され、にやりと口角を釣り上げるが、老人の胸中を占めていた想いはただ一つ。
――そうでなければ、面白くない
仮にも、千年という時間を超えて巡り合った、宿敵の子孫。
元服を迎えて間もない年頃のこの男が、はたして、往年の自分と渡り合い、勝利したあの男にどれほど迫っているか。
それを図るうえで、まず第一段階を突破したと言っていい。
だが、ここからだ。
ここからが、道摩法師の本領発揮だった。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
駆け落ち男女の気ままな異世界スローライフ
壬黎ハルキ
ファンタジー
それは、少年が高校を卒業した直後のことだった。
幼なじみでお嬢様な少女から、夕暮れの公園のど真ん中で叫ばれた。
「知らない御曹司と結婚するなんて絶対イヤ! このまま世界の果てまで逃げたいわ!」
泣きじゃくる彼女に、彼は言った。
「俺、これから異世界に移住するんだけど、良かったら一緒に来る?」
「行くわ! ついでに私の全部をアンタにあげる! 一生大事にしなさいよね!」
そんな感じで駆け落ちした二人が、異世界でのんびりと暮らしていく物語。
※2019年10月、完結しました。
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
慟哭の螺旋(「悪役令嬢の慟哭」加筆修正版)
浜柔
ファンタジー
前世で遊んだ乙女ゲームと瓜二つの世界に転生していたエカテリーナ・ハイデルフトが前世の記憶を取り戻した時にはもう遅かった。
運命のまま彼女は命を落とす。
だが、それが終わりではない。彼女は怨霊と化した。
花ひらく妃たち
蒼真まこ
ファンタジー
たった一夜の出来事が、春蘭の人生を大きく変えてしまった──。
亮国の後宮で宮女として働く春蘭は、故郷に将来を誓った恋人がいた。しかし春蘭はある日、皇帝陛下に見初められてしまう。皇帝の命令には何人も逆らうことはできない。泣く泣く皇帝の妃のひとりになった春蘭であったが、数々の苦難が彼女を待ちうけていた。 「私たち女はね、置かれた場所で咲くしかないの。咲きほこるか、枯れ落ちるは貴女次第よ。朽ちていくのをただ待つだけの人生でいいの?」
皇后の忠告に、春蘭の才能が開花していく。 様々な思惑が絡み合う、きらびやかな後宮で花として生きた女の人生を短編で描く中華後宮物語。
一万字以下の短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】竜人が番と出会ったのに、誰も幸せにならなかった
凛蓮月
恋愛
【感想をお寄せ頂きありがとうございました(*^^*)】
竜人のスオウと、酒場の看板娘のリーゼは仲睦まじい恋人同士だった。
竜人には一生かけて出会えるか分からないとされる番がいるが、二人は番では無かった。
だがそんな事関係無いくらいに誰から見ても愛し合う二人だったのだ。
──ある日、スオウに番が現れるまでは。
全8話。
※他サイトで同時公開しています。
※カクヨム版より若干加筆修正し、ラストを変更しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる