見習い陰陽師の高校生活

風間義介

文字の大きさ
上 下
2 / 276
奮闘記

2、その青年、現代を生きる見習い陰陽師なり

しおりを挟む
 都内にある月華学園げっかがくえん
 そこは少子化に悩む教育界には珍しく、一学年四クラスで構成され、一クラスあたりの生徒数が四十人弱と、比較的生徒数が多い高校だ。

――ちっ……学校だから仕方ないけど、なんでこんな人混みの中を歩かにゃならん

 この青年、土御門護《つちみかどまもる》もまたこの学校に通う生徒だ。
 だが、彼は同級生たちと異なり、あまり賑やかな状態が好きではないらしい。
 その証拠に、途中まで家路を共にしようとするクラスメイトや友人の姿が、彼の周囲にはまったく見られなかった。

――最低限の付き合いさえありゃいいんだ、どうせ人間に碌な奴なんていやしないんだから

 護には自分に非がなく、むしろやってきた相手の方が悪いというのに、自分が悪人であるかのように扱われ、迫害された経験がある。
 その経験から、人間という種族は実にくだらない種族だとすら思うようになり、人間を嫌うようになった。
 人間が作り出したもの、編み出した技術はともかく、人間という種族そのものに価値を見出していない。
 そのためか、人間が台頭しているこの世の中を見る彼の瞳はどこか厭世的で、何事にも無関心な様子だ。

「おーい、護~」

 遭難信号を名前に入れている団体の団長ではないが、人間に対する興味が薄いため、普通に呼ばれた程度では絶対に振り返らないし、本人も振り返るつもりはない。
 そう、例え幾度同じように呼ばれようと普通の人間が相手である以上、決して振り返るつもりはなかった。
 なかったのだが。

「……るっさいっ!」

 呼ばれ続ける事、数十回。ついに振り返ってしまった。

「お、やっと振り返ったな? 耳鼻科を紹介しなくてすんでよかったぜ」

 しつこく何度も話しかけてきていたこの青年、勘解由小路清かでのこうじきよしは、ニヤニヤと笑いながら、そう話す。
 その様子に、護は眉をひそめ、不機嫌そうな顔をする。

「るっせぇな、まじで……つか、避けられてるってことくらい察しろよ馬鹿」
「え? 俺、避けられてたの?」
「……そういや、そういうやつだったな。お前は」

 清の口から出てきた疑問に、護はため息をつく。
 清は唯一、護を振り返らせることのできる、いや、護が振り返る・・・・まで・・呼び続けることができる、辛抱強い人間だ。
 もっとも、護がそれだけ根気が足りない人間、というふうに捉えることもできなくはない。
 だが二度、三度と繰り返し同じような態度を取られれば、ある程度の察しがつくというもの。
 だというのに、清はどれだけ頑なになかなか返答しないという態度を貫いても、声をかけ続けてきた。
 決して、護の根気が足りないというわけではない。きっと、おそらく。

「で、用は何だよ?」

 ため息をついた護は、清にジトっとした視線を向けながら問いかける。
 用がなければ声をかけない、かけられない、かけてはいけない。
 それが、周囲の護に対する見方であり、護自身が他者に接する態度だ。
 必要な時に必要とされ、必要ない時は触れられることは無い。
 ある意味で非常に合理的で、画期的な人間関係といえるだろう。
 だが。

「ないよ。あたりまえじゃないかよ」

 と、清はあっけらかんと答える。
 その態度に、護は再びため息をつく。
 いつからそのような接し方になったのかは分からない。
 その態度が護は面白くないため、苛立ちを覚えている。
 だが、そうさせている本人がそのことに気づいていたのか、いないのか。
 それは誰にもわからなかった。
 とにかく清は用事があろうが無かろうが関係なく、護に声をかけてくる、おそらく唯一の存在だ。

「まったく……」

 護はただただため息をついた。
 あからさまに迷惑そうではあるのだが、なんやかんや、このやりとりが嫌いではないらしい。
 嫌いではないのだが、疎ましく思うか思わないかというのは、まったく別の話である。
 どちらかといえば、そのしつこさに疎ましさを感じているようだが、そんな護の心情とは関係なく、清は続けた。

「まぁ半分は、な。もう半分は少し頼みたいことがあってな」
「……なんだ?」

 その言葉に反応し、それまで柔らかくなっていた護の顔が、真剣なものへと変わった。
 清はその変わり方の速さに呆れたような笑みを浮かべていたが、これはもう半ば癖になってしまったようなもので、護本人も、今さら直しようがない。
 清もそのことはわかっているため、その内容を話した。
 曰く。

「知り合いの家で最近、うめき声がしたり、髪の長い女性が見えたり、とにかく心霊現象が多発しているらしいんだよ」

 とのことだ。
 科学技術の台頭と魔術の衰退により、神に感謝の意を示す祭りや鬼をはらう儀式は本来の機能をまったく果たせていない状態となった。
 科学万能の現代でその本来の機能は無用の長物であるのだが、人々が生きるその背後で、闇に住む者は息をひそめ、今なおこの世に存在している。
 それらの存在が出す声に耳を傾け、時には彼らの助力をし、時には彼らの行為から人々を守る役割を担う存在、それが今も活動を続けている陰陽師だ。
 護はその陰陽師の家に生まれ、家業を継ぐために修業をしている。
 いわば、見習い陰陽師だ。

「俺が知ってるその手のことで信頼できる人間がいるって話したら、頼んでみてほしいって言われてな」
「それはまた面倒なことだな……」

 清の話を聞いた護は、半ば無意識にそんな感想を呟いていた。
 面倒くさいと言ってはいるが、頼られることを悪く思っていないのか、それとも依頼されたことは引き受けることにしているのか。
 護は清と別れて、護は依頼にあった場所へとむかうことにした。
 その場所に到着した途端、護は半眼になり、疲労感を募らせた表情を浮かべる。

「……本当に面倒だな」

 話に出ていた一軒家に到着するなり、清から話を聞いたときに抱いた感想と同じ言葉をつぶやく。

――この土地は元々神社で、神職などの管理する人間がいなくなったから、自治体の決定で取り壊し、土地として販売していたらしいってあいつは言ってたな……

 立つ鳥跡を濁さず、というわけではないが、神社や寺は悪いものを寄せ付けないよう、結界で守られている。
 取り壊しを行う際は、その結界を解除し、正しい手順を踏んで土地を返す必要がある。
 だが、それら必要な処置が正確に執り行わなかったためか、本来ならば存在しているはずの気の流れが止まってしまっているのだ。

――霊は気に流されやすいものだけど、この結界が残ってるせいでたまり場になっちまったんだな

 流れて行きたくとも、自分たちの進む先がせき止められていては、進むことなどできるはずもない。
 ここにいる霊は、そのような形でこの場に縛られた浮遊霊たちということになる。
 特に悪さをしたいわけでもなく、むしろこの場を清めて、さっさと自分たちを解放してほしいがために、霊現象を引き起こしていたようだ。
 そこら辺にいた浮遊霊に話を聞いたため、それに間違いはない。

「下手に神社やら寺やら祠やらを解体して販売用の土地にするから、こんなことになるんだよ」

 そう言って、持ってきていた割り箸を土地の境の目立たない場所に突き刺していった。
 そして、割り箸を突き刺した各所で刀印を結び、小声で何かをぶつぶつと呟く。
 その言葉が途切れたが、目に見える範囲では特に何の変化もない。
 だが。

――パキリ

 勘の鋭い人間であれば、微かではあるが、何かがはじける音が聞こえただろう。
 護はその音が聞こえたことを確認すると、反対方向に足を向け、先ほどと同じことを行った。
 その作業を終えた瞬間、勘の鋭くない人間でも空気が軽くなったような、わずかな変化したように感じるだろう。
 何かを確かめるように周囲を見回すと。

「これで、大丈夫だろう……お前さんらも、さっさと帰るべきところに帰りな」

 虚空を見つめながら護がそういうと、風が駆け抜けていった。
 結界に閉じ込められ、外に出たくても出ることのできなかった浮遊霊がそれぞれ、思い思いの場所に向かったのだろう。
 それを確認すると、護はその場を立ち去る。
 その耳には、かすかではあったが「ありがとう」という言葉が聞こえていた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。

BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。 辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん?? 私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

慟哭の螺旋(「悪役令嬢の慟哭」加筆修正版)

浜柔
ファンタジー
前世で遊んだ乙女ゲームと瓜二つの世界に転生していたエカテリーナ・ハイデルフトが前世の記憶を取り戻した時にはもう遅かった。 運命のまま彼女は命を落とす。 だが、それが終わりではない。彼女は怨霊と化した。

サンスクミ〜学園のアイドルと偶然同じバイト先になったら俺を3度も振った美少女までついてきた〜

野谷 海
恋愛
「俺、やっぱり君が好きだ! 付き合って欲しい!」   「ごめんね青嶋くん……やっぱり青嶋くんとは付き合えない……」 この3度目の告白にも敗れ、青嶋将は大好きな小浦舞への想いを胸の内へとしまい込んで前に進む。 半年ほど経ち、彼らは何の因果か同じクラスになっていた。 別のクラスでも仲の良かった去年とは違い、距離が近くなったにも関わらず2人が会話をする事はない。 そんな折、将がアルバイトする焼鳥屋に入ってきた新人が同じ学校の同級生で、さらには舞の親友だった。 学校とアルバイト先を巻き込んでもつれる彼らの奇妙な三角関係ははたしてーー ⭐︎毎日朝7時に最新話を投稿します。 ⭐︎もしも気に入って頂けたら、ぜひブックマークやいいね、コメントなど頂けるととても励みになります。 ※表紙絵、挿絵はAI作成です。 ※この作品はフィクションであり、作中に登場する人物、団体等は全て架空です。

目覚めれば異世界!ところ変われば!

秋吉美寿
ファンタジー
体育会系、武闘派女子高生の美羽は空手、柔道、弓道の有段者!女子からは頼られ男子たちからは男扱い!そんなたくましくもちょっぴり残念な彼女もじつはキラキラふわふわなお姫様に憧れる隠れ乙女だった。 ある日体調不良から歩道橋の階段を上から下までまっさかさま! 目覚めると自分はふわふわキラキラな憧れのお姫様…なにこれ!なんて素敵な夢かしら!と思っていたが何やらどうも夢ではないようで…。 公爵家の一人娘ルミアーナそれが目覚めた異なる世界でのもう一人の自分。 命を狙われてたり鬼将軍に恋をしたり、王太子に襲われそうになったり、この世界でもやっぱり大人しくなんてしてられそうにありません。 身体を鍛えて自分の身は自分で守ります!

処理中です...