163 / 303
夏休み
断り方
しおりを挟む「ただいま我が家ぁっ!」
「ここ俺んちだけどな」
結局一日を向こうに泊まり、イリアたちと別れを済ませてノルトルンから転移で屋敷へと戻った。
その際に向こうにノクトとイリーナを置き、代わりと言っちゃなんだがユウキとクリララを連れて帰った。
クリララは「どうせ夫妻二人共旅行に出掛けて丁度良いから、貴女も休暇を取りなさい」とイリアに言われたので早速連れて来たのだ。
目的は勿論魔族の大陸へのご招待。
すぐに行くわけじゃないが、旅行気分で俺たちと一緒に居てもいいだろうと言う結論となった。
「まぁまぁ、そう言うなって。俺の家は俺の家。お前の家も俺の家ってよく言うだろ」
「かなり規模のでかいジャ◯アン理論だな・・・」
「「たっだいまぁ!!」」
メアとラピィの二人も仲良く叫ぶ。
似た者同士なのもあってすっかり意気投合している。
「お、お邪魔しますだぁ・・・これから数日間厄介になるだよ」
「いえいえ。ここを自分の家だと思って気にせず寛いでくださいね」
更に後から来たクリララが恐る恐ると恐縮した感じに入り、ランカがいつも通り調子に乗っていた。
他人の家を自分の家みたいに振る舞うコイツら・・・良い性格してるなぁ・・・。
まぁ、良い傾向でもあるか。
他の奴らも家に上がり背伸びや欠伸をしたりして気を緩ませていた。
クリララ以外がこの家を我が家のように感じてくれる事を若干嬉しく感じた。
「お帰りなさいませ、アヤト様」
「お帰りなさい、皆様!」
「「お帰り~!!」」
ノワールとオルドラ以外の精霊たちのお出迎え。
オルドラや竜の二人はどうせ居間で遊んでるんだろう。
「お帰り、アヤト君♪」
ついでにシトも来た。
別にコイツは要らなかったかな・・・。
「わぁお、凄く嫌そうな顔」
「嫌な顔がお出迎えに来たからな」
そう言うと「アッハッハ~!」と俺の言葉は笑って流される。
上がって居間に行くと案の定将棋をしている三人がいた。
作務衣男 VS 筋肉ダルマ精霊。
着物女は隣で観戦。
「おお、帰ったか」
「よし、アヤト!貴様は我の相手をしろ!」
「いきなりだな、完敗王」
「・・・・・・」
的確なあだ名を付けられ、目を見開き唖然として沈黙してしまう着物女。
だってコイツが勝ったところ見た事ないんだもの。
というか・・・
「二人共、そろそろ名前付けた方がいいよなぁ・・・」
「おっ、やっとか!待っていたぞ!」
「何?貴様が我に名を付けると言うのか?嫌だね、貴様なぞにーー」
「んじゃあ、お前は「着物女」のままね。そんでお前の方は・・・」
「待て待て!なんだ着物女って!?」
「しょうがねえだろ、名前がないって事は特徴で呼ぶしかねえんだから。それとも別のがいいか?負け犬とか噛ませ役とか・・・」
「まけ・・・チッ、いいだろう。ここは大人しく名を付けられてやろう」
相変わらずの上から目線。
コイツの名前「目上さん」とかでいいんじゃないかと思えてくる。
とりあえず名前を考える。
作務衣と着物か・・・二人共見た目が妙齢って感じだからどうやって付けたものか。
間違ってもこんな怖いおばさんに可愛い名前を付けたくないよな。とはいえあまり変な名前も・・・よし。
「お前は「リアナ」、おっさんは「グレイ」」
二人の体がほのかに光る。
「確かに承諾した」
「フンッ、よもや人間に名付けられる事になろうとはな・・・」
「あまりぶつくさ言うなよ、リアナちゃん♪」
「黒の、貴様・・・!しかし貴様の方こそ灰色とは・・・どっち付かずの貴様にはお似合いじゃないか?」
「喧嘩すんなよ、小学生じゃあるまいし。とりあえずリアナちゃんは俺とチェスがしたいのか?」
「貴様もガキのように便乗するな阿呆!!」
と、怒鳴りながら机にチェス盤を置く。
結局やるのかと呆れながら席に着いた。
勝ちたいなら俺よりグレイや他の奴とやった方がいいんじゃないかとも思ったが、何気に笑ってるコイツを見ると勝ち負けより誰かと勝負が楽しくてやっているようだったし、何も言わないでおく。
「あー、俺はもうちょっと寝るわ。イリアんとこだとあんま寝れなかったし」
「ん。私も」
「告。ではついでに私も」
言葉通り眠そうにしていたメアとミーナがそう言って廊下へと出て行き、その後をヘレナが付いて行った。
ついでって何だよ・・・?
メアたちの足音からは階段を上がった音が聞こえず、代わりに扉を開く音が聞こえ、俺の部屋に入った事が分かった。
もうアイツらは俺のベッドで寝るのがデフォルトとなっている。
すると階段から降りる別の足音が聞こえて来ていた。
この屋敷に戻ってるメンバーでここにいない奴っていうと限られてくるから予想はできた。
扉が開かれ、そこからあーしさんが入って来た。
「なんか賑やかいと思ったら帰って来てたんだ?おかー。なんかお土産ある?」
「饅頭一つとメイド少女一つとイケメン一つ」
「後ろ二つが意味分かんないんだけど。メイドとイケメンって何ーー」
あーしさんが周囲を見渡し、ユウキを見つけると目を見開いて驚いたような表情をしていた。
「イケメンとか言ってくれるなよ。照れるだろ?野郎に言われても嬉しかないが」
「新谷・・・結城・・・?」
ユウキがふざけてクネクネしてるとあーしさんがユウキの本名を呟く。
「ん?」とユウキがあーしさんの方を振り向くと、その顔面に目掛けて拳が飛んで来た。
「あっぶねぇ!?」
間一髪避ける。
アレをまともに受けていたら、鼻がへし折れていただろう。
「ちょっと待って、何なのこの子!?初対面の俺に殴り掛かってくるとか・・・滅多に見ないバイオレンス娘だな!」
「そうだぞー、何やってんのあーしさん?」
「あーし自身恨みはないけど、ちょっとコイツにはムカつく事があったから。だから一発殴らせろし」
「やだよ!?」
「やるなら外でやれよ」
「止めろよ!!」
その間もユウキはあーしさんの拳を避け続ける。
あの様子だと絶対一発じゃ済まないだろうから、一旦あーしさんを制止させる。
「とりあえず落ち着け。落ち着いて何をされたかを話してからにしろ。納得のいく理由だったらもう止めないから」
「・・・こんなん話すのもどうかと思うけど、あんたらは当事者だから聞いた方がいいかもね」
あんたらって言うと俺も含まれてるのか・・・。
あーしさんが深呼吸して落ち着き、ゆっくりと口を開く。
「結果だけ言えば、あーしのダチがコイツにフラれたんよ」
・・・・・・・・・。
「「あー・・・」」
俺とユウキが「なるほど」といった感じの声を漏らす。
前にも言ったが、ユウキはモテてたから何度も告白をされていた事はある。
そしてソレらを全て蹴っているという事実がある。
まさかフラれた逆恨み?
「元々ソイツが告白した女を全員フってんのは知ってたから望み薄だったし、フラれたのは仕方ないとして・・・」
あ、違った。
「ソイツに告りに行ったダチが大泣きして帰って来たんだよ!!」
「「えぇ・・・」」
俺だけじゃなく、ユウキさえも納得のいかないという声を出す。
「普通、告白して玉砕したら悲しくて泣くもんじゃないのか?」
「そりゃあ長年思い続けてたとかそういうのだったら分かる。だけどアイツは顔がイケメンだからなんて軽い理由で告りに行ったんだ。フラれたからって大泣きするような性格はしてねえんだよ!明らかにコイツが何か言って泣かしたんだし!!」
あーしさんがユウキを睨み、俺もまた説明を促すようにユウキの方を見る。
「あー・・・一応心当たりはある」
「やっぱお前がーー」
「だけど勘違いしないでくれよ?泣かしたって言っても無意味な罵倒したわけじゃない」
「なるほど、意味のある罵倒をしたと」
「おう、揚げ足を取ってくるね。・・・まぁ、人によっちゃ罵倒と捉えられるかもしれない事は言ったけど・・・ーー」
ーーーー
☆★ユウキ★☆
できる限り当時の事を思い出して語る。
この女の子の友達っていうならギャルっぽい子だろう。
その時は確か・・・
「好きです!付き合ってください!!」
と、誰もいないタイミングを狙って突然告白される。
こういうのはいつもよくあった。
そしてその時も。
「(また化粧濃いギャルが来たな・・・)残念だけど、ごめん」
「えー?一回でいいからさー、付き合ってみない?今彼女いないんでしょ?」
「まぁ、確かにいないけど・・・でも付き合う気はないよ」
「ふーん・・・?もしかしてー、あの噂って本当なのー?」
「噂・・・?」
「結城君があの・・・なんて言ったっけ?ことりあぞび?」
ちょっと頭が可哀相なのと、アイツの名前が馴染んでいなかったのが合わさり、そんな呼ばれ方をされていた。
「小鳥遊、ね」
「そうそう、小鳥遊!アイツといつもいるじゃん?だからいくら女の子に言い寄られてもOKを出さないのってホモだからって言われてるよ?」
「そんな噂が・・・」
俺はネコ耳少女やロリ萌えな女の子が好きなだけの至ってノーマルな男の子だ。
だからそんな理不尽な言い掛かりはやめてほしい。
え?普通じゃない?
「そそ。それにその人近くにいるだけで危ないんでしょ?だったらさ、もし違うってんならそんな厄介者とはもう関わらないで、私と付き合ってよ!」
その言葉も今までの女の子からもよく言われていた。
だからこれまでも女の子たちをフッてきた。
そしてこの子も。
「その言葉を聞けて良かったよ。だったらもう答えは決まった。NOだ」
「え・・・なんで?」
「君がどんな性格かは知らないけど、少なくともアイツを悪く言う奴と仲良くするつもりはない、という事だ。綾人がどんな奴かも知らずに噂だけを鵜呑みにしてバカにする奴とは・・・それこそ関わりたくない」
「・・・・・・ウ」
「だから断るんだ。それと、これ以上取り繕っても無駄だよ。何度言われても君を受け入れる事はしないから。だからこれでキッパリ諦めてくれ。できる事なら顔も見たくないけどね」
「ウゥ・・・!」
俺が言いたい事を言い終えると女の子は顔を覆って泣きながら走り去って行った。
ーーーー
☆★アヤト★☆
「ーーとまぁ、ここまでがいつもの流れだったんだけど・・・」
「いつもそんな断り方してたのか・・・」
「そりゃあホモ疑惑掛けられても仕方ないし」
「いやいや、だってそうじゃない?自分の友達を悪く言われて関わるなとか知らない奴から言われたらかなり頭にクるぞ?なるべく優しい言い方しただけでも褒めてくれよ」
最後の最後でしっかりトドメ刺しちゃってるけどね。
「・・・ま、確かにそれは言えてるかもね。ごめん、何も知らないのに手を上げて」
「ああ。・・・まぁ、それでも理由は関係なくフッたから殴りたいって言うんなら敢えて一発だけ受けるけど?」
「え、マジで?んじゃ・・・」
「え?ちょっ、まだ心の準ーー」
ーードゴッ!
待ったを掛けようとするユウキのみぞおちへとあーしさんの拳が深く打ち込まれ、ユウキは静かに気を失った。
0
お気に入りに追加
7,103
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。
ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり
柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日――
東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。
中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。
彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。
無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。
政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。
「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」
ただ、一人を除いて――
これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、
たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強超人は異世界にてスマホを使う
萩場ぬし
ファンタジー
主人公、柏木 和(かしわぎ かず)は「武人」と呼ばれる武術を極めんとする者であり、ある日祖父から自分が世界で最強であることを知らされたのだった。
そして次の瞬間、自宅のコタツにいたはずの和は見知らぬ土地で寝転がっていた――
「……いや草」
スキル【僕だけの農場】はチートでした~辺境領地を世界で一番住みやすい国にします~
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
旧題:スキル【僕だけの農場】はチートでした なのでお父様の領地を改造していきます!!
僕は異世界転生してしまう
大好きな農場ゲームで、やっと大好きな女の子と結婚まで行ったら過労で死んでしまった
仕事とゲームで過労になってしまったようだ
とても可哀そうだと神様が僕だけの農場というスキル、チートを授けてくれた
転生先は貴族と恵まれていると思ったら砂漠と海の領地で作物も育たないダメな領地だった
住民はとてもいい人達で両親もいい人、僕はこの領地をチートの力で一番にしてみせる
◇
HOTランキング一位獲得!
皆さま本当にありがとうございます!
無事に書籍化となり絶賛発売中です
よかったら手に取っていただけると嬉しいです
これからも日々勉強していきたいと思います
◇
僕だけの農場二巻発売ということで少しだけウィンたちが前へと進むこととなりました
毎日投稿とはいきませんが少しずつ進んでいきます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!
八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。
『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。
魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。
しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も…
そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。
しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。
…はたして主人公の運命やいかに…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。