最強の異世界やりすぎ旅行記

萩場ぬし

文字の大きさ
上 下
290 / 303
武人祭

カイトの親

しおりを挟む
 突然ですが、体調により次回の更新を少し遅らせていただきます。
 申し訳ございません……

 ――――

 【レディィィィス・エンッ、ジェントルメェェェェン!】

 湧き立つ歓声の中、女のマイクで拡張させて発せられた声が周囲に響く。
 本来なら耳を塞ぎたくなる騒音に近い大きさだったが、生憎今いるのはビルの闘技場内。学生の戦いを一目見ようと集まった観客たちが常時騒いでいるせいであまり気にならない状態となってしまっている。

 【お待たせいたしました……我一番と期待を膨らませている学生君たちと、それを誇らしげに見物に来たその親御さん方!そして素質ある子をぜひうちに引き抜きたいと下心を持つ方々!皆様お待ちかねのこの日がついにやってまいりましたぁぁぁぁっ!!】
 「元気いいなぁ……」

 すでに気疲れしたようにそう言って軽い溜息を漏らしてしまう。
 会場に入って間もない俺たちはカイトたちの戦いを観戦するべく席を探していた。
 ちなみに出場するミーナたちはすでに専用の待機室へと向かい別行動をしている。

 「この人数が一緒に座るってのは無理そうだな」

 現状を見たユウキがそう言う。
 今いるのは学園に在籍しているメンバーなのだが、俺の体の中に入っているココアを除いてもそれなりの人数がいるのだ。

 「じゃ、私たちは別々に座りましょ。何もそこまで一緒にいなくてもいいんだし」

 メルトの提案に数人が頷く。

 「一人で見るのも味気ないんだけどな?じゃあ、ま、俺はノクトと行動しようかな!」

 ユウキが「な?」と同意を求めると、ノクトが頷く。

 「そうだね……ランカちゃんとエリさんはどうします?」
 「あーしはクラスの友達んとこ行くし。ここのどっかにはいるみたいだけど……」

 話を振られたあーしさんがキョロキョロと辺りを見渡す。
 その友達とやらを探してるようだが、さっきから向けられている視線がそうじゃないかと思う。

 「さっきからチラチラ見てくるあいつらじゃないか?」

 俺が指差しながら言うと、「え?」とその方向を探すあーしさん。その先にはちょっと派手なアクセサリーを付けた少女が二人ほどこっちを見て楽しそうにはしゃいでいた。

 「あ、そうそう!あんたのスペックの高さはこういう時だけはホント便利だし!」

 棘がありながらも上機嫌にそう言うあーしさんは、その友達のところへと行ってしまった。
 「『こういう時だけ』は余計だっつーの」と俺はぼやきつつもメアたちの方に向き直る。正確に言うと、途中で合流してしまったミランダの方を見た。
 こいつのせいで、と同じSSランクの俺が言うのもなんだが、知名度的に高いこいつが一緒にいることでかなり目立ってしまっているのだ。多分、さっきのあーささんが向かって行った友達もこいつを見ていたのだろうと思う。

 「……まさか俺たちと一緒に見る気か?しかもその格好で?」

 最近はあまり気にしてなかった私服のミランダを見て言う。普段、公の場では甲冑しか着ないであろうミランダが綺麗な服を着て男と肩を並べていれば……

 「アレってミランダ様じゃないか?いつもワンド王を警護してる……」
 「んなバカな。でも見間違いにしては似すぎてるしな……もしかして化粧してるのか?」
 「それにメア様もいるじゃない!じゃあ、やっぱりあの方はミランダ様だわ!……でもだとしたら、隣に並んで親密そうにしている男の人や周りの子たちは……?」

 こんな感じに、興味や下世話な不信感といった視線と言葉が飛び交うのが聞こえてくるのはよくあることだった。中には「まさか想い人!?」なんて邪推をし始める輩も出てきていて、どうしようかと悩んだりするが……若干間違ってなくて否定し辛いのがなんとも居心地が悪い。

 「迷惑でなければ、だが。今日は王の警護も休みで見て回ろうと思っているのだが、どうせどこにいても私は注目の的だ、なら君たちと行動を共にして心労を無くした方がいいと思ってな」

 苦笑いで言うミランダ。そう言われてしまうと断り辛いし、メアもどうせ頷くだろう。

 「俺は構わないけどな。目立つから一緒にいるなってのはないが……だからって羽目を外すなよ?」

 Mっ気な性格のことを指して言うと、ミランダが頬を赤くしてしまう。

 「さすがにこんな公の場では……ああでも、君がそれで満足すると言うのなら!」
 「やめろバカ!俺を道連れにしようとするな!」

 仮にミランダが民衆から変態M認定されたとして、その対極であるイジメる側が俺だと広まったりでもしたら外を歩けなくなっちまう。

 「……ごめん、うちの姉さんが」

 申し訳なさそうに言うのはアルニア。もうすっかり自分の姉の痴態を認識してしまってからはこんな風に謝ることが多くなってしまっていたのだ。

 「気にすんなって。むしろこいつをこうしたのは俺なんだから、俺の方こそ謝らないといけないだろ」
 「うーん……でも感謝はしてるんだよ?前みたいな棘のある性格よりは好印象だから。そのおかげか、姉さんのところにお見合いの話がまた来てるんだ」

 へぇ、ミランダがお見合いね……

 「それはこいつの性格を知った上でなのか……?」
 「いや、多分知らない……ただ姉さん、最近妙に色艶というか、以前より増して綺麗になったからだと思う。それに角が取れて雰囲気が柔らかくなったから、近付きやすくなったんじゃないかって……」

 俺を含めた周りの奴らが「あ~」と納得したような声を上げる。
 その反応にミランダ本人は恥ずかしそうに顔を赤らめていた。

 「今更迷惑な話だが、悪い気分じゃない……アヤト殿もそう思うか?」
 「まぁ……最近は化粧してこうやって出歩くようになったし、その影響もあるだろ。外見だけなら十分綺麗になったとは思うが……」
 「そう、か……」

 そう言うとミランダは目を逸らしてさらに顔を赤らめてしまう。
 自分で聞いといてどんな反応をしてんだ……と思ってると、メアがニヤニヤしながら俺の脇を肘で突っついてきた。

 「この女ったらし」
 「女ったらしだな」

 メアだけじゃなく、同じことを思っていたらしいユウキもニヤニヤして似たようなことを言ってくる。

 「じゃあ、俺の代わりに誰か言えよ……ユウキとか」
 「可愛いですよ、ミランダさん!」

 言葉の最後に☆が付きそうなほどの軽快な言い方でウィンクまでするユウキだったが、さっきまで赤らんでいたミランダの顔は素の状態に戻って困り顔をしていた。

 「あ、ありがとう……やっぱり言われる人によって感じるものは違うのだな……」
 「泣いていい?」

 遠回しに「ときめかない」と言われたユウキは、軽く涙を浮かべていた。

 「どうでもいいから、さっさと席見付けようぜ」
 「それもそうだな。じゃ、俺たちも行ってくるぜ」

 涙を拭き取ったユウキが手を振りながらノクトたちと一緒にどこかへと行ってしまった。

 「では私も行ってきますね。同盟者たちとの契約の時が近付いている……」

 ランカもそう言い出し、ユウキたちとは別の方向に行く。俺でもなんとなく何が言いたいかわかった。単に友達と待ち合わせしてるだけって話だ。
 そんなこんなで残ったのはメア、アルニア、ミランダとなった。ヘレナ、ノワール、ココアの三人は人間の出す屋台にまだ興味があるということで見回っていて、俺の試合が始まる頃にはこっちに来るとのこと。なんだかんだで馴染んでるなーなんて思ったり。

 「じゃあ、そこにしようぜ。丁度四人分の席空いてるし」

 俺が指差した近くの席へ全員で移動した。

 「隣失礼」

 座ろうとする席の横にいる男にそれだけ言う。

 「あっ、どーぞどーぞ!」

 にこやかに答えるその男は体格がよく、どこかで見たような赤髪をしていた。さらにその隣に座っている桃色髪をした女も、やはり見覚えというか面影があったり……とか思っていると、俺たちに気付いたその女が満面の笑みを浮かべる。

 「あっ、もしかしてその制服着てるってことは、あなたたちコノハ学園の生徒?」
 「え?ああ、まぁ……」

 急に話題を振らたから曖昧な返答をしてしまったが、女は気にせず「やっぱり!」と嬉しそうに手を合わせて早合点してしまっていた。間違いじゃないから別にいいんだけど。

 「じゃあ、一年のカイトって子、知ってる?赤い髪が女の子みたいに長い子なんだけど……」
 「いや、母さん……いくら同じ学校だからって知ってるわけじゃないだろ」

 興奮する女をなだめる男。その呼び方で夫婦なんだなとわかったのと同時に、やっぱりカイトの血筋だったと確信した。

 「……もしかして、カイトのお父さんとお母さん?」

 メアが俺越しに覗いて見る。メアの性格から「親父」とか「お袋」とでも呼びそうだっただけに意外性を感じながらも、カイトの両親であろう二人に視線を向ける。

 「まあ!やっぱりカイトを知ってるのね!?ほら、声をかけて正解だったでしょ?」

 カイトの母は息子に似た笑みを浮かべてそう言い、父は両手を挙げて「俺の負けだ」と降参していた。

 「あなたたちはカイトのお友達?いつもカイトがお世話になってます♪」

 よく親同士がするような挨拶をしてくるカイト母に、メアが首を傾げていた。

 「うーん、友達……友達?」
 「えーっと……違うのかい?」

 メアの反応にカイト父が心配した表情で見つめる。

 「違……わないとは思うけど、どっちかというと弟子兄弟に近いな」
 「弟子……というと!?」

 カイト父が食い気味に俺とメアの顔を交互に見る。話の流れ的に言った方がいいか。

 「カイトの師をしています、アヤトです」
 「そんで俺がメアだぜ」
 「まぁ、あなたが!」

 カイト母が興奮した様子で輝かせた目を向けてくる。
 終いには立ち上がって俺の腕を掴み立ち上がらせ、握手する形で繋いだ腕を上下にブンブン振る。

 「前にあの子が帰ってきた時、見違えるように立派になってたのにびっくりしたの!それが師匠に鍛えられたからだって……それで一度お会いしてお礼を言っておきたかったのよ。アヤトさん、カイトの面倒を見てくれてありがとう……!」

 一方的に感謝を伝えて来るカイト母にどう返そうかと悩んでいると、カイト父までも立ち上がって頭を下げてきた。

 「君にはカイトのことだけじゃなく、本来俺たちが補うはずの寮費に加えて冒険者の保護者役までもお世話になってしまったようだ。心の底からお礼を言いたい……!」
 「あー……ならその気持ちは受け取っとくから、そろそろ座らせてくれないか?俺、目立つの好きじゃないんだよ」

 俺の言葉にカイト父が「これは失礼!」と言って、全員で座り直す。

 「いやはや、申し訳ない。何せ、うちの家庭はお世辞にも裕福とは言えないもので……アヤトさんが工面してくれなかったら、息子の勇姿を見れなかったでしょう。本当にありがとうございます」

 そう言って優しい笑顔を向けてくるカイト父と母。

 「何人も住める場所を手に入れたのは偶然だし、あなたたちに渡したのはカイトたちが本来手にするべき報酬だ。あいつが強くなったのだって、あいつ自身が諦めず逃げ出さなかっただけだから、俺がお礼を言われるほどのことはしてない」

 そう言うと二人はキョトンとした顔を見合わせてクスリと笑う。

 「謙虚なんですね……でも気持ちだけでも受け取ってもらえると嬉しいんだ。それだけ俺たちが感謝してるのだから」

 二人の言葉に返しがわからず頭を掻くと、反対方向でメアやミランダたちが見守るような暖かい視線を向けてきていた。

 「……なんだよ?」
 「アヤト君が困ってる姿って面白いなーって?」

 そう言って楽しそうに微笑むアルニアたちに、俺は引きつった笑いを浮かべた。
しおりを挟む
感想 254

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす

黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。 4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり

柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日―― 東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。 中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。 彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。 無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。 政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。 「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」 ただ、一人を除いて―― これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、 たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた

りゅう
ファンタジー
 異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。  いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。  その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

最強超人は異世界にてスマホを使う

萩場ぬし
ファンタジー
主人公、柏木 和(かしわぎ かず)は「武人」と呼ばれる武術を極めんとする者であり、ある日祖父から自分が世界で最強であることを知らされたのだった。 そして次の瞬間、自宅のコタツにいたはずの和は見知らぬ土地で寝転がっていた―― 「……いや草」

スキル【僕だけの農場】はチートでした~辺境領地を世界で一番住みやすい国にします~

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
旧題:スキル【僕だけの農場】はチートでした なのでお父様の領地を改造していきます!! 僕は異世界転生してしまう 大好きな農場ゲームで、やっと大好きな女の子と結婚まで行ったら過労で死んでしまった 仕事とゲームで過労になってしまったようだ とても可哀そうだと神様が僕だけの農場というスキル、チートを授けてくれた 転生先は貴族と恵まれていると思ったら砂漠と海の領地で作物も育たないダメな領地だった 住民はとてもいい人達で両親もいい人、僕はこの領地をチートの力で一番にしてみせる ◇ HOTランキング一位獲得! 皆さま本当にありがとうございます! 無事に書籍化となり絶賛発売中です よかったら手に取っていただけると嬉しいです これからも日々勉強していきたいと思います ◇ 僕だけの農場二巻発売ということで少しだけウィンたちが前へと進むこととなりました 毎日投稿とはいきませんが少しずつ進んでいきます

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!

八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。 『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。 魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。 しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も… そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。 しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。 …はたして主人公の運命やいかに…

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。