287 / 303
武人祭
白い箱の上で
しおりを挟む
「あれから九日後――」
「モノローグらしい言い方をするでない」
ユウキの呟きに俺が素早くツッコミを入れる。
しかし実際に武人祭からから九日後が経過し、武人祭当日となった。
武人祭を行う会場は俺の行ったことのない学園から離れた場所で催すこととなり、そのために主催者側から移動手段を提供されたのだが……
「オオォォォォォンッ!」
ガタガタと揺れれる地面の下、俺とユウキが乗っている乗り物の下から獣の雄叫びが上がる。
だがその正体を知ってる俺たちは、確認することなく雑談を続けていた。
「やっぱ凄い鳴き声の馬だよな。見た目カッコいいけど、アレも魔物なんだよな?」
ユウキの言葉に「そうだな」と簡単に答えて、その馬の正体を確認しようと柵のあるところから下を見下ろす。
そこには体の至る所から青い炎が上がっている黒い肌色をしていて、通常よりも二回りほど体格の大きい馬である。カードゲームとかで出てきそうなデザインって感じだ。
通常、魔物の使役はスキルがないとできないのだが、唯一本人と契約をした魔物をこうやって活用したりしてるとのこと。
スキルに比べて使い勝手は悪いみたいだが、その分手懐けることさえできれば命令しなければ動かないスキルよりは……ということらしい。
「そういえばアヤトって、魔物の声が翻訳されて聞こえるんだっけ?今、その馬が何を言ってるのかわかるのか?」
「んー……そうだな――」
ユウキに聞かれるまでもなくさっきから馬の声が翻訳されて俺の耳に届いているのだ。
『いいねいいね!若い人間のメスの足!足!足!スラッとした足に肉付きのいい足!同族と違って多種多様で興奮が止まらないような生足を、こんな簡単な仕事をしてるだけで拝める上に三食昼寝付きとか……まさに天職ってやつだ!しかもこれだけ騒ごうとも誰も俺を咎めることも冷ややかな目で見られることもしない!これでテンション上げずに何を上げろっていうんだよォォォォッ!!』
「……」
と、さっきからこの調子である。
女の足が大好きな変態馬というわけだ。
こいつが言ったことをこのままユウキに伝えるのはやだなぁ……
「三食昼寝付きでこんな簡単な仕事を任されるのは天職だ、だってさ」
卑猥なところは抜きにして、一部分だけを伝える。
「え、マジ?楽ってこれ……」
ユウキが今俺たちの乗ってるものを見る。驚くその理由は、今馬が引いているものが原因である。
馬が引いてるのは二階建て一軒やくらいある大きさの白い箱だ。
一応馬車のように車輪は付いているが、普通の馬が引けるようなものではない。恐らく魔物だからこその馬力を発揮しているのだろう。
そんな馬をユウキが感心を含めている呆然とした表情で見ていた。
そこにここと繋がってる唯一の出入り口の扉が開く。
「楽しんでる?」
そこから学園長が姿を現した。
居酒屋で「やってる?」みたいなノリをしてるのは指摘してもいいのか……
「楽しんでるよ……ああ、楽しんでる。こっちに来てから新しい発見ばかりで本当に飽きないよ」
「俺もだ。毎日美女に囲まれて、まさに非日常を送ってるみたいだ」
ユウキも同意したような言い方をするが、魔法や竜じゃなくそっちを理由にするのがらしいっちゃらしい。けど並べて言われると俺もそう思ってると思われそうだからやめてほしい。
「学園に来てなくても、君たちなら飽きない毎日を送ってそうだけどね」
学園長がそう言いながら、俺たちと向き合うように座る。
俺が言った「こっち」ってのは元の世界のことだったんだけど……ま、いっか。
今学園長が出てきた出入り口の向こうは特別な空間が形成されており、俺たちが乗ってる質素な見た目からは想像がつかない豪華客船みたいな内装となっている。丁度、魔族大陸に行く時に学園長からもらった船みたいな感じだ。
「これも学園長が考えた空間魔術の一種が応用されてるのか?」
「まーね。僕の発表は公にされることはなかったけど、評価してくれてるところはあったから」
照れ臭そうに笑って頬を掻く学園長。その笑顔に思うところがあったのか、ユウキがボーッと間の抜けた表情で見ていた。
「ルビアさんって本当に大人の女性なんですよね?下手な女の子より可愛い気が……」
「それはアレかな……三十路の女性としての魅力は微塵も感じないってことかな?」
「曲解だ!?」
ユウキにバカにされてると勘違いし、額に青筋を浮かべる学園長。卑屈だなぁなんて俺が軽く笑うと、学園長が睨んでくるけれど気にしない。
そんなことをしてると花火のような音が聞こえ始め、振り向くと遠くの方でやはり花火が上がっているのが見えた。
「ほら、バカなことしてる間にもうすぐ着きそうだぞ。あれがそうなんだろ?」
「くっ、涼しく受け流しちゃってくれて……まぁ、そうだよ。アレが僕たち、そして僕たちが戦うために用意された会場、スフィリトスだ!」
学園長は一度溜息を吐き、気を取り直してそう言う。
自信満々に言うだけあって、会場に近付くにつれて周囲に馬車や歩く人々の姿がチラホラと見えてきていた。
親子連れで来ている観戦客や武人祭や剣魔祭に出場する者たち。真剣に挑もうとする表情の者もいるが、ほとんどがお祭り気分で楽しそうな雰囲気が漂っていた。
それらの平和な光景を見て、俺はフッと笑ってしまう。
「楽しそうだな、アヤト」
目ざとく俺の反応を見ていたユウキが、なぜだか嬉しそうに笑ってそんなことを言い出す。
「まぁな。護衛のない祭りってのは、どうも浮き足立っちまう」
「メアちゃんたちならともかく、知らないおっさんの近くをコソコソ隠れながら見守る祭りなんて嫌だもんな」
過去に俺が経験したことを他人事だと言うようにゲラゲラ笑うユウキ。
俺も別段その反応に対して嫌な気分にはならず、ついつられて笑ってしまう。今となってはただの笑い話だ。
「戦争の噂も広がってきて例年よりお客さんや参加者が減ってしまってはいるようだけれど、それでも規模は相当なものだからね。期待していいよ」
「おっ、ってことは屋台とかも期待していいのか?」
「ランカと同じこと言ってんじゃねぇかよ」
そうやってしばらく互いに笑って雑談をしているうちに黒い馬が止まったのか、俺たちの乗っているものも停止したようだった。
「どうやら着いたようだね。君たちの談笑は楽しかったけど、ここからはみんなの学園長兼アヤト君の対戦相手だ」
「おう、んじゃまた後でなー」
立って出入り口に向かって歩き出す学園長に向かって、友達と別れる時の気軽さでそう言って手を振る。
学園長と別れた後、俺たちもミーナたちと合流するために中に入る。
中はさっき言った通り豪華客船、もしくは高級ホテルとでも言える赤い絨毯の引いた長い廊下と左右に扉がある。
それぞれが生徒に割り当てられた部屋であり、学園の生徒全員がこの乗り物と言っていいのかわからない物体の中にいるのだ。
しばらく進むと下に降りる階段が見えてきて、降りてすぐ右手の部屋に入る。
「あっ、兄さんおかえり!」
入って一番最初にノクトが嬉しそうな声でそう言った。
他にもカイトとサイもいて、さらには俺の知らない少年もいる。
外見はカイトと同じくらいだったので、その知り合いかと思うが……
「あっ、お邪魔してます!俺、カイトの友達のシンって言います!」
敬礼して元気よく挨拶をするシン。サイも遅れて「おかえりなさい」と言ってくれる。
その張り切り感が恥ずかしかったのか、カイトがやれやれと肩をすくめていた。
「別にそこまで張り切らなくていいだろうに……っと、おかえりなさい師匠。こいつが師匠に会いたいって言うから連れて来ちゃいましたけど、よかったですか?」
「構わねぇけど……なんか用だったのか?」
シンの方を見ると思いっ切り首を横にブンブン振る。
「そんな大層な用はないです!ただ身近にいる友達がSSランクの師匠を持ったって聞いて、話しをしてみたいなと思いまして……」
「つまりSSランクになった師匠に憧れてるんですよ、こいつは」
「それは何というか……むず痒いな」
カイトのように俺の弟子になりたさからくる目標にするための憧れではなく、単純に遠い存在として見られているらしい。
照れ臭そうにしてたのが表情に出てしまっていたのか、カイトがニヤニヤした顔をしていた。こういうところも生意気になってきたな、なんて思ったり思わなかったり。
ノクトとサイも微笑ましい眼差しで俺を見てきていた。ここから逃げたい気持ちでいっぱいだ……
「それでなんですけど――」
シンが目を輝かせて何かを言おうとした瞬間、遮るようにピーンポーンパーンポーンと館内放送のような音が辺りに響き渡る。
『あーあー、テストテスト……これ声入ってる?ちょっと外出て確認してきて』
学園長の声とグダグダな会話が聞こえてきた。
その後も「あっ、いい?大丈夫?オーケーオーケー!」と、なんとも緊張感のない学園長の声が聞こえ続ける。
「見た目も見た目だけど、まさか精神年齢も高校生くらいじゃないよな?」
「うんまぁ……少し幼い高校生って感じだよな、あの学園長」
俺の言葉に苦笑いを浮かべるユウキ。
少し?小学生くらいの見た目をしたウルやルウ、それにランカを加えた中に放り込めば中学生とも見れなくなりそうなあの外見を少しで済ませていいものなのだろうか……
『よーし、それじゃあ愛しのコノハ学園生徒諸君!ついに待ちに待った武人祭の日だ!』
ようやく本題に入った学園長が、張り切り声で喋り始める。
『残念ながら剣魔祭と被ってしまい、両方を楽しみにしてた子には気の毒だがどちらかしか見れないということもあるだろう。しかし逆に考えれば、それだけ贅沢な祭りとも言える!武人祭に剣魔祭、一般向けの屋台も様々なものが揃ってる過去最高の祭りと言っていい!そしてこの箱舟から降りれば、その祭りに参加することとなる……さぁ、君たち、今日はやり過ぎないようにはっちゃけなさい!この僕が許可する!』
学園長の演説らしき放送はそこでブツンと途切れる。と同時に周囲から「うおぉぉぉぉっ!!」と生徒たちらしき声が上がり、地鳴りかと思うくらいの振動が伝わってくる。
「うおっ、スゲーな!?みんなどんだけ楽しみにしてたんだよ?」
「それもそうですよ!ラライナ周辺の学園が集まって腕試しする武人祭に、全国のSランクやSSランクを含めた大人たちが競い合う剣魔祭ですよ!?興奮しない方がおかしいですって!」
ユウキの発言に興奮気味に答えるシン。みんながみんなこんな調子なら、あれだけの声が出るのも納得か。
「で、やっぱりアヤトさんのとこにも来てるんですか、招待状!」
「ああ、来てるけど?というか、学園長直々に貰った」
「ほれ」と懐から(に見せかけて収納庫を開いて)取り出したパスを見せると、シンがキラキラした目を向けてくる。
「おぉ、マジもんだ……!って、なんでアヤトさんはカイトなんかを弟子にしようって思ったんですか?」
「おい」
「なんか」という言葉に反応するカイト。
うーん、なんで、か……
「偶然だろ」
「えっ!?……って、そりゃあそうですよね。模擬戦で偶然チームになって、だから話す機会があって、それが偶然師匠だったってだけですもんね。自分より強かったら、違う人に弟子入りを頼んでたかも……なんて思ったり思わなかったり」
そう言われると悲しいところがあるけど、実際にそういう偶然があったからカイトたちは弟子になったんだろう。
運命だとか重いことは言うわけないし、ましてやカイトたちに特別光ったものを見たわけでもない。仮に模擬戦で関りのなかったカイトに天才的な素質があったとしても、俺は見向きもしなかったと思う。
「はぁ……やっぱそんなもんなんスね?じゃあ、もし今俺を弟子にしてくださいって言ったら弟子にしてくれますか?」
「いいぞ、別に。その代わりカイトの友達だからって手は抜かずに死ぬほど絞ってやるがな」
その時に笑った俺の顔が相当恐ろしかったのか、シンは顔を青ざめさせていた。
「モノローグらしい言い方をするでない」
ユウキの呟きに俺が素早くツッコミを入れる。
しかし実際に武人祭からから九日後が経過し、武人祭当日となった。
武人祭を行う会場は俺の行ったことのない学園から離れた場所で催すこととなり、そのために主催者側から移動手段を提供されたのだが……
「オオォォォォォンッ!」
ガタガタと揺れれる地面の下、俺とユウキが乗っている乗り物の下から獣の雄叫びが上がる。
だがその正体を知ってる俺たちは、確認することなく雑談を続けていた。
「やっぱ凄い鳴き声の馬だよな。見た目カッコいいけど、アレも魔物なんだよな?」
ユウキの言葉に「そうだな」と簡単に答えて、その馬の正体を確認しようと柵のあるところから下を見下ろす。
そこには体の至る所から青い炎が上がっている黒い肌色をしていて、通常よりも二回りほど体格の大きい馬である。カードゲームとかで出てきそうなデザインって感じだ。
通常、魔物の使役はスキルがないとできないのだが、唯一本人と契約をした魔物をこうやって活用したりしてるとのこと。
スキルに比べて使い勝手は悪いみたいだが、その分手懐けることさえできれば命令しなければ動かないスキルよりは……ということらしい。
「そういえばアヤトって、魔物の声が翻訳されて聞こえるんだっけ?今、その馬が何を言ってるのかわかるのか?」
「んー……そうだな――」
ユウキに聞かれるまでもなくさっきから馬の声が翻訳されて俺の耳に届いているのだ。
『いいねいいね!若い人間のメスの足!足!足!スラッとした足に肉付きのいい足!同族と違って多種多様で興奮が止まらないような生足を、こんな簡単な仕事をしてるだけで拝める上に三食昼寝付きとか……まさに天職ってやつだ!しかもこれだけ騒ごうとも誰も俺を咎めることも冷ややかな目で見られることもしない!これでテンション上げずに何を上げろっていうんだよォォォォッ!!』
「……」
と、さっきからこの調子である。
女の足が大好きな変態馬というわけだ。
こいつが言ったことをこのままユウキに伝えるのはやだなぁ……
「三食昼寝付きでこんな簡単な仕事を任されるのは天職だ、だってさ」
卑猥なところは抜きにして、一部分だけを伝える。
「え、マジ?楽ってこれ……」
ユウキが今俺たちの乗ってるものを見る。驚くその理由は、今馬が引いているものが原因である。
馬が引いてるのは二階建て一軒やくらいある大きさの白い箱だ。
一応馬車のように車輪は付いているが、普通の馬が引けるようなものではない。恐らく魔物だからこその馬力を発揮しているのだろう。
そんな馬をユウキが感心を含めている呆然とした表情で見ていた。
そこにここと繋がってる唯一の出入り口の扉が開く。
「楽しんでる?」
そこから学園長が姿を現した。
居酒屋で「やってる?」みたいなノリをしてるのは指摘してもいいのか……
「楽しんでるよ……ああ、楽しんでる。こっちに来てから新しい発見ばかりで本当に飽きないよ」
「俺もだ。毎日美女に囲まれて、まさに非日常を送ってるみたいだ」
ユウキも同意したような言い方をするが、魔法や竜じゃなくそっちを理由にするのがらしいっちゃらしい。けど並べて言われると俺もそう思ってると思われそうだからやめてほしい。
「学園に来てなくても、君たちなら飽きない毎日を送ってそうだけどね」
学園長がそう言いながら、俺たちと向き合うように座る。
俺が言った「こっち」ってのは元の世界のことだったんだけど……ま、いっか。
今学園長が出てきた出入り口の向こうは特別な空間が形成されており、俺たちが乗ってる質素な見た目からは想像がつかない豪華客船みたいな内装となっている。丁度、魔族大陸に行く時に学園長からもらった船みたいな感じだ。
「これも学園長が考えた空間魔術の一種が応用されてるのか?」
「まーね。僕の発表は公にされることはなかったけど、評価してくれてるところはあったから」
照れ臭そうに笑って頬を掻く学園長。その笑顔に思うところがあったのか、ユウキがボーッと間の抜けた表情で見ていた。
「ルビアさんって本当に大人の女性なんですよね?下手な女の子より可愛い気が……」
「それはアレかな……三十路の女性としての魅力は微塵も感じないってことかな?」
「曲解だ!?」
ユウキにバカにされてると勘違いし、額に青筋を浮かべる学園長。卑屈だなぁなんて俺が軽く笑うと、学園長が睨んでくるけれど気にしない。
そんなことをしてると花火のような音が聞こえ始め、振り向くと遠くの方でやはり花火が上がっているのが見えた。
「ほら、バカなことしてる間にもうすぐ着きそうだぞ。あれがそうなんだろ?」
「くっ、涼しく受け流しちゃってくれて……まぁ、そうだよ。アレが僕たち、そして僕たちが戦うために用意された会場、スフィリトスだ!」
学園長は一度溜息を吐き、気を取り直してそう言う。
自信満々に言うだけあって、会場に近付くにつれて周囲に馬車や歩く人々の姿がチラホラと見えてきていた。
親子連れで来ている観戦客や武人祭や剣魔祭に出場する者たち。真剣に挑もうとする表情の者もいるが、ほとんどがお祭り気分で楽しそうな雰囲気が漂っていた。
それらの平和な光景を見て、俺はフッと笑ってしまう。
「楽しそうだな、アヤト」
目ざとく俺の反応を見ていたユウキが、なぜだか嬉しそうに笑ってそんなことを言い出す。
「まぁな。護衛のない祭りってのは、どうも浮き足立っちまう」
「メアちゃんたちならともかく、知らないおっさんの近くをコソコソ隠れながら見守る祭りなんて嫌だもんな」
過去に俺が経験したことを他人事だと言うようにゲラゲラ笑うユウキ。
俺も別段その反応に対して嫌な気分にはならず、ついつられて笑ってしまう。今となってはただの笑い話だ。
「戦争の噂も広がってきて例年よりお客さんや参加者が減ってしまってはいるようだけれど、それでも規模は相当なものだからね。期待していいよ」
「おっ、ってことは屋台とかも期待していいのか?」
「ランカと同じこと言ってんじゃねぇかよ」
そうやってしばらく互いに笑って雑談をしているうちに黒い馬が止まったのか、俺たちの乗っているものも停止したようだった。
「どうやら着いたようだね。君たちの談笑は楽しかったけど、ここからはみんなの学園長兼アヤト君の対戦相手だ」
「おう、んじゃまた後でなー」
立って出入り口に向かって歩き出す学園長に向かって、友達と別れる時の気軽さでそう言って手を振る。
学園長と別れた後、俺たちもミーナたちと合流するために中に入る。
中はさっき言った通り豪華客船、もしくは高級ホテルとでも言える赤い絨毯の引いた長い廊下と左右に扉がある。
それぞれが生徒に割り当てられた部屋であり、学園の生徒全員がこの乗り物と言っていいのかわからない物体の中にいるのだ。
しばらく進むと下に降りる階段が見えてきて、降りてすぐ右手の部屋に入る。
「あっ、兄さんおかえり!」
入って一番最初にノクトが嬉しそうな声でそう言った。
他にもカイトとサイもいて、さらには俺の知らない少年もいる。
外見はカイトと同じくらいだったので、その知り合いかと思うが……
「あっ、お邪魔してます!俺、カイトの友達のシンって言います!」
敬礼して元気よく挨拶をするシン。サイも遅れて「おかえりなさい」と言ってくれる。
その張り切り感が恥ずかしかったのか、カイトがやれやれと肩をすくめていた。
「別にそこまで張り切らなくていいだろうに……っと、おかえりなさい師匠。こいつが師匠に会いたいって言うから連れて来ちゃいましたけど、よかったですか?」
「構わねぇけど……なんか用だったのか?」
シンの方を見ると思いっ切り首を横にブンブン振る。
「そんな大層な用はないです!ただ身近にいる友達がSSランクの師匠を持ったって聞いて、話しをしてみたいなと思いまして……」
「つまりSSランクになった師匠に憧れてるんですよ、こいつは」
「それは何というか……むず痒いな」
カイトのように俺の弟子になりたさからくる目標にするための憧れではなく、単純に遠い存在として見られているらしい。
照れ臭そうにしてたのが表情に出てしまっていたのか、カイトがニヤニヤした顔をしていた。こういうところも生意気になってきたな、なんて思ったり思わなかったり。
ノクトとサイも微笑ましい眼差しで俺を見てきていた。ここから逃げたい気持ちでいっぱいだ……
「それでなんですけど――」
シンが目を輝かせて何かを言おうとした瞬間、遮るようにピーンポーンパーンポーンと館内放送のような音が辺りに響き渡る。
『あーあー、テストテスト……これ声入ってる?ちょっと外出て確認してきて』
学園長の声とグダグダな会話が聞こえてきた。
その後も「あっ、いい?大丈夫?オーケーオーケー!」と、なんとも緊張感のない学園長の声が聞こえ続ける。
「見た目も見た目だけど、まさか精神年齢も高校生くらいじゃないよな?」
「うんまぁ……少し幼い高校生って感じだよな、あの学園長」
俺の言葉に苦笑いを浮かべるユウキ。
少し?小学生くらいの見た目をしたウルやルウ、それにランカを加えた中に放り込めば中学生とも見れなくなりそうなあの外見を少しで済ませていいものなのだろうか……
『よーし、それじゃあ愛しのコノハ学園生徒諸君!ついに待ちに待った武人祭の日だ!』
ようやく本題に入った学園長が、張り切り声で喋り始める。
『残念ながら剣魔祭と被ってしまい、両方を楽しみにしてた子には気の毒だがどちらかしか見れないということもあるだろう。しかし逆に考えれば、それだけ贅沢な祭りとも言える!武人祭に剣魔祭、一般向けの屋台も様々なものが揃ってる過去最高の祭りと言っていい!そしてこの箱舟から降りれば、その祭りに参加することとなる……さぁ、君たち、今日はやり過ぎないようにはっちゃけなさい!この僕が許可する!』
学園長の演説らしき放送はそこでブツンと途切れる。と同時に周囲から「うおぉぉぉぉっ!!」と生徒たちらしき声が上がり、地鳴りかと思うくらいの振動が伝わってくる。
「うおっ、スゲーな!?みんなどんだけ楽しみにしてたんだよ?」
「それもそうですよ!ラライナ周辺の学園が集まって腕試しする武人祭に、全国のSランクやSSランクを含めた大人たちが競い合う剣魔祭ですよ!?興奮しない方がおかしいですって!」
ユウキの発言に興奮気味に答えるシン。みんながみんなこんな調子なら、あれだけの声が出るのも納得か。
「で、やっぱりアヤトさんのとこにも来てるんですか、招待状!」
「ああ、来てるけど?というか、学園長直々に貰った」
「ほれ」と懐から(に見せかけて収納庫を開いて)取り出したパスを見せると、シンがキラキラした目を向けてくる。
「おぉ、マジもんだ……!って、なんでアヤトさんはカイトなんかを弟子にしようって思ったんですか?」
「おい」
「なんか」という言葉に反応するカイト。
うーん、なんで、か……
「偶然だろ」
「えっ!?……って、そりゃあそうですよね。模擬戦で偶然チームになって、だから話す機会があって、それが偶然師匠だったってだけですもんね。自分より強かったら、違う人に弟子入りを頼んでたかも……なんて思ったり思わなかったり」
そう言われると悲しいところがあるけど、実際にそういう偶然があったからカイトたちは弟子になったんだろう。
運命だとか重いことは言うわけないし、ましてやカイトたちに特別光ったものを見たわけでもない。仮に模擬戦で関りのなかったカイトに天才的な素質があったとしても、俺は見向きもしなかったと思う。
「はぁ……やっぱそんなもんなんスね?じゃあ、もし今俺を弟子にしてくださいって言ったら弟子にしてくれますか?」
「いいぞ、別に。その代わりカイトの友達だからって手は抜かずに死ぬほど絞ってやるがな」
その時に笑った俺の顔が相当恐ろしかったのか、シンは顔を青ざめさせていた。
0
お気に入りに追加
7,103
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。
ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり
柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日――
東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。
中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。
彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。
無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。
政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。
「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」
ただ、一人を除いて――
これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、
たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強超人は異世界にてスマホを使う
萩場ぬし
ファンタジー
主人公、柏木 和(かしわぎ かず)は「武人」と呼ばれる武術を極めんとする者であり、ある日祖父から自分が世界で最強であることを知らされたのだった。
そして次の瞬間、自宅のコタツにいたはずの和は見知らぬ土地で寝転がっていた――
「……いや草」
スキル【僕だけの農場】はチートでした~辺境領地を世界で一番住みやすい国にします~
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
旧題:スキル【僕だけの農場】はチートでした なのでお父様の領地を改造していきます!!
僕は異世界転生してしまう
大好きな農場ゲームで、やっと大好きな女の子と結婚まで行ったら過労で死んでしまった
仕事とゲームで過労になってしまったようだ
とても可哀そうだと神様が僕だけの農場というスキル、チートを授けてくれた
転生先は貴族と恵まれていると思ったら砂漠と海の領地で作物も育たないダメな領地だった
住民はとてもいい人達で両親もいい人、僕はこの領地をチートの力で一番にしてみせる
◇
HOTランキング一位獲得!
皆さま本当にありがとうございます!
無事に書籍化となり絶賛発売中です
よかったら手に取っていただけると嬉しいです
これからも日々勉強していきたいと思います
◇
僕だけの農場二巻発売ということで少しだけウィンたちが前へと進むこととなりました
毎日投稿とはいきませんが少しずつ進んでいきます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。