274 / 303
武人祭
彼女は何を目指すのか
しおりを挟む
いくつもの破裂音が辺りに鳴り響き、最後に一際大きい音を出してエリーゼの杖とアリス拳が鍔迫り合いをして止まる。
「……旦那様もお帰りになられたようですし、この辺にしておきましょうか」
「え?……あっ!」
すでに俺の存在に気付いてたエリーゼが肩の力を抜き、その発言で俺に気付くアリス。
「お、おかっ……おかかえり、アアヤト!?」
「噛み過ぎだ、落ち着け」
狼狽えるアリスを落ち着かせようと声をかける。
昨日の今日でというのもあるだろうが、自分で来ておいてここまで取り乱すのもどうなんだ……?
「ある程度の話は聞いた。満足したか?」
「勝手な行動を取ってしまい、申し訳ありませんでした……」
表情は変わらないが、少し落ち込んだ雰囲気で謝るエリーゼ。
「そこは気にしてない。俺だってその気持ちはわかるし、人のこと言えないからな」
戦いが終わって満足したのか、グレイやリアナなどはぞろぞろと屋敷の中へと戻っていく。
「ところでその人誰?またアヤトのハーレム要因の一人?」
その場に残った一人であるユウキが、冗談半分にそう言い出す。
あーしさんが去り際に振る向いて、軽蔑する眼差しを向けてきた。あーしさんって、見た目ギャルな割に硬派な考え方してるよな……
「いや、私は……」
「最近喧嘩した中だ。さっきのエリーゼたちの戦いを見ただろ?こいつはこの世界出身でも俺たちとやり合えるほどに強い」
戸惑っているアリスに変わって俺が答える。
俺の言葉にユウキが驚いた表情をしていた。
「マジでか……それってこの人もアヤトみたいな達人ってこと?」
「んー……武術は俺の真似してるだけだから、達人っていうのとはまた違うな。正確に言うと、身体能力任せの出鱈目な力だ」
そして、短くはあったが今のエリーゼとの戦いを見て、昨日よりも動きが鋭くなっていて俺たちのような武術を使っているのがわかった。
練度はまだ俺たちには及ばないが、足運びなどが昨日よりも格段に磨きがかかっている。
見ただけで簡単に相手の技術を盗み見ることができるか……天才というより鬼才というに相応しいのかもしれないな。
「……あ、アヤト?」
俺の視線を自分に向けられ続けたアリスが不安そうに見返してくる。それでも俺はアリスを見て考えを続ける。
……こういうのを見てると、俺でもズルいと思えてしまう。
人の努力をいとも簡単に自分のものにしてしまえる……俺の今までの努力はなんだったんだろうか、と。
それでも俺の心は折れてない。
たとえ力で、速さで、技術で、そして全てが劣っていたとしても、それをさらなる努力で埋めるのが武人であり武術だ。
などと考えているうちに、体が疼いてきてしまっていた。
エリーゼたちの戦いを見てからだ。昨日はそれどころじゃなかったが、普段だったら俺も喜んでアリスと手合わせを頼んだだろうな思う。
「そう言えば何の用があったんだ?」
「え……あっ、そうだった!」
この場で戦いを挑むわけにもいかないので、気を紛らわすためにも俺は話を進めた。
アリスは今まで忘れていたここに来た目的を俺に促され、ハッとして思い出した様子だった。
と言っても、何の用かは大体知っている。フィーナたちとアリスが接触したという報告を受けた時に、同時に俺に謝りに出て行ったというのも聞いていたからだ。
すると頭を勢いよく下げるアリス。
「昨日は……本当にすまなかった!」
そして謝罪の言葉。裏表のない心の底から謝っているのがわかった。
フィーナの言葉に動かされて来たらしいのだが、約束をちゃんと守ってくれているようだ。
よかった……これでまたフィーナたちに手を出そうものなら、次は本当にこいつを殺してしまっていたかもしれない。
「本来なら目を覚まして自分の意思で来るべきだが、お前のところにいる魔族の少女に促されて来た形になってしまった……しかしこの謝罪は心からの言葉だ!それは信じてくれ……」
アリスはそう言いながら、親に怒られている子供のように視線をフィーナに向けたりしてオドオドしていた。
俺も視線をメアやミーナに移してみると、二人共笑って頷く。
フィーナにも視線を向けるが、俺と目が合うとそっぽを向いてしまう。あれは一応、許してもいいってことでいいんだよな?
メアたちの反応を確認した俺はアリスの方を向き、呆れた笑みを浮かべる。
「ああ、わかった。俺との約束もしっかり守ってるみたいだし、あいつら自身も許してるようだからな。もういいよ」
「っ!」
俺がそう言うとアリスは驚いた表情になり、涙がポロポロと溢れ出してしまっていた。
あれ、何か言い方を間違えたか、俺?
「そうか……そうか、許してくれるのか……ありがとう……!」
溢れる涙は止まらず、嗚咽すら漏らし始めてしまうアリス。それを見たユウキが、状況を知っていて茶化す言い方をしてくる。
「あーあ、女の子泣かしたな?」
「うるせー、茶化すなよ。これは良い意味での涙だろ」
しかしアルニアといい、今日は女を泣かせてばかりな気がする。
すると、完全にこの状況に置いてけぼりにされてしまっていたアルニアが、俺の横に並んで恐る恐る聞いてくる。
「えっと……この人ってSSランクの冒険者だった人だよね?」
「ああ、アリス・ワランと言って、剣魔祭の催しがあった時に何度か手合わせをさせてもらったことがある。だが過去一度も勝ったことがなかったな……この人とも顔見知りだったのか?」
アルニアの疑問にミランダが答えつつ、興味津々といった感じで俺に聞いてきた。
あー……なんて言えばいいか説明が面倒だな。
告白されてその後殺し合った中?……普通にわけがわからなくなってるな。
と、そこに見かねたエリーゼが割って入ってくる。
「兎にも角にも旦那様もお帰りになられたことですし、外にいるのもお話を中でしてはいかがでしょう」
エリーゼにそう促され、俺は助かったと思いながらその場にいる全員と一緒に、言われるまま屋敷の中へと入った。
中ではすでにウルとルウが飲み物を用意してくれていて、同時にミランダはエリーゼに料理を教えるために厨房へと行く。
ただ、その様子がどことなく残念そうにしてるのはなぜだろうか……?
「お前ら、どうしたんだ?」
「ルウたちも外が見てみたかったです……」
つまり自分たちも見たかったけど、すでに事は終わってたからイジけてるのか?
「何、俺たちといればまた見る機会はあるから気にするなよ」
「兄様たち、また戦うの?」
「ルウたちもまた戦いたいです!」
気分が一転したのかキラキラとした目になり、ぴょんぴょん跳ねるウルたち。「見たい」んじゃなく「戦いたい」のかよ。
俺も人のことを言えないから口にしないが、うちには血の気が多い戦闘狂が多いんじゃないかと思う。
「その前にこの状況を説明してもらっていい?」
いつまで経っても話を進めようとしないこの状況に苛立ったフィーナが話を切り出す。
その視線はアリスではなく、俺の横に座ったミランダとアルニアに向けられていた。
メアやミーナは空気を読んだのか、何も言わずに向かいの席に座っている。たしかにフィーナでなくとも、他の奴が見たら「何この状況?」となりそうな雰囲気である。
ちなみに学園長はどちらでもない側面の椅子に座り、グレイたちは他に用意されていた机と椅子を使ってトランプをしていた。
「そうだな、まずはどこから話したものか……」
「じゃあ、まず僕から説明させてもらっていいかな?」
席に座り、お茶を一口啜ってくつろいでいたアルニアが進言する。
アルニアの顔には少し緊張の色が見えつつ、しかしメアの顔を真っ直ぐ見ようとする。
「僕もアヤト君のことが好きになってしまったんだ。もちろん一番じゃなくていい、一緒に交際させてもらえないだろうか?」
「いいぜ!」
「「かっる!?」」
メアの即答に俺やユウキ、エリと学園長が同時に叫んだ。
「いや、なんでアヤトまで驚いてるんだよ?」
「さすがに驚くわ、こんなん!?ミーナたちを同時に娶ってもいいみたいなことは言ってたけど、実際にこうも軽くOKされると思うことがあるんだよ……」
そう言いながらメアの方を見ると、二ッと笑ってグッドサインを向けてきた。それに俺は溜息を吐く。
「……俺の彼女たちはどこを目指してるんだろうって」
「どこって……ハーレムだろ?」
そしてなぜかメアが答える始末である。
「なんで本人じゃなく彼女が目指してんの?しかも逆ハーレムじゃなくて普通のハーレムを……」
「なんでって……」
俺を含めた誰もが思うであろう疑問をユウキが言ってくれると、メアの視線がミーナに、そしてフィーナに移された。
そして頬を染めながらいやらしい笑みを浮かべていた。メアがそんな表情するの珍しいな。
「むさい男が多いより、好きな男一人に可愛い女の子がいっぱいいた方がいいだろ?」
「ひっ!?」
「……に?」
メアの発言と自分に向けられた意味深な視線に、小さな悲鳴を上げて鳥肌を立ててしまったフィーナ。
前々からフィーナに対するスキンシップが過剰だとは思っていたが、まさか……女もそういう対象にしてるのか?
もしくは本当に女好きで、俺を利用してるとか……いや、そんな感じはないから心配しなくていいか。
ミーナに至っては気にした様子がない……というより意味をわかってないみたいだ。ちょくちょく下ネタに走る割に、こういうのを察せないのか?
すると、その言葉を聞いたユウキと学園長が苦笑いをしていた。
「あー……よかったな、理解のある彼女で……」
「……大丈夫だよな、これ?俺というよりメアの目的な気がするんだけど……前々から普通じゃないと思ってたけど、今この瞬間からさらに不安が大きくなったんだが……」
「いいんじゃないかい?ちゃんと自分を好きになってくれてるんなら。不満があるならしっかりと掴まえておきなよ?……これから一緒になるであろう彼女たちも含めてね」
呆れながら笑ってそう言う学園長の視線はアルニアに向けられていた。俺が複数の女を囲うことに言うことはないらしい。
流れ的にわかってたけど、もう決定してるのか……って、俺がそう言ったんだから、もう全員が賛成してるってことなんだよな。
……このままだと本当にユウキや他の奴の言う通り、ハーレムが出来上がりそうだな。俺とメア、どっちのとは言わないが。
「私はエリーゼ殿に料理を教えに来ただけだが……」
話の流れからミランダが話始めるが、その視線が俺に向けられた。
「……まさかお前もあわよくば、なんて思ってるのか?」
「ま……まさか……そんなあわよくば罵られたり物理的に殴ってくれたりなんて、そんなこと考えてなど……」
あわよくばの内容が俺と思ってるのと違っていたのには突っ込むまい……そう、たとえ学園長から蔑まれるような視線をむけられてたとしても!
「私もその少女と同じくアヤトのことが好きだ。しかし昨日はある事情があって彼とは仲違いしてしまっていた。だから謝罪に来たんだ。もちろん、迷惑をかけた他の者たちにも……」
アリスはそう言って、申し訳なさそうにメアたち三人を見る。
「拒絶されたらそれで終わりにしようと思っていたが、しかし全員私を許すと言ってくれた。だからその言葉に甘えてみようかと、な」
アリスがそう言うと、フィーナが「私は許したわけじゃないけどね」と小さく呟いたのが聞こえたが、言葉とは裏腹に怒ってるわけじゃなさそうだった。複雑ではあるようだが……
「へぇ……あの世界一強いとまで言われた彼女を惚れさせたのかい、君は?」
すると冗談混じりに学園長が会話に入ってくる。
学園長も元は冒険者だったんだっけ?それにそれだけアリスが有名だったってことか。
その顔の裏では「また厄介事を運んできたのかい?」とでも言いたげな呆れ笑いをしていた学園長。
もう完全に俺の保護者みたいになっちゃってるな……
「惚れさせるようなことはしてない。腕掴んで退かしただけなのに……それで惚れるなんて、生娘でも中々……」
俺が軽口にそう言うと、アリスが頬を膨らませてしまう。あ、いつもの調子で言っちまった……
「どうせ私はこの年までまともな恋愛経験がほとんどない女だよ……」
「君とは美味い酒が飲めそうだ」
何に共感したのか、学園長が優しい瞳でアリスを見つめてそう言い、アリスが戸惑っていた。
「えっと……そういえばこの少女は?この学園の生徒か?」
「ぐっ……僕はこの学園の責任者で、さらに言えば君よりも年上のお姉さんだよ、アリス・ワラン!」
言うだけ言ってバッと俺の方を向く学園長。
「この子嫌いだ、僕!」
その顔は幼い子供のように、涙目を浮かべていた。
「……旦那様もお帰りになられたようですし、この辺にしておきましょうか」
「え?……あっ!」
すでに俺の存在に気付いてたエリーゼが肩の力を抜き、その発言で俺に気付くアリス。
「お、おかっ……おかかえり、アアヤト!?」
「噛み過ぎだ、落ち着け」
狼狽えるアリスを落ち着かせようと声をかける。
昨日の今日でというのもあるだろうが、自分で来ておいてここまで取り乱すのもどうなんだ……?
「ある程度の話は聞いた。満足したか?」
「勝手な行動を取ってしまい、申し訳ありませんでした……」
表情は変わらないが、少し落ち込んだ雰囲気で謝るエリーゼ。
「そこは気にしてない。俺だってその気持ちはわかるし、人のこと言えないからな」
戦いが終わって満足したのか、グレイやリアナなどはぞろぞろと屋敷の中へと戻っていく。
「ところでその人誰?またアヤトのハーレム要因の一人?」
その場に残った一人であるユウキが、冗談半分にそう言い出す。
あーしさんが去り際に振る向いて、軽蔑する眼差しを向けてきた。あーしさんって、見た目ギャルな割に硬派な考え方してるよな……
「いや、私は……」
「最近喧嘩した中だ。さっきのエリーゼたちの戦いを見ただろ?こいつはこの世界出身でも俺たちとやり合えるほどに強い」
戸惑っているアリスに変わって俺が答える。
俺の言葉にユウキが驚いた表情をしていた。
「マジでか……それってこの人もアヤトみたいな達人ってこと?」
「んー……武術は俺の真似してるだけだから、達人っていうのとはまた違うな。正確に言うと、身体能力任せの出鱈目な力だ」
そして、短くはあったが今のエリーゼとの戦いを見て、昨日よりも動きが鋭くなっていて俺たちのような武術を使っているのがわかった。
練度はまだ俺たちには及ばないが、足運びなどが昨日よりも格段に磨きがかかっている。
見ただけで簡単に相手の技術を盗み見ることができるか……天才というより鬼才というに相応しいのかもしれないな。
「……あ、アヤト?」
俺の視線を自分に向けられ続けたアリスが不安そうに見返してくる。それでも俺はアリスを見て考えを続ける。
……こういうのを見てると、俺でもズルいと思えてしまう。
人の努力をいとも簡単に自分のものにしてしまえる……俺の今までの努力はなんだったんだろうか、と。
それでも俺の心は折れてない。
たとえ力で、速さで、技術で、そして全てが劣っていたとしても、それをさらなる努力で埋めるのが武人であり武術だ。
などと考えているうちに、体が疼いてきてしまっていた。
エリーゼたちの戦いを見てからだ。昨日はそれどころじゃなかったが、普段だったら俺も喜んでアリスと手合わせを頼んだだろうな思う。
「そう言えば何の用があったんだ?」
「え……あっ、そうだった!」
この場で戦いを挑むわけにもいかないので、気を紛らわすためにも俺は話を進めた。
アリスは今まで忘れていたここに来た目的を俺に促され、ハッとして思い出した様子だった。
と言っても、何の用かは大体知っている。フィーナたちとアリスが接触したという報告を受けた時に、同時に俺に謝りに出て行ったというのも聞いていたからだ。
すると頭を勢いよく下げるアリス。
「昨日は……本当にすまなかった!」
そして謝罪の言葉。裏表のない心の底から謝っているのがわかった。
フィーナの言葉に動かされて来たらしいのだが、約束をちゃんと守ってくれているようだ。
よかった……これでまたフィーナたちに手を出そうものなら、次は本当にこいつを殺してしまっていたかもしれない。
「本来なら目を覚まして自分の意思で来るべきだが、お前のところにいる魔族の少女に促されて来た形になってしまった……しかしこの謝罪は心からの言葉だ!それは信じてくれ……」
アリスはそう言いながら、親に怒られている子供のように視線をフィーナに向けたりしてオドオドしていた。
俺も視線をメアやミーナに移してみると、二人共笑って頷く。
フィーナにも視線を向けるが、俺と目が合うとそっぽを向いてしまう。あれは一応、許してもいいってことでいいんだよな?
メアたちの反応を確認した俺はアリスの方を向き、呆れた笑みを浮かべる。
「ああ、わかった。俺との約束もしっかり守ってるみたいだし、あいつら自身も許してるようだからな。もういいよ」
「っ!」
俺がそう言うとアリスは驚いた表情になり、涙がポロポロと溢れ出してしまっていた。
あれ、何か言い方を間違えたか、俺?
「そうか……そうか、許してくれるのか……ありがとう……!」
溢れる涙は止まらず、嗚咽すら漏らし始めてしまうアリス。それを見たユウキが、状況を知っていて茶化す言い方をしてくる。
「あーあ、女の子泣かしたな?」
「うるせー、茶化すなよ。これは良い意味での涙だろ」
しかしアルニアといい、今日は女を泣かせてばかりな気がする。
すると、完全にこの状況に置いてけぼりにされてしまっていたアルニアが、俺の横に並んで恐る恐る聞いてくる。
「えっと……この人ってSSランクの冒険者だった人だよね?」
「ああ、アリス・ワランと言って、剣魔祭の催しがあった時に何度か手合わせをさせてもらったことがある。だが過去一度も勝ったことがなかったな……この人とも顔見知りだったのか?」
アルニアの疑問にミランダが答えつつ、興味津々といった感じで俺に聞いてきた。
あー……なんて言えばいいか説明が面倒だな。
告白されてその後殺し合った中?……普通にわけがわからなくなってるな。
と、そこに見かねたエリーゼが割って入ってくる。
「兎にも角にも旦那様もお帰りになられたことですし、外にいるのもお話を中でしてはいかがでしょう」
エリーゼにそう促され、俺は助かったと思いながらその場にいる全員と一緒に、言われるまま屋敷の中へと入った。
中ではすでにウルとルウが飲み物を用意してくれていて、同時にミランダはエリーゼに料理を教えるために厨房へと行く。
ただ、その様子がどことなく残念そうにしてるのはなぜだろうか……?
「お前ら、どうしたんだ?」
「ルウたちも外が見てみたかったです……」
つまり自分たちも見たかったけど、すでに事は終わってたからイジけてるのか?
「何、俺たちといればまた見る機会はあるから気にするなよ」
「兄様たち、また戦うの?」
「ルウたちもまた戦いたいです!」
気分が一転したのかキラキラとした目になり、ぴょんぴょん跳ねるウルたち。「見たい」んじゃなく「戦いたい」のかよ。
俺も人のことを言えないから口にしないが、うちには血の気が多い戦闘狂が多いんじゃないかと思う。
「その前にこの状況を説明してもらっていい?」
いつまで経っても話を進めようとしないこの状況に苛立ったフィーナが話を切り出す。
その視線はアリスではなく、俺の横に座ったミランダとアルニアに向けられていた。
メアやミーナは空気を読んだのか、何も言わずに向かいの席に座っている。たしかにフィーナでなくとも、他の奴が見たら「何この状況?」となりそうな雰囲気である。
ちなみに学園長はどちらでもない側面の椅子に座り、グレイたちは他に用意されていた机と椅子を使ってトランプをしていた。
「そうだな、まずはどこから話したものか……」
「じゃあ、まず僕から説明させてもらっていいかな?」
席に座り、お茶を一口啜ってくつろいでいたアルニアが進言する。
アルニアの顔には少し緊張の色が見えつつ、しかしメアの顔を真っ直ぐ見ようとする。
「僕もアヤト君のことが好きになってしまったんだ。もちろん一番じゃなくていい、一緒に交際させてもらえないだろうか?」
「いいぜ!」
「「かっる!?」」
メアの即答に俺やユウキ、エリと学園長が同時に叫んだ。
「いや、なんでアヤトまで驚いてるんだよ?」
「さすがに驚くわ、こんなん!?ミーナたちを同時に娶ってもいいみたいなことは言ってたけど、実際にこうも軽くOKされると思うことがあるんだよ……」
そう言いながらメアの方を見ると、二ッと笑ってグッドサインを向けてきた。それに俺は溜息を吐く。
「……俺の彼女たちはどこを目指してるんだろうって」
「どこって……ハーレムだろ?」
そしてなぜかメアが答える始末である。
「なんで本人じゃなく彼女が目指してんの?しかも逆ハーレムじゃなくて普通のハーレムを……」
「なんでって……」
俺を含めた誰もが思うであろう疑問をユウキが言ってくれると、メアの視線がミーナに、そしてフィーナに移された。
そして頬を染めながらいやらしい笑みを浮かべていた。メアがそんな表情するの珍しいな。
「むさい男が多いより、好きな男一人に可愛い女の子がいっぱいいた方がいいだろ?」
「ひっ!?」
「……に?」
メアの発言と自分に向けられた意味深な視線に、小さな悲鳴を上げて鳥肌を立ててしまったフィーナ。
前々からフィーナに対するスキンシップが過剰だとは思っていたが、まさか……女もそういう対象にしてるのか?
もしくは本当に女好きで、俺を利用してるとか……いや、そんな感じはないから心配しなくていいか。
ミーナに至っては気にした様子がない……というより意味をわかってないみたいだ。ちょくちょく下ネタに走る割に、こういうのを察せないのか?
すると、その言葉を聞いたユウキと学園長が苦笑いをしていた。
「あー……よかったな、理解のある彼女で……」
「……大丈夫だよな、これ?俺というよりメアの目的な気がするんだけど……前々から普通じゃないと思ってたけど、今この瞬間からさらに不安が大きくなったんだが……」
「いいんじゃないかい?ちゃんと自分を好きになってくれてるんなら。不満があるならしっかりと掴まえておきなよ?……これから一緒になるであろう彼女たちも含めてね」
呆れながら笑ってそう言う学園長の視線はアルニアに向けられていた。俺が複数の女を囲うことに言うことはないらしい。
流れ的にわかってたけど、もう決定してるのか……って、俺がそう言ったんだから、もう全員が賛成してるってことなんだよな。
……このままだと本当にユウキや他の奴の言う通り、ハーレムが出来上がりそうだな。俺とメア、どっちのとは言わないが。
「私はエリーゼ殿に料理を教えに来ただけだが……」
話の流れからミランダが話始めるが、その視線が俺に向けられた。
「……まさかお前もあわよくば、なんて思ってるのか?」
「ま……まさか……そんなあわよくば罵られたり物理的に殴ってくれたりなんて、そんなこと考えてなど……」
あわよくばの内容が俺と思ってるのと違っていたのには突っ込むまい……そう、たとえ学園長から蔑まれるような視線をむけられてたとしても!
「私もその少女と同じくアヤトのことが好きだ。しかし昨日はある事情があって彼とは仲違いしてしまっていた。だから謝罪に来たんだ。もちろん、迷惑をかけた他の者たちにも……」
アリスはそう言って、申し訳なさそうにメアたち三人を見る。
「拒絶されたらそれで終わりにしようと思っていたが、しかし全員私を許すと言ってくれた。だからその言葉に甘えてみようかと、な」
アリスがそう言うと、フィーナが「私は許したわけじゃないけどね」と小さく呟いたのが聞こえたが、言葉とは裏腹に怒ってるわけじゃなさそうだった。複雑ではあるようだが……
「へぇ……あの世界一強いとまで言われた彼女を惚れさせたのかい、君は?」
すると冗談混じりに学園長が会話に入ってくる。
学園長も元は冒険者だったんだっけ?それにそれだけアリスが有名だったってことか。
その顔の裏では「また厄介事を運んできたのかい?」とでも言いたげな呆れ笑いをしていた学園長。
もう完全に俺の保護者みたいになっちゃってるな……
「惚れさせるようなことはしてない。腕掴んで退かしただけなのに……それで惚れるなんて、生娘でも中々……」
俺が軽口にそう言うと、アリスが頬を膨らませてしまう。あ、いつもの調子で言っちまった……
「どうせ私はこの年までまともな恋愛経験がほとんどない女だよ……」
「君とは美味い酒が飲めそうだ」
何に共感したのか、学園長が優しい瞳でアリスを見つめてそう言い、アリスが戸惑っていた。
「えっと……そういえばこの少女は?この学園の生徒か?」
「ぐっ……僕はこの学園の責任者で、さらに言えば君よりも年上のお姉さんだよ、アリス・ワラン!」
言うだけ言ってバッと俺の方を向く学園長。
「この子嫌いだ、僕!」
その顔は幼い子供のように、涙目を浮かべていた。
0
お気に入りに追加
7,103
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり
柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日――
東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。
中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。
彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。
無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。
政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。
「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」
ただ、一人を除いて――
これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、
たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。