82 / 104
第8章:アルビレオの日常
第74話:艦内調理場
しおりを挟む
太陽系を出た時は1つだった調理場。
今では作業に合わせて複数の区画に分けられていて、まるで大手ホテルのようだよ。
元からあった調理場はメインの肉や魚を焼いたり、パスタを茹でたりする加熱調理場に変わった。
最初に区画を分けられたのはスイーツとパンを作る調理場で、これはアイオの趣味によるもの。
スイーツとパンの調理場はオーブンがある部屋と、材料や完成品を保管する冷蔵室と、盛り付けをする部屋に分けられていて、それぞれに合わせた室温が保たれるという、アイオのこだわりが感じられる作業エリアになっているよ。
3つ目の区画はコールド調理場、サラダなどの冷製調理をする場所。
このエリアの気温は、5℃くらいの低温に保たれている。
4つ目が肉や魚の保存とカッティングをする場所。
狩りで得た獲物を現地で血抜き・解体した後は、料理に使える部位だけがここへ運び込まれる。
ここは0℃くらいに気温が保たれていて、艦内で一番寒い部屋。
区画ごとに求められる気温を保つのは、気密性が高い宇宙船には得意分野かもしれないね。
宇宙船アルビレオ号
艦長トオヤ・ユージアライトの日記より
「今日はミカルド鹿肉のハンバーグですよ」
アイオの言葉を聞いて、今夜の夕食を楽しみにしながら、肉の扱いが得意なミイが大型のミートミル機を使って肉を挽いている。
彼女の担当は、肉や魚のカッティング。
精肉・鮮魚の取り扱いでは艦内トップクラスの技術を得たミイは、調理担当メンバーから【お肉屋さん】【魚屋さん】などと呼ばれるようになった。
今挽いているのは、ミイの里親のティオとレシカがミカルド星で狩った鹿系生物の肉。
冷凍庫の中には、双子の兄ニイがフラテル星で仕留めた獲物もある。
ミイは射撃よりも解体の方が得意で、狩りでは家族が仕留めた獲物の解体を担当していた。
可愛い猫耳少女が肉切り包丁を手に、平然と血抜きや解体をする様子は、少々怖い感じではあるが……。
一方、ソースやタレ作りが得意なニアは、コールド調理場でハンバーグ用のソースを作っている。
「サラダの野菜、ここに置いていい?」
「うん、ありがとう」
農園エリアから採れたて新鮮な野菜を届けに来たニイが声をかけると、ニアは微笑んで答えて、サラダの下準備も始めた。
野菜洗いからカッティングまで全自動の調理機は、地球文明データを元にアイオがアレンジを加えたもの。
大人数のサラダ作りに欠かせない便利道具で、毎日使う人が清掃や手入れをして清潔が保たれていた。
「今日のデザートは、シトラス系のシャーベットを作りましょう」
「はぁい!」
スイーツ専用調理場、冷蔵室で楽しそうに作業をするのはアイオとナオ。
見た目は少年と少女の2人が作り出すスイーツは、プロのパティシエ並の仕上がり。
アイオの製菓技術が素晴らしい上に、ナオのセンスが加えられて、デザートが芸術になっている。
「間違いなく美味しいけど、芸術的過ぎて食べるのが勿体ない~!」
と、呟く乗組員の女性陣多数。
氷菓子は、溶ける前に食べましょう。
今では作業に合わせて複数の区画に分けられていて、まるで大手ホテルのようだよ。
元からあった調理場はメインの肉や魚を焼いたり、パスタを茹でたりする加熱調理場に変わった。
最初に区画を分けられたのはスイーツとパンを作る調理場で、これはアイオの趣味によるもの。
スイーツとパンの調理場はオーブンがある部屋と、材料や完成品を保管する冷蔵室と、盛り付けをする部屋に分けられていて、それぞれに合わせた室温が保たれるという、アイオのこだわりが感じられる作業エリアになっているよ。
3つ目の区画はコールド調理場、サラダなどの冷製調理をする場所。
このエリアの気温は、5℃くらいの低温に保たれている。
4つ目が肉や魚の保存とカッティングをする場所。
狩りで得た獲物を現地で血抜き・解体した後は、料理に使える部位だけがここへ運び込まれる。
ここは0℃くらいに気温が保たれていて、艦内で一番寒い部屋。
区画ごとに求められる気温を保つのは、気密性が高い宇宙船には得意分野かもしれないね。
宇宙船アルビレオ号
艦長トオヤ・ユージアライトの日記より
「今日はミカルド鹿肉のハンバーグですよ」
アイオの言葉を聞いて、今夜の夕食を楽しみにしながら、肉の扱いが得意なミイが大型のミートミル機を使って肉を挽いている。
彼女の担当は、肉や魚のカッティング。
精肉・鮮魚の取り扱いでは艦内トップクラスの技術を得たミイは、調理担当メンバーから【お肉屋さん】【魚屋さん】などと呼ばれるようになった。
今挽いているのは、ミイの里親のティオとレシカがミカルド星で狩った鹿系生物の肉。
冷凍庫の中には、双子の兄ニイがフラテル星で仕留めた獲物もある。
ミイは射撃よりも解体の方が得意で、狩りでは家族が仕留めた獲物の解体を担当していた。
可愛い猫耳少女が肉切り包丁を手に、平然と血抜きや解体をする様子は、少々怖い感じではあるが……。
一方、ソースやタレ作りが得意なニアは、コールド調理場でハンバーグ用のソースを作っている。
「サラダの野菜、ここに置いていい?」
「うん、ありがとう」
農園エリアから採れたて新鮮な野菜を届けに来たニイが声をかけると、ニアは微笑んで答えて、サラダの下準備も始めた。
野菜洗いからカッティングまで全自動の調理機は、地球文明データを元にアイオがアレンジを加えたもの。
大人数のサラダ作りに欠かせない便利道具で、毎日使う人が清掃や手入れをして清潔が保たれていた。
「今日のデザートは、シトラス系のシャーベットを作りましょう」
「はぁい!」
スイーツ専用調理場、冷蔵室で楽しそうに作業をするのはアイオとナオ。
見た目は少年と少女の2人が作り出すスイーツは、プロのパティシエ並の仕上がり。
アイオの製菓技術が素晴らしい上に、ナオのセンスが加えられて、デザートが芸術になっている。
「間違いなく美味しいけど、芸術的過ぎて食べるのが勿体ない~!」
と、呟く乗組員の女性陣多数。
氷菓子は、溶ける前に食べましょう。
1
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
「お節介鬼神とタヌキ娘のほっこり喫茶店~お疲れ心にお茶を一杯~」
GOM
キャラ文芸
ここは四国のど真ん中、お大師様の力に守られた地。
そこに住まう、お節介焼きなあやかし達と人々の物語。
GOMがお送りします地元ファンタジー物語。
アルファポリス初登場です。
イラスト:鷲羽さん
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
「メジャー・インフラトン」序章2/7(僕のグランドゼロ〜マズルカの調べに乗って。少年兵の季節FIRE!FIRE!FIRE! No1. )
あおっち
SF
敵の帝国、AXISがいよいよ日本へ攻めて来たのだ。その島嶼攻撃、すなわち敵の第1次目標は対馬だった。
この序章2/7は主人公、椎葉きよしの少年時代の物語です。女子高校の修学旅行中にAXIS兵士に襲われる女子高生達。かろうじて逃げ出した少女が1人。そこで出会った少年、椎葉きよしと布村愛子、そして少女達との出会い。
パンダ隊長と少女達に名付けられたきよしの活躍はいかに!少女達の運命は!
ジャンプ血清保持者(ゼロ・スターター)椎葉きよしを助ける人々。そして、初めての恋人ジェシカ。札幌、定山渓温泉に集まった対馬島嶼防衛戦で関係を持った家族との絆のストーリー。
彼らに関連する人々の生き様を、笑いと涙で送る物語。疲れたあなたに贈る微妙なSF物語です。
是非、ご覧あれ。
※加筆や修正が予告なしにあります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる