65 / 142
第6章 落日
第65話 崩壊
しおりを挟む
「リヒテル!!そっちを頼む!!」
「はい!!」
すでに第8対機械魔防壁はその機能を停止しており、高く厚く作られたコンクリートの防壁は、いたるところが崩壊していた。
そこから、雪崩れ込むように押し寄せる機械魔。
幸い攻めてくるのは、まだランク3程度の機械魔たちだったが、今までとは違う様相を呈していた。
本来であれば、動物を模した機械魔が中心となって押し寄せてくるはずであった。
しかし、目の前に現れたのはどう見ても異形の者たちだった。
リヒテルたちも何度も倒してきた緑色の小人、通称ゴブリン。
豚頭の大男、通称オーク。
ひと際大きな体を持ち、文献に描かれていた〝鬼〟と呼ばれる空想の生き物のような姿のオーガ。
黒く輝く毛並みの美しい、オオカミのようなフォレストウルフ。
空を飛び回る、人と鳥が融合したかのようなハーピー。
ほかにも今まで見たことのない姿をした者たちが、多数存在していたのだ。
どれもこれも、狩猟者連合協同組合から提出された資料に記載されていた〝怪異〟と呼ばれる、化け物たちだった。
だが、それだけではない。
懸念事項であった魔物たちの機械魔化。
それが行われていたのだ。
それを進化と呼んでいいものかのか、リヒテルたちにはわからなかった。
ただ言えることは、このままでは持ちこたえることが難しいということだけだった。
「左はリヒテル小隊が受け持つ!!行くぞ!!」
リヒテルの号令で、リヒテル小隊は戦場へ躍り出る。
真っ先に駆け出したのは、ケントであった。
その両手に携えた小剣を器用に振るい、次々と魔物型機械魔を屠っていく。
それはまさに一騎当千。
誰しもが思い描く英雄に他ならなかった。
それに負けまいとエイミーも矢を解き放つ。
狙いすました一閃は次々とヘッドショットを決めており、こちらもまた多数の機械魔を屠っていった。
「ふん!!」
ゴウ!!っという轟音とともに、クリストフの戦斧が振り払われる。
突撃してきていたオーガはその斬撃を受け止めようと試みるも、クリストフの一撃はすさまじく、腕もろとも胴体を薙いで行く。
受け止めきれなかったオーガは一瞬何が起こったかわからないとでも言いたげに目を見開き、そのまま絶命していった。
リヒテルは、この後出てくるであろうランク4以上の機械魔に備え、戦力を温存していた。
今使っているのは、アサルトライフル型の魔銃。
あくまでも、殲滅ではなく制圧に重きを置いて運用していた。
弾薬は次々と手に入る屑魔石を使って魔弾を用いていた。
これならば、実弾を消費することなく温存していけると判断してのことだった。
しかし、使っているのが屑魔石だったためかあまり威力が出ず、歯がゆい思いでいっぱいであった。
「おいクリストフ!!前に出過ぎだ……っつうの!!」
リチャードは、そんな自由気ままな小隊の戦線を支えるために、身を粉にして働いていた。
何度も何度も前線を身を挺して構築し、ヘイトをその身に受け止める。
何度も何度も攻撃を受けようとも、リチャードの鉄壁は揺らぐことはなかった。
すでに戦闘開始から2時間以上が経過していた。
空は白みだし、太陽の光が当たりを照らし出していく。
「くそ!!まだ減らねぇ~!!」
リチャードから漏れる愚痴は、皆が思っていることの代弁であった。
倒せど倒せど尽きることのない機械魔。
いくら善戦しようとも、体力は無尽蔵ではない。
疲れが出れば判断ミスを起こす。
一つのミスが連鎖していき、やがて戦線を崩壊させてしまう。
『リヒテル小隊。応答願います。』
「メイリンか?!」
戦闘中で既に気が立っていたのか、リヒテルの言葉かかなりきつめであった。
「佐々木総隊長からの伝令です。直ちにその場を離脱。防衛は帝都付近平野にて行うものとする。だそうです。」
「了解した!!みんな聞こえてたな?これから撤退戦に移行する。」
リヒテルはすぐに指示を出し、皆を下がらせた。
そして懐から取り出した魔石を、自身の魔石に同調させていく。
作り出した魔砲は、おなじみのアサルトライフル型魔砲だ。
今回も撤退を優先とするために、面制圧を試みたのだ。
射撃管制補助装置を下ろしたリヒテルは、機械音声を無視して即座に第1層から第3層まで構築し、引き金を引き絞った。
解き放たれた魔弾はべちゃべちゃとあたりに張り付き、覆いつくしていく。
これもおなじみとなった、リヒテルの十八番である。
「撤退だ!!」
リヒテルが踵を返して走り出した瞬間であった。
機械魔の集団のほうから、バリバリと放電現象が発生したのだ。
あたりには焦げ臭いにおいが充満し、その匂いを嗅いだならば誰しもが顔をしかめてしまいそうであった。
だがそれほど世の中は甘くはなかったのだ。
GOGAAAAAAAAAA~~~~~~!!
バサリバサリと翼の羽ばたく音が聞こえてきた。
何事かとリヒテルたちが振り返ると、そこには見たことのない巨大な生物が姿を現したのだった。
「怪獣大戦争じゃないんだからさ……。なんだよあれ……。」
リヒテルは、自分の顔が引きつっているのを感じた。
それほどまでに異様な姿をした化け物が、その獰猛な瞳でリヒテル小隊をにらみつけていたのだった。
今までに感じたことのない威圧にリヒテルたちは動くことすらままならない状況に陥ってしまった。
「まだまだ修行が足らんな。」
「老師と一緒にしないで上げてください。リヒテル君もちゃんと成長していますからね?」
身動きのとれない状況のリヒテルたちをよそに、どこかピクニックでも行くかのような雰囲気で現れたのはリンリッドとヨースケ・エル・八雲であった。
二人はゆっくりと歩を進めると、リヒテルたちをかばうようにその化け物の前に立ちふさがる。
「それにしても大きいですね。」
「これは見たことのないやつだ。知っているかラミア。」
あまりのサイズに驚きを見せるヨースケ。
リンリッドは後ろを振り返ることもなく、ラミアに声をかける。
ラミアも恐怖を感じておらず、リンリッドにあきれながら答えていた。
「リンリッドの坊や……少しは緊張感を持ったらどうなの?」
「そうよ、リンリッドちゃんはいっつもそう。心配ばかりかけるんだから。」
後をついてきたマリリンは心配そうにリンリッドに声をかけるも、当の本人は何か嫌なものでも見るかのようにげんなりとしていた。
そんな態度のリンリッドを見てマリリンは少しへそを曲げてしまっていた。
「リンリッド。これはなんて怪物なんだ?」
「遅いぞ沢村。」
先ほどまでそこには誰もいなかった。
しかし、いきなり声が聞こえてきたことで、リヒテルは慌ててその声の方向に視線を向けた。
するとそこには、還暦を迎えた頃のような男性が佇んでいた。
白髪交じりのオールバックで、戦場に似合わないスーツを着こなして。
そしてその腰には2振りの日本刀が下げられていた。
「遅いですよ沢村教官。」
沢村と呼ばれた男性は特段機にした様子もなく、ヨースケのそばへ歩みを進める。
すると、ヨースケの肩を軽く叩くとニヤリと笑って見せた。
「仕方ないでしょう?文句ならそこの若作りの老人に言ってください。なんせこんな老骨にムチ打たせる真似をしてくれたんだから……ね?」
「すまなんだ。」
皮肉にも聞こえる答えに、リンリッドは少しばかりバツが悪そうにしていた。
「そういうわけだ。リヒテル……おぬしたちは帝都の守りを頼む。これからは俺たちの仕事だ。」
リンリッドがそういうといつもとは違う、激しい殺気をまき散らした。
それにつられたのか、怪物はリンリッドへ視線を移した。
そのおかげか、リヒテルたちは動けるようになり、少しだけ安堵してしまった。
それを見逃さなかったラミアは、一瞬で距離を詰めて、リヒテルの後頭部を煙管でコンと叩いて見せた。
その出来事は一瞬で、リヒテルは回避することすらできなかった。
「ここは戦場。気を緩めるやつがいるの?まったく。早く行きなさい。そして持ち場を守りなさい。いいわね?」
ラミアの突き放す言葉に、リヒテルは従うしか選択肢はなかったのだった。
「はい!!」
すでに第8対機械魔防壁はその機能を停止しており、高く厚く作られたコンクリートの防壁は、いたるところが崩壊していた。
そこから、雪崩れ込むように押し寄せる機械魔。
幸い攻めてくるのは、まだランク3程度の機械魔たちだったが、今までとは違う様相を呈していた。
本来であれば、動物を模した機械魔が中心となって押し寄せてくるはずであった。
しかし、目の前に現れたのはどう見ても異形の者たちだった。
リヒテルたちも何度も倒してきた緑色の小人、通称ゴブリン。
豚頭の大男、通称オーク。
ひと際大きな体を持ち、文献に描かれていた〝鬼〟と呼ばれる空想の生き物のような姿のオーガ。
黒く輝く毛並みの美しい、オオカミのようなフォレストウルフ。
空を飛び回る、人と鳥が融合したかのようなハーピー。
ほかにも今まで見たことのない姿をした者たちが、多数存在していたのだ。
どれもこれも、狩猟者連合協同組合から提出された資料に記載されていた〝怪異〟と呼ばれる、化け物たちだった。
だが、それだけではない。
懸念事項であった魔物たちの機械魔化。
それが行われていたのだ。
それを進化と呼んでいいものかのか、リヒテルたちにはわからなかった。
ただ言えることは、このままでは持ちこたえることが難しいということだけだった。
「左はリヒテル小隊が受け持つ!!行くぞ!!」
リヒテルの号令で、リヒテル小隊は戦場へ躍り出る。
真っ先に駆け出したのは、ケントであった。
その両手に携えた小剣を器用に振るい、次々と魔物型機械魔を屠っていく。
それはまさに一騎当千。
誰しもが思い描く英雄に他ならなかった。
それに負けまいとエイミーも矢を解き放つ。
狙いすました一閃は次々とヘッドショットを決めており、こちらもまた多数の機械魔を屠っていった。
「ふん!!」
ゴウ!!っという轟音とともに、クリストフの戦斧が振り払われる。
突撃してきていたオーガはその斬撃を受け止めようと試みるも、クリストフの一撃はすさまじく、腕もろとも胴体を薙いで行く。
受け止めきれなかったオーガは一瞬何が起こったかわからないとでも言いたげに目を見開き、そのまま絶命していった。
リヒテルは、この後出てくるであろうランク4以上の機械魔に備え、戦力を温存していた。
今使っているのは、アサルトライフル型の魔銃。
あくまでも、殲滅ではなく制圧に重きを置いて運用していた。
弾薬は次々と手に入る屑魔石を使って魔弾を用いていた。
これならば、実弾を消費することなく温存していけると判断してのことだった。
しかし、使っているのが屑魔石だったためかあまり威力が出ず、歯がゆい思いでいっぱいであった。
「おいクリストフ!!前に出過ぎだ……っつうの!!」
リチャードは、そんな自由気ままな小隊の戦線を支えるために、身を粉にして働いていた。
何度も何度も前線を身を挺して構築し、ヘイトをその身に受け止める。
何度も何度も攻撃を受けようとも、リチャードの鉄壁は揺らぐことはなかった。
すでに戦闘開始から2時間以上が経過していた。
空は白みだし、太陽の光が当たりを照らし出していく。
「くそ!!まだ減らねぇ~!!」
リチャードから漏れる愚痴は、皆が思っていることの代弁であった。
倒せど倒せど尽きることのない機械魔。
いくら善戦しようとも、体力は無尽蔵ではない。
疲れが出れば判断ミスを起こす。
一つのミスが連鎖していき、やがて戦線を崩壊させてしまう。
『リヒテル小隊。応答願います。』
「メイリンか?!」
戦闘中で既に気が立っていたのか、リヒテルの言葉かかなりきつめであった。
「佐々木総隊長からの伝令です。直ちにその場を離脱。防衛は帝都付近平野にて行うものとする。だそうです。」
「了解した!!みんな聞こえてたな?これから撤退戦に移行する。」
リヒテルはすぐに指示を出し、皆を下がらせた。
そして懐から取り出した魔石を、自身の魔石に同調させていく。
作り出した魔砲は、おなじみのアサルトライフル型魔砲だ。
今回も撤退を優先とするために、面制圧を試みたのだ。
射撃管制補助装置を下ろしたリヒテルは、機械音声を無視して即座に第1層から第3層まで構築し、引き金を引き絞った。
解き放たれた魔弾はべちゃべちゃとあたりに張り付き、覆いつくしていく。
これもおなじみとなった、リヒテルの十八番である。
「撤退だ!!」
リヒテルが踵を返して走り出した瞬間であった。
機械魔の集団のほうから、バリバリと放電現象が発生したのだ。
あたりには焦げ臭いにおいが充満し、その匂いを嗅いだならば誰しもが顔をしかめてしまいそうであった。
だがそれほど世の中は甘くはなかったのだ。
GOGAAAAAAAAAA~~~~~~!!
バサリバサリと翼の羽ばたく音が聞こえてきた。
何事かとリヒテルたちが振り返ると、そこには見たことのない巨大な生物が姿を現したのだった。
「怪獣大戦争じゃないんだからさ……。なんだよあれ……。」
リヒテルは、自分の顔が引きつっているのを感じた。
それほどまでに異様な姿をした化け物が、その獰猛な瞳でリヒテル小隊をにらみつけていたのだった。
今までに感じたことのない威圧にリヒテルたちは動くことすらままならない状況に陥ってしまった。
「まだまだ修行が足らんな。」
「老師と一緒にしないで上げてください。リヒテル君もちゃんと成長していますからね?」
身動きのとれない状況のリヒテルたちをよそに、どこかピクニックでも行くかのような雰囲気で現れたのはリンリッドとヨースケ・エル・八雲であった。
二人はゆっくりと歩を進めると、リヒテルたちをかばうようにその化け物の前に立ちふさがる。
「それにしても大きいですね。」
「これは見たことのないやつだ。知っているかラミア。」
あまりのサイズに驚きを見せるヨースケ。
リンリッドは後ろを振り返ることもなく、ラミアに声をかける。
ラミアも恐怖を感じておらず、リンリッドにあきれながら答えていた。
「リンリッドの坊や……少しは緊張感を持ったらどうなの?」
「そうよ、リンリッドちゃんはいっつもそう。心配ばかりかけるんだから。」
後をついてきたマリリンは心配そうにリンリッドに声をかけるも、当の本人は何か嫌なものでも見るかのようにげんなりとしていた。
そんな態度のリンリッドを見てマリリンは少しへそを曲げてしまっていた。
「リンリッド。これはなんて怪物なんだ?」
「遅いぞ沢村。」
先ほどまでそこには誰もいなかった。
しかし、いきなり声が聞こえてきたことで、リヒテルは慌ててその声の方向に視線を向けた。
するとそこには、還暦を迎えた頃のような男性が佇んでいた。
白髪交じりのオールバックで、戦場に似合わないスーツを着こなして。
そしてその腰には2振りの日本刀が下げられていた。
「遅いですよ沢村教官。」
沢村と呼ばれた男性は特段機にした様子もなく、ヨースケのそばへ歩みを進める。
すると、ヨースケの肩を軽く叩くとニヤリと笑って見せた。
「仕方ないでしょう?文句ならそこの若作りの老人に言ってください。なんせこんな老骨にムチ打たせる真似をしてくれたんだから……ね?」
「すまなんだ。」
皮肉にも聞こえる答えに、リンリッドは少しばかりバツが悪そうにしていた。
「そういうわけだ。リヒテル……おぬしたちは帝都の守りを頼む。これからは俺たちの仕事だ。」
リンリッドがそういうといつもとは違う、激しい殺気をまき散らした。
それにつられたのか、怪物はリンリッドへ視線を移した。
そのおかげか、リヒテルたちは動けるようになり、少しだけ安堵してしまった。
それを見逃さなかったラミアは、一瞬で距離を詰めて、リヒテルの後頭部を煙管でコンと叩いて見せた。
その出来事は一瞬で、リヒテルは回避することすらできなかった。
「ここは戦場。気を緩めるやつがいるの?まったく。早く行きなさい。そして持ち場を守りなさい。いいわね?」
ラミアの突き放す言葉に、リヒテルは従うしか選択肢はなかったのだった。
10
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる