52 / 142
第5章 壁の先にあるもの
第52話 避難
しおりを挟む
「た、た、助けてくれ!!」
前方より聞こえた男の声。
前衛で警戒に当たっていた狩猟者の元へと駆け寄る姿が見えた。
「止まれ!!さもなくば、問答無用で討伐する!!」
狩猟者の威圧に、一瞬びくりと怯む男性。
本来であればやり過ぎだと非難される一幕であったが、今はそう言っていられなかった。
万が一寄生種だった場合、取り返しのつかないことになりかねないからだ。
「た、助けてください!!村が!!村が襲われています!!」
それからほどなくして、各門には避難者が殺到してきたのだ。
周辺の町村にも防壁は設置してあったが、ランク1程度を堰き止めるのが関の山だ。
このご時世対機械魔領域がうまく稼働しており、ランク1の機械魔の自然発生自体、立入禁止区域以外ではほぼ起こりえなかった。
だからだろうか、数世紀前に比べ防壁への税金投入は無駄とされる傾向にあった。
そのため、今回のような騒動に対して無防備に近い状況となっていたのだ。
『こちらアドリアーノ小隊、佐々木中隊長応答願います。』
「こちら佐々木、何かあったか?」
簡易指令所に詰めていた辰之進は、アドリアーノからの無線を受け、住民の受け入れについての対応を求められた。
既に各所からその件については報告を受けており、どうするかということを検討していたのだ。
そして出した結論は、身体検査ののちに受け入れるというものだ。
このまま放りだしたほうが楽だというのは明白であった。
備蓄としても有限で、これからさらに避難民を受け入れるとなれば、物資は確実に不足してしまうからだ。
しかし見過ごすことは出来ないと、満場一致で決議されたのだ。
「こちら佐々木、全ての隊員に告ぐ。避難民の受け入れを許可する。ただし、全ての住人の身体検査を実施。持ち物は全て回収すること。特に魔石や機械製品の回収は漏れなく行う様に。」
無線から聞こえる了解の声。
深くため息をつくと、辰之進は思いふけるのだった。
これから先どうなっていくのかと。
——————
指示を受けたアドリアーノ小隊をはじめとする第1大隊の面々は、即座に行動を開始する。
簡易の検査場を設けて、男性には男性隊員、女性には女性隊員が付き全てをチェックしていく。
体内に隠し持っていないことも確認するために、治療院の技能【診察】持ちも導入された。
やはり数名黒フードの手のものが紛れ込んでいたようで、すぐさま捕獲されていった。
「やはり紛れていたみたいだな。」
「女性のほうもよ。」
あらかた避難民をさばききったところで、第一大隊の面々は簡易駐留所に集合していた。
報告を聞く限りでは、3万人に上る避難民に対して100人ほど黒フードの手の者が紛れていた。
いまだ調査中の人物を含めると、500人に上る。
それほどまでに地下で活動を続けていたいという事の表れだった。
大きくため息をつくエイミーとアドリアーノ。
そこにどかどかと息も荒く入ってきたのはクリストフであった。
「さすがに解体に骨が折れたぞ。魔石については当面問題ないだろうな。しかしだ、食料はかなりひっ迫するぞ?持ってあと1週間ってところかの。補給もままならんだろうしの。」
汗を拭きながら、集めた情報をあげていくクリストフ。
聞き取りの結果、いまだ避難できていない者もおり、防衛都市にも避難民が殺到しているようであった。
「この波、後どれだけ続くのかしら……」
「わからん。だが俺たちが投げ出したらそこで終わりだろ?だったらやるしかないよな。」
ため息交じりのエイミーに対して、アドリアーノが苦言を呈した。
いつ終わるともわからない戦いを、これからも続けていかなくてはならないと思うと、気がめいってくる。
ゴールがない分だけ、精神的なダメージのほうが大きいのだ。
それから数日、帝都防衛の戦闘は続き、その間にも避難民が押し寄せてきた。
当初1週間はもつであろうと考えていたが、明日には食料が尽きてしまう段階まで追い詰められていた。
「これはまいったね。まさかこれほどまで長引くなんて……」
第一大隊の会議室で椅子に背を預け、辰之進は深くため息を吐いた。
他の隊長たちも同様で、困惑の色を隠せないでいた。
なぜならば皇帝が号令を発令しないからだ。
収容施設として抑えている宿泊施設なども、すでにパンク寸前であった。
食糧危機も重なり、住民たちのいらだちはピークに達しようとしていた。
食糧配給も戦闘を行っているものを優先しているために、それも不満となって湧き出している。
皇帝の命令で、城内に蓄えてある備蓄を解放してくれればどうにかなるのはわかっていた。
有事の際に使うために、それなりの備蓄をしているはずであったからだ。
しかし、いまだその解放の指示がないまま、ここまで来てしまったのだ。
そのため、国に対する不満が防衛隊や狩猟者たちに向かってしまっていたのだ。
それに対して力でねじ伏せようとしようものなら暴動が発生しかねない。
「これだってもうぱさぱさなんだがな……」
清十郎はとうに賞味期限など過ぎている乾ききったパンをかじり、水で流し込んでいく。
「そう言わないでちょうだい。食料配給を受けられない人もいるのよ?食べられるだけましだと思わないと。」
「だがな……。いや、すまない。気が立っていたみたいだな。」
いつもならばふざけた調子の清十郎も、どこか歯切れが悪かった。
エミーリアも疲れ切った表情で窓の外を見ていた。
眼下では物乞いをする子供たちもちらほら見受けられた。
既に食料などつき、渡してやれないことに悔しさをにじませていた。
そんな空気を一変させるように、リンリッドが会議室へとやってきた。
「待たせたな。食料配給が開始される。直ちに警備作業に当たってくれ。」
「やっと皇帝が動いたんですね?」
リンリッドの言葉に辰之進が反応すると、首を横に振るリンリッド。
一体どういうことだと不思議がる辰之進に、リンリッドが告げた言葉に皆一様に動揺を隠せなかった。
ロレンツィオ総隊長のクーデターが成功した。
これにより第一皇太子が政権を奪取。
即日戴冠し、備蓄倉庫の解放に踏み切った。
「どういうことですか!?」
理解が追い付かないとばかりに声を荒げる辰之進だったが、リンリッドは落ち着くようにと着席を促した。
「どうもこうもない。ロレンツィオがクーデターを画策していたのは話たな?それが成就した。というわけだ。」
「まさか老師……。黙認されていたのですか!?」
リンリッドは軽く頷いて見せた。
こんな時に何をやってるんだと言いそうになるも、もしクーデターが成功していなければ備蓄食料の解放などありえなかった。
そう考えると、あながち間違いではなかったのかとも思えてしまった。
「前皇帝は、備蓄食料を自分たちだけで消費しようと考えていた。家臣たちがいくら説得したところで、耳を傾けすらしなかったようだ。そこでロレンツィオは、家臣たちと手を組み、クーデターを成功させたということだ。そして食糧配給が始まる。」
「そのための……いえ、これほどの災害はゴールドラッドのせいですね。ロレンツィオ総隊長はあくまでもそれに乗じた。それが筋書きなんですね。」
「そうだ。」
ギリリと辰之進の口から、歯を強く噛み締める音が聞こえた。
今にも殴り掛かりそうになるのを意志の力で抑え込み、何とかこらえた。
「老師……、力なき民の犠牲などどうでもよかったという事でしょうか……」
「それは違う。民の犠牲と言っているが逃げ伸びた者たちの中で死人はどれほどいるんだ?」
リンリッドの言葉にはっとした辰之進は、報告書に目を通した。
すると不思議なことに死人の報告は一切上がっていなかった。
老衰や病気の悪化はあったものの、機械魔からの攻撃での死者はゼロであった。
しかも栄養失調でなくなっている人も一人もいなかったのだ。
「リンリッドの坊や、手筈は上々よ。あとはあのバカ弟子をどうにかするだけよ。これで後光の憂いは晴れたでしょう?」
会議室に一人の女性が足を踏み入れた。
「ラミアさん!?」
前方より聞こえた男の声。
前衛で警戒に当たっていた狩猟者の元へと駆け寄る姿が見えた。
「止まれ!!さもなくば、問答無用で討伐する!!」
狩猟者の威圧に、一瞬びくりと怯む男性。
本来であればやり過ぎだと非難される一幕であったが、今はそう言っていられなかった。
万が一寄生種だった場合、取り返しのつかないことになりかねないからだ。
「た、助けてください!!村が!!村が襲われています!!」
それからほどなくして、各門には避難者が殺到してきたのだ。
周辺の町村にも防壁は設置してあったが、ランク1程度を堰き止めるのが関の山だ。
このご時世対機械魔領域がうまく稼働しており、ランク1の機械魔の自然発生自体、立入禁止区域以外ではほぼ起こりえなかった。
だからだろうか、数世紀前に比べ防壁への税金投入は無駄とされる傾向にあった。
そのため、今回のような騒動に対して無防備に近い状況となっていたのだ。
『こちらアドリアーノ小隊、佐々木中隊長応答願います。』
「こちら佐々木、何かあったか?」
簡易指令所に詰めていた辰之進は、アドリアーノからの無線を受け、住民の受け入れについての対応を求められた。
既に各所からその件については報告を受けており、どうするかということを検討していたのだ。
そして出した結論は、身体検査ののちに受け入れるというものだ。
このまま放りだしたほうが楽だというのは明白であった。
備蓄としても有限で、これからさらに避難民を受け入れるとなれば、物資は確実に不足してしまうからだ。
しかし見過ごすことは出来ないと、満場一致で決議されたのだ。
「こちら佐々木、全ての隊員に告ぐ。避難民の受け入れを許可する。ただし、全ての住人の身体検査を実施。持ち物は全て回収すること。特に魔石や機械製品の回収は漏れなく行う様に。」
無線から聞こえる了解の声。
深くため息をつくと、辰之進は思いふけるのだった。
これから先どうなっていくのかと。
——————
指示を受けたアドリアーノ小隊をはじめとする第1大隊の面々は、即座に行動を開始する。
簡易の検査場を設けて、男性には男性隊員、女性には女性隊員が付き全てをチェックしていく。
体内に隠し持っていないことも確認するために、治療院の技能【診察】持ちも導入された。
やはり数名黒フードの手のものが紛れ込んでいたようで、すぐさま捕獲されていった。
「やはり紛れていたみたいだな。」
「女性のほうもよ。」
あらかた避難民をさばききったところで、第一大隊の面々は簡易駐留所に集合していた。
報告を聞く限りでは、3万人に上る避難民に対して100人ほど黒フードの手の者が紛れていた。
いまだ調査中の人物を含めると、500人に上る。
それほどまでに地下で活動を続けていたいという事の表れだった。
大きくため息をつくエイミーとアドリアーノ。
そこにどかどかと息も荒く入ってきたのはクリストフであった。
「さすがに解体に骨が折れたぞ。魔石については当面問題ないだろうな。しかしだ、食料はかなりひっ迫するぞ?持ってあと1週間ってところかの。補給もままならんだろうしの。」
汗を拭きながら、集めた情報をあげていくクリストフ。
聞き取りの結果、いまだ避難できていない者もおり、防衛都市にも避難民が殺到しているようであった。
「この波、後どれだけ続くのかしら……」
「わからん。だが俺たちが投げ出したらそこで終わりだろ?だったらやるしかないよな。」
ため息交じりのエイミーに対して、アドリアーノが苦言を呈した。
いつ終わるともわからない戦いを、これからも続けていかなくてはならないと思うと、気がめいってくる。
ゴールがない分だけ、精神的なダメージのほうが大きいのだ。
それから数日、帝都防衛の戦闘は続き、その間にも避難民が押し寄せてきた。
当初1週間はもつであろうと考えていたが、明日には食料が尽きてしまう段階まで追い詰められていた。
「これはまいったね。まさかこれほどまで長引くなんて……」
第一大隊の会議室で椅子に背を預け、辰之進は深くため息を吐いた。
他の隊長たちも同様で、困惑の色を隠せないでいた。
なぜならば皇帝が号令を発令しないからだ。
収容施設として抑えている宿泊施設なども、すでにパンク寸前であった。
食糧危機も重なり、住民たちのいらだちはピークに達しようとしていた。
食糧配給も戦闘を行っているものを優先しているために、それも不満となって湧き出している。
皇帝の命令で、城内に蓄えてある備蓄を解放してくれればどうにかなるのはわかっていた。
有事の際に使うために、それなりの備蓄をしているはずであったからだ。
しかし、いまだその解放の指示がないまま、ここまで来てしまったのだ。
そのため、国に対する不満が防衛隊や狩猟者たちに向かってしまっていたのだ。
それに対して力でねじ伏せようとしようものなら暴動が発生しかねない。
「これだってもうぱさぱさなんだがな……」
清十郎はとうに賞味期限など過ぎている乾ききったパンをかじり、水で流し込んでいく。
「そう言わないでちょうだい。食料配給を受けられない人もいるのよ?食べられるだけましだと思わないと。」
「だがな……。いや、すまない。気が立っていたみたいだな。」
いつもならばふざけた調子の清十郎も、どこか歯切れが悪かった。
エミーリアも疲れ切った表情で窓の外を見ていた。
眼下では物乞いをする子供たちもちらほら見受けられた。
既に食料などつき、渡してやれないことに悔しさをにじませていた。
そんな空気を一変させるように、リンリッドが会議室へとやってきた。
「待たせたな。食料配給が開始される。直ちに警備作業に当たってくれ。」
「やっと皇帝が動いたんですね?」
リンリッドの言葉に辰之進が反応すると、首を横に振るリンリッド。
一体どういうことだと不思議がる辰之進に、リンリッドが告げた言葉に皆一様に動揺を隠せなかった。
ロレンツィオ総隊長のクーデターが成功した。
これにより第一皇太子が政権を奪取。
即日戴冠し、備蓄倉庫の解放に踏み切った。
「どういうことですか!?」
理解が追い付かないとばかりに声を荒げる辰之進だったが、リンリッドは落ち着くようにと着席を促した。
「どうもこうもない。ロレンツィオがクーデターを画策していたのは話たな?それが成就した。というわけだ。」
「まさか老師……。黙認されていたのですか!?」
リンリッドは軽く頷いて見せた。
こんな時に何をやってるんだと言いそうになるも、もしクーデターが成功していなければ備蓄食料の解放などありえなかった。
そう考えると、あながち間違いではなかったのかとも思えてしまった。
「前皇帝は、備蓄食料を自分たちだけで消費しようと考えていた。家臣たちがいくら説得したところで、耳を傾けすらしなかったようだ。そこでロレンツィオは、家臣たちと手を組み、クーデターを成功させたということだ。そして食糧配給が始まる。」
「そのための……いえ、これほどの災害はゴールドラッドのせいですね。ロレンツィオ総隊長はあくまでもそれに乗じた。それが筋書きなんですね。」
「そうだ。」
ギリリと辰之進の口から、歯を強く噛み締める音が聞こえた。
今にも殴り掛かりそうになるのを意志の力で抑え込み、何とかこらえた。
「老師……、力なき民の犠牲などどうでもよかったという事でしょうか……」
「それは違う。民の犠牲と言っているが逃げ伸びた者たちの中で死人はどれほどいるんだ?」
リンリッドの言葉にはっとした辰之進は、報告書に目を通した。
すると不思議なことに死人の報告は一切上がっていなかった。
老衰や病気の悪化はあったものの、機械魔からの攻撃での死者はゼロであった。
しかも栄養失調でなくなっている人も一人もいなかったのだ。
「リンリッドの坊や、手筈は上々よ。あとはあのバカ弟子をどうにかするだけよ。これで後光の憂いは晴れたでしょう?」
会議室に一人の女性が足を踏み入れた。
「ラミアさん!?」
10
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ワイルド・ソルジャー
アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。
世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。
主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。
旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。
ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。
世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。
他の小説サイトにも投稿しています。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
とあるおっさんのVRMMO活動記
椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。
また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり
一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が
お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。
また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や
無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が
テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという
事もございません。
また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる