16 / 24
第十五話 リーゼロッテの真実
しおりを挟む エミリアの乗った馬車は、御者のマルコが馬を巧みに操り、父方の祖父であるグランツ・オロロージオの工房に急いでいる。
エミリアは左手首の内側の腕着け時計をチラッと見た。
「急げばカンタラリア方面行の乗合馬車の時間には間に合いそう……」
エミリアの腕着け時計は、一見すると手首に金糸の刺繍入りの、白いリボンを巻きつけているようにしか見えない。
リボンはもちろん色を変えられるし、夜のパーティーとなるとリボンの部分を宝石のついたブレスレットに取り替えたりもできる。
実はこの腕着け時計は、世界でただ一人、エミリアだけが持っている時計だ。
なぜなら、エミリアが最初で最後に完成させたものだからだ。成長した今のエミリアには普通の時計は作れても、この小ささの腕着け時計はもう作れない代物である。
「エミリア様? オロロージオ様のお店で無くて、工房でよろしいんですね?」
「ええ、工房の方にお願い。おじい様もそこにいらっしゃると思うしね」
エミリアの言うおじい様、正確には父方の祖父は、グランツ・オロロージオ男爵。リンデネート王国の一代限りの名誉貴族。
元は平民の時計職人だった。
建築物の大時計や柱時計、懐中時計しかなかった世の中で、初めて腕着け時計を発明し、実用化・製造した男。
それだけでは王家から爵位を賜る程ではないが、グランツの功績は腕着け時計の応用でもある。
貴族男子となれば、懐中時計を持っているが、こと戦場において、いちいち懐中時計を取り出して確認することなどできなかった。
「エミリア様、もう間もなく到着しますよ」
「ええ、ありがとう。私が降りたら、都内をうろうろしてから帰ってちょうだい」
「へ、へぇ」
グランツの功績は、騎士が身につける籠手や手鎧に時計を組み込む工夫と言うか、発明をしたこと。
これによって、本陣にいるような指揮官・幕僚以外にも、現場の指揮官級の騎士も容易に時間が把握でき、時間を元に作戦の立案・実行をするという、戦争の仕方さえ変え得る実績を残したことで、国王陛下から名誉爵位を賜ったのだ。
実際、この発明以降リンデネート王国は、戦争では負け知らずだ。
ガラガラガラ、ガラッ。
「エミリア様、到着致しました」
「ありがとうマルコ。さっき言ったように色々回ってから帰ってね。私が何処で降りたかも内緒よ?」
「はい。お任せを」
エミリアは馬車が動き出すのを確認して、王都郊外にあるグランツの工房に入っていく。
コンッ! コンコロ!
木製のドアチャイムが鳴ると、グランツも職人達もエミリアに気づいた。
グランツは、男爵位を賜り貴族街に時計店の出店を許された後も、店ではなく工房にいて職人達と時計を作っている。
「エミリア! そんな恰好でどうしたんだい? 今日はパーティーのはずじゃ」
グランツが作業台を離れ、エミリアの元へ進みかける。
「――ごめんなさい! ご挨拶したいのだけど……急いでいるの!」
(淑女のマナー違反だけれど、ご挨拶は無しでアレを先に持ち出さないと!)と、祖父に申し訳ないと思いつつも、駆け足で工房の奥に向った。
ビリリッ! ツーーー!
(ああっ! ドレスが引っかかってしまったわ)
慌てて走るエミリアのドレスが、工房のテーブルに引っかかって裂けてしまった。
(でもいいの、このドレスはアデリーナのドレスを仕立て直したもの。いわばお下がりだし……)
「ああエミリア! 綺麗なドレスが裂けてしまって!」
「おじい様、いいのです! ちょっとお待ちになってね」
工房の奥の小部屋には、エミリアが小さい時から使っているエミリア専用の作業机がある。
彼女はそこに向かい、椅子を引き出して机の下を見た。
エミリアは、そこに旅支度のされた小さなトランクと、着替えの入った麻袋を隠しておいたのだ。
それを引っ張りだして作業机に乗せると、孫娘を心配して追ってきたグランツに声をかける。
「おじい様! 私、ここで着替えるので見てはダメよ?」
グランツは小部屋の入り口まで来ていたが、くるりと向きを変えてエミリアに背を向けた。
「えっ!? あ、ああ! 着替えながらでも話してくれるかい?」
(……話して大丈夫かしら? お母様に何も言えないお父様を怒ったりしないかしら?)
エミリアは、できるだけ穏便に聞こえるように話をしなければと思った。
「実はね……お家を出――急に留学することになって! お隣のカンタラリアに!」
「そんな急な事あるのかい?」
グランツは元々平民で、小さい頃から時計職人の徒弟に入ったので、学校――それも貴族の学校制度には詳しくない。
(騙すような真似をしてごめんなさい! おじい様……でも、リンデネート王国とカンタラリア帝国は仲はいいので、おじい様もそこは安心でしょう)
「そう! こんなに急なのは珍しいけれど、荷物は後からマルコが運んでくれるの!」
エミリアはそう言いながら、どちらかと言えば平民に見える洋服に着替えている。
ついでに、裂けたドレスを更に裂いて、自分の金髪をポニーテールにまとめるリボンにした。
ここで、エミリアが忘れ物に気づいてしまった。
(あっ! いけない! 靴を忘れちゃったぁ。……仕方ない! このヒールで行くしかないわ!)
今まで着ていたドレスを作業机の下に押し込めて、空になった麻袋に、トランクを入れる。
平民の恰好をしたエミリアが、綺麗なトランクを持っているのもおかしいかなと思ってのことである。
エミリアは、これで靴はともかく動きやすい服装にはなった。
(でも靴……いいえ、ここでお金は無駄にできないわ! 逃げ果せてからでいいわ)
「エミリア、本当に大丈夫かい? 私に何かできることはあるかい?」
グランツは一八〇センチメートルと家族の中で一番の長身で、シャツを腕まくりして出しているがっしりとした腕でエミリアの肩を包み、優しい碧眼で見つめて聞いた。
(おじい様……いけないっ! おじい様と目を合わせていると、涙が溢れてきてしまう)
グランツと父・リンクスとエミリア、この三人は揃って金髪碧眼で、連綿とグランツの血が流れている事が分かる。
兄・クリスは瞳の色が母のマリアンやアデリーナと同じヒスイ色だが、顔や髪のクセはグランツに似ている。将来ダンディーになるだろう。
「大丈夫ですよ! 留学するだけですよ? もう、心配性なんだから~」
エミリアはグランツに心配をかけてはいけないと、心に言い聞かせて気丈に振舞う。
(それに……おじい様からは、もう十分すぎるモノを頂いているわ……。時計作りの基礎は完璧よっ!)
「いけない! もう時間だわ。おじい様、落ち着いたらお手紙を送りますね? どうかお元気で」
「ああ、エミリアも元気でな。おじいちゃんはエミリアの味方だからな!」
(ありがとう……おじい様)
エミリアは心の中で、グランツに今までの礼を言い、グランツの目を見て、しっかり頷いた。
コンコロッコン!
グランツの工房を出ると、エミリアは「よしっ!」と気合を入れて、乗合馬車の停留所に向かった。
(でも……トランクを入れた麻袋を抱えて歩くのって窮屈だわ。靴もヒールだし……)
「カンタラリア方面はこっちだよー。もうすぐ出発だよー!」
「な、何とか間に合ったようです。はぁっ、はぁっ」
幸い乗合馬車にはエミリアの乗るスペースは残ってるようだった。
カンタラリア行きと言っても、距離的に直通というわけにはいかない。
まずは今日の目的地の宿場町までの運賃を支払って……着いてから明日の宿場町からカンタラリアまでの分を予約する形だ。
(これで、今までの運命から抜け出せるっ!)
客車は木のベンチで座り心地が悪いが、気にしてはいられない。
エミリアは、洋服に似合わない靴をジロジロ見られてはいないか、気が気でなかった。
(えーい! 気にしてはいられないわ! 堂々としていれば誰も気にしないわ! 頑張れ私)
「じゃあ出発だよー。忘れ物はないかー?」
エミリアはこの掛け声に、大事な事を思い出した。
(はっ! ルノワ!)
そして、心の中でルノワに呼びかける。
(ルノワ? ついて来てる?)
(シャー!)
エミリアは、ルノワがベンチの下、エミリアの麻袋と他の客の荷物の間にいるのを確認した。
(忘れていたわけではないの! ちょっと自分のことで精一杯だったの……ごめんね。さっ! 私のお膝においで~)
(ニャオ)
ルノワがエミリアの膝にピョンっと乗って来て丸くなる。
この子は猫のルノワ。エミリアにだけ見える尻尾が二本の黒ネコである。
エミリアは左手首の内側の腕着け時計をチラッと見た。
「急げばカンタラリア方面行の乗合馬車の時間には間に合いそう……」
エミリアの腕着け時計は、一見すると手首に金糸の刺繍入りの、白いリボンを巻きつけているようにしか見えない。
リボンはもちろん色を変えられるし、夜のパーティーとなるとリボンの部分を宝石のついたブレスレットに取り替えたりもできる。
実はこの腕着け時計は、世界でただ一人、エミリアだけが持っている時計だ。
なぜなら、エミリアが最初で最後に完成させたものだからだ。成長した今のエミリアには普通の時計は作れても、この小ささの腕着け時計はもう作れない代物である。
「エミリア様? オロロージオ様のお店で無くて、工房でよろしいんですね?」
「ええ、工房の方にお願い。おじい様もそこにいらっしゃると思うしね」
エミリアの言うおじい様、正確には父方の祖父は、グランツ・オロロージオ男爵。リンデネート王国の一代限りの名誉貴族。
元は平民の時計職人だった。
建築物の大時計や柱時計、懐中時計しかなかった世の中で、初めて腕着け時計を発明し、実用化・製造した男。
それだけでは王家から爵位を賜る程ではないが、グランツの功績は腕着け時計の応用でもある。
貴族男子となれば、懐中時計を持っているが、こと戦場において、いちいち懐中時計を取り出して確認することなどできなかった。
「エミリア様、もう間もなく到着しますよ」
「ええ、ありがとう。私が降りたら、都内をうろうろしてから帰ってちょうだい」
「へ、へぇ」
グランツの功績は、騎士が身につける籠手や手鎧に時計を組み込む工夫と言うか、発明をしたこと。
これによって、本陣にいるような指揮官・幕僚以外にも、現場の指揮官級の騎士も容易に時間が把握でき、時間を元に作戦の立案・実行をするという、戦争の仕方さえ変え得る実績を残したことで、国王陛下から名誉爵位を賜ったのだ。
実際、この発明以降リンデネート王国は、戦争では負け知らずだ。
ガラガラガラ、ガラッ。
「エミリア様、到着致しました」
「ありがとうマルコ。さっき言ったように色々回ってから帰ってね。私が何処で降りたかも内緒よ?」
「はい。お任せを」
エミリアは馬車が動き出すのを確認して、王都郊外にあるグランツの工房に入っていく。
コンッ! コンコロ!
木製のドアチャイムが鳴ると、グランツも職人達もエミリアに気づいた。
グランツは、男爵位を賜り貴族街に時計店の出店を許された後も、店ではなく工房にいて職人達と時計を作っている。
「エミリア! そんな恰好でどうしたんだい? 今日はパーティーのはずじゃ」
グランツが作業台を離れ、エミリアの元へ進みかける。
「――ごめんなさい! ご挨拶したいのだけど……急いでいるの!」
(淑女のマナー違反だけれど、ご挨拶は無しでアレを先に持ち出さないと!)と、祖父に申し訳ないと思いつつも、駆け足で工房の奥に向った。
ビリリッ! ツーーー!
(ああっ! ドレスが引っかかってしまったわ)
慌てて走るエミリアのドレスが、工房のテーブルに引っかかって裂けてしまった。
(でもいいの、このドレスはアデリーナのドレスを仕立て直したもの。いわばお下がりだし……)
「ああエミリア! 綺麗なドレスが裂けてしまって!」
「おじい様、いいのです! ちょっとお待ちになってね」
工房の奥の小部屋には、エミリアが小さい時から使っているエミリア専用の作業机がある。
彼女はそこに向かい、椅子を引き出して机の下を見た。
エミリアは、そこに旅支度のされた小さなトランクと、着替えの入った麻袋を隠しておいたのだ。
それを引っ張りだして作業机に乗せると、孫娘を心配して追ってきたグランツに声をかける。
「おじい様! 私、ここで着替えるので見てはダメよ?」
グランツは小部屋の入り口まで来ていたが、くるりと向きを変えてエミリアに背を向けた。
「えっ!? あ、ああ! 着替えながらでも話してくれるかい?」
(……話して大丈夫かしら? お母様に何も言えないお父様を怒ったりしないかしら?)
エミリアは、できるだけ穏便に聞こえるように話をしなければと思った。
「実はね……お家を出――急に留学することになって! お隣のカンタラリアに!」
「そんな急な事あるのかい?」
グランツは元々平民で、小さい頃から時計職人の徒弟に入ったので、学校――それも貴族の学校制度には詳しくない。
(騙すような真似をしてごめんなさい! おじい様……でも、リンデネート王国とカンタラリア帝国は仲はいいので、おじい様もそこは安心でしょう)
「そう! こんなに急なのは珍しいけれど、荷物は後からマルコが運んでくれるの!」
エミリアはそう言いながら、どちらかと言えば平民に見える洋服に着替えている。
ついでに、裂けたドレスを更に裂いて、自分の金髪をポニーテールにまとめるリボンにした。
ここで、エミリアが忘れ物に気づいてしまった。
(あっ! いけない! 靴を忘れちゃったぁ。……仕方ない! このヒールで行くしかないわ!)
今まで着ていたドレスを作業机の下に押し込めて、空になった麻袋に、トランクを入れる。
平民の恰好をしたエミリアが、綺麗なトランクを持っているのもおかしいかなと思ってのことである。
エミリアは、これで靴はともかく動きやすい服装にはなった。
(でも靴……いいえ、ここでお金は無駄にできないわ! 逃げ果せてからでいいわ)
「エミリア、本当に大丈夫かい? 私に何かできることはあるかい?」
グランツは一八〇センチメートルと家族の中で一番の長身で、シャツを腕まくりして出しているがっしりとした腕でエミリアの肩を包み、優しい碧眼で見つめて聞いた。
(おじい様……いけないっ! おじい様と目を合わせていると、涙が溢れてきてしまう)
グランツと父・リンクスとエミリア、この三人は揃って金髪碧眼で、連綿とグランツの血が流れている事が分かる。
兄・クリスは瞳の色が母のマリアンやアデリーナと同じヒスイ色だが、顔や髪のクセはグランツに似ている。将来ダンディーになるだろう。
「大丈夫ですよ! 留学するだけですよ? もう、心配性なんだから~」
エミリアはグランツに心配をかけてはいけないと、心に言い聞かせて気丈に振舞う。
(それに……おじい様からは、もう十分すぎるモノを頂いているわ……。時計作りの基礎は完璧よっ!)
「いけない! もう時間だわ。おじい様、落ち着いたらお手紙を送りますね? どうかお元気で」
「ああ、エミリアも元気でな。おじいちゃんはエミリアの味方だからな!」
(ありがとう……おじい様)
エミリアは心の中で、グランツに今までの礼を言い、グランツの目を見て、しっかり頷いた。
コンコロッコン!
グランツの工房を出ると、エミリアは「よしっ!」と気合を入れて、乗合馬車の停留所に向かった。
(でも……トランクを入れた麻袋を抱えて歩くのって窮屈だわ。靴もヒールだし……)
「カンタラリア方面はこっちだよー。もうすぐ出発だよー!」
「な、何とか間に合ったようです。はぁっ、はぁっ」
幸い乗合馬車にはエミリアの乗るスペースは残ってるようだった。
カンタラリア行きと言っても、距離的に直通というわけにはいかない。
まずは今日の目的地の宿場町までの運賃を支払って……着いてから明日の宿場町からカンタラリアまでの分を予約する形だ。
(これで、今までの運命から抜け出せるっ!)
客車は木のベンチで座り心地が悪いが、気にしてはいられない。
エミリアは、洋服に似合わない靴をジロジロ見られてはいないか、気が気でなかった。
(えーい! 気にしてはいられないわ! 堂々としていれば誰も気にしないわ! 頑張れ私)
「じゃあ出発だよー。忘れ物はないかー?」
エミリアはこの掛け声に、大事な事を思い出した。
(はっ! ルノワ!)
そして、心の中でルノワに呼びかける。
(ルノワ? ついて来てる?)
(シャー!)
エミリアは、ルノワがベンチの下、エミリアの麻袋と他の客の荷物の間にいるのを確認した。
(忘れていたわけではないの! ちょっと自分のことで精一杯だったの……ごめんね。さっ! 私のお膝においで~)
(ニャオ)
ルノワがエミリアの膝にピョンっと乗って来て丸くなる。
この子は猫のルノワ。エミリアにだけ見える尻尾が二本の黒ネコである。
1
お気に入りに追加
618
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
届かぬ温もり
HARUKA
恋愛
夫には忘れられない人がいた。それを知りながら、私は彼のそばにいたかった。愛することで自分を捨て、夫の隣にいることを選んだ私。だけど、その恋に答えはなかった。すべてを失いかけた私が選んだのは、彼から離れ、自分自身の人生を取り戻す道だった·····
◆◇◆◇◆◇◆
すべてフィクションです。読んでくだり感謝いたします。
ゆっくり更新していきます。
誤字脱字も見つけ次第直していきます。
よろしくお願いします。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる