16 / 39
第二章「ひとりといっぴきのリスタート」
迷子の子犬と大猫のお巡りさん
しおりを挟む
「……よくわからぬのだが??……コーバーはここで暮らすのだよな??街で暮らしたいから一人で生計を立てられる様にしたいのではないのだよな??」
何度目だろう?この話をするのは??
俺は困りながらネストルさんを見上げた。
「そうですって。俺はネストルさんとここにいたいんですって。」
「なのに街で商売をするのか??そうやって自立するのに、街で暮らさないのか??」
「そうですよ??」
「………なんの為に??」
物凄く不思議そうに俺を見下ろすネストルさん。
どうもネストルさんの中で、森で一緒に暮らすと言う事は自分が1から10まで面倒を見る事だと思っている節がある。
なんでだ??
スーダーの街に行った後、俺は気づいたら森で大きなネストルさんにいつものようにお腹の辺りに抱えられて寝ていた。
いや、全く覚えていない訳ではない。
何となく所々は覚えている。
食事会がお開きになった後、ノース君の肩を借りて二人で陽気に店の外まで出た事や、ノース君とギムギムさんに心配されながら千鳥足で街の出口まで歩いた事、リーフスティーさんが何かしてくれてしばらくふらつきが治まって三人にお礼を言って街を出た事とか覚えている。
ノース君が夜だから街に泊まった方が良いと言ってくれていたけれど、そんなにお金ないしネルちゃんが一緒だから大丈夫!なんなら近くの林で一眠りするから~とか言って上機嫌で街を出たような気がする。
その間、飛んでるネルに紐(に擬態した触手)で上に引っ張られて支えられてた気がする。
ヤバい……。
初めて会った人達の前でかなりの醜態を晒したよ、俺……。
で、気づいたらあの繭のある林にいて、気づいたら大きなネストルさんが目の前にいて、ガブッとされた。
食われたのかと思ったら、咥えられて森まで運んでもらったみたいだった。
もふもふに包まれて朝起きたら、スーツがネストルさんの唾液でガビガビになってた。
荷物の方はネストルさんが触手で背中にくくりつけて運んでくれたのでデロデロにはならず、おばあちゃんから買った着替えは無事だったから良かった。
街から帰って目醒めた日は、酷い二日酔いで頭がガンガンしネストルさんに物凄く心配をかけてしまった。
あの木の実。
レープレンの甘煮は食べた感じそこまで強烈なアルコールって感じではなかったが、どうも咀嚼や消化分解によって細胞内の高純度のアルコールが放出される事により度数が爆上がりするらしい。
つまり、俺は結構続けてバクバク食べていたが、それは何度も蒸留して純度を磨いたウォッカやスピリットみたいな酒をショットでガンガン空けていたのと同じだったのだ。
そりゃ、短時間で泥酔するわな。
いくら炭酸と一緒に食べると美味しいからと言って、ガンガン食べていいものじゃない。
今後はネストルさんの言う通り、レープレンの甘煮は気をつけて食べようと思う。
街での食事は、はじめ見た目の青さに躊躇したけれど、久しぶりに口にした料理は凄く美味しかったし、あんなに楽しく食べたり飲んだりしたのも久々だっから凄く楽しかった。
でもそれなのに、何故か俺は街に住もうとは思えなかった。
当然のように、今後ともここでネストルさんと暮らすんだと思っていた。
しつこいくらいにネストルさんに街に住まないのかと聞かれても、全くそうは思えなかったのだ。
「俺、本当に街に住もうとは思ってないですよ??ただ流石に完全に森だけで生きていく適応性は低いのでナートゥにはなれませんから、ルースになっちゃうんですよ。そうすると生活する上でそれなりの収入が必要になる訳ですよ?で、生計を立てるには、街に行く必要があるってだけで……。」
「コーバーが生活する上で必要な物を買う為に商売をしたいのはわかった。だがそれなら自立を目指さなくても大丈夫なのではないのか??欲しいものがある時だけ店を出せば??足りなければ、我がモリーヤを出してやるし……。」
「それじゃ駄目なんですよ~!俺はちゃんと自分の足てこの世界に立ちたいんです。すぐにとはいきませんが、自分一人で生きていけるようにしたいんですって~!」
「……………何故だ??」
不思議がるネストルさんに俺は頭を抱える。
どう言ったら伝わるのだろうか…?
俺は森に住みたい。
ネストルさんと一緒に暮らしたい。
だからこそ、負担にならないよう自立したいのだ。
けれど、森に住む=自分が面倒を見ると言う考えのネストルさんは、俺の言っている事を理解してくれない。
少なくとも、自立するほど稼いで自分の事は自分で対価を払ってなんとかすると言うのはここでは必要のない事で、街に住む為の準備であると思いこんでいる。
いくら違うと言っても何故か平行線のままだ。
俺の言っている事って、そんなにおかしい事だろうか??
「……もしかしてやっぱり、俺がいたら迷惑なんですか?それならそう言って下さい。俺も身のふり方を考えますので……。」
「違う!違う!!迷惑ではない!!」
ここまで話が噛み合わないと、実はネストルさんは森にいられたら困るのではなかろうかと聞いてみると、こちらがびっくりするほど慌てふためいた。
「そうなんですか??」
「そうだ。」
「ここに俺がいても、迷惑ではないんですね??」
「ない!!……ないのだが…すまぬ……やはり我にはよく理解できぬ……。コーバーはいずれ街で暮すつもりがある故、一人で生計を立てられる様にしたいのではないのか??お前はクエルでカナカとほぼ同じだ。当然、街の方が暮らしやすかろう??」
「そうかもしれませんが……俺はここでネストルさんと暮らしたいんです。ネストルさんがいいと言うなら、ここにいたいんです。」
「それは何故だ??」
「ネストルさんと一緒にいたいからですよ?俺がずっとネストルさんと森にいたら駄目ですか??」
「いや??駄目ではないぞ??」
「なら、ひとまずそれで良くないですか??俺はネストルさんと森にいたい。ネストルさんもいてもいいと思ってる。」
「ふむ。」
「ただ俺は完全に自然の中で生きる事は難しいので、ルースとして生活せざる負えない。だから定期的に街に行って商売をする。」
「うむ……わかった。理解した。」
「自立うんぬんはどの道まだまだ先の事ですし、しばらくはネストルさんに甘える形になりますが……。」
「甘えれば良かろう??コーバーはこんなにも小さいのだから??」
そう言ってニョロンと伸びてきた触手がぽふぽふと俺の頭を撫でた。
ん……??
その撫でてくる触手に何か覚えがある。
これは俺が動物を慈しんで撫でているのに近い。
なるほど…そういう事か……。
ぽふぽふと撫でられ、俺は一つの仮説を立てた。
ネストルさんはおそらく、俺の事を守るべき小さな生き物だと思っているのだ。
要するに「子犬を拾った」みたいな感覚で俺を見ているのだ。
だから死ぬまで、1から10、全てにおいて責任を持って面倒を見るべきだと思っている。
「……そういう事なのか~。」
俺はガク~っと肩を落とした。
まぁ、そういう感覚になるのも無理はない。
ネストルさんから見れば俺は子猫か子犬みたいなものだ。
しかも異世界から来た、何の身寄りもない可哀想な迷子なのだ。
その上、体がこの世界に適応してなくて何度も死にかけたし、これからだって何が起こるかわからない。
「コーバー??どうした?!まだ頭が痛いのか?!」
俺が肩を落として黙っているので、ネストルさんは具合が悪いと思ったらしい。
触手で額やら脈やら確認してくる。
その大きすぎる優しさが今はちょっと胸に痛い。
「大丈夫です……二日酔いは治まりました……。」
「そうなのか?だがあまり無理をするでないぞ?!コーバーの体はこちらの存在体とは色々違うのだからな?!」
「はい……ありがとうございます……。」
これは……俺が自立して一緒にいたいと言っても理解されない訳だ。
理由の見当がついて、俺はさらに頭を悩ませた。
何しろネストルさんにとって、俺は保護対象であって同等の存在ではないのだ。
「ゔ~、そうなると本当に難しいなぁ~。」
俺の話を理解してもらうには、俺を保護対象ではなく同等に近い存在と認めて貰わなければならない。
どうすればネストルさんにそう思ってもらえるだろう??
少なくとも今のこのおんぶに抱っこの生活から抜け出さねばならないだろう。
「…………となると、やっぱり自立する事が大事になってくるんだよなぁ……。」
俺はネストルさんに聞こえない程度の声で呟いた。
やはりそれには、自分一人で生きていけるんだというところを見せる必要がある。
でも多分、自立に近づけばきっとまたネストルさんは「街で暮らすのだな?!」と言い出すだろう。
保護した生き物が一人で生きていく力を身に付ければ、自分の元を巣立っていくのだと思うからだ。
「………大変だ…これは……。」
「??何が大変なのだ??コーバー??我にできる事はあるか??」
「いえ、ひとまず大丈夫です……。その時が来たら、色々お願いすると思います……。」
「そうか……。」
目に見えてシュンとするネストルさん。
うぅ…そんなシュンとされると悪い事しているみたいで胸が痛むのでやめて下さい……。
頼られないとネストルさんは不安かもしれませんけど、全部頼ってたらいつまでたっても俺とネストルさんの関係は保護した者と保護された者のままだ。
俺はそんなのは嫌ですから。
たとえ同等とはいかなくても、ちゃんと自分の足でこの世界に立って、ネストルさんと一緒にいたい。
俺にそうしてくれたように、ネストルさんが困った時、気持ちや体が弱った時、何もできなくてもせめて寄り添っていたい。
無いに等しい力でも、ネストルさんの力になりたいから。
でもまあ、そこまで行くのはまだまだ先の話だ。
とりあえず、露店で一定の稼ぎを常に出せるようにする事が先決だ。
何しろ俺は、まだ1度しか露店を成功させていないのだから。
ここからどうしていくか、きちんと戦略を立てねばならない。
「色々、前途多難だよなぁ~。」
異世界でもやはり生きていくのは大変だ。
俺の異世界転移は残念ながらイージーモードとはいかないみたいだ。
何度目だろう?この話をするのは??
俺は困りながらネストルさんを見上げた。
「そうですって。俺はネストルさんとここにいたいんですって。」
「なのに街で商売をするのか??そうやって自立するのに、街で暮らさないのか??」
「そうですよ??」
「………なんの為に??」
物凄く不思議そうに俺を見下ろすネストルさん。
どうもネストルさんの中で、森で一緒に暮らすと言う事は自分が1から10まで面倒を見る事だと思っている節がある。
なんでだ??
スーダーの街に行った後、俺は気づいたら森で大きなネストルさんにいつものようにお腹の辺りに抱えられて寝ていた。
いや、全く覚えていない訳ではない。
何となく所々は覚えている。
食事会がお開きになった後、ノース君の肩を借りて二人で陽気に店の外まで出た事や、ノース君とギムギムさんに心配されながら千鳥足で街の出口まで歩いた事、リーフスティーさんが何かしてくれてしばらくふらつきが治まって三人にお礼を言って街を出た事とか覚えている。
ノース君が夜だから街に泊まった方が良いと言ってくれていたけれど、そんなにお金ないしネルちゃんが一緒だから大丈夫!なんなら近くの林で一眠りするから~とか言って上機嫌で街を出たような気がする。
その間、飛んでるネルに紐(に擬態した触手)で上に引っ張られて支えられてた気がする。
ヤバい……。
初めて会った人達の前でかなりの醜態を晒したよ、俺……。
で、気づいたらあの繭のある林にいて、気づいたら大きなネストルさんが目の前にいて、ガブッとされた。
食われたのかと思ったら、咥えられて森まで運んでもらったみたいだった。
もふもふに包まれて朝起きたら、スーツがネストルさんの唾液でガビガビになってた。
荷物の方はネストルさんが触手で背中にくくりつけて運んでくれたのでデロデロにはならず、おばあちゃんから買った着替えは無事だったから良かった。
街から帰って目醒めた日は、酷い二日酔いで頭がガンガンしネストルさんに物凄く心配をかけてしまった。
あの木の実。
レープレンの甘煮は食べた感じそこまで強烈なアルコールって感じではなかったが、どうも咀嚼や消化分解によって細胞内の高純度のアルコールが放出される事により度数が爆上がりするらしい。
つまり、俺は結構続けてバクバク食べていたが、それは何度も蒸留して純度を磨いたウォッカやスピリットみたいな酒をショットでガンガン空けていたのと同じだったのだ。
そりゃ、短時間で泥酔するわな。
いくら炭酸と一緒に食べると美味しいからと言って、ガンガン食べていいものじゃない。
今後はネストルさんの言う通り、レープレンの甘煮は気をつけて食べようと思う。
街での食事は、はじめ見た目の青さに躊躇したけれど、久しぶりに口にした料理は凄く美味しかったし、あんなに楽しく食べたり飲んだりしたのも久々だっから凄く楽しかった。
でもそれなのに、何故か俺は街に住もうとは思えなかった。
当然のように、今後ともここでネストルさんと暮らすんだと思っていた。
しつこいくらいにネストルさんに街に住まないのかと聞かれても、全くそうは思えなかったのだ。
「俺、本当に街に住もうとは思ってないですよ??ただ流石に完全に森だけで生きていく適応性は低いのでナートゥにはなれませんから、ルースになっちゃうんですよ。そうすると生活する上でそれなりの収入が必要になる訳ですよ?で、生計を立てるには、街に行く必要があるってだけで……。」
「コーバーが生活する上で必要な物を買う為に商売をしたいのはわかった。だがそれなら自立を目指さなくても大丈夫なのではないのか??欲しいものがある時だけ店を出せば??足りなければ、我がモリーヤを出してやるし……。」
「それじゃ駄目なんですよ~!俺はちゃんと自分の足てこの世界に立ちたいんです。すぐにとはいきませんが、自分一人で生きていけるようにしたいんですって~!」
「……………何故だ??」
不思議がるネストルさんに俺は頭を抱える。
どう言ったら伝わるのだろうか…?
俺は森に住みたい。
ネストルさんと一緒に暮らしたい。
だからこそ、負担にならないよう自立したいのだ。
けれど、森に住む=自分が面倒を見ると言う考えのネストルさんは、俺の言っている事を理解してくれない。
少なくとも、自立するほど稼いで自分の事は自分で対価を払ってなんとかすると言うのはここでは必要のない事で、街に住む為の準備であると思いこんでいる。
いくら違うと言っても何故か平行線のままだ。
俺の言っている事って、そんなにおかしい事だろうか??
「……もしかしてやっぱり、俺がいたら迷惑なんですか?それならそう言って下さい。俺も身のふり方を考えますので……。」
「違う!違う!!迷惑ではない!!」
ここまで話が噛み合わないと、実はネストルさんは森にいられたら困るのではなかろうかと聞いてみると、こちらがびっくりするほど慌てふためいた。
「そうなんですか??」
「そうだ。」
「ここに俺がいても、迷惑ではないんですね??」
「ない!!……ないのだが…すまぬ……やはり我にはよく理解できぬ……。コーバーはいずれ街で暮すつもりがある故、一人で生計を立てられる様にしたいのではないのか??お前はクエルでカナカとほぼ同じだ。当然、街の方が暮らしやすかろう??」
「そうかもしれませんが……俺はここでネストルさんと暮らしたいんです。ネストルさんがいいと言うなら、ここにいたいんです。」
「それは何故だ??」
「ネストルさんと一緒にいたいからですよ?俺がずっとネストルさんと森にいたら駄目ですか??」
「いや??駄目ではないぞ??」
「なら、ひとまずそれで良くないですか??俺はネストルさんと森にいたい。ネストルさんもいてもいいと思ってる。」
「ふむ。」
「ただ俺は完全に自然の中で生きる事は難しいので、ルースとして生活せざる負えない。だから定期的に街に行って商売をする。」
「うむ……わかった。理解した。」
「自立うんぬんはどの道まだまだ先の事ですし、しばらくはネストルさんに甘える形になりますが……。」
「甘えれば良かろう??コーバーはこんなにも小さいのだから??」
そう言ってニョロンと伸びてきた触手がぽふぽふと俺の頭を撫でた。
ん……??
その撫でてくる触手に何か覚えがある。
これは俺が動物を慈しんで撫でているのに近い。
なるほど…そういう事か……。
ぽふぽふと撫でられ、俺は一つの仮説を立てた。
ネストルさんはおそらく、俺の事を守るべき小さな生き物だと思っているのだ。
要するに「子犬を拾った」みたいな感覚で俺を見ているのだ。
だから死ぬまで、1から10、全てにおいて責任を持って面倒を見るべきだと思っている。
「……そういう事なのか~。」
俺はガク~っと肩を落とした。
まぁ、そういう感覚になるのも無理はない。
ネストルさんから見れば俺は子猫か子犬みたいなものだ。
しかも異世界から来た、何の身寄りもない可哀想な迷子なのだ。
その上、体がこの世界に適応してなくて何度も死にかけたし、これからだって何が起こるかわからない。
「コーバー??どうした?!まだ頭が痛いのか?!」
俺が肩を落として黙っているので、ネストルさんは具合が悪いと思ったらしい。
触手で額やら脈やら確認してくる。
その大きすぎる優しさが今はちょっと胸に痛い。
「大丈夫です……二日酔いは治まりました……。」
「そうなのか?だがあまり無理をするでないぞ?!コーバーの体はこちらの存在体とは色々違うのだからな?!」
「はい……ありがとうございます……。」
これは……俺が自立して一緒にいたいと言っても理解されない訳だ。
理由の見当がついて、俺はさらに頭を悩ませた。
何しろネストルさんにとって、俺は保護対象であって同等の存在ではないのだ。
「ゔ~、そうなると本当に難しいなぁ~。」
俺の話を理解してもらうには、俺を保護対象ではなく同等に近い存在と認めて貰わなければならない。
どうすればネストルさんにそう思ってもらえるだろう??
少なくとも今のこのおんぶに抱っこの生活から抜け出さねばならないだろう。
「…………となると、やっぱり自立する事が大事になってくるんだよなぁ……。」
俺はネストルさんに聞こえない程度の声で呟いた。
やはりそれには、自分一人で生きていけるんだというところを見せる必要がある。
でも多分、自立に近づけばきっとまたネストルさんは「街で暮らすのだな?!」と言い出すだろう。
保護した生き物が一人で生きていく力を身に付ければ、自分の元を巣立っていくのだと思うからだ。
「………大変だ…これは……。」
「??何が大変なのだ??コーバー??我にできる事はあるか??」
「いえ、ひとまず大丈夫です……。その時が来たら、色々お願いすると思います……。」
「そうか……。」
目に見えてシュンとするネストルさん。
うぅ…そんなシュンとされると悪い事しているみたいで胸が痛むのでやめて下さい……。
頼られないとネストルさんは不安かもしれませんけど、全部頼ってたらいつまでたっても俺とネストルさんの関係は保護した者と保護された者のままだ。
俺はそんなのは嫌ですから。
たとえ同等とはいかなくても、ちゃんと自分の足でこの世界に立って、ネストルさんと一緒にいたい。
俺にそうしてくれたように、ネストルさんが困った時、気持ちや体が弱った時、何もできなくてもせめて寄り添っていたい。
無いに等しい力でも、ネストルさんの力になりたいから。
でもまあ、そこまで行くのはまだまだ先の話だ。
とりあえず、露店で一定の稼ぎを常に出せるようにする事が先決だ。
何しろ俺は、まだ1度しか露店を成功させていないのだから。
ここからどうしていくか、きちんと戦略を立てねばならない。
「色々、前途多難だよなぁ~。」
異世界でもやはり生きていくのは大変だ。
俺の異世界転移は残念ながらイージーモードとはいかないみたいだ。
3
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説
異世界の片隅で、世界神にもらったチート能力のせいで精神病んでます……。
ねぎ(ポン酢)
ファンタジー
異世界に飛ばされ、お約束通りチート能力を賜ったヨド。しかしその能力が嫌で嫌でしかたない。異世界に来て何だかんだ言いながらも面倒を見てくれた浮浪児ハックにその能力を譲渡する為に霊峰の神殿に向け旅をしているのだが、行く先々で彼の能力は必要とされる……。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。
異世界転移した町民Aは普通の生活を所望します!!
コスモクイーンハート
ファンタジー
異世界転移してしまった女子高生の合田結菜はある高難度ダンジョンで一人放置されていた。そんな結菜を冒険者育成クラン《炎樹の森》の冒険者達が保護してくれる。ダンジョンの大きな狼さんをもふもふしたり、テイムしちゃったり……。
何気にチートな結菜だが、本人は普通の生活がしたかった。
本人の望み通りしばらくは普通の生活をすることができたが……。勇者に担がれて早朝に誘拐された日を境にそんな生活も終わりを告げる。
何で⁉私を誘拐してもいいことないよ⁉
何だかんだ、半分無意識にチートっぷりを炸裂しながらも己の普通の生活の(自分が自由に行動できるようにする)ために今日も元気に異世界を爆走します‼
※現代の知識活かしちゃいます‼料理と物作りで改革します‼←地球と比べてむっちゃ不便だから。
#更新は不定期になりそう
#一話だいたい2000字をめどにして書いています(長くも短くもなるかも……)
#感想お待ちしてます‼どしどしカモン‼(誹謗中傷はNGだよ?)
#頑張るので、暖かく見守ってください笑
#誤字脱字があれば指摘お願いします!
#いいなと思ったらお気に入り登録してくれると幸いです(〃∇〃)
#チートがずっとあるわけではないです。(何気なく時たまありますが……。)普通にファンタジーです。
記憶なし、魔力ゼロのおっさんファンタジー
コーヒー微糖派
ファンタジー
勇者と魔王の戦いの舞台となっていた、"ルクガイア王国"
その戦いは多くの犠牲を払った激戦の末に勇者達、人類の勝利となった。
そんなところに現れた一人の中年男性。
記憶もなく、魔力もゼロ。
自分の名前も分からないおっさんとその仲間たちが織り成すファンタジー……っぽい物語。
記憶喪失だが、腕っぷしだけは強い中年主人公。同じく魔力ゼロとなってしまった元魔法使い。時々訪れる恋模様。やたらと癖の強い盗賊団を始めとする人々と紡がれる絆。
その先に待っているのは"失われた過去"か、"新たなる未来"か。
◆◆◆
元々は私が昔に自作ゲームのシナリオとして考えていたものを文章に起こしたものです。
小説完全初心者ですが、よろしくお願いします。
※なお、この物語に出てくる格闘用語についてはあくまでフィクションです。
表紙画像は草食動物様に作成していただきました。この場を借りて感謝いたします。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる