冥界区役所事務官の理不尽研修は回避不可能 〜甘んじて受けたら五つの傷を負わされた〜

田古みゆう

文字の大きさ
上 下
31 / 92
3.がとーしょこら色の思い出

p.31

しおりを挟む
 そこまで考えて、ある答えに辿り着くと思わず叫ぶ。

「やばいじゃんっ!!」

 突然の僕の声にビックリしたのか、小鬼は目をパチクリとしながらその場でピョンと飛び跳ねた。

「ど、どうしたんですか~? 古森さん~?」
「ねぇ! やばいじゃん!!」
「だから、どうしたんですか~?」
「だって、あと五時間の間にプログラムを終了しないと、最恐レベル行きなんじゃないの? もしかしてっ?」

 僕の言葉に、小鬼は瞬時に呆れ顔になる。

「もう~。時間のことはあまり参考にはならないって言いましたよね? きちんと聞いていましたか~?」

 小鬼ののんびりとした声と態度に、僕は少し苛立つ。

 まるで他人事じゃないか。いや、他人事なのだが。

「僕は最恐レベル行きを回避するために、このプログラムを受けているんだ! これが期間内に終わらなかったら意味ないじゃないか!!」

 僕は体中に渦巻く焦りを早口に吐き出す。

「古森さん~。少し落ち着きましょう~」

 小鬼は、僕を宥めようと声を掛けてくる。

「落ち着いてなんかいられないよ! 確か、このプログラムは五日間の予定だよね? 君たちの時間では一日分が終わったようだけど、あと五時間で四日分の予定が終わるの? ねぇ? 僕は間に合うの?」

 僕が自分の中の焦りを怒涛のように吐き出し続けていると、小鬼は僕のそばへとやってきて右膝をペシっと叩いた。

「痛っ。何するんだよ!!」
「ちょっと落ち着いてください~。」
「時間がないのに、落ち着いてなんていられないよ!!」
「まぁ、とにかく、座って座って~」

 そう言いながら小鬼はベッドの向かいに設置された机に向かうと、自分よりも大きな椅子を引き出した。

 椅子の脚に手を掛けて、満面の笑顔で小鬼は待っている。

 僕は渋々小鬼のそばへ行き、椅子に腰掛ける。そんな僕の様子を見届けてから、小鬼は僕のそばを離れた。

 しばらくして、手に小さな白いカップを持って戻ってきた。

「古森さん~。コチラをどうぞ~」

 手渡されたカップには、七色に揺らめく液体がなみなみと注がれていた。カップからは金木犀から漂うような甘い香りがしている。ここへ来たばかりの時に口にした冥界区限定のリラックス効果の高い飲むサプリのようだ。

「これは、例のリラックスサプリ?」
「そうです~。お見受けしたところ、古森さんは随分と心が乱れているようですので、まずは一口飲んでください~」

 僕は小鬼の笑顔とカップから漂う香りに誘われて、不思議な液体をコクリと一口分口に含んだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜

長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。 しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。 中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。 ※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。 ※小説家になろうにて重複投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

僕の目の前の魔法少女がつかまえられません!

兵藤晴佳
ライト文芸
「ああ、君、魔法使いだったんだっけ?」というのが結構当たり前になっている日本で、その割合が他所より多い所に引っ越してきた佐々四十三(さっさ しとみ)17歳。  ところ変われば品も水も変わるもので、魔法使いたちとの付き合い方もちょっと違う。  不思議な力を持っているけど、デリケートにできていて、しかも妙にプライドが高い人々は、独自の文化と学校生活を持っていた。  魔法高校と普通高校の間には、見えない溝がある。それを埋めようと努力する人々もいるというのに、表に出てこない人々の心ない行動は、危機のレベルをどんどん上げていく……。 (『小説家になろう』様『魔法少女が学園探偵の相棒になります!』、『カクヨム』様の同名小説との重複掲載です)

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

古屋さんバイト辞めるって

四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。 読んでくださりありがとうございました。 「古屋さんバイト辞めるって」  おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。  学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。  バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……  こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか? 表紙の画像はフリー素材サイトの https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。

処理中です...