116 / 124
エピローグ
エピローグ(9)
しおりを挟む
フリューゲルの言葉に私が顔をあげると、フリューゲルは自信満々に頷き返した。
「誰に何を祈るの?」
「それはもちろん。神様と大樹様に、彼女たちの幸せをだよ」
「聞き届けて下さるかしら?」
「それは分からないけれど、僕たちに奇跡をもたらしてくださったのは、あの方々なんだから。きっと、できなくはないさ」
そう言われると、なんだか本当に願いが叶えてもらえるような気がしてくる。フリューゲルの言葉には不思議な力でもあるのだろうか。
フリューゲルに「うん」と頷く。私は、神様にはお会いしたことがないので、ちょっと思いが届きにくいかもしれない。でも、懐かしい庭園と、そこに唯一聳え立つ大樹『リン・カ・ネーション』のことならば、今でもまだ身近に感じることができる。私は懐かしいあの場所を心一杯に思い浮かべる。そして、私の想いが届くようにと強く思いながら祈りをささげた。
ココロノカケラの女の子が、そして彼女を取り巻く者たちが、これから先、幸せでありますように。
私が一心に祈りを捧げている間に、ココロノカケラの女の子の周りにはさらに人が増えていた。女の子のことが見えている者も見えていない者も、その場にいる全ての人たちが女の子との別れを惜しんでいた。彼ら全員に今この時の記憶が残らないなんて、そんな寂しいことがあっていいはずがない。何とか、彼らの記憶に、そして魂に、今日という日が残りますように。
私が一心に祈っていると、花散らしの風が、どこからか桜の花びらを運んできて、中庭に小さなつむじ風を起こした。ピンク色のつむじ風はココロノカケラの女の子を包み込むようにして舞い上がる。つむじ風がどこかへふわりと去っていき、あとには、女の子を囲むようにして桜の花びらが残されているのみだった。
ピンクの花びらに囲まれた女の子は別れが済んだのか満足そうな顔をしている。その顔をみて、良かった、もう思い残すことはないのだろうなと思っていると、再び暖かな風が頬を撫でるように吹き過ぎた。その風にさらわれるように、足元に落ちていた花びらはふわりと舞い上がり、そのまま風に流され空高くへと去っていく。その場にいた全員が、無言のまま、去っていく花びらに目を奪われていると、やがて花びらは、空に溶けるように見えなくなった。
「フリューゲル、あれって、もしかして?」
幻想的な光景に私がぼんやりとした声で問いかけると、傍らのフリューゲルがふわりとした声で答えた。
「誰に何を祈るの?」
「それはもちろん。神様と大樹様に、彼女たちの幸せをだよ」
「聞き届けて下さるかしら?」
「それは分からないけれど、僕たちに奇跡をもたらしてくださったのは、あの方々なんだから。きっと、できなくはないさ」
そう言われると、なんだか本当に願いが叶えてもらえるような気がしてくる。フリューゲルの言葉には不思議な力でもあるのだろうか。
フリューゲルに「うん」と頷く。私は、神様にはお会いしたことがないので、ちょっと思いが届きにくいかもしれない。でも、懐かしい庭園と、そこに唯一聳え立つ大樹『リン・カ・ネーション』のことならば、今でもまだ身近に感じることができる。私は懐かしいあの場所を心一杯に思い浮かべる。そして、私の想いが届くようにと強く思いながら祈りをささげた。
ココロノカケラの女の子が、そして彼女を取り巻く者たちが、これから先、幸せでありますように。
私が一心に祈りを捧げている間に、ココロノカケラの女の子の周りにはさらに人が増えていた。女の子のことが見えている者も見えていない者も、その場にいる全ての人たちが女の子との別れを惜しんでいた。彼ら全員に今この時の記憶が残らないなんて、そんな寂しいことがあっていいはずがない。何とか、彼らの記憶に、そして魂に、今日という日が残りますように。
私が一心に祈っていると、花散らしの風が、どこからか桜の花びらを運んできて、中庭に小さなつむじ風を起こした。ピンク色のつむじ風はココロノカケラの女の子を包み込むようにして舞い上がる。つむじ風がどこかへふわりと去っていき、あとには、女の子を囲むようにして桜の花びらが残されているのみだった。
ピンクの花びらに囲まれた女の子は別れが済んだのか満足そうな顔をしている。その顔をみて、良かった、もう思い残すことはないのだろうなと思っていると、再び暖かな風が頬を撫でるように吹き過ぎた。その風にさらわれるように、足元に落ちていた花びらはふわりと舞い上がり、そのまま風に流され空高くへと去っていく。その場にいた全員が、無言のまま、去っていく花びらに目を奪われていると、やがて花びらは、空に溶けるように見えなくなった。
「フリューゲル、あれって、もしかして?」
幻想的な光景に私がぼんやりとした声で問いかけると、傍らのフリューゲルがふわりとした声で答えた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
腹黒上司が実は激甘だった件について。
あさの紅茶
恋愛
私の上司、坪内さん。
彼はヤバいです。
サラサラヘアに甘いマスクで笑った顔はまさに王子様。
まわりからキャーキャー言われてるけど、仕事中の彼は腹黒悪魔だよ。
本当に厳しいんだから。
ことごとく女子を振って泣かせてきたくせに、ここにきて何故か私のことを好きだと言う。
マジで?
意味不明なんだけど。
めっちゃ意地悪なのに、かいま見える優しさにいつしか胸がぎゅっとなってしまうようになった。
素直に甘えたいとさえ思った。
だけど、私はその想いに応えられないよ。
どうしたらいいかわからない…。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
ハッピークリスマス !
設樂理沙
ライト文芸
中学生の頃からずっと一緒だったよね。大切に思っていた人との楽しい日々が
この先もずっと続いていけぱいいのに……。
―――――――――――――――――――――――
|松村絢《まつむらあや》 ---大企業勤務 25歳
|堂本海(どうもとかい) ---商社勤務 25歳 (留年してしまい就職は一年遅れ)
中学の同級生
|渡部佳代子《わたなべかよこ》----絢と海との共通の友達 25歳
|石橋祐二《いしばしゆうじ》---絢の会社での先輩 30歳
|大隈可南子《おおくまかなこ》----海の同期 24歳 海LOVE?
――― 2024.12.1 再々公開 ――――
💍 イラストはOBAKERON様 有償画像
【1】胃の中の君彦【完結】
ホズミロザスケ
ライト文芸
喜志芸術大学・文芸学科一回生の神楽小路君彦は、教室に忘れた筆箱を渡されたのをきっかけに、同じ学科の同級生、佐野真綾に出会う。
ある日、人と関わることを嫌う神楽小路に、佐野は一緒に課題制作をしようと持ちかける。最初は断るも、しつこく誘ってくる佐野に折れた神楽小路は彼女と一緒に食堂のメニュー調査を始める。
佐野や同級生との交流を通じ、閉鎖的だった神楽小路の日常は少しずつ変わっていく。
「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ一作目。
※完結済。全三十六話。(トラブルがあり、完結後に編集し直しましたため、他サイトより話数は少なくなってますが、内容量は同じです)
※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。(過去に「エブリスタ」「貸し本棚」にも掲載)

セリフ&声劇台本
まぐろ首領
ライト文芸
自作のセリフ、声劇台本を集めました。
LIVE配信の際や、ボイス投稿の際にお使い下さい。
また、投稿する際に使われる方は、詳細などに
【台本(セリフ):詩乃冬姫】と記入していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
また、コメントに一言下されば喜びます。
随時更新していきます。
リクエスト、改善してほしいことなどありましたらコメントよろしくお願いします。
また、コメントは返信できない場合がございますのでご了承ください。
【完結】君と国境を越えて
朱村びすりん
ライト文芸
イギリス人の両親を持つ高校一年生のイヴァン・ファーマーは、生まれは日本、育ちも日本、習慣や言語、そして心さえも「日本人」として生きてきた。
だがイヴァンは、見た目や国籍によって周囲の人々に「勘違い」をされてしまうことが多々ある。
自らの人種と心のギャップに幼い頃から疑問を持ち続けていた。
そんなある日、イヴァンの悩みを理解してくれる人物が現れた。
彼が働くバイト先のマニーカフェに、お客さんとして来店してきた玉木サエ。
イヴァンが悩みを打ち明けると、何事にも冷静沈着な彼女は淡々とこう答えるのだ。
「あなたはどこにでもいる普通の男子高校生よ」
イヴァンにとって初めて、出会ったときから自分を「自分」として認めてくれる相手だった。進路についても、深く話を聞いてくれる彼女にイヴァンは心を救われる。
だが彼女の後ろ姿は、いつも切なさや寂しさが醸し出されている。
彼女は他人には言えない、悩みを抱えているようで……
自身のアイデンティティに悩む少年少女の苦悩や迷い、その中で芽生える特別な想いを描いたヒューマンストーリー。
◆素敵な表紙絵はみつ葉さま(@mitsuba0605 )に依頼して描いていただきました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる