80 / 124
冬の章
冬の章(6)
しおりを挟む
そんな私を、フリューゲルは可笑そうに見ている。
あの時突然私の前から姿を消したフリューゲル。どんなに呼んでも私のそばに来てくれなかったのに、今、目の前にしれっと立っている。
その姿が以前と全く変わらないような気がして、だんだんと腹が立ってきた。
「あなたね。何なの。いきなり現れて。私がどれだけ心配したと思ってるのよ」
私の剣幕にも怯むこともなく二ヘラと笑ったフリューゲルの笑顔に、さらにイラつきが増す。
「何で笑ってるのよ?」
睨みを効かせて、ふにゃりとした笑顔を弾き返すが、そんなことすら気にする様子がない。
「あはは。アーラ、上手に怒るようになったね」
「もう、本当に何なのよ!」
握り拳を一振りして、ダンと足を踏み鳴らす。
「あれ? ムッキーじゃなくていいの?」
相変わらずのフリューゲル。のんびりしているのは彼らしいけど、今はまるで真実をはぐらかされているようで、なんだか余計にイライラとする。
「揶揄うのはやめて。私は本当に心配したのよ。あんな別れ方をして……」
イラつきが頂点に達した私の目からは、ポツリと涙が落ちた。一粒落ちてしまうと、その後は、次から次へと涙の粒が頬を伝っていく。
ようやくフリューゲルの声から戯けた色がなくなった。
「ごめん。あの時は、僕も混乱してしまって……」
「どこに行っていたのよ?」
鼻をグスッと鳴らして、私は、フリューゲルにジト目を向ける。
「あの後、僕は庭園に戻ったんだ。しばらくは一人でじっくりと考えて、その後、司祭様にお考えを聞いてみたんだ」
「ふ~ん。それで? 司祭様はなんて?」
私は話の先を促したけれど、フリューゲルは困ったように眉根を寄せた。
「ああ。うん。その話の続きをこのまましても良いんだけど、アーラは作業の途中だったんじゃないの? それ、大丈夫?」
フリューゲルが私の足下を指すので、つられて視線を下へ向けると、思わず声が漏れた。
「ああ。肥料!」
落とした拍子に袋が破れてしまったのだろう。茶色の土に似た肥料が床に溢れ出ていた。
「やばい!」
庫内の隅へ行き、箒とちりとりを手にすると、肥料を掻き集めるために、床を掃く。埃と砂の混じった肥料を掃き集め、ちりとりに収めた。
まぁ、これでも花壇に撒くには問題ない。仕方ない。これを使おう。肥料だってタダじゃない。無駄には出来ないのだ。
「あのさ。話の続きを聞きたいけど、今は、こっちをやらなくちゃ。あ、そうだ。相談したいことがあったの」
あの時突然私の前から姿を消したフリューゲル。どんなに呼んでも私のそばに来てくれなかったのに、今、目の前にしれっと立っている。
その姿が以前と全く変わらないような気がして、だんだんと腹が立ってきた。
「あなたね。何なの。いきなり現れて。私がどれだけ心配したと思ってるのよ」
私の剣幕にも怯むこともなく二ヘラと笑ったフリューゲルの笑顔に、さらにイラつきが増す。
「何で笑ってるのよ?」
睨みを効かせて、ふにゃりとした笑顔を弾き返すが、そんなことすら気にする様子がない。
「あはは。アーラ、上手に怒るようになったね」
「もう、本当に何なのよ!」
握り拳を一振りして、ダンと足を踏み鳴らす。
「あれ? ムッキーじゃなくていいの?」
相変わらずのフリューゲル。のんびりしているのは彼らしいけど、今はまるで真実をはぐらかされているようで、なんだか余計にイライラとする。
「揶揄うのはやめて。私は本当に心配したのよ。あんな別れ方をして……」
イラつきが頂点に達した私の目からは、ポツリと涙が落ちた。一粒落ちてしまうと、その後は、次から次へと涙の粒が頬を伝っていく。
ようやくフリューゲルの声から戯けた色がなくなった。
「ごめん。あの時は、僕も混乱してしまって……」
「どこに行っていたのよ?」
鼻をグスッと鳴らして、私は、フリューゲルにジト目を向ける。
「あの後、僕は庭園に戻ったんだ。しばらくは一人でじっくりと考えて、その後、司祭様にお考えを聞いてみたんだ」
「ふ~ん。それで? 司祭様はなんて?」
私は話の先を促したけれど、フリューゲルは困ったように眉根を寄せた。
「ああ。うん。その話の続きをこのまましても良いんだけど、アーラは作業の途中だったんじゃないの? それ、大丈夫?」
フリューゲルが私の足下を指すので、つられて視線を下へ向けると、思わず声が漏れた。
「ああ。肥料!」
落とした拍子に袋が破れてしまったのだろう。茶色の土に似た肥料が床に溢れ出ていた。
「やばい!」
庫内の隅へ行き、箒とちりとりを手にすると、肥料を掻き集めるために、床を掃く。埃と砂の混じった肥料を掃き集め、ちりとりに収めた。
まぁ、これでも花壇に撒くには問題ない。仕方ない。これを使おう。肥料だってタダじゃない。無駄には出来ないのだ。
「あのさ。話の続きを聞きたいけど、今は、こっちをやらなくちゃ。あ、そうだ。相談したいことがあったの」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

ChatGPTに陰謀論を作ってもらうことにしました
月歌(ツキウタ)
ライト文芸
ChatGPTとコミュニケーションを取りながら、陰謀論を作ってもらいます。倫理観の高いChatGPTに陰謀論を語らせましょう。

安楽椅子から立ち上がれ
Marty
ライト文芸
女生徒≪小沢さん≫は、学校の不思議な変わり者。あらゆる行動が常識外れでエキセントリックなお方である。五月三十日。主人公、山田島辰吉(やまだじまたつよし)は不運なことに、学校の課外活動を彼女と二人きりで行うことになってしまった。噂に違わぬ摩訶不思議な行動に面食らう山田島であったが、次第に心が変化していく。
人に理解され、人を理解するとはどういうことなのか。思い込みや偏見は、心の深淵へ踏み込む足の障害となる。すべてを捨てなければ、湧き上がったこの謎は解けはしない。
始まりは≪一本の傘≫。人の心の糸を紡ぎ、そして安らかにほどいていく。
これは人が死なないミステリー。しかし、日常の中に潜む謎はときとして非常に残酷なのである。
その一歩を踏み出せ。山田島は背を預けていた『安楽椅子』から、いま立ち上がる。
さつきの花が咲く夜に
橘 弥久莉
ライト文芸
国立大学の教務課で働く桜井満留は、病床
に臥す母親を抱えながらひとり、鬱々とした
日々を過ごしていた。余命幾ばくもない母の
ため、大学と同一敷地内に隣接する国立病院
に泊まり込みで看病をしていた満留は、ある
夜、お化けが出ると噂のある中庭で一人の
少年と出会う。半年前に亡くなった祖母を
想いながらこの中庭によく足を運ぶのだと話
をしてくれた少年、満に、自分と同じ孤独を
垣間見た満留はひと時の癒しを求め中庭で会
うように。
一方、大学でタイムマシンの原理を研究し
ているという風変わりな准教授、妹崎紫暢
ともある出来事をきっかけに距離が縮まり、
意識するようになって……。
誰とでも仲良くなれるけれど「会いたい」
「寂しい」と、自分から手を伸ばすことが
出来ない満留はいつもゆるい孤独の中を
生きてきた。けれど、母の手紙に背中を
押された満留は大切な人たちとの繋がり
を失わぬよう、大きな一歩を踏み出す。
勇気を出して手を伸ばした満留が知る
真実とは?
母娘の絆と別れ。親子のすれ違いと再生。
異なる種類の孤独を胸に抱えながらもそれ
を乗り越え、心を通わせてゆくヒューマン・
ラブストーリー。
※エブリスタ新作セレクション選出作品。
2022.7.28
※この物語は一部、実話を交えています。
主人公の母、芳子は四十九歳の若さで他界
した作者の祖母の名であり、職業こそ違う
ものの祖母の人生を投影しています.
※この物語はフィクションです。
※表紙の画像はミカスケ様のフリーイラスト
からお借りしています。
※作中の画像はフリー画像サイトpixabayから
お借りしています。
※作中に病気に関する描写がありますが、
あくまで作者の経験と主観によるものです。
=====
参考文献・参考サイト
・Newtonライト3.0 相対性理論
ゼロからわかる相対性理論入門書
・タイムマシン、空想じゃない
時空の謎に迫る研究者
https://www.asahi.com/articles/
ASNDS2VNWND2PISC011.html
・日本物理学会
https://www.jps.or.jp/books/gakkaishi/
files/71-09_70fushigi.pdf
・メンタル心理そらくも
https://sorakumo.jp/report/archives/125

妹はわたくしの物を何でも欲しがる。何でも、わたくしの全てを……そうして妹の元に残るモノはさて、なんでしょう?
ラララキヲ
ファンタジー
姉と下に2歳離れた妹が居る侯爵家。
両親は可愛く生まれた妹だけを愛し、可愛い妹の為に何でもした。
妹が嫌がることを排除し、妹の好きなものだけを周りに置いた。
その為に『お城のような別邸』を作り、妹はその中でお姫様となった。
姉はそのお城には入れない。
本邸で使用人たちに育てられた姉は『次期侯爵家当主』として恥ずかしくないように育った。
しかしそれをお城の窓から妹は見ていて不満を抱く。
妹は騒いだ。
「お姉さまズルい!!」
そう言って姉の着ていたドレスや宝石を奪う。
しかし…………
末娘のお願いがこのままでは叶えられないと気付いた母親はやっと重い腰を上げた。愛する末娘の為に母親は無い頭を振り絞って素晴らしい方法を見つけた。
それは『悪魔召喚』
悪魔に願い、
妹は『姉の全てを手に入れる』……──
※作中は[姉視点]です。
※一話が短くブツブツ進みます
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるかも。
◇なろうにも上げました。
ひねくれロジック!
ひぐらしゆうき
ライト文芸
大学内で今世紀一の捻くれ者とまで言われる程の捻くれ者で、自身も『この世に自分ほど捻くれた者はいない』と豪語する自他共に認める捻くれ者である山吹修一郎は常に捻くれまくった脳みそを使って常に捻くれたことを画策している。
そんな彼の友人である常識的な思考を持つごく普通の大学生である矢田健司はその捻くれた行動を止めるために奔走し、時には反論する毎日を送っている。
捻くれ者と普通の者。この二人の男による捻くれた学生の日常物語!

煩わしきこの日常に悲観
さおしき
ライト文芸
高校に入学するとき、誰もが憧れを抱いて入学するだろう。ただ、その憧れはすぐに消え去ってしまう。
俺、明坂翔(あけさかかける)は今日で高校生。重い制服を来て、友人の雨宮彼方(あめみやかなた)と初登校を迎えていた。入学後、些細な縁で俺はクラスメイトの嶋田葉月(しまだはづき)と出会い、話すようになる。
そこである日、俺は葉月の思いつきに巻き込まれていく。その一番最初が部活を設立することだった。いきなり俺は部員集めを強要され、彼方、そして幼馴染みの最上雫(もがみしずく)の二人を集めることに成功したが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる