雲の上は、いつも晴れだった。

田古みゆう

文字の大きさ
上 下
66 / 124
秋の章

秋の章(20)

しおりを挟む
 家を飛び出し、フラフラと夜の街を歩く。街灯が等間隔に灯っている住宅街は、それほど暗さを感じさせない。けれど、明るさの割に暖かさはなく、勢いで家を飛び出してきた私は、薄着の自分の肩を抱きブルリと身震いをした。

 何故部屋を飛び出してしまったのか、何故フリューゲルの目をきちんと見ることが出来なかったのか。自分自身の取った行動に説明が出来なくてはがゆい。

 モヤモヤとした気持ちのまま、肩を抱き、暖を取れる場所を求めて歩みを進める。今はまだ、彼を一人置いてきた部屋には戻る気になれなかった。

 住宅街を抜けた先にあるコンビニを目指す。あそこなら風が凌げて暖が取れるだろう。きちんと頭の中を整理したい。今の状況をそれなりに理解できれば、またいつものようにフリューゲルとも話ができるはずだ。

 外気の冷たさに頬を強張らせながら、コンビニに到着した私は、明るい店内に見知った顔を見つけ、思わず店先で足を止める。

 雑誌を楽し気に読み耽っているその人を店の外から眺めていると、私の視線が気になったのか、ふと上げた顔が瞬時に驚きの色に染まった。

 慌てたように店内から出てきたその人は、小走りに私のそばへとやってきた。

「白野。どうしたんだ? そんな薄着で」
「青島くん」

 青島くんは、羽織っていたウィンドブレーカーを脱ぎ、私の肩にかけてくれた。温かい。思わず彼の温もりに包まるように、襟を掻き合わせる。

「ちょっと待ってて」

 そう言うと、青島くんは、急ぎ店内へと戻っていった。

 ぼんやりとしていると、すぐに彼が戻ってきた。

「はい。温かいミルクティーでいいかな?」
「え?」
「だって、白野の唇、真っ青で寒そうだから、温かいものを飲んだ方が良いかと思って」

 ニカリと笑いながら、私の頬に買ったばかりのペットボトルを押し当ててくる青島くんの顔が、ぐにゃりと歪んだ。

「なんだ?! おい。白野どうした?」

 焦る青島くんの声に、私は何も言わず、首を振る。その行動とは裏腹に、私の頬が次々と濡れていく。胸に詰まった言い表せられない寂しさを押し流すように、私はただただ涙を流した。

 そんな私の手を取った青島くんは、何も言わずに煌々と光を放つ店内へと入り、店の片隅に設けられた狭いイートインスペースへと私をいざなった。

 私を椅子に座らせると、青島くんは、「ここにいて」と言い置き、私のそばをツッと離れていった。

 私は一人、鼻を啜る。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

安楽椅子から立ち上がれ

Marty
ライト文芸
 女生徒≪小沢さん≫は、学校の不思議な変わり者。あらゆる行動が常識外れでエキセントリックなお方である。五月三十日。主人公、山田島辰吉(やまだじまたつよし)は不運なことに、学校の課外活動を彼女と二人きりで行うことになってしまった。噂に違わぬ摩訶不思議な行動に面食らう山田島であったが、次第に心が変化していく。  人に理解され、人を理解するとはどういうことなのか。思い込みや偏見は、心の深淵へ踏み込む足の障害となる。すべてを捨てなければ、湧き上がったこの謎は解けはしない。  始まりは≪一本の傘≫。人の心の糸を紡ぎ、そして安らかにほどいていく。  これは人が死なないミステリー。しかし、日常の中に潜む謎はときとして非常に残酷なのである。    その一歩を踏み出せ。山田島は背を預けていた『安楽椅子』から、いま立ち上がる。

先生と僕

真白 悟
ライト文芸
 高校2年になり、少年は進路に恋に勉強に部活とおお忙し。まるで乙女のような青春を送っている。  少しだけ年上の美人な先生と、おっちょこちょいな少女、少し頭のネジがはずれた少年の四コマ漫画風ラブコメディー小説。

喫茶店「人生の墓場の楽園」~転生して17年、村の憩いの場を作っていたら生前推してたVtuberがこの村に来た件

スライム道
ライト文芸
辺境都市ピースからやや離れた畑の近くにある喫茶店。 この店には珍しいお菓子を出すお店として有名なのだが、実力が無いとたどり着けない場所にある。 大半のおきゃくさんは男性客に人気のお店で稀に女冒険者たちも来る。

推理は日常の中で

終点ーシュウテンー
ライト文芸
ちょっとばかし好奇心旺盛な女子高生「如月 碧(きさらぎ あおい)」。 彼女を中心にして巻き起こるちょっとした事件を、師匠である「太宰幸太朗(だざい こうたろう)」やクラスメイトであり探偵部の部員である「鳴瀨芽衣(なるせ めい)」達と協力して、解決していく日常?的な物語。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

処理中です...