62 / 124
秋の章
秋の章(16)
しおりを挟む
お母さんの声が弾みだした気がする。良かった。私には話を聞くことくらいしかできないけれど、お母さんが元気になってくれたのなら嬉しい。お母さんの見せる笑顔に心がほっこりとした。
「さぁてと。そろそろお夕飯の準備しなくちゃね。随分と遅くなっちゃったわ」
「手伝おうか?」
「あら? 嬉しい。でも、大丈夫よ。あなたは着替えてらっしゃい。まだ制服のままじゃない」
「ああ。そっか。うん。そうする」
お母さんに促されて、私は足元にあった鞄を手に席を立つ。
「つばさ!」
「何?」
「生まれてきてくれてありがとうね。あの子の分まで、精一杯今を生きて」
自室へ向かおうとした私を呼び止めたお母さんは、真剣な顔でそう言った。
私は、どう答えていいのか分からなくて、コクンと頷くことしかできなかったが、お母さんは、それだけでも満足したようだった。
自室へ行き、パタリとドアを閉める。
「ねぇ。さっきの話って、何かおかしくない?」
私は、そばにいるであろうフリューゲルに問いかける。家にいる時でも、フリューゲルは、私が一人になれる場所でしか姿を見せないようにしている。そのため、家の中では大体いつも、この自室がフリューゲルとのおしゃべりの場となっていた。
「ねぇ。フリューゲル? いないの?」
なかなか姿を見せてくれないフリューゲルを再度呼んでみる。ようやく姿を現したフリューゲルは、ベッドに腰を下ろし、自分の掌をぼんやりと眺めていた。
「ねぇ。フリューゲルってば? 聞いてる?」
フリューゲルの隣に腰を下ろし、顔を覗き込む。何かを考えているのか、顔に影が落ちている。まるで、大樹の異変を口にした時の司祭様みたいだ。ううん。違う。それよりも、さっきのお母さんの顔に似ているのかな。
フリューゲルがこんな顔をしているところを見たことがない。だって、私たちはNoelだから。ほんの小さな喜び以外を現すことなんてないはずなのに。でも、ここ最近のフリューゲルは、私と一緒で下界の人っぽくもある。笑ったり、怒ったり、焼き芋を食べたがったり。
「ねぇ。何を考えているの?」
再三の呼びかけに、掌を見つめたままのフリューゲルが、ようやく反応を示してくれた。
「アーラ。僕、なんだか、さっきの話を知っている気がするんだ」
「え? どういうこと?」
ぼんやりとそんな事を言うフリューゲルに、私は驚きの声をあげる。
「ねぇ。フリューゲル、どういうことよ?」
「さぁてと。そろそろお夕飯の準備しなくちゃね。随分と遅くなっちゃったわ」
「手伝おうか?」
「あら? 嬉しい。でも、大丈夫よ。あなたは着替えてらっしゃい。まだ制服のままじゃない」
「ああ。そっか。うん。そうする」
お母さんに促されて、私は足元にあった鞄を手に席を立つ。
「つばさ!」
「何?」
「生まれてきてくれてありがとうね。あの子の分まで、精一杯今を生きて」
自室へ向かおうとした私を呼び止めたお母さんは、真剣な顔でそう言った。
私は、どう答えていいのか分からなくて、コクンと頷くことしかできなかったが、お母さんは、それだけでも満足したようだった。
自室へ行き、パタリとドアを閉める。
「ねぇ。さっきの話って、何かおかしくない?」
私は、そばにいるであろうフリューゲルに問いかける。家にいる時でも、フリューゲルは、私が一人になれる場所でしか姿を見せないようにしている。そのため、家の中では大体いつも、この自室がフリューゲルとのおしゃべりの場となっていた。
「ねぇ。フリューゲル? いないの?」
なかなか姿を見せてくれないフリューゲルを再度呼んでみる。ようやく姿を現したフリューゲルは、ベッドに腰を下ろし、自分の掌をぼんやりと眺めていた。
「ねぇ。フリューゲルってば? 聞いてる?」
フリューゲルの隣に腰を下ろし、顔を覗き込む。何かを考えているのか、顔に影が落ちている。まるで、大樹の異変を口にした時の司祭様みたいだ。ううん。違う。それよりも、さっきのお母さんの顔に似ているのかな。
フリューゲルがこんな顔をしているところを見たことがない。だって、私たちはNoelだから。ほんの小さな喜び以外を現すことなんてないはずなのに。でも、ここ最近のフリューゲルは、私と一緒で下界の人っぽくもある。笑ったり、怒ったり、焼き芋を食べたがったり。
「ねぇ。何を考えているの?」
再三の呼びかけに、掌を見つめたままのフリューゲルが、ようやく反応を示してくれた。
「アーラ。僕、なんだか、さっきの話を知っている気がするんだ」
「え? どういうこと?」
ぼんやりとそんな事を言うフリューゲルに、私は驚きの声をあげる。
「ねぇ。フリューゲル、どういうことよ?」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
さつきの花が咲く夜に
橘 弥久莉
ライト文芸
国立大学の教務課で働く桜井満留は、病床
に臥す母親を抱えながらひとり、鬱々とした
日々を過ごしていた。余命幾ばくもない母の
ため、大学と同一敷地内に隣接する国立病院
に泊まり込みで看病をしていた満留は、ある
夜、お化けが出ると噂のある中庭で一人の
少年と出会う。半年前に亡くなった祖母を
想いながらこの中庭によく足を運ぶのだと話
をしてくれた少年、満に、自分と同じ孤独を
垣間見た満留はひと時の癒しを求め中庭で会
うように。
一方、大学でタイムマシンの原理を研究し
ているという風変わりな准教授、妹崎紫暢
ともある出来事をきっかけに距離が縮まり、
意識するようになって……。
誰とでも仲良くなれるけれど「会いたい」
「寂しい」と、自分から手を伸ばすことが
出来ない満留はいつもゆるい孤独の中を
生きてきた。けれど、母の手紙に背中を
押された満留は大切な人たちとの繋がり
を失わぬよう、大きな一歩を踏み出す。
勇気を出して手を伸ばした満留が知る
真実とは?
母娘の絆と別れ。親子のすれ違いと再生。
異なる種類の孤独を胸に抱えながらもそれ
を乗り越え、心を通わせてゆくヒューマン・
ラブストーリー。
※エブリスタ新作セレクション選出作品。
2022.7.28
※この物語は一部、実話を交えています。
主人公の母、芳子は四十九歳の若さで他界
した作者の祖母の名であり、職業こそ違う
ものの祖母の人生を投影しています.
※この物語はフィクションです。
※表紙の画像はミカスケ様のフリーイラスト
からお借りしています。
※作中の画像はフリー画像サイトpixabayから
お借りしています。
※作中に病気に関する描写がありますが、
あくまで作者の経験と主観によるものです。
=====
参考文献・参考サイト
・Newtonライト3.0 相対性理論
ゼロからわかる相対性理論入門書
・タイムマシン、空想じゃない
時空の謎に迫る研究者
https://www.asahi.com/articles/
ASNDS2VNWND2PISC011.html
・日本物理学会
https://www.jps.or.jp/books/gakkaishi/
files/71-09_70fushigi.pdf
・メンタル心理そらくも
https://sorakumo.jp/report/archives/125
ひねくれロジック!
ひぐらしゆうき
ライト文芸
大学内で今世紀一の捻くれ者とまで言われる程の捻くれ者で、自身も『この世に自分ほど捻くれた者はいない』と豪語する自他共に認める捻くれ者である山吹修一郎は常に捻くれまくった脳みそを使って常に捻くれたことを画策している。
そんな彼の友人である常識的な思考を持つごく普通の大学生である矢田健司はその捻くれた行動を止めるために奔走し、時には反論する毎日を送っている。
捻くれ者と普通の者。この二人の男による捻くれた学生の日常物語!

青と虚と憂い事
鳴沢 梓
ライト文芸
18歳、とある少女は失くした記憶を探すため音楽への道を志す。
集まった仲間は自分と同じ、何かを欠いた訳ありな人たちばかり。
少女を取り巻く彼らの過去と独白から始まり、物語は衝撃の真実へと赴く。
少女の願いは届くのか。
記憶の旅の終着点に、何があるのか。
少女は一体誰で、どこから来たのか。
拙い音楽と、追憶の物語。
※表紙の素材pixivより「らき」様からお借り致しました※
※カクヨムでも連載中です※
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。


後宮の下賜姫様
四宮 あか
ライト文芸
薬屋では、国試という国を挙げての祭りにちっともうまみがない。
商魂たくましい母方の血を強く譲り受けたリンメイは、得意の饅頭を使い金を稼ぐことを思いついた。
試験に悩み胃が痛む若者には胃腸にいい薬を練りこんだものを。
クマがひどい若者には、よく眠れる薬草を練りこんだものを。
饅頭を売るだけではなく、薬屋としてもちゃんとやれることはやったから、流石に文句のつけようもないでしょう。
これで、薬屋の跡取りは私で決まったな!と思ったときに。
リンメイのもとに、後宮に上がるようにお達しがきたからさぁ大変。好きな男を市井において、一年どうか待っていてとリンメイは後宮に入った。
今日から毎日20時更新します。
予約ミスで29話とんでおりましたすみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる