56 / 124
秋の章
秋の章(10)
しおりを挟む
初めての焼き芋は、あっという間に食べ終えてしまった。
今回は少しだけという約束だったので、名残惜しいけれど、私たちは、焚火の後始末をする。校長先生用の焼き芋を取り出して、燃えカスになった落ち葉を、スコップで少しずつ掬い取り、バケツの水の中へ入れていく。少し手間だが、こうして消火していくのが、安全で確実に消火できる方法らしい。そう教えてくれる青島くんはやっぱり物知りで、すごいと感心したら、片頬を掻きながら、大したことはないと、そっぽを向き受け流された。
しっかりと水に浸かり消火された落ち葉のカスは、後日私が片付けることにした。しっかりと消火されているはずだが、万が一にも燃え残りが近くの草木に燃え移らないよう、二人で、バケツを用具庫へと移動させ、蓋をした。
すべての片づけを終えて、青島くんと共に、校長室へ挨拶に行き、校長先生に焼き芋を手渡すと、完全に焼き芋パーティーは終わりである。秋の日暮れは思ったよりも早く、明るいうちに作業を終わらせようと話していたのに、私たちが家路につく頃には、空にはいくつかの星が瞬いていた。
「暗くなっちゃったから、家まで送るよ」
青島くんのその言葉に心を擽られたような気がした。まだ彼と話していたい。しかし、家まで来てもらっては、彼の帰りがさらに遅くなってしまうことに気が付いて、私は頭を振った。
「ううん。大丈夫。送ってもらったら青島くんの帰りが遅くなっちゃうし。でも、途中までは一緒に帰ろ」
「そうか」
私たちは、肩を並べて校門を出る。実は、こうして青島くんと帰るのは初めてだった。いつもはそれぞれの部活の終了時間が違うし、部活のない時でも、私は緑と、青島くんは部活の仲間や同性の友人と帰るので、二人だけで帰る機会がこれまでなかったのだ。
先ほどまでは途切れることなく話をしていたのに、なぜだか青島くんは口を噤んだまま私の半歩先を歩いていく。早すぎず遅すぎず。ずっと半歩の距離を保ちながら無言のまま歩く。彼との会話は、いつも心地良いのだが、こんな無言の時間も心地が良いのだなと思いながら、私は彼の影を追いかけた。
ふいに、青島くんが立ち止まり、振り返る。あっという間に分かれ道へと来ていたようだ。心地良い時間も、もう本当に終わりだ。寂しいが、仕方がない。私は、青島くんに笑みを見せた。
「今日はありがとう。とっても楽しかったし、美味しかった」
今回は少しだけという約束だったので、名残惜しいけれど、私たちは、焚火の後始末をする。校長先生用の焼き芋を取り出して、燃えカスになった落ち葉を、スコップで少しずつ掬い取り、バケツの水の中へ入れていく。少し手間だが、こうして消火していくのが、安全で確実に消火できる方法らしい。そう教えてくれる青島くんはやっぱり物知りで、すごいと感心したら、片頬を掻きながら、大したことはないと、そっぽを向き受け流された。
しっかりと水に浸かり消火された落ち葉のカスは、後日私が片付けることにした。しっかりと消火されているはずだが、万が一にも燃え残りが近くの草木に燃え移らないよう、二人で、バケツを用具庫へと移動させ、蓋をした。
すべての片づけを終えて、青島くんと共に、校長室へ挨拶に行き、校長先生に焼き芋を手渡すと、完全に焼き芋パーティーは終わりである。秋の日暮れは思ったよりも早く、明るいうちに作業を終わらせようと話していたのに、私たちが家路につく頃には、空にはいくつかの星が瞬いていた。
「暗くなっちゃったから、家まで送るよ」
青島くんのその言葉に心を擽られたような気がした。まだ彼と話していたい。しかし、家まで来てもらっては、彼の帰りがさらに遅くなってしまうことに気が付いて、私は頭を振った。
「ううん。大丈夫。送ってもらったら青島くんの帰りが遅くなっちゃうし。でも、途中までは一緒に帰ろ」
「そうか」
私たちは、肩を並べて校門を出る。実は、こうして青島くんと帰るのは初めてだった。いつもはそれぞれの部活の終了時間が違うし、部活のない時でも、私は緑と、青島くんは部活の仲間や同性の友人と帰るので、二人だけで帰る機会がこれまでなかったのだ。
先ほどまでは途切れることなく話をしていたのに、なぜだか青島くんは口を噤んだまま私の半歩先を歩いていく。早すぎず遅すぎず。ずっと半歩の距離を保ちながら無言のまま歩く。彼との会話は、いつも心地良いのだが、こんな無言の時間も心地が良いのだなと思いながら、私は彼の影を追いかけた。
ふいに、青島くんが立ち止まり、振り返る。あっという間に分かれ道へと来ていたようだ。心地良い時間も、もう本当に終わりだ。寂しいが、仕方がない。私は、青島くんに笑みを見せた。
「今日はありがとう。とっても楽しかったし、美味しかった」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
40歳を過ぎても女性の手を繋いだことのない男性を私が守るのですか!?
鈴木トモヒロ
ライト文芸
実際にTVに出た人を見て、小説を書こうと思いました。
60代の男性。
愛した人は、若く病で亡くなったそうだ。
それ以降、その1人の女性だけを愛して時を過ごす。
その姿に少し感動し、光を当てたかった。
純粋に1人の女性を愛し続ける男性を少なからず私は知っています。
また、結婚したくても出来なかった男性の話も聞いたことがあります。
フィクションとして
「40歳を過ぎても女性の手を繋いだことのない男性を私が守るのですか!?」を書いてみたいと思いました。
若い女性を主人公に、男性とは違う視点を想像しながら文章を書いてみたいと思います。
どんなストーリーになるかは...
わたしも楽しみなところです。
名もなき朝の唄〈湖畔のフレンチレストランで〉
市來茉莉(茉莉恵)
ライト文芸
【本編完結】【後日談1,2 完結】
写真を生き甲斐にしていた恩師、給仕長が亡くなった。
吹雪の夜明け、毎日撮影ポイントにしていた場所で息絶えていた。
彼の作品は死してもなお世に出ることはない。
歌手の夢破れ、父のレストランを手伝う葉子は、亡くなった彼から『給仕・セルヴーズ』としての仕事を叩き込んでもらっていた。
そんな恩師の死が、葉子『ハコ』を突き動かす。
彼が死したそこで、ハコはカメラを置いて動画の配信を始める。
メートル・ドテル(給仕長)だった男が、一流と言われた仕事も友人も愛弟子も捨て、死しても撮影を貫いた『エゴ』を知るために。
名もなき写真を撮り続けたそこで、名もなき朝の唄を毎日届ける。
やがて世間がハコと彼の名もなき活動に気づき始めた――。
死んでもいいほどほしいもの、それはなんだろう。
北海道、函館近郊 七飯町 駒ヶ岳を臨む湖沼がある大沼国定公園
湖畔のフレンチレストランで働く男たちと彼女のお話
★短編3作+中編1作の連作(本編:124,166文字)
(1.ヒロイン・ハコ⇒2.他界する給仕長の北星秀視点⇒3.ヒロインを支える給仕長の後輩・篠田視点⇒4.最後にヒロイン視点に戻っていきます)
★後日談(続編)2編あり(完結)

後宮の下賜姫様
四宮 あか
ライト文芸
薬屋では、国試という国を挙げての祭りにちっともうまみがない。
商魂たくましい母方の血を強く譲り受けたリンメイは、得意の饅頭を使い金を稼ぐことを思いついた。
試験に悩み胃が痛む若者には胃腸にいい薬を練りこんだものを。
クマがひどい若者には、よく眠れる薬草を練りこんだものを。
饅頭を売るだけではなく、薬屋としてもちゃんとやれることはやったから、流石に文句のつけようもないでしょう。
これで、薬屋の跡取りは私で決まったな!と思ったときに。
リンメイのもとに、後宮に上がるようにお達しがきたからさぁ大変。好きな男を市井において、一年どうか待っていてとリンメイは後宮に入った。
今日から毎日20時更新します。
予約ミスで29話とんでおりましたすみません。
So long! さようなら!
設樂理沙
ライト文芸
思春期に入ってから、付き合う男子が途切れた事がなく異性に対して
気負いがなく、ニュートラルでいられる女性です。
そして、美人じゃないけれど仕草や性格がものすごくチャーミング
おまけに聡明さも兼ね備えています。
なのに・・なのに・・夫は不倫し、しかも本気なんだとか、のたまって
遥の元からいなくなってしまいます。
理不尽な事をされながらも、人生を丁寧に誠実に歩む遥の事を
応援しつつ読んでいただければ、幸いです。
*・:+.。oOo+.:・*.oOo。+.:・。*・:+.。oOo+.:・*.o
❦イラストはイラストAC様内ILLUSTRATION STORE様フリー素材

言い逃げしたら5年後捕まった件について。
なるせ
BL
「ずっと、好きだよ。」
…長年ずっと一緒にいた幼馴染に告白をした。
もちろん、アイツがオレをそういう目で見てないのは百も承知だし、返事なんて求めてない。
ただ、これからはもう一緒にいないから…想いを伝えるぐらい、許してくれ。
そう思って告白したのが高校三年生の最後の登校日。……あれから5年経ったんだけど…
なんでアイツに馬乗りにされてるわけ!?
ーーーーー
美形×平凡っていいですよね、、、、
翠碧色の虹
T.MONDEN
ライト文芸
虹は七色だと思っていた・・・不思議な少女に出逢うまでは・・・
---あらすじ---
虹の撮影に興味を持った主人公は、不思議な虹がよく現れる街の事を知り、撮影旅行に出かける。その街で、今までに見た事も無い不思議な「ふたつの虹」を持つ少女と出逢い、旅行の目的が大きく変わってゆく事に・・・。
虹は、どんな色に見えますか?
今までに無い特徴を持つ少女と、心揺られるほのぼの恋物語。
----------
↓「翠碧色の虹」登場人物紹介動画です☆
https://youtu.be/GYsJxMBn36w
↓小説本編紹介動画です♪
https://youtu.be/0WKqkkbhVN4
↓原作者のWebサイト
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
ご注意/ご留意事項
この物語は、フィクション(作り話)となります。
世界、舞台、登場する人物(キャラクター)、組織、団体、地域は全て架空となります。
実在するものとは一切関係ございません。
本小説に、実在する商標や物と同名の商標や物が登場した場合、そのオリジナルの商標は、各社、各権利者様の商標、または登録商標となります。作中内の商標や物とは、一切関係ございません。
本小説で登場する人物(キャラクター)の台詞に関しては、それぞれの人物(キャラクター)の個人的な心境を表しているに過ぎず、実在する事柄に対して宛てたものではございません。また、洒落や冗談へのご理解を頂けますよう、お願いいたします。
本小説の著作権は当方「T.MONDEN」にあります。事前に権利者の許可無く、複製、転載、放送、配信を行わないよう、お願い申し上げます。
本小説は、下記小説投稿サイト様にて重複投稿(マルチ投稿)を行っております。
pixiv 様
小説投稿サイト「カクヨム」 様
小説家になろう 様
星空文庫 様
エブリスタ 様
暁~小説投稿サイト~ 様
その他、サイト様(下記URLに記載)
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/nnt_frma_a.htm
十分ご注意/ご留意願います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる