47 / 124
秋の章
秋の章(1)
しおりを挟む
《十一月二十四日 月曜日 曇りのちしとしと雨》
怒涛の夏が過ぎ、日に日に肌寒くなってきた此の頃は、花壇の花たちよりも樹木の色付きに目を奪われることが増えた。
学校をグルリと囲うように植えられているイチョウの木は、目を見張るような黄金色になり、校内では、紅葉が燃えるような赤に染まっている。
通学路にも、紅葉やイチョウの木があり、それぞれに秋の色合いを見せているのだが、学校の樹木の色付きに勝るものはないと目にするたびに誇らしい気持ちになる。
こんな素敵な景色が見られるのは、偏に、私の師である青島大樹さんのプロの腕によるものであって、間違ってもひよっこ園芸部員である私の努力の賜物というわけではない。
それでも、少しは私も手入れを手伝っている。まぁ、大樹さんが切り落とした枝を片付けるくらいだが。たったそれだけ。されど、それだけでもひよっこ駆け出し園芸部員には、大変勉強になる。
大樹さんは、いつも枝を切る時に、なぜ、この枝を切り落とすのかを説明してくれる。外側からは分からなくても、虫食いにより、もう成長の見込めない枝だったり、一カ所に枝が集まりすぎるための栄養不足を解消するための間引きであったり、日当たりを考慮したり。やはり、ひよっこには判断のつかない熟練の目で、切り落とすべき枝をしっかりと見極めている。
早く庭園に戻って、私も立派に大樹のお世話ができるようになりたいと思うけれど、樹木と真剣に向き合う大樹さんを間近で見ていると、そんなに簡単に技術の習得はできないと、現実を思い知らされる。
最近ようやく、園芸鋏から、細い枝を切るための鉈に、使える道具が昇格したくらいなのだ。まだまだ先は長い。
そんなことを思いながら肩を落としつつ、切り落とされた枝をゴミとして袋に入れるために、さらに短く切っていると、背後から軽快な足音が近づいてきた。
「おーい。白野」
振り返ると、青島くんがこちらへと駆けてきていた。作業の手を止め、息を弾ませている彼へ向き直る。
「どうしたの?」
「うちのじーちゃん、いる?」
「大樹さんなら、あそこだよ」
少し先の脚立が立てかけてある大きなイチョウの木を指し示すと、青島くんは、そちらの木へ歩み寄り、少し声を張り上げた。
「おーい。じいちゃん。母ちゃんが急用できたから帰って来いって」
青島くんの声に応えるように、木の上で作業をしていた大樹さんがムスッとした顔で、脚立を降りてきた。
怒涛の夏が過ぎ、日に日に肌寒くなってきた此の頃は、花壇の花たちよりも樹木の色付きに目を奪われることが増えた。
学校をグルリと囲うように植えられているイチョウの木は、目を見張るような黄金色になり、校内では、紅葉が燃えるような赤に染まっている。
通学路にも、紅葉やイチョウの木があり、それぞれに秋の色合いを見せているのだが、学校の樹木の色付きに勝るものはないと目にするたびに誇らしい気持ちになる。
こんな素敵な景色が見られるのは、偏に、私の師である青島大樹さんのプロの腕によるものであって、間違ってもひよっこ園芸部員である私の努力の賜物というわけではない。
それでも、少しは私も手入れを手伝っている。まぁ、大樹さんが切り落とした枝を片付けるくらいだが。たったそれだけ。されど、それだけでもひよっこ駆け出し園芸部員には、大変勉強になる。
大樹さんは、いつも枝を切る時に、なぜ、この枝を切り落とすのかを説明してくれる。外側からは分からなくても、虫食いにより、もう成長の見込めない枝だったり、一カ所に枝が集まりすぎるための栄養不足を解消するための間引きであったり、日当たりを考慮したり。やはり、ひよっこには判断のつかない熟練の目で、切り落とすべき枝をしっかりと見極めている。
早く庭園に戻って、私も立派に大樹のお世話ができるようになりたいと思うけれど、樹木と真剣に向き合う大樹さんを間近で見ていると、そんなに簡単に技術の習得はできないと、現実を思い知らされる。
最近ようやく、園芸鋏から、細い枝を切るための鉈に、使える道具が昇格したくらいなのだ。まだまだ先は長い。
そんなことを思いながら肩を落としつつ、切り落とされた枝をゴミとして袋に入れるために、さらに短く切っていると、背後から軽快な足音が近づいてきた。
「おーい。白野」
振り返ると、青島くんがこちらへと駆けてきていた。作業の手を止め、息を弾ませている彼へ向き直る。
「どうしたの?」
「うちのじーちゃん、いる?」
「大樹さんなら、あそこだよ」
少し先の脚立が立てかけてある大きなイチョウの木を指し示すと、青島くんは、そちらの木へ歩み寄り、少し声を張り上げた。
「おーい。じいちゃん。母ちゃんが急用できたから帰って来いって」
青島くんの声に応えるように、木の上で作業をしていた大樹さんがムスッとした顔で、脚立を降りてきた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
パパLOVE
卯月青澄
ライト文芸
高校1年生の西島香澄。
小学2年生の時に両親が突然離婚し、父は姿を消してしまった。
香澄は母を少しでも楽をさせてあげたくて部活はせずにバイトをして家計を助けていた。
香澄はパパが大好きでずっと会いたかった。
パパがいなくなってからずっとパパを探していた。
9年間ずっとパパを探していた。
そんな香澄の前に、突然現れる父親。
そして香澄の生活は一変する。
全ての謎が解けた時…きっとあなたは涙する。
☆わたしの作品に目を留めてくださり、誠にありがとうございます。
この作品は登場人物それぞれがみんな主役で全てが繋がることにより話が完成すると思っています。
最後まで読んで頂けたなら、この言葉の意味をわかってもらえるんじゃないかと感じております。
1ページ目から読んで頂く楽しみ方があるのはもちろんですが、私的には「三枝快斗」篇から読んでもらえると、また違った楽しみ方が出来ると思います。
よろしければ最後までお付き合い頂けたら幸いです。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。


虚空戦線
朱雨
ライト文芸
「誰かを信じたいかなんて無責任だと思わないかい?」
昔、謎の変死体が発見される事件が急増しており、それに終止符を打った1人の人間がいた。それらの犯人は『異形種生命体』と称される、"見えない"生命体である。異形種生命体が発生する地域を閉鎖し、『旧帝都』という地名を付けられ、国から旧帝都以上の範囲から取り逃がさないように使命を受けた。
現在でもその戦いは行われており、『十二家』という家門、それに従う従者、適正のある人間、それら全てを束ねる『菊花内家』が任務を全うしている。ひとつにまとまっているように思えるが、進化するのは人間側だけではなく、異形種生命体も同様である。さまざまな想いが揺れる中で、誰が、誰を、何を信じることが正しいのか。
これは青年たちと大人たちの戦いの話である。
※厨二と趣味のごった煮
※BLだって百合だって入ってるキメラ
※各章の中で数日前後している場合あり

信川村の奇跡
東郷 珠
ライト文芸
感動をしたのはいつですか?
心が動かされたのは、いつですか?
涙を流したのは、いつですか?
突然、何かに襲われた。そして、生きる場所を失った。
そんな者達が、世界を超えて、高齢者だけが暮らす村に訪れる。
言葉が通じないまま、互いにコミュニケーションを図り、心を通わせていく。
これは、心と心を繋ぐ物語です。
あなたの心に、何かが残りますように。
※タイトルを変更しました。
(旧タイトル、ゴブリンが現代社会で平和に暮らす為の方法)
泣けない、泣かない。
黒蝶
ライト文芸
毎日絶望に耐えている少女・詩音と、偶然教育実習生として彼女の高校に行くことになった恋人・優翔。
ある事情から不登校になった少女・久遠と、通信制高校に通う恋人・大翔。
兄である優翔に憧れる弟の大翔。
しかし、そんな兄は弟の言葉に何度も救われている。
これは、そんな4人から為る物語。
《主な登場人物》
如月 詩音(きらさぎ しおん):大人しめな少女。歌うことが大好きだが、人前ではなかなか歌わない。
小野 優翔(おの ゆうと):詩音の恋人。養護教諭になる為、教育実習に偶然詩音の学校にやってくる。
水無月 久遠(みなづき くおん):家からほとんど出ない少女。読書家で努力家。
小野 大翔(おの ひろと):久遠の恋人。優翔とは兄弟。天真爛漫な性格で、人に好かれやすい。
桃と料理人 - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。
居酒屋とうてつの千堂嗣治が出会ったのは可愛い顔をしているくせに仕事中毒で女子力皆無の科捜研勤務の西脇桃香だった。
饕餮さんのところの【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』】に出てくる嗣治さんとのお話です。饕餮さんには許可を頂いています。
【本編完結】【番外小話】【小ネタ】
このお話は下記のお話とコラボさせていただいています(^^♪
・『希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』
https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/582141697/878154104
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
※小説家になろうでも公開中※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる