47 / 124
秋の章
秋の章(1)
しおりを挟む
《十一月二十四日 月曜日 曇りのちしとしと雨》
怒涛の夏が過ぎ、日に日に肌寒くなってきた此の頃は、花壇の花たちよりも樹木の色付きに目を奪われることが増えた。
学校をグルリと囲うように植えられているイチョウの木は、目を見張るような黄金色になり、校内では、紅葉が燃えるような赤に染まっている。
通学路にも、紅葉やイチョウの木があり、それぞれに秋の色合いを見せているのだが、学校の樹木の色付きに勝るものはないと目にするたびに誇らしい気持ちになる。
こんな素敵な景色が見られるのは、偏に、私の師である青島大樹さんのプロの腕によるものであって、間違ってもひよっこ園芸部員である私の努力の賜物というわけではない。
それでも、少しは私も手入れを手伝っている。まぁ、大樹さんが切り落とした枝を片付けるくらいだが。たったそれだけ。されど、それだけでもひよっこ駆け出し園芸部員には、大変勉強になる。
大樹さんは、いつも枝を切る時に、なぜ、この枝を切り落とすのかを説明してくれる。外側からは分からなくても、虫食いにより、もう成長の見込めない枝だったり、一カ所に枝が集まりすぎるための栄養不足を解消するための間引きであったり、日当たりを考慮したり。やはり、ひよっこには判断のつかない熟練の目で、切り落とすべき枝をしっかりと見極めている。
早く庭園に戻って、私も立派に大樹のお世話ができるようになりたいと思うけれど、樹木と真剣に向き合う大樹さんを間近で見ていると、そんなに簡単に技術の習得はできないと、現実を思い知らされる。
最近ようやく、園芸鋏から、細い枝を切るための鉈に、使える道具が昇格したくらいなのだ。まだまだ先は長い。
そんなことを思いながら肩を落としつつ、切り落とされた枝をゴミとして袋に入れるために、さらに短く切っていると、背後から軽快な足音が近づいてきた。
「おーい。白野」
振り返ると、青島くんがこちらへと駆けてきていた。作業の手を止め、息を弾ませている彼へ向き直る。
「どうしたの?」
「うちのじーちゃん、いる?」
「大樹さんなら、あそこだよ」
少し先の脚立が立てかけてある大きなイチョウの木を指し示すと、青島くんは、そちらの木へ歩み寄り、少し声を張り上げた。
「おーい。じいちゃん。母ちゃんが急用できたから帰って来いって」
青島くんの声に応えるように、木の上で作業をしていた大樹さんがムスッとした顔で、脚立を降りてきた。
怒涛の夏が過ぎ、日に日に肌寒くなってきた此の頃は、花壇の花たちよりも樹木の色付きに目を奪われることが増えた。
学校をグルリと囲うように植えられているイチョウの木は、目を見張るような黄金色になり、校内では、紅葉が燃えるような赤に染まっている。
通学路にも、紅葉やイチョウの木があり、それぞれに秋の色合いを見せているのだが、学校の樹木の色付きに勝るものはないと目にするたびに誇らしい気持ちになる。
こんな素敵な景色が見られるのは、偏に、私の師である青島大樹さんのプロの腕によるものであって、間違ってもひよっこ園芸部員である私の努力の賜物というわけではない。
それでも、少しは私も手入れを手伝っている。まぁ、大樹さんが切り落とした枝を片付けるくらいだが。たったそれだけ。されど、それだけでもひよっこ駆け出し園芸部員には、大変勉強になる。
大樹さんは、いつも枝を切る時に、なぜ、この枝を切り落とすのかを説明してくれる。外側からは分からなくても、虫食いにより、もう成長の見込めない枝だったり、一カ所に枝が集まりすぎるための栄養不足を解消するための間引きであったり、日当たりを考慮したり。やはり、ひよっこには判断のつかない熟練の目で、切り落とすべき枝をしっかりと見極めている。
早く庭園に戻って、私も立派に大樹のお世話ができるようになりたいと思うけれど、樹木と真剣に向き合う大樹さんを間近で見ていると、そんなに簡単に技術の習得はできないと、現実を思い知らされる。
最近ようやく、園芸鋏から、細い枝を切るための鉈に、使える道具が昇格したくらいなのだ。まだまだ先は長い。
そんなことを思いながら肩を落としつつ、切り落とされた枝をゴミとして袋に入れるために、さらに短く切っていると、背後から軽快な足音が近づいてきた。
「おーい。白野」
振り返ると、青島くんがこちらへと駆けてきていた。作業の手を止め、息を弾ませている彼へ向き直る。
「どうしたの?」
「うちのじーちゃん、いる?」
「大樹さんなら、あそこだよ」
少し先の脚立が立てかけてある大きなイチョウの木を指し示すと、青島くんは、そちらの木へ歩み寄り、少し声を張り上げた。
「おーい。じいちゃん。母ちゃんが急用できたから帰って来いって」
青島くんの声に応えるように、木の上で作業をしていた大樹さんがムスッとした顔で、脚立を降りてきた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
フリー台本[1人語り朗読]男性向け|女性向け混ざっています。一人称などで判断いただければと思います
柚木さくら
ライト文芸
※140字で書いたものですが、本文に挿絵として画像をつけてますので、140字になってません💦
画像を入れると記号が文字数になってしまうみたいです。
⬛︎ 報告は任意です
もし、報告してくれるのであれば、事前でも事後でもかまいませんので、フリー台本用ポストへリプ|引用|メンションなどしてれると嬉しいです
⬛︎ 投稿について
投稿する時は、私のX(旧twitter)のユーザー名かIDのどちらかと、フリー台本用Tag【#柚さく_シナリオ】を付けてください
❤︎︎︎︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❤︎
【可能なこと】
⬛︎タイトルの変更
◾︎私の方で既にタイトルをつけている場合があります。もし他に付けたいタイトルがあれば変更していただいてかまいません (不可なものには不可の記載します)
⬛︎ 一人称|二人称|口調|性別|語尾|読み方の変更
◾︎読み方の変更とは、一部を方言にしたり、英語にしたりとかです。
【ダメなこと】
⬛︎大幅なストーリーの変更
⬛︎自作発言(著作権は放棄していません)
⬛︎無断転載
⬛︎許可なく文章を付け加える|削る
※どうしても加筆や減筆をしないとしっくり来ないなどの場合は、事前に質問してください
✧• ───── ✾ ───── •✧
【BGMやSEについて】
⬛︎私が書いたものに合うのがあれば、BGMやSEなどは自由につけてもらって大丈夫です。
◾︎その際、使用されるものは許可が出ている音源。フリー音源のみ可
【投稿(使用)可能な場所】
⬛︎ X(旧twitter)|YouTube|ツイキャス|nana
◾︎上記以外の場所での投稿不可
◾︎YouTubeやツイキャス、nanaで使用される(された)場合、可能であれば、日時などを教えて貰えると嬉しいです
生配信はなかなか聞きにいけないので💦
【その他】
⬛︎使用していただくにあたり、X(旧twitter)やpixivをフォローするは必要ありません
◾︎もちろん繋がれたら嬉しいのでフォローは嬉しいです
⬛︎ 予告無しに規約の追加などあるかもしれません。ご了承ください
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

黒蜜先生のヤバい秘密
月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。
須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。
だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。
腹黒上司が実は激甘だった件について。
あさの紅茶
恋愛
私の上司、坪内さん。
彼はヤバいです。
サラサラヘアに甘いマスクで笑った顔はまさに王子様。
まわりからキャーキャー言われてるけど、仕事中の彼は腹黒悪魔だよ。
本当に厳しいんだから。
ことごとく女子を振って泣かせてきたくせに、ここにきて何故か私のことを好きだと言う。
マジで?
意味不明なんだけど。
めっちゃ意地悪なのに、かいま見える優しさにいつしか胸がぎゅっとなってしまうようになった。
素直に甘えたいとさえ思った。
だけど、私はその想いに応えられないよ。
どうしたらいいかわからない…。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
【完結】君と国境を越えて
朱村びすりん
ライト文芸
イギリス人の両親を持つ高校一年生のイヴァン・ファーマーは、生まれは日本、育ちも日本、習慣や言語、そして心さえも「日本人」として生きてきた。
だがイヴァンは、見た目や国籍によって周囲の人々に「勘違い」をされてしまうことが多々ある。
自らの人種と心のギャップに幼い頃から疑問を持ち続けていた。
そんなある日、イヴァンの悩みを理解してくれる人物が現れた。
彼が働くバイト先のマニーカフェに、お客さんとして来店してきた玉木サエ。
イヴァンが悩みを打ち明けると、何事にも冷静沈着な彼女は淡々とこう答えるのだ。
「あなたはどこにでもいる普通の男子高校生よ」
イヴァンにとって初めて、出会ったときから自分を「自分」として認めてくれる相手だった。進路についても、深く話を聞いてくれる彼女にイヴァンは心を救われる。
だが彼女の後ろ姿は、いつも切なさや寂しさが醸し出されている。
彼女は他人には言えない、悩みを抱えているようで……
自身のアイデンティティに悩む少年少女の苦悩や迷い、その中で芽生える特別な想いを描いたヒューマンストーリー。
◆素敵な表紙絵はみつ葉さま(@mitsuba0605 )に依頼して描いていただきました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる