44 / 124
夏の章
夏の章(17)
しおりを挟む
妙に納得した声の私に、緑は意味ありげな視線を向けながら、またもや可笑そうに笑う。
「えっ? そうかな? 優しいと思うけど? 前に私が怪我した時も肩を貸してくれたし。いつも何かと心配して声を掛けてくれるよ」
私の言葉に、緑は訳知り顔でうんうんと相槌を打つ。
「そう。ヒロくんは優しい」
「ほら、やっぱり」
しかし、いつまでもにやけ顔のままの緑は、首を振って、私の指摘を否定した。
「でも、それは、私の知る限り、つばさちゃんにだけだよ~」
「え?」
「ヒロ君、他の女子には、別に優しくなんかないよ。木本に対して顔を顰めることはあっても、間に入って、木本に絡まれている子を助けてあげているところなんて見たことないもん。私も、助けてもらった事ないし~」
冗談めかして唇を尖らせる緑の言葉が信じられなくて、私は目を丸くする。
青島くんはいつだって優しい。初めて会った時も、さっきだって。それだけじゃない。下界の生活に慣れなくて、いつもワタワタとしている私に何気なく声を掛けてくれる。あの不思議な色の瞳でじっと私を見つめ、私の心を落ち着かせてくれる。
そんな彼を優しくないと言う緑の言葉に、混乱していると、緑は、何かを言いたげに私の瞳を覗き込んだ。
「なかなかストレートだと思うよ。私は」
「えっ? 何が」
緑の言葉の意味が分からず、首を傾げて問い返すと、緑は、予想していたかの様な呆れ顔を私に向ける。
「まぁ、そう来ると思ったよ~。相変わらず、つばさちゃんは、つばさちゃんだね~」
「えっ? 何? 緑ちゃん、どう言う事?」
「ふふ。いいの。いいの。まだお子ちゃまには早かった様だね~」
目をパチクリとさせ、緑と傍らに静かに座っていた司書を交互に見やる。どうやら、司書は、私たちの会話から、内容を察した様で、ニコニコと微笑んでいた。
「司書先生~。緑ちゃんの言ってることって、どういう意味ですか?」
「う~ん。そうね。青島くんにとって、あなたは特別ってことかしら」
「特別?」
ふふふと、にこやかに笑いながら、お茶のカップを手にする司書の言葉は、私の疑問を何も解消してくれない。
混乱に眉根を寄せていると、緑が不思議そうな声を出した。
「それはそうと、さっきのつばさちゃんの言葉は、どういう意味だったの?」
「え? 何が?」
「ほら。私の話を聞いても、嫌いにならないでねって、あれ。話を聞く限り、嫌いになるも何も、つばさちゃんは木本の被害者なだけじゃない」
「えっ? そうかな? 優しいと思うけど? 前に私が怪我した時も肩を貸してくれたし。いつも何かと心配して声を掛けてくれるよ」
私の言葉に、緑は訳知り顔でうんうんと相槌を打つ。
「そう。ヒロくんは優しい」
「ほら、やっぱり」
しかし、いつまでもにやけ顔のままの緑は、首を振って、私の指摘を否定した。
「でも、それは、私の知る限り、つばさちゃんにだけだよ~」
「え?」
「ヒロ君、他の女子には、別に優しくなんかないよ。木本に対して顔を顰めることはあっても、間に入って、木本に絡まれている子を助けてあげているところなんて見たことないもん。私も、助けてもらった事ないし~」
冗談めかして唇を尖らせる緑の言葉が信じられなくて、私は目を丸くする。
青島くんはいつだって優しい。初めて会った時も、さっきだって。それだけじゃない。下界の生活に慣れなくて、いつもワタワタとしている私に何気なく声を掛けてくれる。あの不思議な色の瞳でじっと私を見つめ、私の心を落ち着かせてくれる。
そんな彼を優しくないと言う緑の言葉に、混乱していると、緑は、何かを言いたげに私の瞳を覗き込んだ。
「なかなかストレートだと思うよ。私は」
「えっ? 何が」
緑の言葉の意味が分からず、首を傾げて問い返すと、緑は、予想していたかの様な呆れ顔を私に向ける。
「まぁ、そう来ると思ったよ~。相変わらず、つばさちゃんは、つばさちゃんだね~」
「えっ? 何? 緑ちゃん、どう言う事?」
「ふふ。いいの。いいの。まだお子ちゃまには早かった様だね~」
目をパチクリとさせ、緑と傍らに静かに座っていた司書を交互に見やる。どうやら、司書は、私たちの会話から、内容を察した様で、ニコニコと微笑んでいた。
「司書先生~。緑ちゃんの言ってることって、どういう意味ですか?」
「う~ん。そうね。青島くんにとって、あなたは特別ってことかしら」
「特別?」
ふふふと、にこやかに笑いながら、お茶のカップを手にする司書の言葉は、私の疑問を何も解消してくれない。
混乱に眉根を寄せていると、緑が不思議そうな声を出した。
「それはそうと、さっきのつばさちゃんの言葉は、どういう意味だったの?」
「え? 何が?」
「ほら。私の話を聞いても、嫌いにならないでねって、あれ。話を聞く限り、嫌いになるも何も、つばさちゃんは木本の被害者なだけじゃない」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

後宮の下賜姫様
四宮 あか
ライト文芸
薬屋では、国試という国を挙げての祭りにちっともうまみがない。
商魂たくましい母方の血を強く譲り受けたリンメイは、得意の饅頭を使い金を稼ぐことを思いついた。
試験に悩み胃が痛む若者には胃腸にいい薬を練りこんだものを。
クマがひどい若者には、よく眠れる薬草を練りこんだものを。
饅頭を売るだけではなく、薬屋としてもちゃんとやれることはやったから、流石に文句のつけようもないでしょう。
これで、薬屋の跡取りは私で決まったな!と思ったときに。
リンメイのもとに、後宮に上がるようにお達しがきたからさぁ大変。好きな男を市井において、一年どうか待っていてとリンメイは後宮に入った。
今日から毎日20時更新します。
予約ミスで29話とんでおりましたすみません。
腹黒上司が実は激甘だった件について。
あさの紅茶
恋愛
私の上司、坪内さん。
彼はヤバいです。
サラサラヘアに甘いマスクで笑った顔はまさに王子様。
まわりからキャーキャー言われてるけど、仕事中の彼は腹黒悪魔だよ。
本当に厳しいんだから。
ことごとく女子を振って泣かせてきたくせに、ここにきて何故か私のことを好きだと言う。
マジで?
意味不明なんだけど。
めっちゃ意地悪なのに、かいま見える優しさにいつしか胸がぎゅっとなってしまうようになった。
素直に甘えたいとさえ思った。
だけど、私はその想いに応えられないよ。
どうしたらいいかわからない…。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!

名もなき朝の唄〈湖畔のフレンチレストランで〉
市來茉莉(茉莉恵)
ライト文芸
【本編完結】【後日談1,2 完結】
写真を生き甲斐にしていた恩師、給仕長が亡くなった。
吹雪の夜明け、毎日撮影ポイントにしていた場所で息絶えていた。
彼の作品は死してもなお世に出ることはない。
歌手の夢破れ、父のレストランを手伝う葉子は、亡くなった彼から『給仕・セルヴーズ』としての仕事を叩き込んでもらっていた。
そんな恩師の死が、葉子『ハコ』を突き動かす。
彼が死したそこで、ハコはカメラを置いて動画の配信を始める。
メートル・ドテル(給仕長)だった男が、一流と言われた仕事も友人も愛弟子も捨て、死しても撮影を貫いた『エゴ』を知るために。
名もなき写真を撮り続けたそこで、名もなき朝の唄を毎日届ける。
やがて世間がハコと彼の名もなき活動に気づき始めた――。
死んでもいいほどほしいもの、それはなんだろう。
北海道、函館近郊 七飯町 駒ヶ岳を臨む湖沼がある大沼国定公園
湖畔のフレンチレストランで働く男たちと彼女のお話
★短編3作+中編1作の連作(本編:124,166文字)
(1.ヒロイン・ハコ⇒2.他界する給仕長の北星秀視点⇒3.ヒロインを支える給仕長の後輩・篠田視点⇒4.最後にヒロイン視点に戻っていきます)
★後日談(続編)2編あり(完結)
明神男坂のぼりたい
武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
鈴木明日香は、ほんの子どものころに、明神坂下のお祖母ちゃんの家に一家で越してきた。
家の玄関を出て、左を向くと明神男坂。
体が弱かった明日香は、ひとりで石段を登り切れなかったが、坂の向こうにお日様が沈んでいき、街が茜に染まる姿が好きだった。
赤の上のお日様と明神様のイメージが重なり、明日香は、明神様と男坂の大ファンになってしまって、いつしか健康を取り戻して、毎朝、男坂を駆け上って登校する元気な少女になっていった。
神田明神、お茶の水、外堀通りに繰り広げられる青春グラフィティー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる