19 / 124
春の章
春の章(5)
しおりを挟む
考えてみれば、これまで常に一緒にいたフリューゲルと、またいつでも話ができるようになったのだ。それだけでも十分じゃないか。もう、私は一人じゃなくなったのだから。
すっかり萎れてしまったフリューゲルに、私は明るく声をかけた。
「ねぇ、フリューゲル。下界からはね、どんなに空を見上げても、庭園が見えないの。だから、これからは、あなたが私に庭園での出来事を教えてくれる?」
「うん。なんでも聞いてよ。と言っても、庭園は、特に変化はないけどね」
顔を上げたフリューゲルは、いつもの様に的確に事実を述べる。そう、彼はそれでいい。いつもの落ち着きを取り戻したようだ。
「大樹様の様子はどう?」
「大樹様は、相変わらずだよ。あれから蕾の成長は止まったまま。成長しきった蕾がいくつかあるから、今はまだNoelは生まれてくるけど、蕾の数はだんだん減ってきてる」
「そうなの……。それについて司祭様は何か仰ってるの?」
「何も。他のNoelたちには、このことを伝えていないみたいだし」
「やっぱり、大樹様を元に戻すには『学び』が必要なのかしら……」
「司祭様がそう仰るんだから、きっとそれしか方法はないんだよ」
やっぱり、今、私がすべき事は『学ぶ』ことなのだろう。それは分かっている。司祭様の仰ることに、私たちはいつだって従ってきた。そうすることが当たり前なのだ。
ただ、私はここで何を学べばいいのか、それが分からない。大樹を救う方法が、下界にはあるというのか?
「アーラ、どうしたの?」
無口になった私を気遣うように、フリューゲルが声をかけてくれていたが、考え事に夢中になっていた私には、その声はほとんど聞こえていなかった。
これから先、何をどうすれば良いのか。歩きながら必死で考えていると、塀に貼られたポスターが目に留まる。何かが心に引っかかり、私はポスターの前で立ち止まった。
それは、大きな1本の木が中心に聳えていて、遠くのほうには豊に茂った森が広がっている写真だった。そして、スローガンが白い字で大きく書かれている。
“守ろう森林 増やそう豊な緑”
そんなスローガン付きのポスターの発行元は『日本森林保護団体』というところらしい。
中心の木はまるで、庭園の大樹のように大きい。その大きな木をぼんやりと見つめているうちに、ふとある考えが浮かんできた。
「森林保護団体の人に会ってみようかな」
「どうして?」
すっかり萎れてしまったフリューゲルに、私は明るく声をかけた。
「ねぇ、フリューゲル。下界からはね、どんなに空を見上げても、庭園が見えないの。だから、これからは、あなたが私に庭園での出来事を教えてくれる?」
「うん。なんでも聞いてよ。と言っても、庭園は、特に変化はないけどね」
顔を上げたフリューゲルは、いつもの様に的確に事実を述べる。そう、彼はそれでいい。いつもの落ち着きを取り戻したようだ。
「大樹様の様子はどう?」
「大樹様は、相変わらずだよ。あれから蕾の成長は止まったまま。成長しきった蕾がいくつかあるから、今はまだNoelは生まれてくるけど、蕾の数はだんだん減ってきてる」
「そうなの……。それについて司祭様は何か仰ってるの?」
「何も。他のNoelたちには、このことを伝えていないみたいだし」
「やっぱり、大樹様を元に戻すには『学び』が必要なのかしら……」
「司祭様がそう仰るんだから、きっとそれしか方法はないんだよ」
やっぱり、今、私がすべき事は『学ぶ』ことなのだろう。それは分かっている。司祭様の仰ることに、私たちはいつだって従ってきた。そうすることが当たり前なのだ。
ただ、私はここで何を学べばいいのか、それが分からない。大樹を救う方法が、下界にはあるというのか?
「アーラ、どうしたの?」
無口になった私を気遣うように、フリューゲルが声をかけてくれていたが、考え事に夢中になっていた私には、その声はほとんど聞こえていなかった。
これから先、何をどうすれば良いのか。歩きながら必死で考えていると、塀に貼られたポスターが目に留まる。何かが心に引っかかり、私はポスターの前で立ち止まった。
それは、大きな1本の木が中心に聳えていて、遠くのほうには豊に茂った森が広がっている写真だった。そして、スローガンが白い字で大きく書かれている。
“守ろう森林 増やそう豊な緑”
そんなスローガン付きのポスターの発行元は『日本森林保護団体』というところらしい。
中心の木はまるで、庭園の大樹のように大きい。その大きな木をぼんやりと見つめているうちに、ふとある考えが浮かんできた。
「森林保護団体の人に会ってみようかな」
「どうして?」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
心の落とし物
緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも
・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ )
〈本作の楽しみ方〉
本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。
知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。
〈あらすじ〉
〈心の落とし物〉はありませんか?
どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。
あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。
喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。
ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。
懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。
〈主人公と作中用語〉
・添野由良(そえのゆら)
洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。
・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉
人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。
・〈探し人(さがしびと)〉
〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。
・〈未練溜まり(みれんだまり)〉
忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。
・〈分け御霊(わけみたま)〉
生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる