雲の上は、いつも晴れだった。

田古みゆう

文字の大きさ
上 下
17 / 124
春の章

春の章(3)

しおりを挟む
 自覚の無かった口癖を指摘されたお返しに、私も彼の無自覚な部分を突いてみた。

 すると珍しいことに、少し恥じらうように、フリューゲルが頬を緩ませた。

「あれ? そうだった? 意識していたつもりなんだけど、気を抜くとダメだね。アーラの事を、つばさって呼ぶ事になかなか慣れなくてさ」
「分かるわ。私も、こっちへ来てからしばらくは、つばさと呼ばれることに慣れなかったもの」

 フリューゲルの言葉に同意の意を示す私の隣で、フリューゲルは、小さな声で、「つばさ、つばさ」と私の名前を呼ぶ練習をしている。

 そんな彼といると、庭園ガーデンに戻ったような気持ちになった。

「無理して、つばさって呼ばなくていいんじゃない? だって、私は、アーラなんだし」

 なんだか庭園ガーデンが恋しくなって、私は、自らの名前を口にする。

「そうかな? アーラが下界にいる間は、つばさって呼ぼうと思っていたけど。でも、そうだよね。アーラはアーラだもんね」

 私の提案に納得したのか、フリューゲルは、コクリと頷いた。そこで私は、話題を変える。

「ところで、フリューゲルは、あんなところで何していたのよ? まさか私を迎えに来てくれたの?」

 私の口から、期待がぽろりと出た途端、フリューゲルは、そっと視線を伏せた。

「……ごめん。そうじゃないんだ」
「……わかってるわよ。そんなこと。ちょっと言ってみただけ」

 うつむいて謝るフリューゲルを見て、少しの沈黙の後、私は冗談めかして笑い飛ばした。

 私は、学ぶために下界へ来たのだ。

 何を学べばいいのか未だに分からないけど、今は下界で生活していくことに精一杯で、学ぶどころではない。

 『学ぶ』という目的が達成されてもいないのに、帰れるはずが無いことぐらい、私だって分かっている。

「ねぇ、アーラ。下界の生活には、もう慣れた?」

 フリューゲルは顔を上げると、話題を変えるように、私の制服に目を留め、上から下まで眺める。

 私もその場の空気を変えたくて、そのままフリューゲルの心遣いに乗っかった。

「見てのとおりよ。さっきも走ってたでしょ。下界のスピードは速すぎて、ついていくのに必死よ。目が廻りそう」
「でも、優しそうなお母さんと、真面目なお父さんが傍にいてくれるし、周りの人たちとも馴染んできたみたいだし、順調な滑り出しなんじゃないかい?」
「何で知ってるの?」

 フリューゲルの言葉に思わず目を丸くすると、フリューゲルは、さも当たり前と言いたげに、肩を竦めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

ChatGPTに陰謀論を作ってもらうことにしました

月歌(ツキウタ)
ライト文芸
ChatGPTとコミュニケーションを取りながら、陰謀論を作ってもらいます。倫理観の高いChatGPTに陰謀論を語らせましょう。

安楽椅子から立ち上がれ

Marty
ライト文芸
 女生徒≪小沢さん≫は、学校の不思議な変わり者。あらゆる行動が常識外れでエキセントリックなお方である。五月三十日。主人公、山田島辰吉(やまだじまたつよし)は不運なことに、学校の課外活動を彼女と二人きりで行うことになってしまった。噂に違わぬ摩訶不思議な行動に面食らう山田島であったが、次第に心が変化していく。  人に理解され、人を理解するとはどういうことなのか。思い込みや偏見は、心の深淵へ踏み込む足の障害となる。すべてを捨てなければ、湧き上がったこの謎は解けはしない。  始まりは≪一本の傘≫。人の心の糸を紡ぎ、そして安らかにほどいていく。  これは人が死なないミステリー。しかし、日常の中に潜む謎はときとして非常に残酷なのである。    その一歩を踏み出せ。山田島は背を預けていた『安楽椅子』から、いま立ち上がる。

隣の古道具屋さん

雪那 由多
ライト文芸
祖父から受け継いだ喫茶店・渡り鳥の隣には佐倉古道具店がある。 幼馴染の香月は日々古道具の修復に励み、俺、渡瀬朔夜は従妹であり、この喫茶店のオーナーでもある七緒と一緒に古くからの常連しか立ち寄らない喫茶店を切り盛りしている。 そんな隣の古道具店では時々不思議な古道具が舞い込んでくる。 修行の身の香月と共にそんな不思議を目の当たりにしながらも一つ一つ壊れた古道具を修復するように不思議と向き合う少し不思議な日常の出来事。

さつきの花が咲く夜に

橘 弥久莉
ライト文芸
国立大学の教務課で働く桜井満留は、病床 に臥す母親を抱えながらひとり、鬱々とした 日々を過ごしていた。余命幾ばくもない母の ため、大学と同一敷地内に隣接する国立病院 に泊まり込みで看病をしていた満留は、ある 夜、お化けが出ると噂のある中庭で一人の 少年と出会う。半年前に亡くなった祖母を 想いながらこの中庭によく足を運ぶのだと話 をしてくれた少年、満に、自分と同じ孤独を 垣間見た満留はひと時の癒しを求め中庭で会 うように。 一方、大学でタイムマシンの原理を研究し ているという風変わりな准教授、妹崎紫暢 ともある出来事をきっかけに距離が縮まり、 意識するようになって……。 誰とでも仲良くなれるけれど「会いたい」 「寂しい」と、自分から手を伸ばすことが 出来ない満留はいつもゆるい孤独の中を 生きてきた。けれど、母の手紙に背中を 押された満留は大切な人たちとの繋がり を失わぬよう、大きな一歩を踏み出す。 勇気を出して手を伸ばした満留が知る 真実とは?  母娘の絆と別れ。親子のすれ違いと再生。 異なる種類の孤独を胸に抱えながらもそれ を乗り越え、心を通わせてゆくヒューマン・ ラブストーリー。 ※エブリスタ新作セレクション選出作品。 2022.7.28 ※この物語は一部、実話を交えています。 主人公の母、芳子は四十九歳の若さで他界 した作者の祖母の名であり、職業こそ違う ものの祖母の人生を投影しています. ※この物語はフィクションです。 ※表紙の画像はミカスケ様のフリーイラスト からお借りしています。 ※作中の画像はフリー画像サイトpixabayから お借りしています。 ※作中に病気に関する描写がありますが、 あくまで作者の経験と主観によるものです。 ===== 参考文献・参考サイト ・Newtonライト3.0 相対性理論 ゼロからわかる相対性理論入門書 ・タイムマシン、空想じゃない 時空の謎に迫る研究者 https://www.asahi.com/articles/ ASNDS2VNWND2PISC011.html ・日本物理学会 https://www.jps.or.jp/books/gakkaishi/ files/71-09_70fushigi.pdf ・メンタル心理そらくも https://sorakumo.jp/report/archives/125

ひねくれロジック!

ひぐらしゆうき
ライト文芸
大学内で今世紀一の捻くれ者とまで言われる程の捻くれ者で、自身も『この世に自分ほど捻くれた者はいない』と豪語する自他共に認める捻くれ者である山吹修一郎は常に捻くれまくった脳みそを使って常に捻くれたことを画策している。 そんな彼の友人である常識的な思考を持つごく普通の大学生である矢田健司はその捻くれた行動を止めるために奔走し、時には反論する毎日を送っている。 捻くれ者と普通の者。この二人の男による捻くれた学生の日常物語!

君の恋人

risashy
BL
朝賀千尋(あさか ちひろ)は一番の親友である茅野怜(かやの れい)に片思いをしていた。 伝えるつもりもなかった気持ちを思い余って告げてしまった朝賀。 もう終わりだ、友達でさえいられない、と思っていたのに、茅野は「付き合おう」と答えてくれて——。 不器用な二人がすれ違いながら心を通わせていくお話。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...