30 / 116
8.3月16日
8.3月16日 p.6
しおりを挟む
「怖かったよなぁ~。でも、大丈夫だぞ~。アレは、呪いの花なんかじゃないから。俺が100パー保証する!」
まるで小さな子供にでも言い聞かせるように、揶揄いを含んだ彼の口調と、意味の分からない強気な言葉に、つい、優は語調を強めてしまう。
「ハァ? 成瀬なんかに保証されても、全然意味ないんですけど~?」
そんな彼女の言い方に、浩志は、自分から揶揄っておきながら、彼女の可愛げない態度に、幾分腹立たしさを滲ませて反論する。
「なんで俺の保証じゃ意味ないんだよ! アレは、俺が作ってるんだぞ!! 作ってる本人が、呪いじゃないって言ってんだから、十分だろ!!」
「ちょっと? どう言うこと? 成瀬があの花を作ってるって?」
「えっ?……あ~? い、いや。作ってるって言うか……、作るのを手伝っているって言うか……」
浩志の勢い余った言葉をしっかりと耳にした優は、思わず、眉を顰める。優の素早い追及に、浩志は告げるつもりのなかった事を口にしてしまった事に今更のように気が付き、言葉を濁したが、時すでに遅し。彼女が追及の手を緩めることはない。
「どう言うこと? だって、成瀬、私があの花のこと教えるまで、何も知らなかったよね? あの頃から、よく遅くまで学校に残るようになったんじゃない? もしかして、何か関係があるの? ねぇ?」
「あ~……」
浩志は、優の勢いに押され、なんと説明したものかと、しばらく口篭っていた。
しかし、もともと、今日の寄り道にはせつなも誘うつもりをしていたのだ。そうすれば、きっと、浩志とせつながどのような仲なのかと、優に問われることになっていただろうし、話の流れで、折り紙の花の事についても話していただろう。
そう思い直し、浩志は優に向き直った。
「さっきも言ったけど、あの花は呪いの花とか、そんなんじゃないんだ。俺が作ってるって言ったけど、本当は、俺はほんの少し手伝ってるだけで、実際に作ってる奴は別にいる」
「……な、なんで成瀬がそんなことしてるの?」
「俺さ、少し前に、あの花を作ってる奴と知り合いになったんだ。そいつは、姉ちゃんが結婚する時に、花を贈りたいんだって」
「花?」
「うん。でも、花屋で買うのはダメらしい。それで、自分で作った花束を送ろうと、毎日、折り紙の花を折ってるんだ」
「それって……」
「そう。お前に、呪いの花って言われてるやつ」
まるで小さな子供にでも言い聞かせるように、揶揄いを含んだ彼の口調と、意味の分からない強気な言葉に、つい、優は語調を強めてしまう。
「ハァ? 成瀬なんかに保証されても、全然意味ないんですけど~?」
そんな彼女の言い方に、浩志は、自分から揶揄っておきながら、彼女の可愛げない態度に、幾分腹立たしさを滲ませて反論する。
「なんで俺の保証じゃ意味ないんだよ! アレは、俺が作ってるんだぞ!! 作ってる本人が、呪いじゃないって言ってんだから、十分だろ!!」
「ちょっと? どう言うこと? 成瀬があの花を作ってるって?」
「えっ?……あ~? い、いや。作ってるって言うか……、作るのを手伝っているって言うか……」
浩志の勢い余った言葉をしっかりと耳にした優は、思わず、眉を顰める。優の素早い追及に、浩志は告げるつもりのなかった事を口にしてしまった事に今更のように気が付き、言葉を濁したが、時すでに遅し。彼女が追及の手を緩めることはない。
「どう言うこと? だって、成瀬、私があの花のこと教えるまで、何も知らなかったよね? あの頃から、よく遅くまで学校に残るようになったんじゃない? もしかして、何か関係があるの? ねぇ?」
「あ~……」
浩志は、優の勢いに押され、なんと説明したものかと、しばらく口篭っていた。
しかし、もともと、今日の寄り道にはせつなも誘うつもりをしていたのだ。そうすれば、きっと、浩志とせつながどのような仲なのかと、優に問われることになっていただろうし、話の流れで、折り紙の花の事についても話していただろう。
そう思い直し、浩志は優に向き直った。
「さっきも言ったけど、あの花は呪いの花とか、そんなんじゃないんだ。俺が作ってるって言ったけど、本当は、俺はほんの少し手伝ってるだけで、実際に作ってる奴は別にいる」
「……な、なんで成瀬がそんなことしてるの?」
「俺さ、少し前に、あの花を作ってる奴と知り合いになったんだ。そいつは、姉ちゃんが結婚する時に、花を贈りたいんだって」
「花?」
「うん。でも、花屋で買うのはダメらしい。それで、自分で作った花束を送ろうと、毎日、折り紙の花を折ってるんだ」
「それって……」
「そう。お前に、呪いの花って言われてるやつ」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地獄の業火に焚べるのは……
緑谷めい
恋愛
伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。
やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。
※ 全5話完結予定
愛のかたち
凛子
恋愛
プライドが邪魔をして素直になれない夫(白藤翔)。しかし夫の気持ちはちゃんと妻(彩華)に伝わっていた。そんな夫婦に訪れた突然の別れ。
ある人物の粋な計らいによって再会を果たした二人は……
情けない男の不器用な愛。
輪廻の果てに咲く桜
臣桜
ライト文芸
「泥に咲く花」を直したものです。さらにこのお話を直したものがあります。それは後日公開致します。
現代にひっそり生きる青年吸血鬼・時人(ときひと)。吸血鬼が故に五感が発達しすぎ、人に関心を持てない。そんなグレーの世界に色を与えたのが、音大生の葵(あおい)だった。二人は結婚を視野に幸せな付き合いをしていたが――。
※数年前に書いたお話なので、色々設定が破綻している箇所などはご容赦くださいませ。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
透明の「扉」を開けて
美黎
ライト文芸
先祖が作った家の人形神が改築によりうっかり放置されたままで、気付いた時には家は没落寸前。
ピンチを救うべく普通の中学2年生、依る(ヨル)が不思議な扉の中へ人形神の相方、姫様を探しに旅立つ。
自分の家を救う為に旅立った筈なのに、古の予言に巻き込まれ翻弄されていく依る。旅の相方、家猫の朝(アサ)と不思議な喋る石の付いた腕輪と共に扉を巡り旅をするうちに沢山の人と出会っていく。
知ったからには許せない、しかし価値観が違う世界で、正解などあるのだろうか。
特別な能力なんて、持ってない。持っているのは「強い想い」と「想像力」のみ。
悩みながらも「本当のこと」を探し前に進む、ヨルの恋と冒険、目醒めの成長物語。
この物語を見つけ、読んでくれる全ての人に、愛と感謝を。
ありがとう
今日も矛盾の中で生きる
全ての人々に。
光を。
石達と、自然界に 最大限の感謝を。
麻布十番の妖遊戯
酒処のん平
キャラ文芸
麻布十番の三叉路に、夜な夜な現れる古民家がある。
彼らは江戸より前からこの世に住み、人に紛れて毎日を楽しんでいた。
しかし、そんな彼らも長くこの世に居過ぎたせいか、 少々人の世にも飽きてきた。
そんなときに見つけた新しい楽しみ。
【人】ではなく、【霊】を相手にすることだった。
彷徨える霊の恨みをきれいさっぱり取り祓うかわりに 死に樣を話してくれと。
それを肴に話に花を咲かせたい。
新しい遊戯を発見した彼らが出会う【霊】とはいかなるものか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる