化け猫姉妹の身代わり婚

硝子町玻璃

文字の大きさ
上 下
9 / 50

夜みたいな人

しおりを挟む
 黒い着流しを身に纏った青年だった。涼やかな印象を与える切れ目の長い二重と、まっすぐに伸びた鼻筋。歩く度にさらさらと揺れる、濡れ羽色の髪。息を呑むような美形とは、まさにこのことだ。
 ──夜みたいな人だ。霞は彼を一目見て、そう思った。月や星がなく、虫の音色さえも聞こえない、静かな夜の世界からやって来たかのような……

「紹介しよう、息子の蓮だ。今年で二十二歳となる」

 蔵之介の声に、霞ははっと我に返ったように肩を小さく跳ねた。……が、青年がこちらをじっと見詰めていることに気付いて、「ひっ」と小さく悲鳴を上げる。

「蓮。そちらにいるのがお前の許嫁となる、霞お嬢様だ」
「……霞?」

 耳に心地よい低音で名前を呼ばれ、思考が止まる。

「父上、私の許嫁は雅という方ではなかったのですか?」
「妹の身代わりとして、うちに嫁ぐそうだ。ちなみにその隣にいるのが雅お嬢様。姉上の世話役としてついてきたらしい」
「身代わり、ですか」

 端正な顔立ちに、一瞬翳りが差した。

「今少し話をしていたのだけどね、気立てのよくて礼儀正しいお嬢さんだよ。不満かい?」
「いえ、そのようなことはありません」

 蓮は即答して、霞の正面に立った。

「鬼灯蓮と申します。こうしてお会いできて、とても嬉しく思います。至らぬ点も多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします」
「…………」
「何をしておるか。挨拶じゃ挨拶」

 はっ! ちょっと意識が飛んでた……!
 雅にちょんちょんと脇をつつかれ、霞はようやく再起動を果たした。しかしその顔はぐつぐつと鍋で茹だる蛸のように赤い。
 とどのつまり、この美しい顔立ちの許嫁に一目惚れしてしまっていた。

「と、東條霞と申します! ふつつか者ですが、よろしくお願いいたします!」
「妹の雅じゃ。まあ姉共々、世話になるぞ」

 直角九十度のお辞儀をする姉と、軽く会釈をする妹。
 蓮は少し間を置いて、「はい」とだけ答えた。しかし次の発言に、雅は眉を寄せた。

「では父上。仕事が立て込んでおりますので、私はそろそろ」
「ああ、急に呼び出してすまなかったな。戻っていいぞ」

 蔵之介がそう言うと、蓮は部屋に入った時より速い歩調で退室した。執務室には四人と、気まずい空気だけが残される。

「……あのように素っ気ないところがある息子だが、どうか許してやってくれないか」

 蔵之介が重い口を開く。

「あれが許嫁への態度かのぅ。まったく、本人の申告通り至らぬ点ばっかじゃな。のぅ、姉上」
「うん。すごくかっこよかった……」
「こっちはこっちで、人の話を全然聞いとらんな」

 雅が何かを言っている気がするが、今の霞にはよく聞こえなかった。
 だって、あの絶世の美青年が自分の許嫁なのだ。まるでドラマのような展開に、霞の思考回路はオーバーヒートを起こしていた。

「夕食の時間までごゆっくりなさっていてください」と、黒田に案内された部屋の中央でぼんやりと立ち尽くしていた。板張りの一室にはテーブルやベッドなどの家具の他、段ボール箱が積み上げられている。中身は実家から運び出した荷物だという。

「姉上、片付けがさっぱり終わらん! 手伝って……うおっ」

 隣の部屋からやって来た雅は、数歩ほど後ずさった。西日の差す部屋の中、大量の段ボールに囲まれながら膝を抱える姉の姿は、若干ホラーだった。

「ど、どうしたんじゃ。もうホームシックにでもなったのか?」
「あのね、雅。よく聞いて」
「お、おう。何じゃ」
「どうしよう……私ね、蓮様のことが好きになっちゃったの!」

 鬼族なのに、元々雅が許嫁になるはずだったのに! 霞は意を決して、胸の内を明かした。しかし雅の反応は至って淡泊で、「ほーん」と気の抜けた相槌を打つだけだった。

「え……びっくりしないの!?」
「いや、あの美形ぶりでは無理もないからのぅ」
「それじゃあ、まさか雅も蓮様を……!」
「言っとくが、あれは私の好みではないぞ。顔はよいが、筋肉が足りん。男はやはり筋肉じゃ!」

 姉妹同士で女の闘いが勃発。と思いきや、自分の二の腕を叩いて豪語する妹に、霞はほっと胸を撫で下ろす。しかし、新たな悩みが霞を襲う。

「だけど私なんかじゃ、蓮様に釣り合わないよ……さっきも私には全然興味を持ってなかったみたいだし」
「そうじゃな。今回の縁談は、あの当主が勝手に決めたこと。息子に拒否権はないように見える」

 私たちと同じで、あの人も望まぬ結婚を強いられている。その無情さに、霞は悲しくなった。
 蓮に同情する気持ちもある。けれどそれと同時に、一人で勝手に舞い上がっている自分が恥ずかしくなってくる。

「まあ、それならばあの男に振り向いてもらえるまで、頑張るまでじゃ」

 萎びた野菜のように意気消沈している姉の傍らにしゃがみ込むと、雅はそう言った。

「……振り向いてもらえるかなぁ?」
「そんなもん、やってみないと分からん。私からは何とも言えぬのぅ」
「そんな……!」

 急に見放されたような気分になり、霞は落胆してしまった。しかしそれに構わず、雅は言葉を続ける。

「何もせず、指をくわえて見ているよりかはマシじゃ。惚れた男をゲットしたければ、ひたすらアタックあるのみよ」
「う、うん……?」
「よいか、姉上。ああいう根暗そうな男は、案外押されるのに弱いんじゃ。ガンガン行ってこい」

 雅に思い切り背中を叩かれ、霞は「あいたっ!」と声を上げた。だが妹の激励で、少しだけ元気が出た気がする。
 そうだ。まだ出会ったばかりなのに、失恋したと落ち込んでいる場合じゃない。うだうだ考えるよりも、行動あるのみ!

「雅……私、頑張るね!」
「その意気じゃ。……だがあの男に夢中になるのはよいが、油断はせぬことだ。いつどこで、誰が見張っているか分からぬぞ」

 雅が懐からおもむろに何かを取り出す。折り紙で作った手裏剣だ。そしてそれを、天井に向かって投げつける。
 手裏剣がカッと音を立てて天井にぶつかったと同時に、「チュッ!」とネズミのような鳴き声が聞こえた。
しおりを挟む

処理中です...