裏切られた水龍の俺は皇子達と国を復活させます!~俺を食べようとした奴なんかに水はあげない!~

和吉

文字の大きさ
上 下
39 / 158
皇国復活編

俺、王城に入ったよ!

しおりを挟む
城壁にたどり着いた俺達は、皇都に入るために審査を受ける必要があるので列に並んでいた。走ってきた鎧人であるガイアに、列に並んでいる人は驚かなかったからこの国の人にとっては見慣れた光景なんだろうな~。ちなみに、ウォル達に気付いた人が列を譲ろうとしたけど、ウォルは断って最後尾に並んだよ。

「意外と並んでるんだね。エルヴィラス皇国って外国から人が入ってこないようにしてるんじゃないの?」
「それは・・・・正しくもあるが間違ってもいるな」
「皇都エデンは国の中心だから、物も人も沢山集まってくるんだぜ。だから、近くに居る町から商人が集まるし町では手に入らない物を求めて集まってくるさ」
「ほへ~」
「それと、エルヴィラス皇国は別に鎖国してる訳じゃないぜ」
「そうなの?」
「あぁ、エルヴィラス皇国との同盟を組んでいる国は入れるし、そうでない国も審査を通れば入国できるんだ」
「どの国でも?」
「あぁ、審査を通ればどんな種族どんな国でも入れる。だが、今エルヴィラス皇国は魅力的な国では無いから外国の人間が少ないんだ」

 そっか~昔は他の国が羨むほど栄えた国だったけど、今は枯れ果てた大地に何処からともなく湧く魔物達が溢れている。確かに、他の国からしたらこの国は全然魅力的には見えないよね。
 だけど、今に見てなよ!今はボロボロだけど俺達で大地を復活させて他の国よりずっとずっと豊かな国にしてやるんだから!

「俺達の国に来る奴は、よっぽどの変人か魔道具の技術を欲しがってる奴、もしくは守護竜様のことを狙う奴ぐらいだな」
「魔道具も狙ってくるの?」
「あぁ、魔道具を開発したのは俺達の国だからな。魔道具の流通はしてるけど作れるのは俺達だけだから狙ってるのさ」
「そんな簡単に盗める技術でもないけどね」

 魔道具って作るの難しいんだ~。俺も、何か魔道具作ってみたいなと思ってたけど、難しいかも。

「それと、守護竜様に関する物は竜人や騎士団が守ってるから盗み出すのも無理だな」
「あの人たち相手じゃ、軍を動かさないとまず無理でしょうね」

 魔道具は無理、守護竜に関することも無理。だったら、他の国はこの国を重要視しないしわざわざ人を送ってくることも無いだろうね。逆にこの国に来る人ってどんな人が居るんだろう。

「じゃあさ~逆にどんな人が来るの?」
「そうだな~一番多いのは同盟国であるエルフ達だな。エルフは植物や自然の事に詳しいから色々と教えてもらってるんだ」
「次に多いのはリザードマンかしら。リザードマンは祖先が竜だと言われてるから守護竜様の元へ参拝しに来ることがあるのよ」
「リザードマン?」
「そう、竜のような姿をしてる種族よ」
「竜人とは違うの?」
「竜人は人間の姿に近いですけどリザードマンは殆ど人間の要素が無いんです。とても穏やかで優しい種族ですよ」
「戦うと強いけどな」
「会ってみたい!」
「皇都に入ればきっと会えると思いますよ」

 そんな雑談をしていると、列は進んでいき俺達の番になった。門番をやっていた人は若くて隣に歳をとった人が横に付いている。

「若い方は知らない顔だな」
「新人だな、俺も知らない」

 ウォルとアルベルドはその若い人には見覚えがないみたいだけど、隣に居る人は知っているみたい。隣に居た人はウォルを見て声を上げそうになったが、それを手で制しウォルは荷物から何か紋章のようなものを取り出して見せる。それは守護竜達を彫った紋章でそれを見て門番をしていた人は目をむいて驚いたが一瞬で姿勢を正し、

「どうぞ、お帰りなさいませ!!」
「ご苦労」

 そう言って城壁の中に入ると、そこには大きな一本道が通っており、至る所で色んな種族が楽しそうにそして忙しそうに歩いていた。俺はこんなに多くの人を見たことなかったから、目を奪われ

「凄~い人がいっぱい!!!」
「ようこそ、皇都エデンへ」
「あの向こうに見えるのがお城?」

 俺は大きな通りの先に見える豪華な煉瓦造りの建物を指さす。

「そうだ」
「ここから一直線で行けるぞ」

 俺指さしたお城は、白い煉瓦で作られていて窓には色とりどりのガラスが使われてるのがここからでも見える。そして、何より目を引くのが、お城の後ろに生えた大きな木だ。普通じゃ有り得ない大きさだし、皇都の植物は枯れているのにあの木は活き活きしたままだ。

「クーア、一人でうろうろすると迷子になるぞ~」
「その時は飛ぶから大丈夫!」
「全然大丈夫じゃないぞ」

 俺はウォルと手を繋いで大通りを歩いて行くと、色々な店が有って見てみたいけどまずは王城に行くのが先なんだって。王城に行った後に色々お店を案内してくれるみたいだから今は我慢する。
 段々近づいて来た王城をよく見てみると、王城全体に大地の魔法が薄っすらと掛かっている。魔法の効果は、建物の劣化を防ぐものだ。時空魔法じゃないから効果はそこまでじゃないけど、建物自体は丈夫になるね。つい最近作られたみたいだけど、これから長持ちするね!

 王城にたどり着くまでにもう一つ城門で検査されたけど、ウォルが紋章を出して顔を見せたらすぐ通れて、お城の中に入ったら、中は赤い絨毯と竜の彫刻シンプルだけど細かな彫刻が入っていて落ち着くデザインだった。

「中はこんな風になってるんだね」
「ここはエルディラン様が好む様式なっているんだ。何度か改修はしているが当時のままなんだ」
「クーアならエルディラン様の庭へ入る事も許可されると思うから楽しみにしててね」
「お~やった!竜人さんと会える~」

 王城に入った場所で少し話していると、右にある通路から煌びやかな服を着た女の人が歩いてきて

「ウォル皇子!それに皆さんも無事でよかったですっ」
「ミレイア宰相、お変わりないようで」
「文を頂いてから今か今かと待ちわびていましたよ。この方が文にあった恩人のクーア様ですね。私はミレイア・ルイラ、この国の宰相を務めています」
「俺はクーアよろしくね、宰相さん?」
「ミレイアと呼んでくださいね」
「分かった!」

 返事をするとミレイアはにっこりと笑い

「それでは、王の元へ行きましょうか。皆さんが帰ってくるのを皆、首を長くして待っていたんですよ」
「そうか、全員集まっているのか?」
「リューエン皇子は、まだエスレディアに留学していますので居ませんけど他の方は全員揃っていますよ」
「皆に知らせたいことが増えたんだが、決して漏らしたくないんだが・・・」
「大丈夫です、護衛は親衛隊で固めてますので漏れることは無いでしょう。それに、今回集まっているのは本当に上の人達だけですから信頼できますよ」
「有難い」
「あ、それと先代もいらっしゃってますよ」
「・・・・そうか」

 ウォルは先代が来てることを聞くと、少し困った顔をした後仕方が無いと溜息をつきながら答えた。
 先代ってウォルのおじいちゃんってことだよね。なのになんで溜息をつくんだろう?もしかして、仲が悪いのかな・・・・

 ミレイアの案内で通路を歩くと、大きくそして金で祖移植された二体の竜が彫られている扉が見えてきた。その前には、4人の兵士さんが槍を持って立っている。

「ご苦労様、開けてください」

 レイランは兵士に労わりの言葉を言うと、兵士は大きな扉を開けた。
しおりを挟む
感想 26

あなたにおすすめの小説

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~

みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】 事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。 神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。 作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。 「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。 ※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...