裏切られた水龍の俺は皇子達と国を復活させます!~俺を食べようとした奴なんかに水はあげない!~

和吉

文字の大きさ
上 下
23 / 158
皇国復活編

俺、サスヴァンを出るよ!

しおりを挟む
 井戸がしっかり直ったことを確認した俺達は、サスヴァンを出発して皇都に戻るためにグレタの家まで戻ってきていた。戻るまでに色々な人からお礼の品を貰ったから大事にポケットにしまっておいたよ!

「そろそろ帰ってくる頃だと思ってたよ」
「「お帰りなさいませ」」

 グレタの家に戻った俺達を出迎えてくれたのは、オリス・スウェイ・グレタと多くの町の人だった。

「みんな集まってどうしたの~?」
「見送りをしたくてね、それとクーア様に渡したい物があってね」

 渡したい物って何だろう?グレタはオリスが持っている籠から綺麗で透明感のある水色の布を取り出すと、

「これをクーア様に」
「わぁ!」

 グレタが取り出して俺に見せてくれたのは砂の民がみんな首に巻いているストールだった。ストールは水色をしていて、鮮やかな緑色や白などで植物の刺繍がくまなくされているのにごちゃごちゃして無く纏まっている。細かな植物の刺繍はすべて種類が違い、よく見ると俺が復活させてた植物が混じっている。

「凄い綺麗!」
「気に入ってくれたようで良かったよ」
「うん、欲しいと思ってたんだ!」

 最初砂の町を見て回った時からみんなが着けてるスカーフが色鮮やかでいいなと思ってたけど、まさかプレゼントしてくれるとは思ってなかった。この水色も綺麗で好きだし、植物の刺繍ってところが気に入った。


「それじゃあ、巻かせてもらいますね」
「うん、お願い」
「良かったなクーア」
「似合ってますよ」
「えへへ」

 グレタにストールを巻いて貰うと、俺も砂の民とお揃いみたいでとっても嬉しい。このストールも汚れないようにしておかなきゃね。触り心地はツルツルしていて、チクチクすることは無く何時までも触っていたくらい。う~ん、こんなに素敵な物を貰ったならお礼をしてあげないとね!

「ありがとうグレタ!お礼をあげるね」
「クーア様これはお礼なんだから返さなくて大丈夫さ。クーア様にはこれくらいじゃ返せないほどの恩があるんだから」
「え~でも、俺みんなに何かあげたい!」
「気持ちだけ受け取っとくよ」

 む~町の人揃って首を振ってお礼が要らないみたい。でも、俺はこれを貰って嬉しかったし、みんなにお礼をしたい。だけど、頑なにお礼を断ってるんだよね・・・・

「クーア、また来た時に考えたらどうだ?」
「む~」
「皇子の言う通りまたクーア様が来て頂けることが最大の喜びです」
「・・・・分かった。次来るときには絶対お礼を受け取ってね!」

 今は貰ってくれなさそうだし、今度来た時いっぱいお礼をもってこよっと。これから皇都に行くんだし、みんなが喜んでくれる物がいっぱい見つかるはずだよね。

「えぇまた来てください」
「グレタ見送りご苦労、町のみなも元気でな。それでは、行くぞクーア」
「うん、またね~」

 俺は、町の人からの歓声を背にシャールクと一緒に愛馬ボルンに乗って皇都へと出発した。サスヴァンに来た時と同じように大地に水を通しながら皇都へ行こうと思ったんだけど・・・・

「クーア、ここから先は水を引かなくて大丈夫だ」
「なんで~?」
「それは本来俺達がやる事だろ?クーアに任せっきりにはできない」
「でもウォル達じゃ大地の再生は無理だよ?」

 それなのになんで水を引かなくてもいいって言うんだろ?水引くだけだったら、時間を掛ければ出来るだろうけど大地の記憶を読み取るのは人間じゃ無理だと思う。それに、ウォル達はこの大地を復活させるために旅をしてたんでしょ?

「あぁ分かっている。だが、クーアに無理をさせる訳にはいかない」
「む~俺は寝たらすぐ治るのに・・・・」
「だとしてもだ、それに俺達がやることをクーアがやる必要は無いだろ?」
「・・・・」

 たぶんこれはアルベルドに教えてもらった心配ってやつだ。俺があの時寝ちゃったのがそんなに心配だったのかな・・・・?心配してくれるのはすごく嬉しいいけど、なんだろうこのモヤモヤ。

「俺がやりたくても?」
「あぁ悪いがクーアそのお願いは聞けないんだ」
「クーア様は気にしなくていいんだからね!」
「あぁクーア様は十分やってくれた」
「守護竜様みたいに頼りっきりにはならないわ」
「・・・・は~い」

 俺が要らなくなったんじゃないかと不安に思うけど、みんなが凄く心配してるってことは分かってる。それにウォル達が言ってることも分かる。俺は龍だしこの国に住んでいる訳じゃない。だから、この国を復活させる義務は無いし本来ならウォル達の役目を俺が奪っちゃってる。

分かってる、分かってるけどなんでだろうモヤモヤするし少し寂しい。

「それじゃあ、皇都に向かうぞ」
「クーア様皇都楽しみにしててね!」
「あぁ皇都には面白いものも沢山あるぞ」
「・・・・うん!」

 納得してる訳じゃないけど、ウォル達がお願いしてるなら仕方が無いよね。モヤモヤは収まらないけど、俺が魔法を使わないことでみんなが喜ぶんだったら我慢しよっと。

「それで、皇都までどれくらいなの~?」
「あと1週間と4日は掛かるだろうな」
「ほえ~」
「今サスヴァン程水が必要になってる場所はこっち側じゃないからな」
「ん?こっち側?」

 こっち側ってどういう事だろ?反対側には水を必要としてる場所があるってことかな?それなら、俺が何とかしちゃうよ!

「クーアには言ってなかったか、こっちは国境沿いだってことは言っただろ?」
「うん、サスヴァンの砂の民が国境を守る人たちなんだよね」
「そうだ」
「それで、皇都は国の中心にあるんだぜ。だから皇都の向こう側にも町が広がってるんだけど、あっちはね~難しいんだよね」
「うむ、鎮魂の地が広がってるからな」
「鎮魂の地?」

 なるほど~国の中心に皇都があってその四方を囲むように多くの町があるってことだね。でも、鎮魂の地ってなんだろう?町の名前かな?

「守護竜エルディラン様とヴィラス様が戦い、ヴィラス様が眠っている地の事だ」
「あの地は戦いの影響で水も植物も全く無い無の大地になってしまってるんだ」
「私達もあの地を復活させようと色々調査をしてるんだけど、一切成果が無いの・・・・」

 二人が戦ったせいで無の大地になっちゃったってこと?守護竜なのにやってるの!自分で自分のお気に入りを壊すなんて・・・・信じられない。

「なんでそんな事になったの?大地を壊すなんて酷いよ!」

 もし、乱暴者なら俺が倒しちゃうんだから!でも、守護竜エルディランだと思う魔力を感じた時とても優しい気配だったのに・・・・なんでだろ?ヴィラスと仲が悪かったのかな?

「いや、守護竜様は何一つとして悪くないんだ。悪いのは全て俺達人間なんだ」
「えぇ守護竜様は私達を守ってくれただけなの」
「俺達の弱さが招いたことなんだ」
「俺達が生きてるのもすべて守護竜様のおかげなんだぜ」

 みんな守護竜に怒りなんて抱いていない。それより、悲しくて辛くて切なくて深い後悔を感じる。なんで大地を破壊した竜に対してこんな感情を抱いてるんだろう。
 サスヴァンでもみんな守護竜に対して深い尊敬と信仰を持っていた。誰一人として竜を悪く言うなんて事無かったし、みんな親愛を抱いていた。ここまで慕われる守護竜ってどんな人だったんだろう。

「へ~そうなんだ・・・・一体何があったの?」
「長い話になるが大丈夫か?」
「うん、時間はいっぱいあるでしょ?」
「そうだな」

 ウォル達は詰まることも無くそれが常識で知っていて当たり前のように、あるお話を話し始めた。
しおりを挟む
感想 26

あなたにおすすめの小説

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...