122 / 192
とんでも魔道具のような物
しおりを挟む
曇りガラスの先には広がっていたのは、右側には三列に並ぶ小さな壁に付けれているシャワーと蛇口に鏡そして座るための小さな椅子。床は淡い水色のタイル張りになっていて、奥の壁には見たことが無い山の絵が描かれその下には三つに分かれている湯が入っている空間がある。そして左側には木で出来た桶のような物に、横になれるような場所など様々だ。思っていたよりも広くて不思議な光景に圧倒されていると、いきなり肩に湯を掛けられた。
「うぉ!?」
「何ぼーっとしてるんだ?」
「いや、ナニコレ」
「ん?あぁ・・・・クロガネは風呂を知ってるか?」
「高位貴族が偶に持ってる奴だろ?あの馬鹿みたいに高いやつ」
俺とは無縁のものだが高位貴族の中には、湯を張った物の中に入って身を清める事が有ると聞いたことがある。だけど、湯を張るための魔道具はとても高価で殆どの人がシャワーで済ませると聞いたことがあるな。ちなみに、俺達みたいな庶民はそとにある井戸か川で水浴びするのが普通だ。
「そうそれ。この魔道具は風呂の豪華版って感じだな。俺の故郷だと銭湯って言うんだ」
「へ~銭湯か~」
また不思議な響きの言葉だ。ブレストの魔導書を見せて貰ってから、ブレストの故郷の言葉や文字を教わってるけど発音が少し難しいんだよな。
「使い方は簡単で、あのシャワーで体を綺麗にした後あの湯船に浸かるって感じだ」
ブレストに言われた通りシャワーの前に隣り合って座るとシャワーを手に取り、壁についていたノブを捻ると温かな湯が出てきた。
「おお~温かい」
「もっと出したい時はもっと捻れば水圧が強くなるから好きに調節してくれ」
湯が出てくることに驚きながらもブレストの真似をしながら体を汚れを湯で落とし、置いてあったビーの巣の形をした黄色の石鹸が渡された。
「これは髪も体も洗える石鹸だから、こうやってタオルで泡立てて・・・・よし、これで体を洗うんだ」
見せて貰った通り真似してみると、簡単に泡立ち石鹸からは仄かに蜂蜜の香りがして気分が和らいでいく。泡立ったタオルで体を洗うと汚れはどんどん落ちて行き、あっという間に綺麗になってしまった。
「この石鹸って何処で買ったんだ?」
「ん~?これは俺の手作りだ」
「今度教えてよ」
「良いぞ~」
俺と同じように全身を泡だらけにしながらブレストが答えてくれた。良い匂いだしこんなに綺麗に落ちるなら俺も作り方を知りたい!今度教えて貰う約束をしながら全身を洗ってシャワーで泡を落とすと全身ツルツルだ。
「んじゃあ、洗い終わったことだし体を洗ったタオルはあそこの棚に置いてあとはゆっくり湯に浸かろうぜ」
「どこに入っても良いのか?」
「おう、好きな所で良いぞ。一般的な風呂はあの中央の大きな湯舟だぜ」
「それじゃあそこにする」
沢山の種類の湯舟があるのでどれに入れば良いのか迷ってたし、普通のやつから試すのが一番だよな。ブレストと一緒に一番大きく湯気が仄かに上がっている風呂の中に入ろうとすると
「タオルは中に入れちゃ駄目だぞ」
「そうなんだ」
俺は腰に巻いてたタオルを外し隅に置くと、ゆっくりと足を入れてみる。湯の温度は熱くも無くぬるくも無く一肌程度より少し温かいぐらいで丁度いい感じだ。湯気が立っているから熱いのかと思ってたけどそうでも無いんだな~
熱さを確かめた俺はゆっくりと両足を入れて湯船の底に立ってみると意外と底が深くて太ももまで湯があるみたいだ。腰を下ろしたら顔の下まで浸かっちゃいそうだなな。ゆっくりと腰を下ろし少し段差がある場所に一旦腰を下ろし肩まで使ってみる。なるほど、こうやって体を温めるのか・・・・水に浸かったことは何度もあるけど湯だとこんなに違うものなのか。
温かな湯に体が包まれ、裸だと言うのにどこか安心感があり体の中からじわじわと温まってくるようで少し浸かっただけでも顔が暑くなってきたぜ。
「どうだ、風呂は良い物だろ?」
「うん、なんか気持ち良いね~」
「だろ~?俺が元居た場所は毎日風呂に入る場所で、こうやってゆっくりと湯船に浸かって体を癒すのが普通だったんだ」
「へ~毎日入れるってことはブレストって大金持ちだったの?それとも貴族!?」
ブレストはゆったりと肩まで浸かり体を湯の中に投げ出して凄くリラックスした姿で言ってるけど、風呂に毎日のように入れるなんてよっぽどの金持ちか高位貴族ぐらいだろ!?だから普段から小綺麗だし、物腰が基本的に柔らかくて丁寧なのか!?
「な訳無いだろ」
「え~どこかの豪商とか貴族の次男とか三男じゃないのか?」
貴族だけじゃ無く普通の家でも家を継ぐ長男以外は家から出されることが多い。ある程度の能力を持っていれば、就職先を見つけて住いを見つけられるけど能力が無いやつは路頭に迷うか冒険者になる事がよくあると聞いたことがある。王都の冒険者ギルドでもそう言った人をちらほらみかけたからその類かなと思ったけど違うのか。
「本当に普通の一般市民だぜ。俺が居た国だと風呂ってのは殆どの国民が毎日入るようなもんだったんだよ」
「へ~裕福な国なんだな」
「おう、世界的に見ても発展していた国だと思うぜ」
「そうなんだ。いつか行ってみたいな~」
「そうだな~・・・・本当に遠く離れちゃって帰る方法すら分からないからいつか行けると良いな」
「方法が分からなければ探せば良いんだよ」
故郷を思い出してるのか寂しそうな顔をしているブレスト。俺達はこれから世界の色々な場所を飛びするつもりなんだから、もし特殊な方法じゃないといけない場所でもきっと見つけられるさ。
「・・・・そうだな」
ブレストは笑いながら俺を撫でると、ゆっくりと目を閉じて湯の中に体を預けた。暫くの間俺もブレストを真似して目を閉じ、体を湯に任せ力を抜きこの不思議な空間を楽しむことにしよう。目を閉じると湯の温かさがより感じられ、水の音しかしないこの空間は静かで騒がしい気配がなくて落ち着けるな~偶にはこうやってゆっくりのんびりするのも良いな。
「それでさ~」
「なんだ?」
「結局この魔道具みたいなもの何なの?」
「ん?~あ~これはな師匠に作って貰ったんだ」
「師匠って放浪の魔女ヘルメアだったよな?」
ブレストに魔法と旅を教えたのはこの世で敵に回してはならず、世界の禁忌とされている魔女の一人、放浪の魔女ヘルメアだ。ブレストが師匠と呼ぶのは彼女しか居ない。
「おう。俺が師匠の下で生活してる時に誕生日プレゼントをくれる事になったんだが、その時にリクエストしたのがこの魔道具のようなものだ」
「だからその魔道具のような物って何なんだよ」
持ち歩きが出来て魔法が宿っていて自由に使用が出来るものなんて魔道具以外無いだろ?
「前に師匠の魔法の話はしただろ?」
「うん、確か創造魔法だっけ?」
「そう、師匠は思い浮かんだことや物を魔力を使って何でも作り出せるし現象を起こせるんだが、そんな師匠が作った物だから魔道具とは少し違うんだよ。例えばこんなに大きな空間を作り出す魔法を魔道具にするなら国家予算でも足りないくらいの空間属性の魔石が必要だし使うたびに魔力が消費するだろ?」
「当たり前だろ?だって空間を維持するのに魔力が必要だし、この湯やシャワーの湯、それにこの部屋を温めている魔法に常に浄化が空間全てに掛かっているみたいだし莫大な魔力が必要だろうな」
この空間の中には本当に様々な魔法が常に発動しているが、それを維持するためには当然魔力が必要になる。魔道具は周囲か使用者もしくは魔石から魔力を吸収して魔法を発動する。この理は全ての魔道具に通ずるものだ。
「だが、この魔道具は一切魔力の消費が無いんだ」
「は?」
「使用者や周囲から魔力を吸い取ることも、魔石を装填する必要も無いから実質永遠に使える魔道具だな」
「はぁ!?そんなの有り得ないだろ!」
「それが有り得るのが師匠の魔法なんだよ。魔道具は様々な素材を使って作られるけど、師匠はこれを魔力だけで作ったしここにある物や壁も全て魔力のみで作り出しているんだ」
「・・・・・」
あまりの事に思わず声も出ないぜ。恐らくだけど同じような物をフォルネーラさんも作れるだろうけど錬金魔法は必ず対価が必要になる。どんな物やどんな事にも何かをするには必ずそれに見合った対価が必要なのにそれを完全に無視して、魔力だけでこれだけの物を作り出したってのか?
「フォルネーラも言ってただろ?師匠の魔法は規格外なんだって」
「そりゃ言ってたけどよ・・・・ここまでとは思ってなかったぜ。というかそんな凄いものを誕生日だからって簡単に作っちまうのかよ・・・・」
「俺もさ~風呂に飢えてたからつい調子に乗って色々注文してたら、師匠も乗り気になっちまってこれが完成したんだよ。ちなみにこれより凄いのが・・・・」
「いや、いい。これ以上聞いたら頭が破裂するし処理が追い付かない」
なんかこれ以上に凄いものがあるみたいだけど、それを聞くのは今度の機会で良いや・・・・俺も少しとは言え錬金魔法を使えるからこの魔道具の異常さが嫌でも分かるけど、折角こんなにゆっくりできる空間に居るんだから余計なことは考えたくない。俺は耳を塞ぎ湯の中に身体を投げ出すのだった。
「そうか・・・・こういうのが色々あるからまた今度出してやるよ」
あ~聞こえない~
「うぉ!?」
「何ぼーっとしてるんだ?」
「いや、ナニコレ」
「ん?あぁ・・・・クロガネは風呂を知ってるか?」
「高位貴族が偶に持ってる奴だろ?あの馬鹿みたいに高いやつ」
俺とは無縁のものだが高位貴族の中には、湯を張った物の中に入って身を清める事が有ると聞いたことがある。だけど、湯を張るための魔道具はとても高価で殆どの人がシャワーで済ませると聞いたことがあるな。ちなみに、俺達みたいな庶民はそとにある井戸か川で水浴びするのが普通だ。
「そうそれ。この魔道具は風呂の豪華版って感じだな。俺の故郷だと銭湯って言うんだ」
「へ~銭湯か~」
また不思議な響きの言葉だ。ブレストの魔導書を見せて貰ってから、ブレストの故郷の言葉や文字を教わってるけど発音が少し難しいんだよな。
「使い方は簡単で、あのシャワーで体を綺麗にした後あの湯船に浸かるって感じだ」
ブレストに言われた通りシャワーの前に隣り合って座るとシャワーを手に取り、壁についていたノブを捻ると温かな湯が出てきた。
「おお~温かい」
「もっと出したい時はもっと捻れば水圧が強くなるから好きに調節してくれ」
湯が出てくることに驚きながらもブレストの真似をしながら体を汚れを湯で落とし、置いてあったビーの巣の形をした黄色の石鹸が渡された。
「これは髪も体も洗える石鹸だから、こうやってタオルで泡立てて・・・・よし、これで体を洗うんだ」
見せて貰った通り真似してみると、簡単に泡立ち石鹸からは仄かに蜂蜜の香りがして気分が和らいでいく。泡立ったタオルで体を洗うと汚れはどんどん落ちて行き、あっという間に綺麗になってしまった。
「この石鹸って何処で買ったんだ?」
「ん~?これは俺の手作りだ」
「今度教えてよ」
「良いぞ~」
俺と同じように全身を泡だらけにしながらブレストが答えてくれた。良い匂いだしこんなに綺麗に落ちるなら俺も作り方を知りたい!今度教えて貰う約束をしながら全身を洗ってシャワーで泡を落とすと全身ツルツルだ。
「んじゃあ、洗い終わったことだし体を洗ったタオルはあそこの棚に置いてあとはゆっくり湯に浸かろうぜ」
「どこに入っても良いのか?」
「おう、好きな所で良いぞ。一般的な風呂はあの中央の大きな湯舟だぜ」
「それじゃあそこにする」
沢山の種類の湯舟があるのでどれに入れば良いのか迷ってたし、普通のやつから試すのが一番だよな。ブレストと一緒に一番大きく湯気が仄かに上がっている風呂の中に入ろうとすると
「タオルは中に入れちゃ駄目だぞ」
「そうなんだ」
俺は腰に巻いてたタオルを外し隅に置くと、ゆっくりと足を入れてみる。湯の温度は熱くも無くぬるくも無く一肌程度より少し温かいぐらいで丁度いい感じだ。湯気が立っているから熱いのかと思ってたけどそうでも無いんだな~
熱さを確かめた俺はゆっくりと両足を入れて湯船の底に立ってみると意外と底が深くて太ももまで湯があるみたいだ。腰を下ろしたら顔の下まで浸かっちゃいそうだなな。ゆっくりと腰を下ろし少し段差がある場所に一旦腰を下ろし肩まで使ってみる。なるほど、こうやって体を温めるのか・・・・水に浸かったことは何度もあるけど湯だとこんなに違うものなのか。
温かな湯に体が包まれ、裸だと言うのにどこか安心感があり体の中からじわじわと温まってくるようで少し浸かっただけでも顔が暑くなってきたぜ。
「どうだ、風呂は良い物だろ?」
「うん、なんか気持ち良いね~」
「だろ~?俺が元居た場所は毎日風呂に入る場所で、こうやってゆっくりと湯船に浸かって体を癒すのが普通だったんだ」
「へ~毎日入れるってことはブレストって大金持ちだったの?それとも貴族!?」
ブレストはゆったりと肩まで浸かり体を湯の中に投げ出して凄くリラックスした姿で言ってるけど、風呂に毎日のように入れるなんてよっぽどの金持ちか高位貴族ぐらいだろ!?だから普段から小綺麗だし、物腰が基本的に柔らかくて丁寧なのか!?
「な訳無いだろ」
「え~どこかの豪商とか貴族の次男とか三男じゃないのか?」
貴族だけじゃ無く普通の家でも家を継ぐ長男以外は家から出されることが多い。ある程度の能力を持っていれば、就職先を見つけて住いを見つけられるけど能力が無いやつは路頭に迷うか冒険者になる事がよくあると聞いたことがある。王都の冒険者ギルドでもそう言った人をちらほらみかけたからその類かなと思ったけど違うのか。
「本当に普通の一般市民だぜ。俺が居た国だと風呂ってのは殆どの国民が毎日入るようなもんだったんだよ」
「へ~裕福な国なんだな」
「おう、世界的に見ても発展していた国だと思うぜ」
「そうなんだ。いつか行ってみたいな~」
「そうだな~・・・・本当に遠く離れちゃって帰る方法すら分からないからいつか行けると良いな」
「方法が分からなければ探せば良いんだよ」
故郷を思い出してるのか寂しそうな顔をしているブレスト。俺達はこれから世界の色々な場所を飛びするつもりなんだから、もし特殊な方法じゃないといけない場所でもきっと見つけられるさ。
「・・・・そうだな」
ブレストは笑いながら俺を撫でると、ゆっくりと目を閉じて湯の中に体を預けた。暫くの間俺もブレストを真似して目を閉じ、体を湯に任せ力を抜きこの不思議な空間を楽しむことにしよう。目を閉じると湯の温かさがより感じられ、水の音しかしないこの空間は静かで騒がしい気配がなくて落ち着けるな~偶にはこうやってゆっくりのんびりするのも良いな。
「それでさ~」
「なんだ?」
「結局この魔道具みたいなもの何なの?」
「ん?~あ~これはな師匠に作って貰ったんだ」
「師匠って放浪の魔女ヘルメアだったよな?」
ブレストに魔法と旅を教えたのはこの世で敵に回してはならず、世界の禁忌とされている魔女の一人、放浪の魔女ヘルメアだ。ブレストが師匠と呼ぶのは彼女しか居ない。
「おう。俺が師匠の下で生活してる時に誕生日プレゼントをくれる事になったんだが、その時にリクエストしたのがこの魔道具のようなものだ」
「だからその魔道具のような物って何なんだよ」
持ち歩きが出来て魔法が宿っていて自由に使用が出来るものなんて魔道具以外無いだろ?
「前に師匠の魔法の話はしただろ?」
「うん、確か創造魔法だっけ?」
「そう、師匠は思い浮かんだことや物を魔力を使って何でも作り出せるし現象を起こせるんだが、そんな師匠が作った物だから魔道具とは少し違うんだよ。例えばこんなに大きな空間を作り出す魔法を魔道具にするなら国家予算でも足りないくらいの空間属性の魔石が必要だし使うたびに魔力が消費するだろ?」
「当たり前だろ?だって空間を維持するのに魔力が必要だし、この湯やシャワーの湯、それにこの部屋を温めている魔法に常に浄化が空間全てに掛かっているみたいだし莫大な魔力が必要だろうな」
この空間の中には本当に様々な魔法が常に発動しているが、それを維持するためには当然魔力が必要になる。魔道具は周囲か使用者もしくは魔石から魔力を吸収して魔法を発動する。この理は全ての魔道具に通ずるものだ。
「だが、この魔道具は一切魔力の消費が無いんだ」
「は?」
「使用者や周囲から魔力を吸い取ることも、魔石を装填する必要も無いから実質永遠に使える魔道具だな」
「はぁ!?そんなの有り得ないだろ!」
「それが有り得るのが師匠の魔法なんだよ。魔道具は様々な素材を使って作られるけど、師匠はこれを魔力だけで作ったしここにある物や壁も全て魔力のみで作り出しているんだ」
「・・・・・」
あまりの事に思わず声も出ないぜ。恐らくだけど同じような物をフォルネーラさんも作れるだろうけど錬金魔法は必ず対価が必要になる。どんな物やどんな事にも何かをするには必ずそれに見合った対価が必要なのにそれを完全に無視して、魔力だけでこれだけの物を作り出したってのか?
「フォルネーラも言ってただろ?師匠の魔法は規格外なんだって」
「そりゃ言ってたけどよ・・・・ここまでとは思ってなかったぜ。というかそんな凄いものを誕生日だからって簡単に作っちまうのかよ・・・・」
「俺もさ~風呂に飢えてたからつい調子に乗って色々注文してたら、師匠も乗り気になっちまってこれが完成したんだよ。ちなみにこれより凄いのが・・・・」
「いや、いい。これ以上聞いたら頭が破裂するし処理が追い付かない」
なんかこれ以上に凄いものがあるみたいだけど、それを聞くのは今度の機会で良いや・・・・俺も少しとは言え錬金魔法を使えるからこの魔道具の異常さが嫌でも分かるけど、折角こんなにゆっくりできる空間に居るんだから余計なことは考えたくない。俺は耳を塞ぎ湯の中に身体を投げ出すのだった。
「そうか・・・・こういうのが色々あるからまた今度出してやるよ」
あ~聞こえない~
2
お気に入りに追加
186
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

転生したら、伯爵家の嫡子で勝ち組!だけど脳内に神様ぽいのが囁いて、色々依頼する。これって異世界ブラック企業?それとも社畜?誰か助けて
ゆうた
ファンタジー
森の国編 ヴェルトゥール王国戦記
大学2年生の誠一は、大学生活をまったりと過ごしていた。
それが何の因果か、異世界に突然、転生してしまった。
生まれも育ちも恵まれた環境の伯爵家の嫡男に転生したから、
まったりのんびりライフを楽しもうとしていた。
しかし、なぜか脳に直接、神様ぽいのから、四六時中、依頼がくる。
無視すると、身体中がキリキリと痛むし、うるさいしで、依頼をこなす。
これって異世界ブラック企業?神様の社畜的な感じ?
依頼をこなしてると、いつの間か英雄扱いで、
いろんな所から依頼がひっきりなし舞い込む。
誰かこの悪循環、何とかして!
まったりどころか、ヘロヘロな毎日!誰か助けて

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる