39 / 192
次の国へ
しおりを挟む
挨拶周りを終えた俺達は最後になるババルさんの朝飯を食べていた。今日で最後だと言っておいたからか、いつも以上に豪華なメニューになっていて肉たっぷりのブラウンシチューに焼き立てほかほかの柔らかいパン。そして、新鮮な野菜とピリッとしたら辛さが病みつきになる種類豊富な野菜を刻んだらサラダ。どれも美味しくて、この宿を離れるのが名残惜しいぜ・・・・
「お前達今日王都を発つんだろ?」
「あぁ、お世話になった」
「飯、美味しかったです!」
「そりゃ良かった。確かフォレシアに行くんだよな?」
「そのつもりだな」
「乗合の馬車を使っても町を幾つか通らないと着かないだろ。冒険者ってのは、そんな遠い所までよく行くもんだな」
「見たことが無い場所に行けて楽しいですよ」
「危険と釣り合わないしそんな金もねーよ・・・・だけど、知らない食材は少し興味あるな」
町から町へ移動するのだって、馬車で数日かかるのがザラだ。しかも、その数日間には魔物や動物、盗賊にも襲われる可能性があるから移動は命がけなのだ。もし戦う力を持たない人が街から町へと移動するには、安全に移動するためには冒険者を雇うしかない。だけど、それでも危険なのは変わりないし冒険者を雇う金だって馬鹿にならないからな~だから、こんな気軽に町から町へと移動できるのは冒険者かよっぽどの強者、もしくは行商人ぐらいだろうな。
「まぁ危ないから行ってみたらどうかとは言えないけどな」
「王都周りも盗賊が次々湧くから外出るのもおっかないし、外国なんて以ての外だな」
「ある程度戦えないと、旅になんか出られないからな~ある程度戦える冒険者でも不注意や予期できない事で簡単に死んじまうし」
「乗合馬車なら護衛が居るだろうが、お前達も気を付けろよ」
「はい、いざとなったら自分の身は自分で守りますから」
「うん!襲ってきた奴は全員殺す!」
「・・・・どういう教育してんだお前は」
「・・・・色々あるんすよ」
俺だって戦えるから大丈夫だと宣言したつもりだったんだけど、何で二人共微妙な顔してるんだ?変な二人は放っておいて、最後になるババルの飯を腹一杯食べなきゃな!
「それじゃあ、また機会が有ったら世話になるぜ」
「ありがとうございました!」
「おう、また来いよ」
食べ終えた俺達は忘れ物が無いか最終確認をして、宿を出た俺達は乗合馬車が集まっている広場へとやって来た。ボロボロな馬車から、豪華な馬車まで様々な馬車が詰まっているが、今回俺達が乗る馬車は住民達が移動する時に使うよくある普通の馬車だ。
「馬車って色々あるんだな。あんな高そうなの誰が乗るんだ?」
「ある程度金を持ってる商人とかが使うって聞くぜ」
「貴族は乗らないのか?」
「貴族は自分で馬車を持っているから、こういう運び屋は使わないのさ」
「へ~金持ってるな~」
馬車によって値段や護衛の質がはっきりと分かれていて、より安全な旅をしたいなら高い金を払う必要がある。今止まってるあの鉄とガラスそして木で作られた丈夫そうな馬車は見るからに高そうだ。護衛達も鎧を付けて鍛えてるのが分かるし、安全さで言えば一番なんだろうな。
俺達が乗る馬車を見てみると、思っていたより乗客は多く俺達を含めれば八人も居る。そして、驚いたのは働きに来た男や働きに出る男だらけだと思ったが、そんな事は無く。親子も普通に乗っていたのだ。子供は俺より少し年下ぐらいの子で、そんな年で街を行き来するなんて凄いな~俺達は時間になったので動きやすいよう最後に乗り込みフォレシアに行くための中継地点の町へ出発だ!
「馬車の中に座るってこんな感じなのか」
「ずっとこんな感じが続くが、もし尻が痛いなら俺の膝に乗るか?」
「そんな子供じゃない」
笑顔で手を差し出してきたのでそれをはたき落としてやる。前は屋根に乗っていたから、そこまで揺れとかは感じなかったけど馬車の中に座るとこんなガタガタ揺れるんだな。ずっと乗ってたら尻が痛くなりそうだけど、これも初めての体験だし楽しもっと。
「あら、君は馬車に乗るのが初めてなの?」
「え、まぁこうやって乗るのは初めてかな」
しっかりと乗るのは初めてだから間違って無いよな。俺に話し掛けてきたのは親子連れの茶髪の女性だ。子供は少し暗い茶色の色をして父親は緑色の髪をしている何処にでも居そうな親子連れだ。だけど、俺に話し掛けてくるなんて珍しいな。
店で商品を選んでる時や冒険ギルドで依頼を選んでいる時など人と関わる事はまあまああるけど、俺に話し掛けてくる人は殆ど居ない。みんなこの髪の色を見て避けるのに・・・・
「そうなのね。見た所お兄さんとお出掛けかしら?」
「え?ん~」
「そうなんです」
「やっぱり!私達は王都で商売をした帰りなの」
「そうなんですか、何を売っているんですか?」
「私達が作った野菜よ。育ちと味が良いって贔屓にしてくれているお店があるの」
なんか話し始めちゃったけど、お兄さんとお出掛けって・・・・始めて言われたぞ。確かにブレストは俺より年上だけど顔が違い過ぎるだろ。それに笑顔で答えるブレストもどうかと思うけどな。よくよく考えてみると、俺達の今の格好はそれぞれ防具を着ているが、茶色のローブで隠しているから冒険者には見えないか。
「それは良いですね。お子さんもお家のお手伝いですか?」
「私たち二人共家を空けてしまうから、一人残しておくのは心配で一緒に連れきているんです。そうだ、自己紹介が遅れましたね。私はキャツそれと夫のノームそれに息子のロマです」
「どうも」
「俺はブレストでこっちが」
「クロガネです。よろしく」
夫のノームさんは少し無愛想だけど、俺を見る目に嫌な感じはしないし俺達と話すことが不快な訳では無さそう。ロマは暇なのか少しいじけた顔をしている。これくらいのガキには長い時間大人しくしておくのは辛いよな。
「お二人は何処まで行かれるつもりなんですか?」
「フォレシアまで行くつもりです」
「まぁそんな遠くに?ご兄弟二人で大変じゃない?」
「旅には慣れているんで大丈夫ですよ」
その後もブレストとキャツの話は続いてるが、ロマは母親を取られて不機嫌そうだ。ノームさんは機嫌を取ろうと抱き上げたりして気を引こうとしてるが、あれは無理そうだな・・・・う~ん、そうだ。
「ロマ、少し見てみろ」
「・・・・なに?」
長い間乗るんだからここで機嫌を損ねて泣かれても大変だし、俺はマルロに話し掛け偽の鞄から拳より少し大きな石を取り出してロマに見せる。不機嫌そうだが俺のことを見てくれたので、そのまま石に魔法を掛ける。雷が起きると同時に石はどんどん崩れていき、跡形もなくなった後崩れた石が巻き戻るかのように、磨き上げたようにツルツルな石の人形が俺の手に作られた。毎日練習を続けてフォルネーラさんに教えて貰ったりした結果石を崩し新たな形にするまでは出来るようになったのだ。
まぁまだ簡単な形にしか出来ないんだけどな。今作り出したのも手足と体はあるけど細かな装飾は無いし、細長い球体が繋がったような形の人形だ。ブレストが教えてくれたから関節を動かせるようにはしてあるけど、そこまで面白みの無い人形だ。でも、石が突然人形に変わったってインパクトはあるだろ。
「おぉぉぉすげぇ!人形になった~!」
「ほら、これやるよ」
「ほんとに!?ありがとう!」
「まぁまぁ魔法が使えるなんて凄いわね!」
「おぉ、石が人形に変わりやがった」
「こんな坊主が魔法を使うなんてな」
うわ、ロマの機嫌を取ろうと思ったら乗客全員が俺に注目しちまった。普段何気なく使ってるから、忘れがちだけど魔法を使える人間って少ないんだったな・・・・これは少しやらかしたな。
「魔法を使えるな二人の旅でも大丈夫でしょうね」
「えぇ、凄く頼りになる弟です」
「ねぇねぇワンさんとかも作れる!?」
「悪いな、とっておきだから一日に一個しか作れないんだ」
「え~残念」
「あら、そんな物を頂いても良いのかしら?」
「魔法で作ったと言っても元は石だから貴重で特別な物じゃ無いので、どうぞ」
「ありがとうございます」
本当は石があれば幾つでも作れるけど、こういうのはもう一回を受け入れると、次々にお願いされるからこう言っておけば納得してくれる。それに、ロマだけじゃなくて他の乗客に強請られても面倒だからな。
俺は視線から逃げるように、外を眺め遠ざかっていく王都に少し寂しさと次の見知らぬ場所への期待で胸を膨らませた。
「お前達今日王都を発つんだろ?」
「あぁ、お世話になった」
「飯、美味しかったです!」
「そりゃ良かった。確かフォレシアに行くんだよな?」
「そのつもりだな」
「乗合の馬車を使っても町を幾つか通らないと着かないだろ。冒険者ってのは、そんな遠い所までよく行くもんだな」
「見たことが無い場所に行けて楽しいですよ」
「危険と釣り合わないしそんな金もねーよ・・・・だけど、知らない食材は少し興味あるな」
町から町へ移動するのだって、馬車で数日かかるのがザラだ。しかも、その数日間には魔物や動物、盗賊にも襲われる可能性があるから移動は命がけなのだ。もし戦う力を持たない人が街から町へと移動するには、安全に移動するためには冒険者を雇うしかない。だけど、それでも危険なのは変わりないし冒険者を雇う金だって馬鹿にならないからな~だから、こんな気軽に町から町へと移動できるのは冒険者かよっぽどの強者、もしくは行商人ぐらいだろうな。
「まぁ危ないから行ってみたらどうかとは言えないけどな」
「王都周りも盗賊が次々湧くから外出るのもおっかないし、外国なんて以ての外だな」
「ある程度戦えないと、旅になんか出られないからな~ある程度戦える冒険者でも不注意や予期できない事で簡単に死んじまうし」
「乗合馬車なら護衛が居るだろうが、お前達も気を付けろよ」
「はい、いざとなったら自分の身は自分で守りますから」
「うん!襲ってきた奴は全員殺す!」
「・・・・どういう教育してんだお前は」
「・・・・色々あるんすよ」
俺だって戦えるから大丈夫だと宣言したつもりだったんだけど、何で二人共微妙な顔してるんだ?変な二人は放っておいて、最後になるババルの飯を腹一杯食べなきゃな!
「それじゃあ、また機会が有ったら世話になるぜ」
「ありがとうございました!」
「おう、また来いよ」
食べ終えた俺達は忘れ物が無いか最終確認をして、宿を出た俺達は乗合馬車が集まっている広場へとやって来た。ボロボロな馬車から、豪華な馬車まで様々な馬車が詰まっているが、今回俺達が乗る馬車は住民達が移動する時に使うよくある普通の馬車だ。
「馬車って色々あるんだな。あんな高そうなの誰が乗るんだ?」
「ある程度金を持ってる商人とかが使うって聞くぜ」
「貴族は乗らないのか?」
「貴族は自分で馬車を持っているから、こういう運び屋は使わないのさ」
「へ~金持ってるな~」
馬車によって値段や護衛の質がはっきりと分かれていて、より安全な旅をしたいなら高い金を払う必要がある。今止まってるあの鉄とガラスそして木で作られた丈夫そうな馬車は見るからに高そうだ。護衛達も鎧を付けて鍛えてるのが分かるし、安全さで言えば一番なんだろうな。
俺達が乗る馬車を見てみると、思っていたより乗客は多く俺達を含めれば八人も居る。そして、驚いたのは働きに来た男や働きに出る男だらけだと思ったが、そんな事は無く。親子も普通に乗っていたのだ。子供は俺より少し年下ぐらいの子で、そんな年で街を行き来するなんて凄いな~俺達は時間になったので動きやすいよう最後に乗り込みフォレシアに行くための中継地点の町へ出発だ!
「馬車の中に座るってこんな感じなのか」
「ずっとこんな感じが続くが、もし尻が痛いなら俺の膝に乗るか?」
「そんな子供じゃない」
笑顔で手を差し出してきたのでそれをはたき落としてやる。前は屋根に乗っていたから、そこまで揺れとかは感じなかったけど馬車の中に座るとこんなガタガタ揺れるんだな。ずっと乗ってたら尻が痛くなりそうだけど、これも初めての体験だし楽しもっと。
「あら、君は馬車に乗るのが初めてなの?」
「え、まぁこうやって乗るのは初めてかな」
しっかりと乗るのは初めてだから間違って無いよな。俺に話し掛けてきたのは親子連れの茶髪の女性だ。子供は少し暗い茶色の色をして父親は緑色の髪をしている何処にでも居そうな親子連れだ。だけど、俺に話し掛けてくるなんて珍しいな。
店で商品を選んでる時や冒険ギルドで依頼を選んでいる時など人と関わる事はまあまああるけど、俺に話し掛けてくる人は殆ど居ない。みんなこの髪の色を見て避けるのに・・・・
「そうなのね。見た所お兄さんとお出掛けかしら?」
「え?ん~」
「そうなんです」
「やっぱり!私達は王都で商売をした帰りなの」
「そうなんですか、何を売っているんですか?」
「私達が作った野菜よ。育ちと味が良いって贔屓にしてくれているお店があるの」
なんか話し始めちゃったけど、お兄さんとお出掛けって・・・・始めて言われたぞ。確かにブレストは俺より年上だけど顔が違い過ぎるだろ。それに笑顔で答えるブレストもどうかと思うけどな。よくよく考えてみると、俺達の今の格好はそれぞれ防具を着ているが、茶色のローブで隠しているから冒険者には見えないか。
「それは良いですね。お子さんもお家のお手伝いですか?」
「私たち二人共家を空けてしまうから、一人残しておくのは心配で一緒に連れきているんです。そうだ、自己紹介が遅れましたね。私はキャツそれと夫のノームそれに息子のロマです」
「どうも」
「俺はブレストでこっちが」
「クロガネです。よろしく」
夫のノームさんは少し無愛想だけど、俺を見る目に嫌な感じはしないし俺達と話すことが不快な訳では無さそう。ロマは暇なのか少しいじけた顔をしている。これくらいのガキには長い時間大人しくしておくのは辛いよな。
「お二人は何処まで行かれるつもりなんですか?」
「フォレシアまで行くつもりです」
「まぁそんな遠くに?ご兄弟二人で大変じゃない?」
「旅には慣れているんで大丈夫ですよ」
その後もブレストとキャツの話は続いてるが、ロマは母親を取られて不機嫌そうだ。ノームさんは機嫌を取ろうと抱き上げたりして気を引こうとしてるが、あれは無理そうだな・・・・う~ん、そうだ。
「ロマ、少し見てみろ」
「・・・・なに?」
長い間乗るんだからここで機嫌を損ねて泣かれても大変だし、俺はマルロに話し掛け偽の鞄から拳より少し大きな石を取り出してロマに見せる。不機嫌そうだが俺のことを見てくれたので、そのまま石に魔法を掛ける。雷が起きると同時に石はどんどん崩れていき、跡形もなくなった後崩れた石が巻き戻るかのように、磨き上げたようにツルツルな石の人形が俺の手に作られた。毎日練習を続けてフォルネーラさんに教えて貰ったりした結果石を崩し新たな形にするまでは出来るようになったのだ。
まぁまだ簡単な形にしか出来ないんだけどな。今作り出したのも手足と体はあるけど細かな装飾は無いし、細長い球体が繋がったような形の人形だ。ブレストが教えてくれたから関節を動かせるようにはしてあるけど、そこまで面白みの無い人形だ。でも、石が突然人形に変わったってインパクトはあるだろ。
「おぉぉぉすげぇ!人形になった~!」
「ほら、これやるよ」
「ほんとに!?ありがとう!」
「まぁまぁ魔法が使えるなんて凄いわね!」
「おぉ、石が人形に変わりやがった」
「こんな坊主が魔法を使うなんてな」
うわ、ロマの機嫌を取ろうと思ったら乗客全員が俺に注目しちまった。普段何気なく使ってるから、忘れがちだけど魔法を使える人間って少ないんだったな・・・・これは少しやらかしたな。
「魔法を使えるな二人の旅でも大丈夫でしょうね」
「えぇ、凄く頼りになる弟です」
「ねぇねぇワンさんとかも作れる!?」
「悪いな、とっておきだから一日に一個しか作れないんだ」
「え~残念」
「あら、そんな物を頂いても良いのかしら?」
「魔法で作ったと言っても元は石だから貴重で特別な物じゃ無いので、どうぞ」
「ありがとうございます」
本当は石があれば幾つでも作れるけど、こういうのはもう一回を受け入れると、次々にお願いされるからこう言っておけば納得してくれる。それに、ロマだけじゃなくて他の乗客に強請られても面倒だからな。
俺は視線から逃げるように、外を眺め遠ざかっていく王都に少し寂しさと次の見知らぬ場所への期待で胸を膨らませた。
3
お気に入りに追加
186
あなたにおすすめの小説
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

転生したら、伯爵家の嫡子で勝ち組!だけど脳内に神様ぽいのが囁いて、色々依頼する。これって異世界ブラック企業?それとも社畜?誰か助けて
ゆうた
ファンタジー
森の国編 ヴェルトゥール王国戦記
大学2年生の誠一は、大学生活をまったりと過ごしていた。
それが何の因果か、異世界に突然、転生してしまった。
生まれも育ちも恵まれた環境の伯爵家の嫡男に転生したから、
まったりのんびりライフを楽しもうとしていた。
しかし、なぜか脳に直接、神様ぽいのから、四六時中、依頼がくる。
無視すると、身体中がキリキリと痛むし、うるさいしで、依頼をこなす。
これって異世界ブラック企業?神様の社畜的な感じ?
依頼をこなしてると、いつの間か英雄扱いで、
いろんな所から依頼がひっきりなし舞い込む。
誰かこの悪循環、何とかして!
まったりどころか、ヘロヘロな毎日!誰か助けて

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる