14 / 49
014 互いに守りたいもののために
しおりを挟む
「にゃーー‼」
逃げろって?
逃げたら意味ないじゃん、リーシャ。
ボクは君を助けに来たんだもん。
それにこれは想定内だもん。
まだ大丈夫さ。
「うわぁぁぁぁ」
驚いたフリをしながら、頭を抱えてしゃがみ込む。
ボクの大きな声とオーバーリアクションに、本来だったら他のことにまで警戒しているであろう親鳥の警戒が、ボクに集中している。
だからそう、きっと気づかないはずだ。
ボクに襲い掛かる親鳥は、その背後からガルドたちに狙われていることに。
「ぎゃぁぁぁぁ」
まるで人の叫び声に似た声を、親鳥が上げた。
視界を上げると、タイミングよくガルドたちが斬りかかってきたところ。
大きく広げたその羽根をガルドの大剣が薙ぎ払い、親鳥が大きく体勢崩す。
怒りに狂ったように声をあげ、ガルドたちの方へ反転した親鳥に、畳みかけるようにランタスが攻撃を加えた。
ボクはその戦闘に巻き込まれないように四つん這いでその場から離れると、やや姿勢を低くしたまま走り出す。
本当はこの場で大人しくしている予定だったけど、さっきのリーシャの様子を見ていたからか、気づいた時には動き出してしまっていた。
少しでも早く、あの鳥の巣から出してあげなきゃ。
転びそうになりながら、それでも必死に走り、やや小高くなった巣に手をかけた。
そしてボクに向かって手を伸ばす、リーシャを掴む。
「ルルド!」
「リーシャ!」
大きなリーシャの声。
さっきまで猫のフリしてたのに。
「ダメ!」
「え?」
なんでと言いかけたボクの肩に、鋭い爪が食い込む。
「あああ!」
痛みから天を仰いだボクと、親鳥の視線がぶつかる。
羽根は折れ、瀕死になりながらも親鳥は卵を守ろうとしていた。
必死なんだ。
自分の子を守るために。
だけどボクも必死なんだ。
親鳥がこの卵を守りたいように、ボクだってリーシャを守りたい。
やっと出来た友だちのリーシャを、餌になんてさせられないんだよ。
「やめて! ルルドを離しなさい‼」
ボクはもがきながらもリーシャを巣から出す。
そしてそっと抱きしめた。
リーシャだけは守らないと。
「ルルド、私はいいから。血が……血が出てる。手を離して」
「大丈夫だよ、リーシャ」
きつくリーシャを抱きしめた。
「ルルドを離しやがれ!」
大きく跳躍したガルドの剣が、親鳥に突き刺さる。
「ぎぎゃあぁ!!」
断末魔のような声を上げた親鳥は、ボクたちを巣に放り投げた。
「ぐはっ」
その反動でボクは、卵にぶつかる。
どこまでも卵は硬く、そしてやや温かかった。
「ルルド、ルルド」
リーシャのもふもふとした手が、頬を叩く。
一瞬意識を失いかけたものの、ゆっくりとリーシャを見た。
いつもの綺麗な毛並みは汚れてもいない。
ああ良かった。
リーシャには怪我はなさそうだ。
誰かのために、こんな風に一生懸命になったのは初めてだなぁ。
でも、うん。
すごくどこかが満たされた気がする。
いいな、こういうの。
「ふふふ。良かった」
「なにが良かったのよ! この馬鹿。馬鹿ルルド!」
その大きく透き通る瞳から、大粒の涙がこぼれ落ちる。
「泣かないでリーシャ。ボクは大丈夫だよ。むしろ君を助けられて良かった」
「大丈夫じゃないじゃない。こんなボロボロで」
「でもボクが助けたかったんだ」
「本当に馬鹿、ね」
リーシャはゆっくり近づくと、ボクの胸に顔を埋めた。
ゆっくりとリーシャを撫でながら、自分の体を確認する。
腕を上げると肩が痛むものの、動かないわけではない。
だけどまぁ、うん……。全体的に体が重いのも確かだった。
筋肉痛? 違うなぁ。
打撲って感じなのかな。
「いててっ」
体を起こそうとすると、背中がきしむような気がした。
「ルルド、無理しないで」
「うん。大丈夫。でもさ、自分から動くって結構大変なことだったんだね」
「当たり前でしょう。ルルドは戦闘要員でもないんだし」
「そうだね」
今までうっかり役でしかなかったから、こういうのは初めてかな。
ボクに攻撃が及べば、基本的に撮り直しになっちゃうから。
そういう面ではサイラスたちはしっかりしてたんだよね。
あの最後以外は、放送事故もなかったわけだし。
って、こんなのんびり考えてる暇なかったんだ。
親鳥はどうなったんだろう。
ガルドたちなら問題ないと思うけど。
やっとの思いで起き上がると、あの卵が視界に入る。
大きな卵には、ボクがぶつかったせいかヒビが入っていた。
「大丈夫か、ルルド!」
「うん、ガルド。ボクもリーシャも……」
そう言いながら振り返ろうとしたが、ボクは卵から視線を外すことが出来なかった。
今、卵動かなかった?
なんていうか、あれ。もしかして……。
卵に入っていたヒビがだんだんと大きくなる。
そしてその大きくなったヒビの奥に、灰色のくちばしが見えた。
くちばしはそのヒビを内側からつつくように、大きく出口を広げていく。
「ヒナが……生まれる……」
「ルルド、そこから出るんだ!」
ランタスの声も、その意味も頭では分かっているのに、ボクはその場から動くことが出来なかった。
逃げろって?
逃げたら意味ないじゃん、リーシャ。
ボクは君を助けに来たんだもん。
それにこれは想定内だもん。
まだ大丈夫さ。
「うわぁぁぁぁ」
驚いたフリをしながら、頭を抱えてしゃがみ込む。
ボクの大きな声とオーバーリアクションに、本来だったら他のことにまで警戒しているであろう親鳥の警戒が、ボクに集中している。
だからそう、きっと気づかないはずだ。
ボクに襲い掛かる親鳥は、その背後からガルドたちに狙われていることに。
「ぎゃぁぁぁぁ」
まるで人の叫び声に似た声を、親鳥が上げた。
視界を上げると、タイミングよくガルドたちが斬りかかってきたところ。
大きく広げたその羽根をガルドの大剣が薙ぎ払い、親鳥が大きく体勢崩す。
怒りに狂ったように声をあげ、ガルドたちの方へ反転した親鳥に、畳みかけるようにランタスが攻撃を加えた。
ボクはその戦闘に巻き込まれないように四つん這いでその場から離れると、やや姿勢を低くしたまま走り出す。
本当はこの場で大人しくしている予定だったけど、さっきのリーシャの様子を見ていたからか、気づいた時には動き出してしまっていた。
少しでも早く、あの鳥の巣から出してあげなきゃ。
転びそうになりながら、それでも必死に走り、やや小高くなった巣に手をかけた。
そしてボクに向かって手を伸ばす、リーシャを掴む。
「ルルド!」
「リーシャ!」
大きなリーシャの声。
さっきまで猫のフリしてたのに。
「ダメ!」
「え?」
なんでと言いかけたボクの肩に、鋭い爪が食い込む。
「あああ!」
痛みから天を仰いだボクと、親鳥の視線がぶつかる。
羽根は折れ、瀕死になりながらも親鳥は卵を守ろうとしていた。
必死なんだ。
自分の子を守るために。
だけどボクも必死なんだ。
親鳥がこの卵を守りたいように、ボクだってリーシャを守りたい。
やっと出来た友だちのリーシャを、餌になんてさせられないんだよ。
「やめて! ルルドを離しなさい‼」
ボクはもがきながらもリーシャを巣から出す。
そしてそっと抱きしめた。
リーシャだけは守らないと。
「ルルド、私はいいから。血が……血が出てる。手を離して」
「大丈夫だよ、リーシャ」
きつくリーシャを抱きしめた。
「ルルドを離しやがれ!」
大きく跳躍したガルドの剣が、親鳥に突き刺さる。
「ぎぎゃあぁ!!」
断末魔のような声を上げた親鳥は、ボクたちを巣に放り投げた。
「ぐはっ」
その反動でボクは、卵にぶつかる。
どこまでも卵は硬く、そしてやや温かかった。
「ルルド、ルルド」
リーシャのもふもふとした手が、頬を叩く。
一瞬意識を失いかけたものの、ゆっくりとリーシャを見た。
いつもの綺麗な毛並みは汚れてもいない。
ああ良かった。
リーシャには怪我はなさそうだ。
誰かのために、こんな風に一生懸命になったのは初めてだなぁ。
でも、うん。
すごくどこかが満たされた気がする。
いいな、こういうの。
「ふふふ。良かった」
「なにが良かったのよ! この馬鹿。馬鹿ルルド!」
その大きく透き通る瞳から、大粒の涙がこぼれ落ちる。
「泣かないでリーシャ。ボクは大丈夫だよ。むしろ君を助けられて良かった」
「大丈夫じゃないじゃない。こんなボロボロで」
「でもボクが助けたかったんだ」
「本当に馬鹿、ね」
リーシャはゆっくり近づくと、ボクの胸に顔を埋めた。
ゆっくりとリーシャを撫でながら、自分の体を確認する。
腕を上げると肩が痛むものの、動かないわけではない。
だけどまぁ、うん……。全体的に体が重いのも確かだった。
筋肉痛? 違うなぁ。
打撲って感じなのかな。
「いててっ」
体を起こそうとすると、背中がきしむような気がした。
「ルルド、無理しないで」
「うん。大丈夫。でもさ、自分から動くって結構大変なことだったんだね」
「当たり前でしょう。ルルドは戦闘要員でもないんだし」
「そうだね」
今までうっかり役でしかなかったから、こういうのは初めてかな。
ボクに攻撃が及べば、基本的に撮り直しになっちゃうから。
そういう面ではサイラスたちはしっかりしてたんだよね。
あの最後以外は、放送事故もなかったわけだし。
って、こんなのんびり考えてる暇なかったんだ。
親鳥はどうなったんだろう。
ガルドたちなら問題ないと思うけど。
やっとの思いで起き上がると、あの卵が視界に入る。
大きな卵には、ボクがぶつかったせいかヒビが入っていた。
「大丈夫か、ルルド!」
「うん、ガルド。ボクもリーシャも……」
そう言いながら振り返ろうとしたが、ボクは卵から視線を外すことが出来なかった。
今、卵動かなかった?
なんていうか、あれ。もしかして……。
卵に入っていたヒビがだんだんと大きくなる。
そしてその大きくなったヒビの奥に、灰色のくちばしが見えた。
くちばしはそのヒビを内側からつつくように、大きく出口を広げていく。
「ヒナが……生まれる……」
「ルルド、そこから出るんだ!」
ランタスの声も、その意味も頭では分かっているのに、ボクはその場から動くことが出来なかった。
115
お気に入りに追加
269
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら
七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中!
※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります!
気付いたら異世界に転生していた主人公。
赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。
「ポーションが不味すぎる」
必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」
と考え、試行錯誤をしていく…
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
勇者パーティーにダンジョンで生贄にされました。これで上位神から押し付けられた、勇者の育成支援から解放される。
克全
ファンタジー
エドゥアルには大嫌いな役目、神与スキル『勇者の育成者』があった。力だけあって知能が低い下級神が、勇者にふさわしくない者に『勇者』スキルを与えてしまったせいで、上級神から与えられてしまったのだ。前世の知識と、それを利用して鍛えた絶大な魔力のあるエドゥアルだったが、神与スキル『勇者の育成者』には逆らえず、嫌々勇者を教育していた。だが、勇者ガブリエルは上級神の想像を絶する愚者だった。事もあろうに、エドゥアルを含む300人もの人間を生贄にして、ダンジョンの階層主を斃そうとした。流石にこのような下劣な行いをしては『勇者』スキルは消滅してしまう。対象となった勇者がいなくなれば『勇者の育成者』スキルも消滅する。自由を手に入れたエドゥアルは好き勝手に生きることにしたのだった。
辻ヒーラー、謎のもふもふを拾う。社畜俺、ダンジョンから出てきたソレに懐かれたので配信をはじめます。
月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中
ファンタジー
ブラック企業で働く社畜の辻風ハヤテは、ある日超人気ダンジョン配信者のひかるんがイレギュラーモンスターに襲われているところに遭遇する。
ひかるんに辻ヒールをして助けたハヤテは、偶然にもひかるんの配信に顔が映り込んでしまう。
ひかるんを助けた英雄であるハヤテは、辻ヒールのおじさんとして有名になってしまう。
ダンジョンから帰宅したハヤテは、後ろから謎のもふもふがついてきていることに気づく。
なんと、謎のもふもふの正体はダンジョンから出てきたモンスターだった。
もふもふは怪我をしていて、ハヤテに助けを求めてきた。
もふもふの怪我を治すと、懐いてきたので飼うことに。
モンスターをペットにしている動画を配信するハヤテ。
なんとペット動画に自分の顔が映り込んでしまう。
顔バレしたことで、世間に辻ヒールのおじさんだとバレてしまい……。
辻ヒールのおじさんがペット動画を出しているということで、またたくまに動画はバズっていくのだった。
他のサイトにも掲載
なろう日間1位
カクヨムブクマ7000
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ウィリアム・アーガイルの憂心 ~脇役貴族は生き残りたい~
エノキスルメ
ファンタジー
国王が崩御した!
大国の崩壊が始まった!
王族たちは次の王位を巡って争い始め、王家に隙ありと見た各地の大貴族たちは独立に乗り出す。
彼ら歴史の主役たちが各々の思惑を抱えて蠢く一方で――脇役である中小の貴族たちも、時代に翻弄されざるを得ない。
アーガイル伯爵家も、そんな翻弄される貴族家のひとつ。
家格は中の上程度。日和見を許されるほどには弱くないが、情勢の主導権を握れるほどには強くない。ある意味では最も危うくて損な立場。
「死にたくないよぉ~。穏やかに幸せに暮らしたいだけなのにぃ~」
ちょっと臆病で悲観的な若き当主ウィリアム・アーガイルは、嘆き、狼狽え、たまに半泣きになりながら、それでも生き残るためにがんばる。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させていただいてます。
【完結】帝国から追放された最強のチーム、リミッター外して無双する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング2位獲得作品】
スペイゴール大陸最強の帝国、ユハ帝国。
帝国に仕え、最強の戦力を誇っていたチーム、『デイブレイク』は、突然議会から追放を言い渡される。
しかし帝国は気づいていなかった。彼らの力が帝国を拡大し、恐るべき戦力を誇示していたことに。
自由になった『デイブレイク』のメンバー、エルフのクリス、バランス型のアキラ、強大な魔力を宿すジャック、杖さばきの達人ランラン、絶世の美女シエナは、今まで抑えていた実力を完全開放し、ゼロからユハ帝国を超える国を建国していく。
※この世界では、杖と魔法を使って戦闘を行います。しかし、あの稲妻型の傷を持つメガネの少年のように戦うわけではありません。どうやって戦うのかは、本文を読んでのお楽しみです。杖で戦う戦士のことを、本文では杖士(ブレイカー)と描写しています。
※舞台の雰囲気は中世ヨーロッパ〜近世ヨーロッパに近いです。
〜『デイブレイク』のメンバー紹介〜
・クリス(男・エルフ・570歳)
チームのリーダー。もともとはエルフの貴族の家系だったため、上品で高潔。白く透明感のある肌に、整った顔立ちである。エルフ特有のとがった耳も特徴的。メンバーからも信頼されているが……
・アキラ(男・人間・29歳)
杖術、身体能力、頭脳、魔力など、あらゆる面のバランスが取れたチームの主力。独特なユーモアのセンスがあり、ムードメーカーでもある。唯一の弱点が……
・ジャック(男・人間・34歳)
怪物級の魔力を持つ杖士。その魔力が強大すぎるがゆえに、普段はその魔力を抑え込んでいるため、感情をあまり出さない。チームで唯一の黒人で、ドレッドヘアが特徴的。戦闘で右腕を失って以来義手を装着しているが……
・ランラン(女・人間・25歳)
優れた杖の腕前を持ち、チームを支える杖士。陽気でチャレンジャーな一面もあり、可愛さも武器である。性格の共通点から、アキラと親しく、親友である。しかし実は……
・シエナ(女・人間・28歳)
絶世の美女。とはいっても杖士としての実力も高く、アキラと同じくバランス型である。誰もが羨む美貌をもっているが、本人はあまり自信がないらしく、相手の反応を確認しながら静かに話す。あるメンバーのことが……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
毎日スキルが増えるのって最強じゃね?
七鳳
ファンタジー
異世界に転生した主人公。
テンプレのような転生に驚く。
そこで出会った神様にある加護をもらい、自由気ままに生きていくお話。
※ストーリー等見切り発車な点御容赦ください。
※感想・誤字訂正などお気軽にコメントください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる