9 / 49
009 ルルドの特技
しおりを挟む
大事をとってボクたちは、洞窟の入り口でその日過ごすことにした。
奥からは時折モンスターの鳴き声がするものの、出てくる気配はない。
どうやら奥深くまで行かなければ、大丈夫のようだ。
「お腹空いたね」
「保存食食べる?」
考えたら今日、何も食べてなかった。
こういうのもやっぱり、倒れる原因だよね。
旅は長いんだから、ちゃんと体調管理しなくちゃ。
「そんなに持ってきてないから、それは最後にしよう?」
「えー。でも、どうするの?」
ボクは辺りを見回したあと、木の上に赤い木の実。
近くの茂みに茶色い葉と、小さな黄色い実を見つけた。
「ちょっと採ってくる」
木に登り、赤い実に顔を近づけた。
どこまでも甘い匂い。
だけど……。
「んー。コレはダメかな」
「え? その木の実食べれないの?」
「うん。ちょっとダメかも~」
よじ登った木から、ストンと飛び降りる。
そしてもう一つの黄色い木の実を確認した。
「あ、これは大丈夫そう。ああ。キノコもはっけーん」
茂みの下に、やや黒くふにゃりとしたキノコ様の何かを見つけた。
「ちょっと、そんなの私食べないわよ、ルルド」
「えー」
「えー、じゃなくって。どう見てもソレ食べれないでしょう」
「そんなことないよ?」
キノコ様のそれは、確かに触るとぐにゃっとしている。
まぁ、見た目だけだったら誰も食べないよね。
でもボクには自信があった。
コレは大丈夫だって。
「大丈夫、大丈夫。たまにはボクが役に立つ番だよ」
「いやだって……どう見ても……」
キノコと枯れたような葉を摘むボクに、リーシャは完全に引いていた。
ボクはそんな反応を気にすることなく、食べられるモノたちを採取していく。
「さ、ご飯つくっちゃお」
「えええ。本気なの、ルルド」
リーシャの顔は引きつり、口がどうしても嫌だというように歪んでいた。
「騙されたと思って、付き合ってよ」
ボクは皮のリュックから火を起こす道具を出すと、集めた枯れ木に火をつけた。
そして小さな片手鍋に貴重な水を入れる。
水がお湯になる手前で、先ほどのキノコと持っていた塩を入れた。
本当はダシがあるともっと美味しいんだよねー。
でもまぁ、ないものは諦めよう。
次の村では手に入るかもしれないし。
ああ、狩りとかも出来るようになりたいなぁ。
「うわ。本当に入れた……」
「そりゃあ、食べるもん。少し味は薄いかも。ダシになるものがないし」
「ダシ? ナニソレ」
「んと、濃い味のするものっていうか。それを入れるとエキスが出るものみたいな?」
確かにダシって言っても通じないか。
ついつい前の言葉を使っちゃう癖は気を付けないとダメだね。
変に思われたら嫌だし。
「それならコレいれたらいいんじゃない? 一個くらい使ったって、そうも減らないし」
そう言ってリーシャは魚の燻製を手渡してきた。
出発前に保存食として買ったやつだ。
匂いが鮭みたいだったから、絶対美味しいと思って買ったんだよね。
「たしかに。リーシャ頭いいね」
「褒めても何にも出ないから、せめて食べれるもの作って」
ため息交じりだが、リーシャはすでに諦めたような表情をしている。
ボクは受け取った燻製を小さくちぎり、鍋にいれた。
しばらくコトコト煮詰めれば、なんともいい香りが辺りに漂ってくる。
「なんか美味しそうで悔しいんだけど」
「美味しいよ、魚入りのキノコスープだもん」
ボクはお椀に二人分よそった。
白い湯気が立ち、なんとも食欲をそそる。
「リーシャには少し熱いかもしれないから、しっかり冷ましてから食べね」
「……わかってる」
こういう時、ボクは犬の獣人で良かったと思うよ。
熱いものを熱いまま食べれるって、サイコーだ。
木のスプーンでかき混ぜ、ボクは一口口にした。
やや塩味が濃い気もするけど、空っぽの胃に温かいスープが流れ込む。
小さくちぎった燻製が、味を引き立たせている。
しかもキノコはツルツルしているのに、噛むとやや歯ごたえもあり美味しい。
「ぷはぁ。美味しい。温かい食事は本当にいいね」
「そんなに美味しいの?」
「うん。もう冷めた頃だよ。リーシャも食べてみなよ」
「……ぅん」
やや眉をひそめたあと、リーシャは覚悟を決めてスープに口を付けた。
「やだ、美味しい。え、なんで?」
「なんでって。そりゃあ、食べれるもので作ってるし。リーシャのおかげで燻製も入れれたから美味しいさ」
「いや、そうじゃなくって……。この黒いの、絶対に食べれないと思ってた」
採取してる時から、すごく嫌そうだったものね。
まぁ、見た目は少しグロテスクだし、言いたいことは分かるんだ。
「これでもボクは犬の獣人だからね。鼻がいいんだよ」
「鼻?」
「そう。だから食べれるものと食べれないものが、匂いで判断できるんだ」
「そんな特技があったのね、ルルド」
「うん、まぁね」
サイラスたちに拾われる前は、本当に酷い生活だったからね。
お金なんて何にもなかったし。
生きて行くためには、自分で食べれるものを探さなきゃいけなかったから。
より一層、そういうのをかぎ分けられるようになったみたいだ。
「ルルド、ありがとう。疑ってごめんね?」
「ううん。ちゃんと説明しなかったボクが悪いんだから大丈夫だよ。さ、食べちゃおう」
ボクがそう言うとリーシャは頷き、残りのスープに手を付けた。
奥からは時折モンスターの鳴き声がするものの、出てくる気配はない。
どうやら奥深くまで行かなければ、大丈夫のようだ。
「お腹空いたね」
「保存食食べる?」
考えたら今日、何も食べてなかった。
こういうのもやっぱり、倒れる原因だよね。
旅は長いんだから、ちゃんと体調管理しなくちゃ。
「そんなに持ってきてないから、それは最後にしよう?」
「えー。でも、どうするの?」
ボクは辺りを見回したあと、木の上に赤い木の実。
近くの茂みに茶色い葉と、小さな黄色い実を見つけた。
「ちょっと採ってくる」
木に登り、赤い実に顔を近づけた。
どこまでも甘い匂い。
だけど……。
「んー。コレはダメかな」
「え? その木の実食べれないの?」
「うん。ちょっとダメかも~」
よじ登った木から、ストンと飛び降りる。
そしてもう一つの黄色い木の実を確認した。
「あ、これは大丈夫そう。ああ。キノコもはっけーん」
茂みの下に、やや黒くふにゃりとしたキノコ様の何かを見つけた。
「ちょっと、そんなの私食べないわよ、ルルド」
「えー」
「えー、じゃなくって。どう見てもソレ食べれないでしょう」
「そんなことないよ?」
キノコ様のそれは、確かに触るとぐにゃっとしている。
まぁ、見た目だけだったら誰も食べないよね。
でもボクには自信があった。
コレは大丈夫だって。
「大丈夫、大丈夫。たまにはボクが役に立つ番だよ」
「いやだって……どう見ても……」
キノコと枯れたような葉を摘むボクに、リーシャは完全に引いていた。
ボクはそんな反応を気にすることなく、食べられるモノたちを採取していく。
「さ、ご飯つくっちゃお」
「えええ。本気なの、ルルド」
リーシャの顔は引きつり、口がどうしても嫌だというように歪んでいた。
「騙されたと思って、付き合ってよ」
ボクは皮のリュックから火を起こす道具を出すと、集めた枯れ木に火をつけた。
そして小さな片手鍋に貴重な水を入れる。
水がお湯になる手前で、先ほどのキノコと持っていた塩を入れた。
本当はダシがあるともっと美味しいんだよねー。
でもまぁ、ないものは諦めよう。
次の村では手に入るかもしれないし。
ああ、狩りとかも出来るようになりたいなぁ。
「うわ。本当に入れた……」
「そりゃあ、食べるもん。少し味は薄いかも。ダシになるものがないし」
「ダシ? ナニソレ」
「んと、濃い味のするものっていうか。それを入れるとエキスが出るものみたいな?」
確かにダシって言っても通じないか。
ついつい前の言葉を使っちゃう癖は気を付けないとダメだね。
変に思われたら嫌だし。
「それならコレいれたらいいんじゃない? 一個くらい使ったって、そうも減らないし」
そう言ってリーシャは魚の燻製を手渡してきた。
出発前に保存食として買ったやつだ。
匂いが鮭みたいだったから、絶対美味しいと思って買ったんだよね。
「たしかに。リーシャ頭いいね」
「褒めても何にも出ないから、せめて食べれるもの作って」
ため息交じりだが、リーシャはすでに諦めたような表情をしている。
ボクは受け取った燻製を小さくちぎり、鍋にいれた。
しばらくコトコト煮詰めれば、なんともいい香りが辺りに漂ってくる。
「なんか美味しそうで悔しいんだけど」
「美味しいよ、魚入りのキノコスープだもん」
ボクはお椀に二人分よそった。
白い湯気が立ち、なんとも食欲をそそる。
「リーシャには少し熱いかもしれないから、しっかり冷ましてから食べね」
「……わかってる」
こういう時、ボクは犬の獣人で良かったと思うよ。
熱いものを熱いまま食べれるって、サイコーだ。
木のスプーンでかき混ぜ、ボクは一口口にした。
やや塩味が濃い気もするけど、空っぽの胃に温かいスープが流れ込む。
小さくちぎった燻製が、味を引き立たせている。
しかもキノコはツルツルしているのに、噛むとやや歯ごたえもあり美味しい。
「ぷはぁ。美味しい。温かい食事は本当にいいね」
「そんなに美味しいの?」
「うん。もう冷めた頃だよ。リーシャも食べてみなよ」
「……ぅん」
やや眉をひそめたあと、リーシャは覚悟を決めてスープに口を付けた。
「やだ、美味しい。え、なんで?」
「なんでって。そりゃあ、食べれるもので作ってるし。リーシャのおかげで燻製も入れれたから美味しいさ」
「いや、そうじゃなくって……。この黒いの、絶対に食べれないと思ってた」
採取してる時から、すごく嫌そうだったものね。
まぁ、見た目は少しグロテスクだし、言いたいことは分かるんだ。
「これでもボクは犬の獣人だからね。鼻がいいんだよ」
「鼻?」
「そう。だから食べれるものと食べれないものが、匂いで判断できるんだ」
「そんな特技があったのね、ルルド」
「うん、まぁね」
サイラスたちに拾われる前は、本当に酷い生活だったからね。
お金なんて何にもなかったし。
生きて行くためには、自分で食べれるものを探さなきゃいけなかったから。
より一層、そういうのをかぎ分けられるようになったみたいだ。
「ルルド、ありがとう。疑ってごめんね?」
「ううん。ちゃんと説明しなかったボクが悪いんだから大丈夫だよ。さ、食べちゃおう」
ボクがそう言うとリーシャは頷き、残りのスープに手を付けた。
140
お気に入りに追加
269
あなたにおすすめの小説
拾った子犬がケルベロスでした~実は古代魔法の使い手だった少年、本気出すとコワい(?)愛犬と楽しく暮らします~
荒井竜馬
ファンタジー
旧題: ケルベロスを拾った少年、パーティ追放されたけど実は絶滅した古代魔法の使い手だったので、愛犬と共に成り上がります。
=========================
<<<<第4回次世代ファンタジーカップ参加中>>>>
参加時325位 → 現在5位!
応援よろしくお願いします!(´▽`)
=========================
S級パーティに所属していたソータは、ある日依頼最中に仲間に崖から突き落とされる。
ソータは基礎的な魔法しか使えないことを理由に、仲間に裏切られたのだった。
崖から落とされたソータが死を覚悟したとき、ソータは地獄を追放されたというケルベロスに偶然命を助けられる。
そして、どう見ても可愛らしい子犬しか見えない自称ケルベロスは、ソータの従魔になりたいと言い出すだけでなく、ソータが使っている魔法が古代魔であることに気づく。
今まで自分が規格外の古代魔法でパーティを守っていたことを知ったソータは、古代魔法を扱って冒険者として成長していく。
そして、ソータを崖から突き落とした本当の理由も徐々に判明していくのだった。
それと同時に、ソータを追放したパーティは、本当の力が明るみになっていってしまう。
ソータの支援魔法に頼り切っていたパーティは、C級ダンジョンにも苦戦するのだった……。
他サイトでも掲載しています。
魔力ゼロの出来損ない貴族、四大精霊王に溺愛される
日之影ソラ
ファンタジー
魔法使いの名門マスタローグ家の次男として生をうけたアスク。兄のように優れた才能を期待されたアスクには何もなかった。魔法使いとしての才能はおろか、誰もが持って生まれる魔力すらない。加えて感情も欠落していた彼は、両親から拒絶され別宅で一人暮らす。
そんなある日、アスクは一冊の不思議な本を見つけた。本に誘われた世界で四大精霊王と邂逅し、自らの才能と可能性を知る。そして精霊王の契約者となったアスクは感情も取り戻し、これまで自分を馬鹿にしてきた周囲を見返していく。
HOTランキング&ファンタジーランキング1位達成!!
ぐ~たら第三王子、牧場でスローライフ始めるってよ
雑木林
ファンタジー
現代日本で草臥れたサラリーマンをやっていた俺は、過労死した後に何の脈絡もなく異世界転生を果たした。
第二の人生で新たに得た俺の身分は、とある王国の第三王子だ。
この世界では神様が人々に天職を授けると言われており、俺の父親である国王は【軍神】で、長男の第一王子が【剣聖】、それから次男の第二王子が【賢者】という天職を授かっている。
そんなエリートな王族の末席に加わった俺は、当然のように周囲から期待されていたが……しかし、俺が授かった天職は、なんと【牧場主】だった。
畜産業は人類の食文化を支える素晴らしいものだが、王族が従事する仕事としては相応しくない。
斯くして、父親に失望された俺は王城から追放され、辺境の片隅でひっそりとスローライフを始めることになる。
もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」
授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。
途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。
ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。
駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。
しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。
毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。
翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。
使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった!
一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。
その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。
この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。
次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。
悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。
ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった!
<第一部:疫病編>
一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24
二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29
三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31
四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4
五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8
六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11
七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最弱引き出しの逆襲 ― クラス転移したのはいいけど裏切られたけど実は最強だった件
ワールド
ファンタジー
俺、晴人は普通の高校生。だけど、ある日突然、クラス全員と一緒に異世界に飛ばされた。
そこで、みんなは凄い能力を手に入れた。炎を操ったり、風を呼んだり。でも、俺だけが"引き出し"なんていう、見た目にも無様な能力を授かった。戦いになんの役にも立たない。当然、俺はクラスの笑い者になった。
だけど、この"引き出し"、実はただの引き出しではなかった。この中に物を入れると、時間が経つにつれて、その物が成長する。最初は、その可能性に気づかなかった。
でも、いつしか、この能力がどれほどの力を秘めているのかを知ることになる。
クラスメイトたちからは裏切られ、孤立無援。でも、俺の"引き出し"が、みんなが見落としていた大きな脅威に立ち向かう唯一の鍵だったんだ。知恵と工夫で困難を乗り越えて、俺は最弱から最強へと変貌する。
工夫次第で幾らでも強くなれる引き出し能力で俺は成りあがっていこう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
辻ヒーラー、謎のもふもふを拾う。社畜俺、ダンジョンから出てきたソレに懐かれたので配信をはじめます。
月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中
ファンタジー
ブラック企業で働く社畜の辻風ハヤテは、ある日超人気ダンジョン配信者のひかるんがイレギュラーモンスターに襲われているところに遭遇する。
ひかるんに辻ヒールをして助けたハヤテは、偶然にもひかるんの配信に顔が映り込んでしまう。
ひかるんを助けた英雄であるハヤテは、辻ヒールのおじさんとして有名になってしまう。
ダンジョンから帰宅したハヤテは、後ろから謎のもふもふがついてきていることに気づく。
なんと、謎のもふもふの正体はダンジョンから出てきたモンスターだった。
もふもふは怪我をしていて、ハヤテに助けを求めてきた。
もふもふの怪我を治すと、懐いてきたので飼うことに。
モンスターをペットにしている動画を配信するハヤテ。
なんとペット動画に自分の顔が映り込んでしまう。
顔バレしたことで、世間に辻ヒールのおじさんだとバレてしまい……。
辻ヒールのおじさんがペット動画を出しているということで、またたくまに動画はバズっていくのだった。
他のサイトにも掲載
なろう日間1位
カクヨムブクマ7000
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる