22 / 31
022
しおりを挟む
艶やかな長い海を思わせる髪をハーフアップでまとめ上げ、大きな深い蒼の宝石のような瞳。
私に振られる真っ白く細い手。白魚のようなとは、たぶん一番彼女に似合う表現だろう。
はかない一輪花のようでもあり、それでいて周りの生徒とは比較にならないぐらいの気品に溢れている。
同性の私が見ても、ため息が出るほどの美しさだ。
そう。私なんかとは大違い。
「ティア、カイルから聞いて待ってたのよー」
にこやかな顔で、私たちの幼馴染であるリーリエが馬車の前に立った。
「そうなのね。ごめんなさい、カイルから何も聞いてなくて……。ありがとう、リーリエ」
彼女は私とカイルの幼馴染であり、侯爵令嬢。私よりも身分が上で、本来は彼女がカイルの婚約者となるはずだった。
でも父と公爵の関係性から、侯爵家からの持ちかけを断る形で私とカイルの婚約が結ばれた。
ただその頃から、私たち三人の関係性がほんの少しだけおかしくなってきた気がする。
だってそう……リーリエがカイルのことを好きだったことは、私も知っていた。
私たち二人は同じ時に同じ、カイルに恋心を抱いていたから。
「なぁんか、すごく大変だったみたいね」
「……ええ、そうなのよ」
そうは答えたものの、私はカイルからリーリエに話が言っていることは何にも聞いていない。
ちょっと待って。
もしかしてカイルは私のことを全てリーリエに話したってことなのかしら。
いやでも、さすがに全部は言ってはいないとは思うけど。
それとなくリーリエに確認しないと。
なんだか落ち着かない。
「ごめんね、わざわざこんなところまで来てもらちゃって。カイルから聞いてびっくりしたでしょう?」
「本当よ。爵位を叔父様たちが継いだために、居心地が悪くなったから寄宿舎に入ることにしただなんて」
「そうなのよ。同じ年の子が向こうにもいるし、なんだか……ね」
「ティアかわいそうに……」
良かった。まぁそうよね。
いくら相手がリーリエだからって、全部カイルが話すわけないものね。
それにリーリエがここで待っていてくれたのは、純粋な好意だし。
もしかしたら、リーリエの中ではカイルのことはもう何とも思っていないのかもしれない。
それなのに、なんとなく私が顔を合わせずらくって避けてしまっていただけで。
幼馴染なんだし……こんな風にまだ、私のことを思っていてくれてるんだし。
私もちゃんとしないと。
「でもありがとうリーリエ。あなたの顔を見たら、少しホッとしたわ」
「そう? それなら良かったわ。でも寄宿舎生活なんて大変じゃないの? 自分で自分のことは基本やらなきゃダメみたいだし」
「そうねぇ。でもほら、気をつかわなくても済むから」
「そんなに気難しい方だったの叔父様は」
「ん-。なんていうかなぁ。気難しいっていうか……父とは正反対のような人、かな。だから苦手で」
「ふーん。そっかぁ」
気難しいとは違うのよね。
強欲で、ただ自分たちが良ければいいというようなそんな人たち。
元々商人だから、ああいう考えは普通なのかしらね。
今度商人の子がいたら、聞いてみようかしら。
どうせなら、いろんなことが聞けたらいいな。
前まで私はただ通うことだけに専念して、あんまり周りを気にしてこなかったのよね。
でもこれもいい機会だし。
これからの役に立ちそうなことは全部吸収していかなくちゃ。
「ねぇ、ティアの寄宿舎のお部屋まで着いて行っていいかしら。一度見て見たかったのよ」
「私の?」
リーリエはそんなものに興味があるのかしら。
ああでも、ほとんどの貴族は寄宿舎のある方になんて行ったことはないものね。
確かに、見てみたい気持ちも分かる。
「そうね。うん、一緒に行きましょう。私も初めてなのよ」
「どんなお部屋なのかしらね」
「ん-。きっと狭いとは思うけど……」
そんな馬車の前で会話を楽しむ私たちを気にすることなく、どんどん侍女たちの手によって荷物が運び出されていた。
そうだった。その狭い部屋に、どうやってあんな大量の荷物をしまうのかしら。
だいたい、特注したドレスや制服たちはまだ来ていないはずだし。
今運んでいる量の二倍……で済むかしら……。
「おうちみたいに広いといいわね」
悪気など微塵もないリーリエの笑顔がまぶしく思える。
でも本当にそうね。
貴族からしたら、きっと使用人の部屋くらいの広さでしかないのだろうなぁ。
リーリエはそんな部屋を見て、どんな反応をするのかしら。
はぁ。気が重い。
絶対に無理なのは分かってるけど、せめてクローゼットが広ければいいなぁ。
「そ、そうね」
「行きましょうティア。すごく気になるもの~」
「そうね。私も気になる……違う意味で」
「え? なんか言った?」
「ううん。なんでもない」
乾いた笑い声を返しながら、私たちは荷物の運び込まれている先にある部屋へと向かった。
私に振られる真っ白く細い手。白魚のようなとは、たぶん一番彼女に似合う表現だろう。
はかない一輪花のようでもあり、それでいて周りの生徒とは比較にならないぐらいの気品に溢れている。
同性の私が見ても、ため息が出るほどの美しさだ。
そう。私なんかとは大違い。
「ティア、カイルから聞いて待ってたのよー」
にこやかな顔で、私たちの幼馴染であるリーリエが馬車の前に立った。
「そうなのね。ごめんなさい、カイルから何も聞いてなくて……。ありがとう、リーリエ」
彼女は私とカイルの幼馴染であり、侯爵令嬢。私よりも身分が上で、本来は彼女がカイルの婚約者となるはずだった。
でも父と公爵の関係性から、侯爵家からの持ちかけを断る形で私とカイルの婚約が結ばれた。
ただその頃から、私たち三人の関係性がほんの少しだけおかしくなってきた気がする。
だってそう……リーリエがカイルのことを好きだったことは、私も知っていた。
私たち二人は同じ時に同じ、カイルに恋心を抱いていたから。
「なぁんか、すごく大変だったみたいね」
「……ええ、そうなのよ」
そうは答えたものの、私はカイルからリーリエに話が言っていることは何にも聞いていない。
ちょっと待って。
もしかしてカイルは私のことを全てリーリエに話したってことなのかしら。
いやでも、さすがに全部は言ってはいないとは思うけど。
それとなくリーリエに確認しないと。
なんだか落ち着かない。
「ごめんね、わざわざこんなところまで来てもらちゃって。カイルから聞いてびっくりしたでしょう?」
「本当よ。爵位を叔父様たちが継いだために、居心地が悪くなったから寄宿舎に入ることにしただなんて」
「そうなのよ。同じ年の子が向こうにもいるし、なんだか……ね」
「ティアかわいそうに……」
良かった。まぁそうよね。
いくら相手がリーリエだからって、全部カイルが話すわけないものね。
それにリーリエがここで待っていてくれたのは、純粋な好意だし。
もしかしたら、リーリエの中ではカイルのことはもう何とも思っていないのかもしれない。
それなのに、なんとなく私が顔を合わせずらくって避けてしまっていただけで。
幼馴染なんだし……こんな風にまだ、私のことを思っていてくれてるんだし。
私もちゃんとしないと。
「でもありがとうリーリエ。あなたの顔を見たら、少しホッとしたわ」
「そう? それなら良かったわ。でも寄宿舎生活なんて大変じゃないの? 自分で自分のことは基本やらなきゃダメみたいだし」
「そうねぇ。でもほら、気をつかわなくても済むから」
「そんなに気難しい方だったの叔父様は」
「ん-。なんていうかなぁ。気難しいっていうか……父とは正反対のような人、かな。だから苦手で」
「ふーん。そっかぁ」
気難しいとは違うのよね。
強欲で、ただ自分たちが良ければいいというようなそんな人たち。
元々商人だから、ああいう考えは普通なのかしらね。
今度商人の子がいたら、聞いてみようかしら。
どうせなら、いろんなことが聞けたらいいな。
前まで私はただ通うことだけに専念して、あんまり周りを気にしてこなかったのよね。
でもこれもいい機会だし。
これからの役に立ちそうなことは全部吸収していかなくちゃ。
「ねぇ、ティアの寄宿舎のお部屋まで着いて行っていいかしら。一度見て見たかったのよ」
「私の?」
リーリエはそんなものに興味があるのかしら。
ああでも、ほとんどの貴族は寄宿舎のある方になんて行ったことはないものね。
確かに、見てみたい気持ちも分かる。
「そうね。うん、一緒に行きましょう。私も初めてなのよ」
「どんなお部屋なのかしらね」
「ん-。きっと狭いとは思うけど……」
そんな馬車の前で会話を楽しむ私たちを気にすることなく、どんどん侍女たちの手によって荷物が運び出されていた。
そうだった。その狭い部屋に、どうやってあんな大量の荷物をしまうのかしら。
だいたい、特注したドレスや制服たちはまだ来ていないはずだし。
今運んでいる量の二倍……で済むかしら……。
「おうちみたいに広いといいわね」
悪気など微塵もないリーリエの笑顔がまぶしく思える。
でも本当にそうね。
貴族からしたら、きっと使用人の部屋くらいの広さでしかないのだろうなぁ。
リーリエはそんな部屋を見て、どんな反応をするのかしら。
はぁ。気が重い。
絶対に無理なのは分かってるけど、せめてクローゼットが広ければいいなぁ。
「そ、そうね」
「行きましょうティア。すごく気になるもの~」
「そうね。私も気になる……違う意味で」
「え? なんか言った?」
「ううん。なんでもない」
乾いた笑い声を返しながら、私たちは荷物の運び込まれている先にある部屋へと向かった。
10
お気に入りに追加
167
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗幼馴染みの王女様の方が大切な婚約者は要らない。愛してる? もう興味ありません。
藍川みいな
恋愛
婚約者のカイン様は、婚約者の私よりも幼馴染みのクリスティ王女殿下ばかりを優先する。
何度も約束を破られ、彼と過ごせる時間は全くなかった。約束を破る理由はいつだって、「クリスティが……」だ。
同じ学園に通っているのに、私はまるで他人のよう。毎日毎日、二人の仲のいい姿を見せられ、苦しんでいることさえ彼は気付かない。
もうやめる。
カイン様との婚約は解消する。
でもなぜか、別れを告げたのに彼が付きまとってくる。
愛してる? 私はもう、あなたに興味はありません!
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
沢山の感想ありがとうございます。返信出来ず、申し訳ありません。
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる
葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。
アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。
アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。
市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
私を選ばなかったくせに~推しの悪役令嬢になってしまったので、本物以上に悪役らしい振る舞いをして婚約破棄してやりますわ、ザマア~
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
乙女ゲーム《時の思い出(クロノス・メモリー)》の世界、しかも推しである悪役令嬢ルーシャに転生してしまったクレハ。
「貴方は一度だって私の話に耳を傾けたことがなかった。誤魔化して、逃げて、時より甘い言葉や、贈り物を贈れば満足だと思っていたのでしょう。――どんな時だって、私を選ばなかったくせに」と言って化物になる悪役令嬢ルーシャの未来を変えるため、いちルーシャファンとして、婚約者であり全ての元凶とである第五王子ベルンハルト(放蕩者)に婚約破棄を求めるのだが――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる