大嫌いな双子の妹と転生したら、悪役令嬢に仕立て上げられました。

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化

文字の大きさ
上 下
86 / 89
第五章

第七十七話 饒舌なる主張

しおりを挟む
「でもあなただって、その座には憧れるでしょう?」


 貴族の娘だけではなく、確かにこの国に生まれた女性ならば誰もが憧れるのが王妃だ。

 職業とは少し違うのかもしれないけど、ある意味、女性の中では一番身分が高い。

 その上、誰からも愛されて、全ての中心となる。

 もし私が転生者ではなかったら、憧れていたのかもしれない。

 だからさも当たり前のように言う王妃の意見は、分からなくもなかった。

 もっとも、キースを見ていればそんな綺麗ごとだけでは済まないことも知っている。

 ただ綺麗に着飾って、注目を集め、愛されるだけではない。

 見られているということすら、本来だったら緊張の連続だろうし。


「私には王妃様の様に振舞うことは出来ません」

「初めは誰でもそうかもしれないけど、慣れれば大丈夫よ」

「王妃様はずっとお妃教育を受けられて来たからですよ。私なんてぽっと出の者には、難しすぎます」

「まぁね。王妃という職務はとても名誉があるとともに、重い責任を負いますからね。中々誰にでも出来るというものではないとわたくしも思うわ。だからそこ、次期王妃は慎重に選ばなければいけないと思うのよ」

「そうですね。王妃様の言う通りです」

「あなたもそう思う?」

「はい。もちろんですわ」


 あながち、嘘ではない。

 その義務も責任も、誰よりも重いモノであり、誰でも出来るというものではないはずだ。

 だからといって、王妃の目論見はまったく理解できないんだけど。


「王妃様のような逸材は、次期王妃候補にはいないのではないですか?」

「そうなのよ。だから、わたくしも心を痛めていたのよ。でもね、ちょうどいい方法が一個だけあるの」

「いい方法ですか?」

「わたくしと現国王様は白い結婚なのよ。あの方はご病気があり、わたくしには指一本触れたこともないの。それにキースは昔からわたくしのことをすごく慕ってくれているし」

「……」

「だからね。わたくしがまた次の王妃に立候補しようと思うのよ。そうすれば、なんの問題もないじゃない」

「ああ、さすが王妃様。ご聡明でいらっしゃる」

「そう?」

「ええ。王妃様でしたら、次の王妃候補が育つまで待つ必要性もないですし」

「でしょう?」



 持論をさも自慢げに話す王妃は、やや滑稽に思えた。

 こんな案、普通で考えたら誰が納得するのだろう。

 国民ですら、きっと疑問を抱くだろう。

 全王妃が実は白い結婚だったとはいえ、次の国王の王妃になるだなんて。

 はっきり言って、どんな悪役な物語なのかと思ってしまう。

 王政にしがみついて、その力を良いものにか、兄の次は弟を誘惑してとしか思えないし。

 脳みそお花畑っていうか、全部が自分本位なのよね。

 自分が王妃に残るためなら、どんな手を使うこともそうだし。

 結局自分が一番可愛いとしか思い様がなかった。


「あなたがこんなにも聞きわけが良いとは思わなかったわ」

「私は国の安定を望むだけですわ」

「ええ、そうね。それが一番大事よね」


 ニコニコと饒舌に話した後、しゃべりすぎたのか王妃は出されていた紅茶に手をつけた。

 そしてそれをそのまま一気に、喉に流し込む。

 そう私はただこの時をずっと待っていた。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

すべてを思い出したのが、王太子と結婚した後でした

珠宮さくら
恋愛
ペチュニアが、乙女ゲームの世界に転生したと気づいた時には、すべてが終わっていた。 色々と始まらなさ過ぎて、同じ名前の令嬢が騒ぐのを見聞きして、ようやく思い出した時には王太子と結婚した後。 バグったせいか、ヒロインがヒロインらしくなかったせいか。ゲーム通りに何一ついかなかったが、ペチュニアは前世では出来なかったことをこの世界で満喫することになる。 ※全4話。

〘完〙前世を思い出したら悪役皇太子妃に転生してました!皇太子妃なんて罰ゲームでしかないので円満離婚をご所望です

hanakuro
恋愛
物語の始まりは、ガイアール帝国の皇太子と隣国カラマノ王国の王女との結婚式が行われためでたい日。 夫婦となった皇太子マリオンと皇太子妃エルメが初夜を迎えた時、エルメは前世を思い出す。 自著小説『悪役皇太子妃はただ皇太子の愛が欲しかっただけ・・』の悪役皇太子妃エルメに転生していることに気付く。何とか初夜から逃げ出し、混乱する頭を整理するエルメ。 すると皇太子の愛をいずれ現れる癒やしの乙女に奪われた自分が乙女に嫌がらせをして、それを知った皇太子に離婚され、追放されるというバッドエンドが待ち受けていることに気付く。 訪れる自分の未来を悟ったエルメの中にある想いが芽生える。 円満離婚して、示談金いっぱい貰って、市井でのんびり悠々自適に暮らそうと・・ しかし、エルメの思惑とは違い皇太子からは溺愛され、やがて現れた癒やしの乙女からは・・・ はたしてエルメは円満離婚して、のんびりハッピースローライフを送ることができるのか!?

【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい

三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。 そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。

私を選ばなかったくせに~推しの悪役令嬢になってしまったので、本物以上に悪役らしい振る舞いをして婚約破棄してやりますわ、ザマア~

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
乙女ゲーム《時の思い出(クロノス・メモリー)》の世界、しかも推しである悪役令嬢ルーシャに転生してしまったクレハ。 「貴方は一度だって私の話に耳を傾けたことがなかった。誤魔化して、逃げて、時より甘い言葉や、贈り物を贈れば満足だと思っていたのでしょう。――どんな時だって、私を選ばなかったくせに」と言って化物になる悪役令嬢ルーシャの未来を変えるため、いちルーシャファンとして、婚約者であり全ての元凶とである第五王子ベルンハルト(放蕩者)に婚約破棄を求めるのだが――?

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

処理中です...