115 / 130
116th ある男の足取り その二
しおりを挟む
ようやく目的地に着いた。
やっぱ他の奴がいると仕事がスムーズに進まねえな。
とはいえ今回のはブツがやべえ。
一人でやってシクったら、それでこそ終わりだ。
「にしても、人が多いな」
「建国祭ってわけでもないのに、よくやるわね」
「……ここは割といつでもそうだ。本当にここなのか?」
「間違いねえ。あの銅像の下だな」
「冗談でしょう? 見つけてくださいって言ってるようなものじゃないの」
「……そうだ。あの銅像から地下にでも行こうものなら直ぐにでも見つかるだろう」
「そうだろうな」
「はぁ? あんたやる気あるの?」
「うるっせえな。ごちゃごちゃいうなら置いてくぞ」
「別にごちゃごちゃ言いたくていってるんじゃないんだけど? あんたが説明不足なんでしょ」
「ちっ。うるせえ女だな。あそこでバヌ焼きを買うぞ」
「ちょっと。ふざけるのもいい加減に……」
「いいか。バヌってのは認識阻害効果のある食い物でな。これは別に知ってても知らなくても
どうでもいい話だ。特に関係ねえことだからな。
あれを大量に食うと一時的にだが、他者から関心を持たれなくなる。空気みてえな存在になる
効果があんだよ。それでここを指定場所にしてるんだろ。あそこでバヌを売ってる親父も協力者でも
なんでもねえ」
「じゃあなぜあそこで? たまたまにしては出来過ぎてるわね」
「ここの出店は抽選だからな。うまく操作してるんだろうよ」
「……足がつかない方法を上手く考えたものね」
「ああ。あのおかしなカップルが買い終わったら俺たちも並ぶぞ」
「わかったわ」
若いカップルらしい二人組が大量に買い終わるのを待ち、列ができている後ろに並ぶ。
「……腹が減ってない」
「無理やり食え。一人八個だ」
「私もダイエット中なんだけどね……」
「じゃあ仕事はここまでだ。おめえらは帰っていいぞ」
「わかったわよ! それで、食べ終わったらどうしたらいいの?」
「少し経ってから銅像の裏手に回れ。その銅像のケツを蹴りあげると、下の床が抜けて下に落ちる。
落ちた穴は直ぐ塞がるから一人ずつだな」
「ばれる要素はないの? たまたま見てるやつがいるとか」
「言っただろ。認識されねえんだよ。それがバヌって生物が生きていくために編み出した成分って話だ。
つまり突然目の前で人が消えても気付かねえ。可能性があるとしたらカメラなどの撮影物だが、確かにこの
広場にカメラはあるが、銅像に対しては映像を向けてねえ。全て屋台方面に向いてる」
「どうして?」
「銅像の正面がカメラなんだよ」
「そういうこと……つまりバヌ焼きを買うところだけは取られてる可能性があるってことね」
「そういうことだ。おかしな真似するんじゃねえぞ」
「……ああ。問題ない。バヌ焼き八個くれ」
「私も」
「俺もだ」
「おいおいおい、随分と飛ぶように売れる日だな。待ってろ、直ぐ焼いてやる。
ええと手前のおっさんは銀貨三枚、怖そうなお嬢さんは銀貨二枚、後ろのやつは銀貨五枚ってとこだな」
「はぁ? 何で値段が違うのよ」
「なんだおめえさん。この広場の決まり事も知らんのかい? 気に入った客には安く。
気に入らん客には高く売りつけていいことになってるんだ。文句があるなら帰った帰った」
「は、払うわよ!」
「おめえはまだいいだろ……冗談じゃねえぞ、何で俺が一番高いんだよ」
「あんたのその人相じゃねえ……」
「くそ! 焼いてくれ……」
男は黙って銀貨五枚を差し出すと、荒々しく受け取り、近くのベンチへと座り込んだ。
やっぱ他の奴がいると仕事がスムーズに進まねえな。
とはいえ今回のはブツがやべえ。
一人でやってシクったら、それでこそ終わりだ。
「にしても、人が多いな」
「建国祭ってわけでもないのに、よくやるわね」
「……ここは割といつでもそうだ。本当にここなのか?」
「間違いねえ。あの銅像の下だな」
「冗談でしょう? 見つけてくださいって言ってるようなものじゃないの」
「……そうだ。あの銅像から地下にでも行こうものなら直ぐにでも見つかるだろう」
「そうだろうな」
「はぁ? あんたやる気あるの?」
「うるっせえな。ごちゃごちゃいうなら置いてくぞ」
「別にごちゃごちゃ言いたくていってるんじゃないんだけど? あんたが説明不足なんでしょ」
「ちっ。うるせえ女だな。あそこでバヌ焼きを買うぞ」
「ちょっと。ふざけるのもいい加減に……」
「いいか。バヌってのは認識阻害効果のある食い物でな。これは別に知ってても知らなくても
どうでもいい話だ。特に関係ねえことだからな。
あれを大量に食うと一時的にだが、他者から関心を持たれなくなる。空気みてえな存在になる
効果があんだよ。それでここを指定場所にしてるんだろ。あそこでバヌを売ってる親父も協力者でも
なんでもねえ」
「じゃあなぜあそこで? たまたまにしては出来過ぎてるわね」
「ここの出店は抽選だからな。うまく操作してるんだろうよ」
「……足がつかない方法を上手く考えたものね」
「ああ。あのおかしなカップルが買い終わったら俺たちも並ぶぞ」
「わかったわ」
若いカップルらしい二人組が大量に買い終わるのを待ち、列ができている後ろに並ぶ。
「……腹が減ってない」
「無理やり食え。一人八個だ」
「私もダイエット中なんだけどね……」
「じゃあ仕事はここまでだ。おめえらは帰っていいぞ」
「わかったわよ! それで、食べ終わったらどうしたらいいの?」
「少し経ってから銅像の裏手に回れ。その銅像のケツを蹴りあげると、下の床が抜けて下に落ちる。
落ちた穴は直ぐ塞がるから一人ずつだな」
「ばれる要素はないの? たまたま見てるやつがいるとか」
「言っただろ。認識されねえんだよ。それがバヌって生物が生きていくために編み出した成分って話だ。
つまり突然目の前で人が消えても気付かねえ。可能性があるとしたらカメラなどの撮影物だが、確かにこの
広場にカメラはあるが、銅像に対しては映像を向けてねえ。全て屋台方面に向いてる」
「どうして?」
「銅像の正面がカメラなんだよ」
「そういうこと……つまりバヌ焼きを買うところだけは取られてる可能性があるってことね」
「そういうことだ。おかしな真似するんじゃねえぞ」
「……ああ。問題ない。バヌ焼き八個くれ」
「私も」
「俺もだ」
「おいおいおい、随分と飛ぶように売れる日だな。待ってろ、直ぐ焼いてやる。
ええと手前のおっさんは銀貨三枚、怖そうなお嬢さんは銀貨二枚、後ろのやつは銀貨五枚ってとこだな」
「はぁ? 何で値段が違うのよ」
「なんだおめえさん。この広場の決まり事も知らんのかい? 気に入った客には安く。
気に入らん客には高く売りつけていいことになってるんだ。文句があるなら帰った帰った」
「は、払うわよ!」
「おめえはまだいいだろ……冗談じゃねえぞ、何で俺が一番高いんだよ」
「あんたのその人相じゃねえ……」
「くそ! 焼いてくれ……」
男は黙って銀貨五枚を差し出すと、荒々しく受け取り、近くのベンチへと座り込んだ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる