237 / 1,085
第三章 知令由学園 後編
第二百六話 古代樹の図書館
しおりを挟む
ベルディアと領域に戻ると、すぐ近くにベルドとミリルがいた。
「二人とも。遅くなったみたいですまない」
「いえ、私たちが早く終わってしまいましたの。その……いい講師がいなくて」
「今日で絶級まで試したんだが僕より弱くてね。講師にならないかと誘われたのを
断ってきたんだ」
「似たような感じになってるな。そもそも槍なら師匠に学べるだろうし
ミリルもその方がいいとおもうぞ」
「ああ。君を案内するのが目的で、武芸講義は物のついでだからね。
ルインも成果はなかったのかい?」
「いや、ジオっていう神級の講師がいてね。少し気味が悪いくらい察しがいい」
「ジオ?どこかで聞いた気がするな。そんなに強かったのかい?」
「ああ。剣だけの勝負じゃ歯が立たないな。真剣ではやりあいたくない相手だ」
「君がそういうなら余程の相手だね。ベルディアも嬉しそうだね」
「型決まったっしょ。まじ兄貴越える」
「ほう、僕も負ける気はない。明日時間あるなら訓練しよう」
「のぞむところっしょ」
「俺は明日、古代樹の図書館へ向かう予定だ」
「それならわたくしが一緒に行って案内しますわね。何度か訪れてますの」
「それは助かる。よろしく頼むよミリル。今日はもう休むとしよう」
俺たちは各自食事を取り明日に備えて早めに休んだ。
メルザ達も一旦戻ってきてにこやかに食事をする。
勉強とかひと段落したらお金も稼がないとな。
ライデンとけりをつけて最悪傭兵団ガーランドの膜下からは抜けないと。
色々考えながら寝て、翌日を迎えた。
ミリルと泉前で待ち合わせていたのでそちらへ向かうと
イーファとドーグルも待っていた。
「我々も古代樹の図書館へ行くぞ。ルイン。ちみに足りない情報や知識を
王様と共に補う」
「それは助かるがいいのか? 折角休んでいたのに」
「問題ない。あの中は快適だ。どこよりもな」
「……」
「イーファとはドーグルがいないと意思疎通できないしな。それじゃお言葉に甘えよう」
「では案内しますわね。参りましょう!」
そういえばミリルと二人で行動するのはこれが初めてだな。
お嬢様っぽいし少し緊張するな。堅苦しいのは苦手なんだよ。
スラっとしてりりしく格好いいミリルが傍にいると、目立たなくてすむから
ある意味カモフラージュになっていいか。
泉から浮上して再び知令由学園へ着いた。
古代樹の図書館はここから直ぐ。
どれほどの知識がここに詰め込まれているのか。
どっさりある書物に胸を膨らませて中に入った。
「ヨウコソ知識ノホウコ。古代樹ノ図書館ヘ。
ワタクシ、受付ノ、ケンサート申シマス。ルイン様トミリル様デスネ。確認シマシタ。
ドウゾ、ゴリヨウ、下サイ」
「受付は機械か? それにしても分厚い本が凄い数あるな」
「ええ。本を見たらもっと驚きますわ。それこそ時間を忘れてみる事になりますもの。
何日でも通えますわよ」
「確かに本は好きだが、これだけの本を一冊見るのだけでも大変だろう?」
「そうでもありませんわ。まずは試してみましょう。ルインさんは試験で何科目合格されましたか?」
「製作技術と教養以外かな。三科目か」
「では知識の棚から参りましょう」
「ああ。幻魔の宝玉について調べたいんだけど」
「ではケンサーさん。幻魔の宝玉についての書庫へ案内してくださいますか?」
「承知シマシタ。ゴ案内イタシマス」
ケンサーがすーっと無音で移動していく。
俺たちは後についていった。
「コチラデス。ゴユックリドウゾ」
目的物場所まで案内してもらえるのは助かる。
これほどの中から目的物を探していたらそれだけで何日かかることか。
「幻魔獣が生み出す神秘。これか?」
「どうかしら? 一緒に見てみましょう、ルインさん!」
「あ、ああ。持って行っていいのか? これ」
「その本をお持ちになってこちらへ。ここにその本をはめてくださいね」
「ん? 本を見にきたのにここにはめるのか?」
持っているサイズの本を入れるスペースが確かにある。セットしたら自動で朗読
してくれるデイジーサービスのようなものでもあるのか?
「こちらの椅子に座ってください! 楽しみですわ」
「楽しみって言ってもこれじゃ見る事はできないだろう?」
訝しみながら椅子に座ると、ミリルが本についているボタンのような物を押した。
すると……本から次々と小さい謎の生物がでてきた! しかも注釈がついている。
本に記された物が立体的に出てきてしかも動くだと!? 本当にこの世界は不思議だ……本自体が
マジックアイテムなのか?
「いつみても面白いですわね。ルインさんが見たことがある幻魔獣はこの中におりますの?」
「驚いて声も出なかった。俺が見たことがあるものだと……一番大事なやつがいた。
ガラポン蛇……いいや、こいつの名前はウガヤか。
万物を生みあるいは福を、あるいは死を生む龍神の化身……ね。
つまりこいつから幻獣が生み出されたりもする。幻獣の創造神ともいえる存在だな」
「こんなすごいものをメルザさんが? 凄いですわ!」
「……だが何の対価もなくそんな力が使えるものなのか? ウガヤの説明には
これしか載っていない。実在するかも不明と書かれている。
ん? この鳥は砂カバの時にウガヤが出した幻獣か? スパルナ……こいつを
呼び出せればメルザも空を飛べるな」
「ドラゴン以外で飛空ですの? ルーもまだちゃんと飛べませんのに」
そういえばルー、また大きくなったな。あんなに小さくて可愛かったのになぁ。
可愛くないわけじゃないけど。そのうちカドモスとピュトンに並ぶサイズになるんだろうな。
「幻魔の宝玉について調べたいんだが、幻獣以外を調べるにはどうしたらいいんだ?」
「テーブルに目次がありますわ。そちらから選べば映りますわよ」
「本当に便利だな。……あった、幻獣が生み出す宝玉一覧……ウガヤ以外も出すってことだよな、これ」
目次から選ぶと先ほど映っていた幻獣達は跡形もなく消えた。代わりに玉のようなものが
いくつも出現して説明が出る。
「あった! 俺が使ったの、これなんだな。赤い玉だ。いや、赤紫……オペラモーヴ
のような色だ。ウガヤから生まれ、使用者のあらゆる状態を癒し力を与える。しかしその後、
強い呪いを受け最悪死に至るが、助かる者もいる……どういうことだ? 何ともなかったぞ俺」
「助かる者もいるという事はルインさんはその呪いを克服したのでは?」
「身体には何の変化も無かったぞ。その後ってどのくらいなんだろう。呪い……呪い関連……そういえば
イーファを助けた時も呪われなかったな、俺」
「……横やりを入れて悪い。ちみは呪いに驚異的な耐性を持つ妖魔なのではないか? イーファも
ちみに話があるようだ」
「ドーグル,有難う。ルインよ、其方強力な呪いのアイテムを一時所持していなかったか。
持つだけで対象を死に至らしめるような」
「あ……持ってた。パモが吸い込んじゃって大変だった。なぁパモ?」
「ぱ! ぱみゅ……」
「すまん、寝てたか。声を出すと気づかれるな。今はいい。
それでその呪いが関係しているとかか?」
「いや、やはり呪いがきかない妖魔家系だろう。だが……いや憶測にしかならぬな。
ここにも妖魔に関する書物はほとんどない。妖魔関連は妖魔の国で調べるとよいだろう」
「……そうだよな。地上にはほとんど妖魔はいないって話だし。
幻魔の宝玉以外の玉に関しては調べても仕方がないか。ひとまず幻魔についてはいい。
一度休憩しよう。そのあとはココットについてだ」
「そうですわね。汚さなければここは飲み物も自由ですわ。お持ちしますわね」
「ああ、有難うミリル。助かるよ」
俺はしばし考えて大きく伸びをした。読書したわけじゃないんだが
少し疲れたな。
「二人とも。遅くなったみたいですまない」
「いえ、私たちが早く終わってしまいましたの。その……いい講師がいなくて」
「今日で絶級まで試したんだが僕より弱くてね。講師にならないかと誘われたのを
断ってきたんだ」
「似たような感じになってるな。そもそも槍なら師匠に学べるだろうし
ミリルもその方がいいとおもうぞ」
「ああ。君を案内するのが目的で、武芸講義は物のついでだからね。
ルインも成果はなかったのかい?」
「いや、ジオっていう神級の講師がいてね。少し気味が悪いくらい察しがいい」
「ジオ?どこかで聞いた気がするな。そんなに強かったのかい?」
「ああ。剣だけの勝負じゃ歯が立たないな。真剣ではやりあいたくない相手だ」
「君がそういうなら余程の相手だね。ベルディアも嬉しそうだね」
「型決まったっしょ。まじ兄貴越える」
「ほう、僕も負ける気はない。明日時間あるなら訓練しよう」
「のぞむところっしょ」
「俺は明日、古代樹の図書館へ向かう予定だ」
「それならわたくしが一緒に行って案内しますわね。何度か訪れてますの」
「それは助かる。よろしく頼むよミリル。今日はもう休むとしよう」
俺たちは各自食事を取り明日に備えて早めに休んだ。
メルザ達も一旦戻ってきてにこやかに食事をする。
勉強とかひと段落したらお金も稼がないとな。
ライデンとけりをつけて最悪傭兵団ガーランドの膜下からは抜けないと。
色々考えながら寝て、翌日を迎えた。
ミリルと泉前で待ち合わせていたのでそちらへ向かうと
イーファとドーグルも待っていた。
「我々も古代樹の図書館へ行くぞ。ルイン。ちみに足りない情報や知識を
王様と共に補う」
「それは助かるがいいのか? 折角休んでいたのに」
「問題ない。あの中は快適だ。どこよりもな」
「……」
「イーファとはドーグルがいないと意思疎通できないしな。それじゃお言葉に甘えよう」
「では案内しますわね。参りましょう!」
そういえばミリルと二人で行動するのはこれが初めてだな。
お嬢様っぽいし少し緊張するな。堅苦しいのは苦手なんだよ。
スラっとしてりりしく格好いいミリルが傍にいると、目立たなくてすむから
ある意味カモフラージュになっていいか。
泉から浮上して再び知令由学園へ着いた。
古代樹の図書館はここから直ぐ。
どれほどの知識がここに詰め込まれているのか。
どっさりある書物に胸を膨らませて中に入った。
「ヨウコソ知識ノホウコ。古代樹ノ図書館ヘ。
ワタクシ、受付ノ、ケンサート申シマス。ルイン様トミリル様デスネ。確認シマシタ。
ドウゾ、ゴリヨウ、下サイ」
「受付は機械か? それにしても分厚い本が凄い数あるな」
「ええ。本を見たらもっと驚きますわ。それこそ時間を忘れてみる事になりますもの。
何日でも通えますわよ」
「確かに本は好きだが、これだけの本を一冊見るのだけでも大変だろう?」
「そうでもありませんわ。まずは試してみましょう。ルインさんは試験で何科目合格されましたか?」
「製作技術と教養以外かな。三科目か」
「では知識の棚から参りましょう」
「ああ。幻魔の宝玉について調べたいんだけど」
「ではケンサーさん。幻魔の宝玉についての書庫へ案内してくださいますか?」
「承知シマシタ。ゴ案内イタシマス」
ケンサーがすーっと無音で移動していく。
俺たちは後についていった。
「コチラデス。ゴユックリドウゾ」
目的物場所まで案内してもらえるのは助かる。
これほどの中から目的物を探していたらそれだけで何日かかることか。
「幻魔獣が生み出す神秘。これか?」
「どうかしら? 一緒に見てみましょう、ルインさん!」
「あ、ああ。持って行っていいのか? これ」
「その本をお持ちになってこちらへ。ここにその本をはめてくださいね」
「ん? 本を見にきたのにここにはめるのか?」
持っているサイズの本を入れるスペースが確かにある。セットしたら自動で朗読
してくれるデイジーサービスのようなものでもあるのか?
「こちらの椅子に座ってください! 楽しみですわ」
「楽しみって言ってもこれじゃ見る事はできないだろう?」
訝しみながら椅子に座ると、ミリルが本についているボタンのような物を押した。
すると……本から次々と小さい謎の生物がでてきた! しかも注釈がついている。
本に記された物が立体的に出てきてしかも動くだと!? 本当にこの世界は不思議だ……本自体が
マジックアイテムなのか?
「いつみても面白いですわね。ルインさんが見たことがある幻魔獣はこの中におりますの?」
「驚いて声も出なかった。俺が見たことがあるものだと……一番大事なやつがいた。
ガラポン蛇……いいや、こいつの名前はウガヤか。
万物を生みあるいは福を、あるいは死を生む龍神の化身……ね。
つまりこいつから幻獣が生み出されたりもする。幻獣の創造神ともいえる存在だな」
「こんなすごいものをメルザさんが? 凄いですわ!」
「……だが何の対価もなくそんな力が使えるものなのか? ウガヤの説明には
これしか載っていない。実在するかも不明と書かれている。
ん? この鳥は砂カバの時にウガヤが出した幻獣か? スパルナ……こいつを
呼び出せればメルザも空を飛べるな」
「ドラゴン以外で飛空ですの? ルーもまだちゃんと飛べませんのに」
そういえばルー、また大きくなったな。あんなに小さくて可愛かったのになぁ。
可愛くないわけじゃないけど。そのうちカドモスとピュトンに並ぶサイズになるんだろうな。
「幻魔の宝玉について調べたいんだが、幻獣以外を調べるにはどうしたらいいんだ?」
「テーブルに目次がありますわ。そちらから選べば映りますわよ」
「本当に便利だな。……あった、幻獣が生み出す宝玉一覧……ウガヤ以外も出すってことだよな、これ」
目次から選ぶと先ほど映っていた幻獣達は跡形もなく消えた。代わりに玉のようなものが
いくつも出現して説明が出る。
「あった! 俺が使ったの、これなんだな。赤い玉だ。いや、赤紫……オペラモーヴ
のような色だ。ウガヤから生まれ、使用者のあらゆる状態を癒し力を与える。しかしその後、
強い呪いを受け最悪死に至るが、助かる者もいる……どういうことだ? 何ともなかったぞ俺」
「助かる者もいるという事はルインさんはその呪いを克服したのでは?」
「身体には何の変化も無かったぞ。その後ってどのくらいなんだろう。呪い……呪い関連……そういえば
イーファを助けた時も呪われなかったな、俺」
「……横やりを入れて悪い。ちみは呪いに驚異的な耐性を持つ妖魔なのではないか? イーファも
ちみに話があるようだ」
「ドーグル,有難う。ルインよ、其方強力な呪いのアイテムを一時所持していなかったか。
持つだけで対象を死に至らしめるような」
「あ……持ってた。パモが吸い込んじゃって大変だった。なぁパモ?」
「ぱ! ぱみゅ……」
「すまん、寝てたか。声を出すと気づかれるな。今はいい。
それでその呪いが関係しているとかか?」
「いや、やはり呪いがきかない妖魔家系だろう。だが……いや憶測にしかならぬな。
ここにも妖魔に関する書物はほとんどない。妖魔関連は妖魔の国で調べるとよいだろう」
「……そうだよな。地上にはほとんど妖魔はいないって話だし。
幻魔の宝玉以外の玉に関しては調べても仕方がないか。ひとまず幻魔についてはいい。
一度休憩しよう。そのあとはココットについてだ」
「そうですわね。汚さなければここは飲み物も自由ですわ。お持ちしますわね」
「ああ、有難うミリル。助かるよ」
俺はしばし考えて大きく伸びをした。読書したわけじゃないんだが
少し疲れたな。
0
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる