異世界転生 我が主のために ~不幸から始まる絶対忠義~ 冒険・戦い・感動を織りなすファンタジー

紫電のチュウニー

文字の大きさ
上 下
7 / 1,085
第一部 主と紡ぐ道 第一章 出会い編

第六話 ガラポン洞窟探索

しおりを挟む
 前回湖に飛び込んだ時は、メルザに手を引っ張ってもらって泳いだのを
思い出し、俺は足をバタバタさせて湖の中を泳ぐ。
 
 泳ぎ方が正しいのかさっぱりわからないが、とにかく必死に泳いだ。
 持っていた実はいつの間にか湖の水に溶けて無くなっていた。

 そろそろ息も限界になり俺は水面に浮上した。さっきとは違う場所だ。
 あの化け物も見当たらないし逃げられたのだろう。

 ここはきっとあの実に記されていたガラポン蛇の入れ替え洞窟に違いない。
 湖から出ると、俺はメルザを横にする。幸いなことに呼吸はあるが意識が戻っていない。
 
 擦り傷は幾つかあるが出血自体は大した事ないようだ。
 せめて水を……と思いメルザがやっていたように燃斗と氷斗で水を出せないか試してみたが、どちらも出来なかった。

 燃斗は出来たはずなのだが、今は出来そうにない。

「メルザ……メルザ!」

 ゆすって呼びかけてもメルザの反応はない。
 少しだけここで待っててくれ。 
 ここが願いを叶えた場所ならきっと薬になるような物もあるはずだ。

 俺はそう思い、濡れた上着を絞りメルザの服も見ないようにして脱がした。
 そしてきつく絞った俺の服をメルザにかける。

 メルザの着ていた服もきつく絞ってその上にかけた。
 これでもまだ寒いかもしれない……急がないと。


 俺は洞窟の奥へと赴く。
 
  ここは入口なのだろう。立札とその下に小さな木箱があった。
 立札にはこうかかれている。
 ここはガラポン洞窟。これより先は二人で進む道。一人で赴く事なかれ。

 そう書いてある。だが今はメルザが……そう思い木箱を開けると、すごく小さな
紫色の欠片のような玉が入っていた。

 俺は玉を手にとると、もしやと思いメルザのところに持っていき口にあてる。 
 いや違ったなメルザの右手に持たせて祈る。
 もし治るならメルザの悪い所をすべて治してくれと。

 紫色の玉がわずかに光り、メルザの手に吸い込まれていく。
 しかし左腕は治らなかった。

「うーん……スッパムぅ……」
「メルザ、しっかりしろ! メルザ!」

 俺は寝ぼけているメルザを揺すると眠たそうに眼を開けた。
 よかった! 無事みたいだ。

「あれぇ、ルイン。ここどこだぁ? ふわぁーおやすみ」
「おい、メルザ! 身体は大丈夫か? その服乾かさないと風邪引くぞ!」

 俺は再び寝ようとするメルザのほっぺをつねり足をくすぐったりした。
 思い切り蹴飛ばされたがメルザはがばりと起き上がる。

「何しやがるこらぁ! ……っくしゅっ。さみー……あれ?」

 メルザは上半身裸で起き上がった。俺は慌てて後ろを向く。

「な、なんで服脱げてるんだばかー! ……っくしゅっ。も、燃斗! 
……おいルイン! 燃やせるような物持ってこい!」

 火はついたが燃やせる物が無いのに気付く。動揺しているのがよくわかる。
 同じく動揺している俺。そういえば木箱と立札があったな。あれでいいか。

 立札を引き抜き木箱を手に取った。
 するとさっきは気が付かなかったが、ごく小さな紫色の玉がまだ残っていた。
 さらに箱のあった下には一枚の紙がある。どうやらここの地図
のようだがなんで木箱の下に置いてあるんだ? 

「おい、早く来てくれよ! 寒みーんだよ! あ、ばかこっちにくるな! 恥ずかしいだろ、そっから投げろ!」

 俺はやれやれとメルザの方に木箱と立札を投げた。
 両方燃やすかと思ったが、メルザは立札に服をかけて木箱に火をつけた。こういう所は賢いな。

 それからしばらくして洋服もかなり乾き、俺たちは改めてガラポン洞窟の奥へと向かう。先ほど手に入れた地図を見る。

 行き止まりっぽいのが三か所。 
 青いマークがうち二か所、黄色いマークが一か所。
 奥にでかい部屋があって赤丸三角と四角いマークが書かれていた。

 それほど複雑な造りではないのだろう。

「よくわからねーし片っ端から行ってみようぜ!」

 そういうとメルザは先を進もうとする。

「俺が前に行くからメルザは後方支援で火とか氷を出してくれ」
「ルインだって出来るだろ? 一緒にやったばっかじゃねーか」

 燃斗をぼっと出すメルザ。

「それがさっき試したんだが出なかったんだ。理由はわからない」

 そうなのかーと話していると、最初の行き止まり地につく。
 ここがさっきの青いマークのとこか。
 一見何もないように見える。

 俺とメルザは顔を見合わせて頷き地面を探る。
 ちょうど地図の印付近にそれは埋まっていた。

 入口にあった木箱の十倍程の立派な箱だ。
 メルザは笑いながら箱に勢いよく飛びついた。

「やったぜ! 宝箱だ! 初めての冒険で見つけたやつだぞ! 早く開けようぜ!」
「どうやって開けるんだ、これ」

 メルザと二人でいろいろ試してみるが、宝箱は開く気配がない。

「仕方ないからそれ担げ、ルイン」

 両手で抱えるサイズで少し重いが持てない事は無い。
 箱事持って帰るつもりか。さすがに湖で沈むだろ。

「んじゃそれ持って次のとこいくぞ! きっと鍵か何かあるはずだぜ!」

 そうか、確かに鍵みたいなものがあれば開くかもな。
 鍵穴みたいな場所は見当たらないけど。

 俺たちは次の青いマークの行き止まりを目指した。
 先ほどの部屋とは違い、へんてこな生物がそこにはいた。

 小さな生物だが手に葉っぱがついたつるのようなものを持ち
葉っぱからは雨が降り注いでいる。
 
 自分の体にその雨をかけてぴょんぴょん跳ねている。 
 カエルみたいだがカエルが二本足では立たないし、そもそも
でかすぎる上、服まで着ている。

「なんだ、あれ……」
「けろりんだな」
「知っているのか、メルザ!?」
「今名付けた!」
「……」

 通称【けろりん】はここに住み着いてる動物か何かだろうか? メルザは「あいつ喰えるのかな」とかなり物騒なことを言っている。

 その刹那、けろりんはこちらに気づきぴょんぴょん激しく跳ねて
手に持った葉っぱからこちらへ水の玉をぶっ放してきた! 

「土斗! こいついきなり攻撃してきやがった!」

 メルザがとっさに土斗で防ぐ。俺も宝箱を地面に置き、ケロリンと対峙する。
 これが俺達にとっての初陣だった。
 メルザは肉肉肉ー! と叫びながら燃斗を何発かけろりんに向けて放つ。
 ……がけろりんはぴょんぴょんと跳ねて避けている。

 俺も対象を目で追っているが、どうにも激しく動く物を見ていると気持ち悪くなる。
 今まで見えてなかったから当然かもな。
 昔は感覚だけで物を捉える事が多かった。

 見えてなかった分、そこに何かあるかもしれない……とか、だれかがいる
かもしれないといった感覚が鋭くなっていた。

 小さな音などで空間の広がりを感知できたりもした。
 俺は少し目を閉じて感覚をけろりんに集中させる。
 見ているととにかく気持ち悪い。

 すると脳裏に何か浮かび上がるものが出てきた。


 レインフロッグ【けろりん】 
雨の葉から水鉄砲を飛ばし攻撃してくる 
湿った洞窟や土地に生息して活動する
飛び跳ねて攻撃してくることもあるが格好の的
高い知力個体だと危険な魅了の歌などを使用する



 ……なんだこの情報は? 眼の奥が熱くなる。
 対象を調べる力か!? 眼が見えるとこんなことも出来るんだな。知らなかった。

「メルザ、あいつを怒らせて突撃させるんだ! もし突っ込んできたらチャンスみたいだぞ!」
「え? 突然何言ってんだ!? まぁいいや、そういうことなら……やーいやーい!」

 ぴょんぴょんと物まねをするかのようなメルザ。仕草がかなり可愛い。

 癪に障ったのかケロリンは水鉄砲を撃つがメルザにはあたらない。
 怒ったけろりんは、ぴょんぴょん跳ねながらメルザに近づいた。
 やはり頭のいい個体ではないようだ……というか動き遅っ! 

 俺は地面に置いた宝箱を持ち上げ、ケロリンに向けて軽く投げた。


 げきょ! っと鳴いてケロリンが宝箱の下敷きになる。

 メルザがけろりんをつんつんしているが反応は無いようだ。

 ケロリンが持っていた葉っぱの部分が薄い板の形になった。
 そういえば宝箱にこれと似た窪みがあったな。 
 もしかしたら、これをはめれば宝箱が開くのか……? 

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【スキルコレクター】は異世界で平穏な日々を求める

シロ
ファンタジー
神の都合により異世界へ転生する事になったエノク。『スキルコレクター』というスキルでスキルは楽々獲得できレベルもマックスに。『解析眼』により相手のスキルもコピーできる。 メニューも徐々に開放されていき、できる事も増えていく。 しかし転生させた神への謎が深まっていき……?どういった結末を迎えるのかは、誰もわからない。

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜

霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……? 生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。 これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。 (小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜

早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。 食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した! しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……? 「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」 そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。 無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

処理中です...