32 / 45
不合格
しおりを挟む
「手塚君、怒っちゃったかな?」
小園が心配そうに聞いたので、中川さんが返す。
「でも、自分から試験してくれって言った結果だからね」
「まあ、今回は偶々不合格でしたけど、またチャレンジ出来ますから。再チャレンジして欲しいですけど……」
人見は残念そうに言った。手塚の再チャレンジはあるのだろうか? 僕は疑問点を薬丸へぶつける。
「因みに、今回の入団テストってイジメを無くす方法を問うゲームだったんだよね?」
「どういう意味?」
中川さんが聞き返すと薬丸が答える。
「そう、さすがは親盛。マジョリティーゲームはイジメ撲滅の方法を考えるゲームなんだ」
「どういう事ですか?」
人見が質問した。薬丸は続ける。
「合格条件の①は優勝。まあ、ごちゃごちゃ言っても優勝すればOKにした。②は子分に1度もならない。子分になっちゃったらイジメは無くならないから当然だよな。③は外れても良いから1度でもイジメっ子を指名する。俺の父さんはイジメ撲滅には、これが1番重要だと言っていた。イジメっ子を恐れず、全員で立ち向かう事。ゲームでも外せばマイナス1ポイントだし、実際でもリスクがある。でも、それが1番なんだと言っていた。イジメは他人事じゃなく、全員で立ち向かう問題なんだ」
◆実は、朝礼ステージで全員がイジメっ子を指名した場合、誰かがイジメっ子を指名出来る確率は100%なのだ。何故なら、指名する時、誰が指名するかが分かるので、指名しない人物がイジメっ子に決まっている。朝礼ステージで1人が排除されても同じ結果だ。
また、1人が指名せず、3人が指名した場合でも、
1-1/2×1/2×1/2=7/8
となり、87.5%の確率で普通の生徒側が勝てる。これが、このゲームの必勝法だ。薬丸の父親は、自分が作ったこのゲームを通して、イジメ撲滅の方法を息子に教えたのだ。◆
「だから、一応、親盛には全てイジメっ子になってもらうつもりだったんだ」
「やっぱり。僕も3回連続でジョーカーなんておかしいと思っていたんだよ。カードに仕掛けがあったんだね」
「そういう事。もし、親盛が必勝法に気付いて、毎回指名しだしたら気付かれちゃうかも知れないからね。ただ、最終問題も親盛がイジメっ子って空気になりそうだったから、最終問題だけ人見にジョーカーを配ったんだ」
手塚を不合格とした『少年探偵団』メンバーは全員で下校する。小園は今日も、病院へ寄って帰るようだ。小園と分かれた後、僕は話す。
「小園も偉いよな。毎日お見舞いに行って。大変だろうと思うけど、いつも笑顔だし」
「海ちゃん良くないみたいなんだよ」
薬丸が言うと中川さんが「腎臓?」と聞いた。
「腎臓もなんだけど、心臓の方がヤバイって……」
「心臓のドナーなんて、そんな簡単に見つからないですよね」
人見は残念そうに言った。僕は話す。
「まあ、そんな事言っても仕方ないよ。僕達に出来るのは、小園と楽しく過ごす事だと思う」
僕は皆と別れた後、自分が何不自由無く暮らせている事を幸せに思うと共に、海ちゃんの回復を願った。
小園が心配そうに聞いたので、中川さんが返す。
「でも、自分から試験してくれって言った結果だからね」
「まあ、今回は偶々不合格でしたけど、またチャレンジ出来ますから。再チャレンジして欲しいですけど……」
人見は残念そうに言った。手塚の再チャレンジはあるのだろうか? 僕は疑問点を薬丸へぶつける。
「因みに、今回の入団テストってイジメを無くす方法を問うゲームだったんだよね?」
「どういう意味?」
中川さんが聞き返すと薬丸が答える。
「そう、さすがは親盛。マジョリティーゲームはイジメ撲滅の方法を考えるゲームなんだ」
「どういう事ですか?」
人見が質問した。薬丸は続ける。
「合格条件の①は優勝。まあ、ごちゃごちゃ言っても優勝すればOKにした。②は子分に1度もならない。子分になっちゃったらイジメは無くならないから当然だよな。③は外れても良いから1度でもイジメっ子を指名する。俺の父さんはイジメ撲滅には、これが1番重要だと言っていた。イジメっ子を恐れず、全員で立ち向かう事。ゲームでも外せばマイナス1ポイントだし、実際でもリスクがある。でも、それが1番なんだと言っていた。イジメは他人事じゃなく、全員で立ち向かう問題なんだ」
◆実は、朝礼ステージで全員がイジメっ子を指名した場合、誰かがイジメっ子を指名出来る確率は100%なのだ。何故なら、指名する時、誰が指名するかが分かるので、指名しない人物がイジメっ子に決まっている。朝礼ステージで1人が排除されても同じ結果だ。
また、1人が指名せず、3人が指名した場合でも、
1-1/2×1/2×1/2=7/8
となり、87.5%の確率で普通の生徒側が勝てる。これが、このゲームの必勝法だ。薬丸の父親は、自分が作ったこのゲームを通して、イジメ撲滅の方法を息子に教えたのだ。◆
「だから、一応、親盛には全てイジメっ子になってもらうつもりだったんだ」
「やっぱり。僕も3回連続でジョーカーなんておかしいと思っていたんだよ。カードに仕掛けがあったんだね」
「そういう事。もし、親盛が必勝法に気付いて、毎回指名しだしたら気付かれちゃうかも知れないからね。ただ、最終問題も親盛がイジメっ子って空気になりそうだったから、最終問題だけ人見にジョーカーを配ったんだ」
手塚を不合格とした『少年探偵団』メンバーは全員で下校する。小園は今日も、病院へ寄って帰るようだ。小園と分かれた後、僕は話す。
「小園も偉いよな。毎日お見舞いに行って。大変だろうと思うけど、いつも笑顔だし」
「海ちゃん良くないみたいなんだよ」
薬丸が言うと中川さんが「腎臓?」と聞いた。
「腎臓もなんだけど、心臓の方がヤバイって……」
「心臓のドナーなんて、そんな簡単に見つからないですよね」
人見は残念そうに言った。僕は話す。
「まあ、そんな事言っても仕方ないよ。僕達に出来るのは、小園と楽しく過ごす事だと思う」
僕は皆と別れた後、自分が何不自由無く暮らせている事を幸せに思うと共に、海ちゃんの回復を願った。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
海の見える家で……
梨香
キャラ文芸
祖母の突然の死で十五歳まで暮らした港町へ帰った智章は見知らぬ女子高校生と出会う。祖母の死とその女の子は何か関係があるのか? 祖母の死が切っ掛けになり、智章の特殊能力、実父、義理の父、そして奔放な母との関係などが浮き彫りになっていく。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
チャレンジ!謎解き
村崎けい子
大衆娯楽
四季折々のイベントに沿って作成したクイズやなぞなぞを掲載していきます。
あなたも是非、謎解きを楽しんでみませんか?!
3月:ひなまつり / ホワイトデー
5月:こどもの日
6月:蛍舞う季節
7月:七夕まつり / 花火大会
9月:お月見
12月:クリスマス
2月:節分 / バレンタイン
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる