私の好きの壁とドア

木魔 遥拓

文字の大きさ
上 下
6 / 77

六話『お姉さんと頼り甲斐』

しおりを挟む
 水族館のお出かけから二日。週明けの月曜日。軽い足取りで学校へと向かう。我世の春と言わんばかりに幸せな気持ちで満ちている。
 土曜日にも会ってるから、普段より早く会える気がして嬉しいな。ちょっと浮かれ過ぎてる気がするけど。
 自分でも何を考えてるのかわからないほど、自宅を早い時間に出て、しかも速足で歩いている。部活も始まっていないのに、七時に学校に着いても何もないというのに。
 流石に歩くペース落とそうかな。それか寄り道でもしようか。教室で話したことない人と二人きりとかなったら気まずいし。
「おーい、古町さーん」
 冷静になってゆっくり歩き始めた頃、快活な声が私を呼んだ。ただ、七津さんの声ではなく、夢国さんでもなかった。
 振り返ると、黒髪のポニーテールを左右に揺らして、朝の日差しのような笑顔で手を振る女子生徒がいた。
「さ、三条会長。おはようございます」
「うん、おはよう。早いね。部活の見学?」
 爽やかな笑顔を浮かべながら、三条会長はそのまま私の隣を歩き始めた。
「いえ、そうじゃなくて。なんとなく」
 浮かれ過ぎて早く家出たとか、小学生の遠足前みたいで恥ずかしくて言えない。
「へえー。でもあるよね、そういう日」
 明るい声音で話す三条会長は、所作を含めて人に好かれるのがなんとなくわかる。人と話すのに緊張しがちな私が、まるで緊張しない。そのくらい警戒心を抱かせないのだ。
 モテる理由もわかる気がするな。ただ、イケメンとは少し違うし、先生とは重ならないんだよね。志穂ちゃんへの伝え方が下手だったかな。それとも気を遣ってくれてた?
「三条会長は何でこんな時間に?」
「えっとね、生徒会室のお掃除。週明けと木曜日にね」
 生徒会長のお仕事ってわけでもないと思うけど。先生に頼まれたのか、自発的にやってるのか。どちらにしても、こんなに朝早くなんて真面目だな。
「お疲れ様です。大変ですよね」
「えへへ、ありがとう……」
 笑顔でお礼を言うと、三条会長は黙ってしまった。先程の会話から急に沈黙の時間になってしまった。周囲に別の生徒もいないため、車の音くらいしかしない。
 どうしよう、なんか気まずくなっちゃった。私の返しが下手だから会話が終わっちゃった? 自分はやってないくせに「大変ですね」はすごい痴がましかったとか……。
「さ、三条会長。え、えと」
「あのさ」
 謝罪の言葉を考えていると、三条会長も話し出した。大きな声に、私のボソボソ声は消えてしまった。
「な、何でしょうか」
「ん……」
 聞き返すと、三条会長はまた黙ってしまった。頬を少し赤く染めて、透き通るような白い手で掻いている。失礼があったわけではなく、話しづらい内容みたいだ。
 誤魔化し方が先生と似てる。ハキハキしてた挨拶の時と違って、先生とはまた違ったギャップがあって可愛いな。
「会長じゃなくて。せ、先輩って呼んでほしいな」
 目を逸らして、右手で左腕を抑えながら答えた。頬は変わらず赤く染まっている。
「か、かまいませんけど。理由を聞いてもいいですか? えっと、三条先輩」
「り、理由は内緒。まだ。あと、できれば名前……ううん! ありがとう、古町さん」
 もう一つあったらしい要望は、大きな否定の声に隠されてしまった。理由もなぜか言えないらしい。
 ちょっと気にはなるけど、気にしても仕方ないから一旦忘れよう。
 そんなことをしている間に、学校に着いた。時間が早すぎるせいか、誰も校門前には立っていなかった。
 もしかしたらって思ったけど、こんな時間から立ってないよね。
「じゃあ、私は生徒会室行くから」
 そっかここでお別れか。……教室に誰もいなかったら寂しいな。
「あ、三条先輩。お手伝いに行ってもいいですか?」
「それは嬉しいけど、いいの?」
「はい。その、することもないですから」
 誰かいても、一人だと話す自信もないし。
「そっか。じゃあ一緒に行こう」
 階段を上がって、いつもは通り過ぎる二階から生徒会室に向かう。人気のない廊下は、放課後と同じような空気を感じた。
 全然時間が違うのに、変な感覚。たくさん人がいることが当たり前だから余計に。
「ここが生徒会室だよ」
「失礼します」
 生徒会室は思っていたよりも質素なものだった。
 コの字に並べられた長机とパイプ椅子六つ。道具や書類が入っているであろう棚。その上に載せられたファイルがびっしり詰まった段ボール。年季の入ったホワイトボード。空調完備の特権はあるが、お金をかけている部屋ではなかった。
 豪華ではないけど、散らかってはいない。掃除の必要はなさそうだけど。
「さーっと、やっちゃっおっか」
「は、はい」
 余計なことを言ってしまう前に、掃除に取り掛かる。私は床をほうきで掃き、三条先輩は棚上の整頓と机拭き。
 目立つゴミとかはないけれど、塵や埃を見逃さないように。
 分担して作業したおかげで、七時半前には掃除が終わった。
「いやー、ありがと古町さん。おかげで早く終わったよ」
「お役に立ててよかったです」
 きた時と大きな変化はないものの、掃除が終わった生徒会室は気持ちのいいものだった。
 もう少ししたら夢国さんたちも教室にいるかな。
 ガタンっ!
「ゆっきなーん。あ手伝いきたよー」
 時計を見ていると、すごい音と勢いて扉が開き生徒が一人入ってきた。
 肩まで伸びた琥珀色のウェーブ髪。長いまつ毛にタレ目。大きな胸、少し気崩れた制服。マイルドギャルといった見た目をしている。
「あれ? ゆきなん座ってるし。知らん子もいる」
「掃除は終わったよ、みこと。この子は手伝ってくれた一年生」
「まー? あ、この子もしかして前言ってた子。後輩かわいいー」
 気の抜けた反応をしたと思ったら、テンション高めに抱きつかれた。事態が飲み込めず、名前もわからない先輩にくっつかれたまま固まった。
「うちは小都垣おとがき みこと。命先輩でいいよ。あなたは?」
 名前を訊かれたところで、頭が働き出した。
「古町 琉歌です」
「琉歌ちゃん! お手伝いして良い子~」
 褒められて頭を撫でられる。先生とは違い、かなりハッキリした愛情表現を感じる。気分はワンちゃんだ。
 話し方からして、三条先輩と同じ三年生だよね。生徒会長とはあまり接点を持たなそうだけど、昔からの友達なのかな?
「三条先輩とは、お付き合い長いんですか?」
「うーん、中学生から? ほぼ幼馴染だけどね~」
「判定緩すぎるんだよ、命は。あと離してあげなよ」
 これが夢国さんの感覚かぁ。ちょっと恥ずかしい。もしも七津さんが別の人に抱きついたら怒るのかな? 怒ったら「かわりに~」とか言って抱きつかれてそう。
「いや~、帰宅部は後輩成分が……ん? 琉歌ちゃん。さっき三条先輩って言った?」
「え? は、はい」
 質問に答えると、先ほどまでが嘘のようにあっさりと離してくれた。脱力したような感じで、ゆっくりフラフラしながら三条先輩に近づいていく。
 なんか空気が重たい。先輩呼び、本当はダメみたいなルールあったのかな……。
「ゆきなん……」
 そのまま近づいて、三条先輩の肩をがっちり掴んだ。
「な、何? 命」
「……夢、叶ってよかったねー!」
 命先輩は勢いよく抱きついてピョンピョン飛び跳ねた。三条先輩はバランスを取るのに必死で、抵抗している様子はない。
 抱きつかれた時より、訳がわからない。
「あ、あの、どういう?」
「ん? 説明しよっか」
 命先輩はぐるりと三条先輩の背後に回り、頬擦りしながら話し始めた。
「ゆきなんはね、一年生の時から会長になっちゃってね。先輩って呼ばれる機会がなくて憧れてたってわけ」
「生徒会長は二年からじゃ」
「普通はね。ゆきなんは頼り甲斐あるし、かっこいいから~」
 説明中も頬擦りをやめてもらえない三条先輩は、怒ってるような呆れているような表情をしている。抵抗しないのは、疲れているからかだろうか。
 そういう理由だったんだ。でも、先輩って呼んで欲しいなら、私に言ったみたいにすれば呼んでくれると思うんだけど。
「頼り甲斐あり過ぎて、先輩呼びが定着しないよね、ほんと。下の名前で呼ぶのもうちだけだし。社長みたい」
「命、うるさい。こいつの言ってることは気にしないでいいよ、古町さん」
 爽やかに答えながら、命の先輩の口を塞ぎながら引き剥がそうとしている。
 うざがっている風にも見えるけど、楽しそうというか、素っぽいというか。夢国さんと七津さんの関係みたい。あんまり人には見せない顔なのかな。
 仲良しな先輩を見ているうちに、時計の針が八時を示した。
「あ、もうこんな時間だ。私、教室に戻りますね」
「真面目じゃ~ん。まったね~、琉歌ちゃん」
「またね、古町さん。今日はありがと」
「えっと……、雪菜先輩、命先輩、失礼します」
 プロレスみたいになっている二人に一礼をして、早歩きで自分の教室に戻る。廊下を走ってはいけない。
 登校中に言いかけたお願いと、命先輩の口ぶりから想像して、下の名前で読んじゃったけれど失礼だったかな。次会った時に謝ろう。
「あははは。かわいい後輩見つけたじゃ~ん、ゆきなん」
「う、うん。そうだね」
(顔真っ赤じゃん。耐性なさ過ぎっしょ)


 教室に行く途中、灰色のシャツとうなじで揺れる髪が視界に入ってきた。
「八戸波先生!」
 あ、なんも考えないで呼びかけちゃった。
 学校にいるのに先生に会えていない時間が長かったせいか、反射的に先生を呼び止めてしまった。
「おう、古町。元気だな」
 先生は笑顔で私の方に振り返ってくれた。両手で小さめの段ボールを抱えている、
「は、はい。おはようございます」
 先生の反応に挨拶を返しながら、二言目を必死に考える。
 少しでも長く先生と話がしたい。
「先生は、なんでここに?」
「それは俺も言いたいんだが。俺はあれだ、備品を少し拝借しにな」
 抱えた段ボールを揺らして、先生は理由をアピールした。
「お前は」
「私は、えっと。三条先輩のお手伝い? です」
「手伝い?」
 理由を聞くと、先生は難しい顔をした。かと思うと、小さく笑った。感心しているような、呆れているような。どっちともつかない笑い。
「あいつ、まだ掃除続けてたのか」
「まだ?」
「ああ。三条が一年で生徒会長ってときに良い反応をしなかった先輩がいてな。あいつ、みんなに認めてもらえるようにって、雑務含めて一切合切抱え込んでた時期があったんだ」
 三条先輩にそんな時期があったんだ。最初から今みたいに認められてたわけじゃなくて。
 天然だけど、天才肌な人だって勝手に思ってたけど努力の人だったんだ。
「その甲斐あってか、二年になる頃にはみんな三条を慕ってたよ。無茶な仕事は小都垣が止めてくれたしな」
 命先輩、三条先輩のブレーキ役だったんだ。きっと、朝の掃除に来てたのもその名残なんだろうな。
「なんか、かっこいいですね」
「ああ、努力できるのはいいことだ」
 理由やきっかけはどうあれ、先輩の努力は褒められるべきだし、誇るべきだと思った。
 私も見習わないと。
「そうだ、先生。課題なんですけど」
「まじでやってきたのか……。悪いが、放課後にそのまま評価していいか?」
「はい、大丈夫です」
「そうか。それじゃ、さっさと行くぞ」
 先生と二人で並び、談笑しながら四階へと上がっていく。
 ささやかだけど、早起きに対する最高のご褒美だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

身体だけの関係です‐原田巴について‐

みのりすい
恋愛
原田巴は高校一年生。(ボクっ子) 彼女には昔から尊敬している10歳年上の従姉がいた。 ある日巴は酒に酔ったお姉ちゃんに身体を奪われる。 その日から、仲の良かった二人の秒針は狂っていく。 毎日19時ごろ更新予定 「身体だけの関係です 三崎早月について」と同一世界観です。また、1~2話はそちらにも投稿しています。今回分けることにしましたため重複しています。ご迷惑をおかけします。 良ければそちらもお読みください。 身体だけの関係です‐三崎早月について‐ https://www.alphapolis.co.jp/novel/711270795/500699060

【ママ友百合】ラテアートにハートをのせて

千鶴田ルト
恋愛
専業主婦の優菜は、娘の幼稚園の親子イベントで娘の友達と一緒にいた千春と出会う。 ちょっと変わったママ友不倫百合ほのぼのガールズラブ物語です。 ハッピーエンドになると思うのでご安心ください。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...