43 / 133
図りの対局
しおりを挟む「それ、見ていいぞ」
羽月は、リリアのタブレットを指差す。
ソファーの上座にリリアが座り、向かいに羽月が座っている。
リリアは、ルームウェアの白いワンピースに着替えた。
羽月も、ネクタイとジャケットは無しで、部屋仕様に着崩している。
悩むリリアはタブレットを開く。
また取られちゃった……。チェスと全然違う。
将棋は初めてだ。ルールは調べたが、勝ち方が分からずネットで調べるしかない。
羽月はリリアに合わせて、ゆっくりと対局しているが、リリアは一つも駒が取れない。全く持って羽月の優勢だった。
羽月はキッチンに行き、グラスにアイスボックスを入れ、ハイボールを注ぐ。マドラーを挿してソファーに戻る。
「偉いな。嫌になって投げ出さない。合わせろと文句も言わない」
二口飲み、羽月は感心して言葉を掛けた。
自身に好意的なリリアと二人きりになった後で、羽月の心は一気に和らいでいだ。
「合わせて頂いてますよ。それに、難しいけど楽しいです」
褒められたと思い、リリアは笑顔になる。
温和な雰囲気を、ヒビ入れるかの様に羽月のスマートフォンが鳴った。
「俺が指す対抗策を考えるんじゃなく、こうゆうのは流れを読むんだ」
そう教え、羽月はスマートフォンに出る。
「はい、大丈夫ですよ——」
話しながら寝室に行く。
「——そろそろ、電話来る頃だと思いましたよ」
ベッドに座り、羽月は言いながら煙草に火を点ける。ついさっきまでの、穏やかさは一瞬で消え失せた。
「旧制チャイニーズ出身のマフィアが、バックに付いているからな……。イカれマフィアとヒューマロイドに彷徨かれちゃ、俺達、芹沢組の面子が保てねぇ」
電話の相手は、関東最大の広域暴力団、芹沢組——。芹沢組本家若頭の芹沢礼士《せりざわれいし》だ。
羽月と伊吹は、芹沢組が経営する不動産会社から現在の住まいを購入していた。
フロント企業である芹沢総合商事の社長室で、プレジデントデスクの上に脚を投げ出して椅子に腰掛ける。芹沢は悠然と煙草を吸っている。
体格が良く、身長は伊吹と同じ百八十五センチ。年齢は三十三歳だ。
「利害が一致しているなら、情報はタダの筈だ」
「ああ。元締めの情報も含めて、必要なやつはタダでやるよ。元締めは芸能事務所の社長だ——」
芹沢が情報提供を始める。
眼鏡を掛けていても、目付きは鋭く威圧感が凄い。
「——他の詳しい事は会って話す。今週の土曜、夕方空けとけ」
電話を切った芹沢は、応接用のソファーに目をやる。
「さすが、聞き出すのは得意だな。——志保」
「お役に立てて光栄です。私は、芹沢組に救われた身ですから、どんな命令でも尽力致します」
強く断言するのは、伊吹の彼女である志保だ。
「相方の折原、しっかり咥えこんどけよ」
芹沢が念を押す。
「芹沢組の為に言いますが、敵である魔サツと、利害関係以外の関わりは避けた方が賢明です」
志保の隣に座る女が強く言う。
志保より十センチくらい身長が低く華奢で、茶髪のショートボブに紫のメッシュが入った髪型をしている。二十三歳の志保より少し若く見える、二十歳くらいの女だ。
芹沢は気に留めずに、新しいマルボロブラックメンソールに火を点けた。
「——うちの組に入ればいいのにな」
紫煙と一緒に芹沢は吐き出した。
軍隊に納まる奴じゃねぇ……。
あれは頂きに立つ、無法の悪党だ。
芹沢は胸中で図り、確信の笑みを浮かべた。
——電話を終え、羽月はリビングに戻る。
「お電話、大丈夫ですか?」
「ああ、もう済んだ」
「羽月さんの番です」
リリアを前にし、柔らかさが戻ってくる。
取れる駒は幾つかあるが、態と取らずに羽月は駒を置いた。
取れる駒に気付き、リリアは一つ駒を取った。次を指し、羽月も駒を取る。
予想外な事に、リリアは次も駒を取れた。
「ほぉ——」
羽月は感心を漏らす。
その後、あっという間に羽月が王将を取り、勝負はついてしまう。
「はぁー。難しいけど、これ楽しいですね」
「初めてにしては良くやったよ」
「羽月さんがオマケしてくれましたから……。ネット見ながらですし、アドバイスも頂けましたし……」
羽月が取らせてくれた事に、リリアは直ぐに気付いていた。
「伸び代は、大分ありそうだな」
「ありがとうございます。飲み物頂いていいですか?」
「許可取る必要ない。自由に飲んでいい」
キッチンに行く前に、空になった羽月のグラスが目に入る。
「それ、同じの入れましょうか?」
「ああ、頼む」
羽月は空のグラスを差し出す。
リリアがキッチンに向かうと、時計の周りにあるビー玉に羽月は視線を向ける。
木を隠すには森だが……比べられる分、分かり易い。
確信を口には出さずに、透明度の違うビー玉を手に取る。
監視カメラはシェリーの独断だった。
羽月には、容易に想像が付く。だから事前に想定し、準備していた。
羽月はビー玉をメモ帳に置き、ペン立てから黒いマジックを取る。キャップを外し、先端を押し当てインクを垂らす。
黒く塗られたビー玉を、メモ用紙二枚に包み、ゴミ箱に捨てた。
戻って来たリリアから、アイスボックスとハイボールの入ったグラスを受け取る。
「土曜の夕方、水族館でも行くか? 勉強だけじゃ、つまらないだろ?」
「いいんですか?」
ストロベリーサイダーの入ったグラスを両手で持ち、リリアは笑顔を浮かべる。
「ああ。いいぞ」
「やったぁ! やったぁ!」
グラスをテーブルに置き、満面の笑顔を咲かせ、リリアは両手を掲げて喜ぶ。
ちったぁ、楽しい思いをさせてから帰すか……。
羽月の情けだった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。
後宮なりきり夫婦録
石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」
「はあ……?」
雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。
あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。
空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。
かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。
影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。
サイトより転載になります。
貧乏神の嫁入り
石田空
キャラ文芸
先祖が貧乏神のせいで、どれだけ事業を起こしても失敗ばかりしている中村家。
この年もめでたく御店を売りに出すことになり、長屋生活が終わらないと嘆いているいろりの元に、一発逆転の縁談の話が舞い込んだ。
風水師として名を馳せる鎮目家に、ぜひともと呼ばれたのだ。
貧乏神の末裔だけど受け入れてもらえるかしらと思いながらウキウキで嫁入りしたら……鎮目家の虚弱体質な跡取りのもとに嫁入りしろという。
貧乏神なのに、虚弱体質な旦那様の元に嫁いで大丈夫?
いろりと桃矢のおかしなおかしな夫婦愛。
*カクヨム、エブリスタにも掲載中。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる